nuroモバイルからXperiaが登場!ドコモではなく「nuroモバイル」で使うXperia XZ Premiumの魅力に迫る
書いた人: Yusuke Sakakura
カテゴリ: nuroモバイル

ソニーグループの格安SIMサービス「nuroモバイル」から新しいXperiaが11月に発売されました。
初登場するXperiaは価格と性能を抑えたコンパクトモデルではなく、日本国内ではドコモが独占販売し売れ行きが好調なことから今冬に新色が追加された「Xperia XZ Premium」。2017-18冬春モデルとして発売された新シリーズ「Xperia XZ1」と同等以上の性能を誇るハイスペックモデルです。
さらにnuroモバイルは「Xperia XZ Premium」を販売するだけでなく、格安SIMの最大の弱点である低速な通信速度を解消するために革新的な取り組みを実施。
この記事ではnuroモバイルが1万3000台限定で販売するXperia XZ Premiumの特徴に加え実際に使ってみた感想、さらにドコモとの料金比較も行います。
目次:
nuroモバイルについて

「nuroモバイル」、もしかするとあまり聞き慣れないブランド名かもしれません。それもそのはずで2016年10月にSo-netモバイルからブランド変更を行い、新しい料金体系と共にスタートしたばかりでようやく1年が経過したところ。
ここではnuroモバイルとXperia XZ Premiumについて詳しく解説します。
nuroモバイルのXperia XZ Premiumの特徴と仕様

nuroモバイルが1万3000台限定で販売する「Xperia XZ Premium」は高性能なプロセッサ、世界初の4K HDRディスプレイを搭載するなど名前のとおりプレミアム仕様で2017年夏に発売されたモデルながら冬モデルを含めても最上位に位置するモデルです。
ゲームなど高い負荷がかかるアプリをプレイしてももたつくことはなくストレスのない快適な操作感を実現。性能を数値化するベンチマークスコアを計測したところAnTuTuでは16万8000点を記録。今夏のフラグシップモデルGalaxy S8とほぼ同じ数値を計測しました。

バッテリーは3,230mAhと大容量。ディスプレイの明るさを最大輝度にしてYouTubeを連続視聴したところ約4時間30分で電池切れに。同じ性能を誇るコンパクトモデルの「Xperia XZ1 Compact」は倍となる7時間を記録しているため物足りなさを感じますが、5.5インチ/4Kという圧倒的なディスプレイ性能を考えると仕方ありません。
※4K本来のクリアな画質とHDRによるダイナミックな画質を楽しむには専用の映像コンテンツが必要。AmazonプライムビデオやYouTubeでは一部コンテンツが4K HDRに対応していますが、今回バッテリーテストで視聴したのは非4K HDRの映像です。ただし、4Kアップスケーリング機能によってすべての動画が4Kに変換されています。

ドコモから発売されるキャリア版よりもグローバルモデルに近く、プリインストールアプリは限られたものでホームアプリも「Xperiaホーム」がデフォルト設定に。もちろんバックパネルにキャリアのロゴはなく、ワンセグ・フルセグやおサイフケータイ(FeliCa)など日本独自機能にも対応するなどキャリア版とグローバル版のいいとこ取りになっています。
ただ、残念なのはOSのアップデートでグローバルモデル向けには10月に。ドコモが販売するキャリア版には12月にAndroid 8.0 OreoのOSアップデートが配信されています。
nuroモバイルが発売するモデルには“2017年12月以降提供予定”と案内されていますが、まだOSアップデートは配信されていません。また、ドコモからはディープシーブラック、ルミナスクローム、ロッソの3色カラーのラインナップですが、nuroモバイル版はディープシーブラックのみ選ぶことができます。
Xperia XZ Premium | |
OS | Android 7.1 Nougat ※Android 8.0 Oreoを2017年12月以降提供予定 |
サイズ | 高さ:約156mm × 幅:約77mm × 厚さ:約7.9mm |
重さ | 約191g |
ディスプレイ | 約5.5インチ 4K(2,160×3,840ピクセル) トリルミナスディスプレイ for mobile |
プロセッサ | Snapdragon 835 MSM8998 2.45GHz×4+1.9GHz×4 オクタコア |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
microSD | 最大256GB |
メインカメラ | 1,920万画素 Exmor RS for mobile 3Dクリエイター(Android 8.0 Oreoのみ) |
フロントカメラ | 1,320万画素 Exmor RS for mobile |
バッテリー | 3,230mAh USB Type-C |
SIM | スロット数:1 スロット:nanoSIM |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 5.0 |
通信速度 | 受信時最大788Mbps 送信時最大50Mbps |
防水、防じん | IPX5/8、IP6X |
おサイフケータイ | ○ |
ワンセグ/フルセグ | ○/○ |
指紋認証 | ○ |
カラー | ディープシーブラック |
プレミアム帯域
記事の冒頭で書いたとおり格安SIMの最大の弱点は低速な通信速度です。Xperia XZ Premiumは受信時最大788Mbpsという超高速なモバイルデータ通信に対応していますが、格安SIMで利用する場合は宝の持ち腐れになりかねません。
そこで、nuroモバイルはXperia XZ Premium専用の「プレミアム帯域オプション」を用意。
通常はデータが流れる道のようなもの(帯域)を複数のユーザーが通ることになるため、ユーザーが多い時間帯などでスピードが急激にダウンしますが、nuroモバイルはXperia XZ Premium専用のプレミアム帯域を用意することで、混雑することなく快適で安定した通信速度を実現。

実際に通信速度を比較してみたところプレミアム帯域オプションでは最も混雑する時間帯である平日のランチタイム(12時〜13時)でも10Mbps超を記録。
対する通常の帯域では1Mbpsに届かない10分の1以下の速度を計測しました。帰宅時間の19時前後でもプレミアム帯域は20Mbps超を記録する一方で、通常の帯域では5Mbpsに留まるなどプレミアム帯域の効果は抜群でした。

アゲ放題

プレミアム帯域オプションには、送信時のデータ容量を通信量にカウントしない業界初の「アゲ放題」も含まれます。アゲ放題によってデータ容量を使い切ってもXperia XZ Premiumで撮影した写真や動画もInstagramやTwitterに高速でアップロードすることができます。
nuroモバイル × Xperia XZ premiumの料金プランとドコモの料金を比較

料金プランは、プレミアム帯域オプションが付かない月額2,980円〜の「リーズナブル」、プレミアム帯域オプションが付く月額3,980円〜の「ベーシック」、プレミアム帯域オプションに加えて端末補償も付く月額4,480円〜の「ベーシックPlus」の3種類。
いずれもXperia XZ Premiumの端末込みの料金です。
リーズナブル | ベーシック | ベーシックPlus | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,980円〜 | 3,980円〜 | 4,480円〜 |
音声通話 | ○ | ○ | ○ |
プレミアム帯域 オプション |
× | ○ | ○ |
nuroモバイルでんわ(10分かけ放題) | × | ○ | ○ |
端末補償 | × | × | ○ |
データ容量 | 2GB | 2GB | 2GB |
※月額200円で+1GBのプランも契約可能(10GBまで) | |||
音声通話プラン 割引 |
○ | ○ | ○ |
▼割引内容 1年目:-1,105円 2年目〜3年目:-105円 4年目〜:0円 |
|||
オプションセット 割引 |
× | ○ | ○ |
― | ▼割引内容 1年目:-1,800円 2年目:-800円 3年目〜:0円 |
上記の表のとおりいずれも契約月数によって割引額が減額されるため、1年目よりも2年目に支払う料金が高くなります。契約年数ごとの月額料金は以下のとおりです(データ容量が2GBの場合)
リーズナブル | ベーシック | ベーシックPlus | |
---|---|---|---|
1年目 | 2,980円 | 3,980円 | 4,480円 |
2年目 | 3,980円 | 5,980円 | 6,480円 |
3年目 | 3,980円 | 6,780円 | 7,280円 |
4年目 | 1,400円 | 4,200円 | 4,700円 |
Xperia XZ Premiumはドコモからも販売されている端末。nuroモバイルとドコモの料金にどれぐらいの違いが出るのか気になるところ。実際にシミュレーションしてみましょう。
nuroモバイルでXperia XZ Premiumを分割購入する場合、3年間の36回払いとなるため3年間の支払総額を計算すると、ベーシックプランを契約した場合、3,980円×12回、5,980円×12回、6,780円×12回で200,880円となります。
※契約期間の縛りはありません。ただし、音声プラン契約時のみ1年以内に解約すると違約金を支払う必要があります。
ドコモでXperia XZ Premiumを新規契約で購入してカケホーダイライト、データSパック(2GB)を契約した場合、2年目までは月額7,025円、3年目は端末代金と月々サポートがなくなるため月額5,500円となり、3年間の総額は234,600円。
●ドコモとnuroモバイル、3年間での料金比較
ドコモ | nuroモバイル |
---|---|
234,600円 | 200,880円 |
料金の差額は33,720円でnuroモバイルを使った方がおトクになります。また、nuroモバイルは月額200円で1GB増量できるのに対し、ドコモは2GB/5GB/20GB/30GBの4段階(一人向けプランの場合)で2GBから5GBにするだけで1,500円もアップするなど使うデータ容量が増えると差額も大きくなります。
nuroモバイルでXperia XZ Premiumを使う魅力・メリット
格安SIM最大の弱点である通信速度を「プレミアム帯域オプション」で大幅に改善しながらハイスペックモデルのXperia XZ Premiumを安くおトクに使えるのがnuroモバイル × Xperia XZ Premiumの魅力です。
端末価格を分割購入する場合、支払い回数は36回・3年間と長く設定されていますが、現時点で最高クラスの処理性能を誇るプレミアム仕様のため短期間で操作性が劇的に落ちるということはないでしょう。
また、バッテリーの劣化を遅らせる「いたわり充電」や利用頻度に応じて自動でストレージとメモリを最適化して動作が遅くなることを防ぐ「スマートクリーナー」といったインテリジェントな機能も長期間の使用をサポートしてくれるはず。
さらにクリアでダイナミックな映像体験を楽しめる4K HDR対応ディスプレイ、プロ用のハイスピードカメラで撮影したような映像を記録できるスーパースローモーションなど今後1〜2年で対応モデルが増えていく先進的な機能も備えています。

Xperiaの魅力と言えばキレイに撮れるカメラ。いくつか撮影してみましたが非常に優秀です。これから撮影することが多いイルミネーションを多めにしましたが、どれも明るく撮影できています。1つ欲を言うのであれば手ブレ補正が電子式であること。最近のトレンドである光学式手ブレに対してXperia XZ Premiumは電子式のため、他のスマホと比較すると手ブレに関しては発生しやすいと言えます。






まとめ

コンパクトモデルの「Xperia XZ1 Compact」、ハイエンドモデルの「Xperia XZ1」、そしてプレミアムモデルの「Xperia XZ Premium」と今シーズンは3モデルのXperiaがラインナップされています。
処理性能は3モデル横並びですが、機能性はプレミアムモデルが突出。その分端末価格も高額ですが、ドコモではなく格安SIMのnuroモバイルを選ぶことで3年間の総支払額で3万円以上も安く抑えることができます。
格安SIMとキャリアの最大の違いは通信速度ですが、nuroモバイルならばプレミアム帯域オプションによって最も混雑するランチタイムでも高速なモバイルデータ通信が可能です。
個人的に通信速度が10Mbpsを超えると体感速度はほとんど変わらなくなります。
時間を問わず10Mbps〜20Mbpsを安定して記録するnuroモバイルのプレミアム帯域オプションで、Xperia XZ Premiumを使うのであれば通信速度を気にする必要はないと思います。
◆nuroモバイル × Xperia XZ Premiumのオススメ購入ポイント
・格安SIMでもスマートフォンの性能は妥協したくない人
・毎月の料金は安く抑えたい人
・クリアかつダイナミックな4K HDRディスプレイ
・スマートフォンで動画をよくみる人
・通信速度でストレスを感じたくない人
・高性能なカメラでSNSを利用したい人
nuroモバイルを安く買う方法
モバレコではnuroモバイルを公式よりも初期費用を安く購入することが出来ます。
nuroモバイルのパッケージが
初期費用3,000円 → モバレコ割引価格1,200円 → 期間限定100円!
初期費用を抑えてさらに安くnuroモバイル 初期費用割引キャンペーン対象プラン!
■音声通話付プラン
プラン名 | 容量 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
音声通話付プラン 2GB | 2GB | 1,400円 | |
音声通話付プラン 3GB | 3GB | 1,600円 | |
音声通話付プラン 4GB | 4GB | 1,800円 | |
音声通話付プラン 5GB | 5GB | 2,000円 | |
音声通話付プラン 6GB | 6GB | 2,200円 | |
音声通話付プラン 7GB | 7GB | 2,400円 | |
音声通話付プラン 8GB | 8GB | 2,600円 | |
音声通話付プラン 9GB | 9GB | 2,800円 | |
音声通話付プラン 10GB | 10GB | 3,000円 |
■データ通信・SMS付プラン
プラン名 | 容量 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
データ通信・SMS付プラン 2GB | 2GB | 850円 | |
データ通信・SMS付プラン 3GB | 3GB | 1,050円 | |
データ通信・SMS付プラン 4GB | 4GB | 1,250円 | |
データ通信・SMS付プラン 5GB | 5GB | 1,450円 | |
データ通信・SMS付プラン 6GB | 6GB | 1,650円 | |
データ通信・SMS付プラン 7GB | 7GB | 1,850円 | |
データ通信・SMS付プラン 8GB | 8GB | 2,050円 | |
データ通信・SMS付プラン 9GB | 9GB | 2,250円 | |
データ通信・SMS付プラン 10GB | 10GB | 2,450円 |
■データ通信専用プラン
プラン名 | 容量 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
データ通信専用プラン 2GB | 2GB | 700円 | |
データ通信専用プラン 3GB | 3GB | 900円 | |
データ通信専用プラン 4GB | 4GB | 1,100円 | |
データ通信専用プラン 5GB | 5GB | 1,300円 | |
データ通信専用プラン 6GB | 6GB | 1,500円 | |
データ通信専用プラン 7GB | 7GB | 1,700円 | |
データ通信専用プラン 8GB | 8GB | 1,900円 | |
データ通信専用プラン 9GB | 9GB | 2,100円 | |
データ通信専用プラン 10GB | 10GB | 2,200円 |
■時間プラン
プラン名 | 容量 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
データ通信専用プラン 5時間/日 | 5時間/日 | 2,500円 | |
データ通信・SMS付プラン 5時間/日 | 5時間/日 | 2,650円 | |
音声通話付プラン 5時間/日 | 5時間/日 | 3,200円 |
モバレコ ストア お取り扱い商品