b-mobile(ビーモバイル)の料金プランをチェック!シンプルな料金体系で誰にでも分かりやすい

日本通信が提供する「b-mobile」では、業界最安級の1GB 500円から気軽に利用できるプランなどが特徴的な会社です。料金プランもシンプルで分かりやすいので、乗り換えるだけで簡単にスマホ代を節約できます。
今回はそれぞれプランの料金や特徴、オススメポイントなどをご紹介します。安くて使いやすいプランをお探しの方はぜひチェックしてみて下さい。
目次:
b-mobileとは

b-mobileは日本通信が提供する格安SIMです。格安SIMが一般の方に普及する前からイオンで販売をしているほど古くからある会社です。他社とは異なりユニークなプランを多数展開しています。
b-mobileの料金
現在ではデータ通信量に応じて5段階で料金が変動するプラン「おかわりSIM」や、高速データ通信が25GBまで使える「25GB定額」、ソフトバンク回線では最大30GBのデータ通信専用プラン「b-mobile S 開幕SIM」、音声通話+SMS+データ通信が使える「b-mobile S スマホ電話SIM」、格安から使い始められる従量課金制の「990ジャストフィットSIM」、iPadが最安190円/月で使える「190PadSIM」と豊富なプランが揃っています。また、プリペイド形式のSIMなども展開しています。
b-mobile おかわりSIMの料金
おかわりSIMは使用したデータ通信量に応じて料金が5段階で変動するプラン。月に○GBまで利用できるような容量型のプランと比べて、データ通信量に無駄がないのが特徴です。

1GBまでは500円から利用可能で、以降1GB増えるたびに250円ずつ課金されていくシステム。データ通信量に応じて変動するため高速データ容量に悩むことがありません。逆に使いすぎるとどんどん課金されてしまう点は工夫が必要です。
音声付 | SMS付 | データ専用 | |
---|---|---|---|
0~1GBまで | 1,300円 | 630円 | 500円 |
1GB~2GBまで | 1,550円 | 880円 | 750円 |
2GB~3GBまで | 1,800円 | 1,130円 | 1,000円 |
3GB~4GBまで | 2,050円 | 1,380円 | 1,250円 |
4GB~5GB | 2,300円 | 1,630円 | 1,500円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
---|---|
最大受信速度 | 非公開 |
通話料 | 20円 / 30秒 |
制限時通信速度 | 200Kbps 当日を含む直近3日間の通信量の合計が300万パケット(360MB相当)以上に対しては、通信の速度を制限する場合がある |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間・解約金(音声付のみ) | 5ヶ月 8,000円 |
b-mobileSIM 25GB定額の料金

とにかくたくさん高速データ通信を使いたい方には「b-mobileSIM 25GB定額」がオススメ。圧倒的な大容量をデータ通信なら2,380円、音声なら3,180円で利用できます。外でも通信量を気にせず動画視聴やテザリングも心置きなくできますね。
しかし、余ったデータ通信量は繰越できず消滅してし まいます。なるべく当月中のうちに消化しておきましょう。
音声付 | SMS付 | データ専用 | |
---|---|---|---|
25GB定額 | 3,180円 | 2,510円 | 2,380円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
---|---|
最大受信速度 | 非公開 |
通話料 | 20円 / 30秒 |
制限時通信速度 | 200Kbps 当日を含む直近3日間の通信量の合計が300万パケット(360MB相当)以上に対しては、通信の速度を制限する場合がある |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間・解約金(音声付のみ) | 5ヶ月 8,000円 |
b-mobile S 開幕SIMの料金

開幕SIMはソフトバンク回線を利用した回線です。データ通信量は1GB~30GBと幅広く選べます。ドコモ系と比べると混雑時の通信速度が段違いに良く、通信の安定感を優先する方は開幕SIMがオススメです。
余ったデータ通信量の繰越不可、テザリングに非対応など注意事項もあるためお気をつけください。
データ専用 | |
---|---|
1GB | 880円 |
3GB | 1,580円 |
7GB | 2,980円 |
30GB | 4,980円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
---|---|
最大受信速度 | 非公開 |
通話料 | 20円 / 30秒 |
制限時通信速度 | 200Kbps 当日を含む直近3日間の通信量の合計が300万パケット(360MB相当)以上に対しては、通信の速度を制限する場合がある |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間・解約金(音声付のみ) | なし |
b-mobile S スマホ電話SIMの料金

b-mobile S スマホ電話SIMは開幕SIMと比べて音声通話と通話定額機能に対応しています。5分以内の通話定額がコミコミでこの値段なので、シンプルで分かりやすいのが特徴です。ソフトバンク回線なのでこちらも同様に安定した速度を維持しています。2017年11月29日からは上限が15GB(以前は5GB)まで引き上げられ、5~15GBの間でユーザー自身がデータ量の上限を常時設定できる新機能も追加されたので、使い方の幅も大きく広がりました。
また、iPhone専用のコールセンターを設置しており、データ通信のことやその他困ったこととがあれば専用スタッフが親切丁寧に教えてくれます。
音声付 | |
---|---|
1GB | 2,450円 |
2GB | 2,800円 (以降1GB毎に350円ずつ) |
3GB | 3,150円 |
4GB | 3,500円 |
5GB | 3,850円 |
6GB | 4,200円 |
7GB | 4,550円 |
8GB | 4,900円 |
9GB | 5,250円 |
10GB | 5,600円 |
11GB | 5,950円 |
12GB | 6,300円 |
13GB | 6,650円 |
14GB | 7,000円 |
15GB | 7,350円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
---|---|
最大受信速度 | 非公開 |
通話料 | 20円 / 30秒 |
制限時通信速度 | 200Kbps 当日を含む直近3日間の通信量の合計が300万パケット(360MB相当)以上に対しては、通信の速度を制限する場合がある |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間・解約金(音声付のみ) | なし |
b-mobile S 990ジャストフィットSIMの料金

b-mobile S 990ジャストフィットSIMは、おかわりSIMと同様に通信量に応じて金額が変動していく従量制プランを採用。10GBまではデータ通信量が1GB増加するごとに500円、以降最大15GBまでは1GB増加するごとに350円課金されます。ユーザー自身で5~15GBの間でデータ量の上限設定をすることができ、上限値まで高速通信が使えます。上限は常時設定可能のため、状況に応じて増減することも可能です。
これまでのソフトバンク系格安SIMとは違い、1GB 990円というリーズナブルな値段から、手軽に使い始められます。現在ソフトバンクのiPhoneを利用している方が試しに契約するには丁度いいプランです。
ただし、開幕SIMやスマホ電話SIMとは異なり最低利用期間や解約金があるため、数ヶ月だけ試してみる用途では向いていません。
音声付 | |
---|---|
~1GB | 990円 |
~2GB | 1,490円 (以降10GBまで 1GB毎に500円ずつ) |
~3GB | 1,990円 |
~4GB | 2,490円 |
~5GB | 2,990円 |
~6GB | 3,490円 |
~7GB | 3,990円 |
~8GB | 4,490円 |
~9GB | 4,990円 |
~10GB | 5,490円 (以降1GB毎に350円ずつ) |
~11GB | 5,840円 |
~12GB | 6,190円 |
~13GB | 6,540円 |
~14GB | 6,890円 |
~15GB | 7,240円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
---|---|
最大受信速度 | 非公開 |
通話料 | 20円 / 30秒 |
制限時通信速度 | 200Kbps 当日を含む直近3日間の通信量の合計が300万パケット(360MB相当)以上に対しては、通信の速度を制限する場合がある |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間・解約金(音声付のみ) | 5ヶ月 8,000円 |
まとめ:豊富なプランから最適の1枚を見つけてみよう
b-mobile最大の特徴は利用者のニーズに応じて様々な種類の料金プランがあることです。どれも分かりやすくシンプルな料金プランだからこそ誰にでも簡単に安く利用できるようになります。
あまりデータ通信を使わない方はおかわりSIM、月にたくさんYouTubeを観たりデータ通信をする方は25GB定額、ソフトバンクのiPhoneを再利用したい方や安定した回線が利用したい方には開幕SIMやスマホ電話SIM、990ジャストフィットSIMを選ぶといいでしょう。
これから格安SIMを初めてみたい方は是非b-mobileへの乗り換えをご検討下さい。