Y!mobile(ワイモバイル)の契約手続き・申し込み方法を徹底解説!

テレビCMなどの影響により徐々に普及し始めている格安SIM。最近勢いのあるY!mobile(ワイモバイル)もCMで存在を知ったという方もいるのではないでしょうか。
ワイモバイルは筆者もメインで使用している回線で、周りの人にもオススメしているのですが、「乗り換えるのが面倒くさそう」「どんなプランを選んだら良いか分からない」とあまり乗り気じゃない方も多いです。
そんな方のためにワイモバイルを契約するまで一連の流れをまとめてみました。検討中の方は是非参考にしてみて下さい。
目次:
ワイモバイルの契約・申し込み方法について
ワイモバイルの契約やプラン変更などは、全国にあるワイモバイルショップとオンラインストアで取り扱っています。それぞれのメリットとデメリットを比較してみましょう。
ショップ

ショップ契約のメリットは店員さんが対面で案内してくれるところ。分からないところや気になることを気軽に質問できるのは、あまりデジモノに詳しくない方には心強い存在です。最新端末を手にとって確かめることもできるので、乗り換え予定でない人も気軽に立ち寄ることができます。
■メリット
・店員さんにサービスやプランの相談や質問が直接質問できる
・気になる端末を手にとって試すことが出来る
・開通手続きが1時間ほどで完了し、その日ですぐ受け取れる
■デメリット
・ショップの営業時間内に訪問する必要がある
・店舗によっては混雑時に受け取りが遅れることもある
・契約条件として頭金やオプション加入などが付いてくることがある
オンラインストア

一方でオンラインストアでは24時間いつでもどこでも申し込めるのが売りです。普段は学校や仕事で忙しくて中々ショップに行けない方でも、自分の都合に合わせて手続きを行えるのは便利です。また、定期的にキャンペーンなどでアウトレット品のセールやキャッシュバックなども行っているのでチェックしてみて下さい。
■メリット
・24時間いつでも自宅にいながら申し込める
・チャットサポートで不明点が確認できる(10:00~24:00)
・セール販売でアウトレット商品などがお得に契約できる
■デメリット
・乗り換え後の移行作業は全て自分で行う必要がある
・対人のサポートではないため相談などはやりにくい
ワイモバイルの申し込み方法の流れ
オンラインストアでの申込を例として手続きの流れをご紹介します。作業の前に契約手続きに必要な以下5点を用意して下さい。


・本人確認書類(運転免許証・保険証など)
・本人名義のクレジットカードまたはキャッシュカード
・印鑑
・初期費用
・MNP予約番号(他社から番号そのままで乗り換える場合)
※本体を下取りに出す場合、利用中の端末も持参する

まずはワイモバイルトップページからワイモバイルオンラインストアへ移動します。スライド写真の横、もしくはロゴの右側にボタンがあります。


上部のバナーか下のタブから購入したい端末を選びます。今回は、例として発売されたばかりのiPhone SEを選択。
端末・料金プランを選ぶ

最初にiPhone SEのカラーと容量を選択します。人気のカラーは在庫が無くなってしまうことも多いため、欲しい色が決まっている方はお早めにどうぞ。

続いて契約方法と料金プランを選択。新規で1番安いプランを選びました。新規やMNPの場合、契約から最大24ヶ月間はデータ通信量が倍になるキャンペーンを実施中です。
関連記事:データ増量無料キャンペーン

本体代金は「一括払い」と「分割払い」から選べます。分割払いの場合は賦払金から月額割引を引いた金額が請求額になります。

有料オプションや割引サービスは必要に応じてチェックを入れて下さい。故障安心パックプラスは契約時のみ申込できるので忘れないように気をつけましょう。
周辺機器もその下から選べますが、執筆時点ではiPhone向けの商品はほとんど売り切れていました。

全ての申込内容を選択すると、ページ下部に料金明細が出てきます。iPhone SEの32GBを購入した場合、申込時に540円を支払い、毎月の料金は月額料金コミコミで3,218円(税込)から持てます。
申込内容に間違いがないことを確認して「ご購入手続きへ」を押します。


ボタンを押すと申込時に必要な物の確認とYahoo JAPAN IDの使用確認ダイアログが現れます。Yahoo JAPAN IDを利用すると、IDに登録された情報を元に必要な情報を自動入力してくれます。
お客さま情報入力
希望する端末とプランを選んだ後は、契約者の情報入力や本人確認書類のアップロードを行います。

書類種別には自動車運転免許証、健康保険証、住民基本台帳、マイナンバーカード、日本国パスポート、身体障害者手帳、医療手帳、精神障害者福祉手帳などが選べます。外国籍の方では特別永住者証明書や外国パスポートを利用してください。


プルダウンを選択するとアップローダーが出現します。「ファイルを選択」から任意の本人確認書類を選択してアップロードすると、画像を自動で解析して読み取った情報を入力内容に反映することが可能。面倒な個人情報の入力も直ぐに反映できて楽ちんです。
アップロードする写真はデジタルカメラやスマートフォンで撮影したものでOK。写真や記載内容がはっきりと読み取れる画像でないといけません。
ファイル形式 | JPEG |
---|---|
ファイルサイズ | 5MB以内 ※推奨:3~4MB |
撮影時のポイント | ・写真のピントを合わせる ・影が入らないようにする ・フラッシュはOFF、光を反射させない ・正面の角度から撮影 ・画像を加工しない |

情報がうまく反映されると入力欄の横に「OK」と表示されます。うまく読み取れなかったときは手動で修正することも可能です。

発送先の情報や希望する時間帯の選択。選べる時間帯は9:00 ~ 12:00、12:00 ~ 14:00、14:00 ~ 16:00、16:00 ~ 18:00、18:00 ~ 21:00の5種類。自分の都合に合わせて受取時間が選べるのもオンラインショップで契約するメリットです。

マイページなどで使用するネットワーク暗証番号4桁を設定します。この番号を忘れてしまうと会員情報の変更などが出来なくなるため忘れないようお気をつけ下さい。

最後に料金支払いに使用するクレジットカード情報を入力してください。ワイモバイルオンラインストアでは新規契約時にクレジットカードのみ対応しています。デビットカードには対応していません。口座振替での支払いは全国にあるワイモバイルショップのみ受け付けています。

既に家族内でワイモバイル回線を持っている方は1番下にある「既存契約とのおまとめ請求」に番号を入力して下さい。
全て入力完了後に「ご購入手続きへ」をクリック。


入力内容確認画面では、先ほど選択した商品やプラン、入力した内容が表にまとめられています。念のため内容に間違いが無いか再度確認しておき、問題なければ「重要説明事項へ」をクリックして下さい。




重要説明事項は契約前の最後の確認画面です。iPhoneを購入する場合アクティベーションが必要になってくるため、Wi-Fi環境がないと使い始めることができません。全て読むのに時間が掛かりますが、契約に関わる内容のため最後まで目を通して下さい。
契約書類の確認を郵送で受け取るか、My Y!mobileで受け取るか選べます。手元に書類を取っておきたい方は下を選択して下さい。
内容を確認したら全てにチェックを入れて「お申込み」を押すと契約完了です。お疲れ様でした。その後は契約や割賦払いについての審査が入り、最短で2~3日ほどで自宅に届けてくれます。
ワイモバイルの申し込みで得するキャンペーン情報

今ワイモバイルを契約すると、データ通信量の増量や下取りで月額料金の割引などが受けられます。詳しいキャンペーン情報は公式サイトからご確認下さい。
データ容量2倍キャンペーン

ワイモバイルを新規またはMNP・ソフトバンクからの番号移行※で契約すると、データ通信量を通常から2倍に増量します。
※ソフトバンクからの番号移行、ディズニー・モバイル・オン・ソフトバンクからのMNPは3月1日移行に契約した方が対象。
スマホプランS | +1GB(500MB×2回) |
---|---|
スマホプランM | +3GB(500MB×6回) |
スマホプランL | +7GB(500MB×14回) |
追加されたデータ通信量は、速度制限に掛かった後に追加チャージをする代金の相殺で提供されます。追加チャージは1回につき500MB(500円分)なので、容量が大きいプランほどお得になります。
毎回手動でチャージするのが面倒だという方にはデータ容量の追加方法として「快適モード」を選択すると、容量超過後に指定回数分だけ自動的にチャージしてくれます。
詳しくはこちら:データ容量2倍キャンペーン
下取りプログラム

下取りプログラムを利用すると、これまで使っていたスマホやガラケーを下取りに出して月額料金の割引に充当できます。Android端末ではあまり買取額が高くないので、昔使っていたガラケーなどを出すとiPhone6相当(9,600円)になり非常にお得です。
下取りが完了すると通信料金から最大24回の分割で割引されます。割引回数や注意事項などは下取り対象機種により異なるため、下記の表か公式サイトで確認して下さい。
■新規・MNP・番号移行(他事業者の機種)
iPhone
iPhone 6s Plus | 24,000円(1,000円×24回) |
---|---|
iPhone 6s | 19,200円(800円×24回) |
iPhone 6 Plus | 14,400円(600円×24回) |
iPhone 6 | 9,600円(400円×24回) |
iPhone 5s | 3,000円(3,000円×1回) |
iPhone 5 | 1,000円(1,000円×1回) |
Galaxy
Galaxy S6 | 4,800円(200円×24回) |
---|---|
Galaxy S6 edge | 4,800円(200円×24回) |
Galaxy Note Edge | 4,800円(200円×24回) |
Galaxy A8 | 4,800円(200円×24回) |
Galaxy S5 | 1,000円(1,000円×1回) |
Galaxy S5 Active | 1,000円(1,000円×1回) |
Xperia
Xperia Z5 | 4,800円(200円×24回) |
---|---|
Xperia Z4 | 3,000円(3,000円×1回) |
Xperia Z3 | 1,000円(1,000円×1回) |
Xperia Z3 Compact | 1,000円(1,000円×1回) |
Nexus
Nexus 6P | 3,000円(3,000円×1回) |
---|---|
Nexus 5X | 1,000円(1,000円×1回) |
ガラケー
従来型携帯(ケータイ)※ | 9,600円(400円×24回) |
---|
※NTTドコモのキッズケータイ、auのジュニアケータイ、ソフトバンクのみまもりケータイは対象外
※2016年12月16日(金)~2017年3月31日(金)期間限定
■機種変更・契約変更(Y!mobileの機種)
iPhone 5s | 3,000円(3,000円×1回) |
---|---|
Nexus 5X | 1,000円(1,000円×1回) |
詳しくはこちら:下取りプログラム
まとめ:手順良く進めていけば最短20分ほどで申し込めます
以上がオンラインストアを使った契約までの流れとキャンペーンのまとめでした。
オンラインストアでスムーズに申込むコツは、事前に必要な書類を用意しておき契約するプランや端末などを、あらかじめ決めておくことが重要です。
▼ワイモバイルの申し込みのポイント
・必要な情報や書類はあらかじめ取っておく
・欲しい端末や契約プランを考えておく
・キャンペーン情報などをチェックする
店頭で申込む場合でも大体同じような流れて進めていくと思いますが、順番待ちや営業時間内に店頭へ行く手間を考えると来店から受取までに数時間掛かってしまいます。
なかなか時間が取れない方にはオンラインストアでサクッと申込むのがオススメです。
もし分からないことがあっても、公式サイト内のチャットサポートやカスタマーセンターへ電話すると気軽に相談することができます。
新生活はワイモバイルでお得に格安SIMデビューしてみてはいかがでしょうか。
ワイモバイルの申し込みなら今がお得

ワイモバイルは2021年2月より、5Gに対応した新料金プラン「シンプルS / M / L」の提供を開始します。
1番安い「シンプルS」のプランは、データ容量が3GBで月額1,980円で別途、10分以内の国内通話が無料になる通話オプション「だれとでも定額 / 700円」、通話時間に制限なく国内通話が無料になる「スーパーだれとでも定額(S)/ 1,700円」に加入することができます。
かけ放題をつけなければ今までと同じプランの月額料金になりますが、通話料込のプランを選びたい人は、現状のスマホベーシックプランSを選んだほうがお得です。
スマホベーシックプランS(旧) | シンプルS(新) | |
---|---|---|
料金 | 2,680円 ↓ (6ヵ月間:1,980円 ※1) |
1,980円 |
通話 | 10分間 / 回 かけ放題 | 20円 / 30秒 |
データ量 | 4GB ※2 | 3GB |
※1:新規割適用(6ヵ月間)
※2:データ増量無料キャンペーン2適用(1年間)
今ワイモバイルを契約すれば、スマホベーシックプランSの場合は、新規割・データ増量無料キャンペーン2が適用され、6ヵ月間は月額1,980円で、データ量4GB、10分間かけ放題付きのプランが利用できます。
つまり、今ワイモバイルを契約し、割引適用期間の6ヵ月後に新プランの「シンプルS」にプラン変更することも可能なので、月に5GB以下のデータ小容量で検討している方はワイモバイルは今がお得です。