OCN モバイル ONEへのMNP・乗り換え方法を解説!手数料・予約番号の発行方法とは?
大手通信会社のNTTコミュニケーションズが運用する「OCN モバイル ONE」は通信の安定性や料金の安さが売りの老舗の格安SIMです。
1GB〜10GBの中でデータ容量を用意しており、さらに口座振替にも対応している数少ないMVNOの1つで、充実したサービスと安心感が魅力です。
今回は他社からOCN モバイル ONEへMNP(乗り換え)をする手順や、反対に他社へ乗り換える場合の流れをまとめてみました。
MNPについての注意点や、お得なキャンペーンも紹介しているので乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
目次:
OCN モバイル ONEへの乗り換え(MNP)方法

OCN モバイル ONEのMNP転出方法は以下の通りです。
■ OCN モバイル ONEのMNP転出方法
- 手順1. MNPに必要なものを用意する
- 手順2. MNP予約番号を取得する
- 手順3. OCN モバイル ONEへ申し込む
- 手順4. SIMカード到着後、利用開始手続きをする
事前に用意するものや、MNP予約番号を取得する方法等をご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
手順1. MNPに必要なものを用意する

申し込みの前にOCN モバイル ONEへ乗り換える際に必要なものを確認しておきましょう。お手元に下記のものを用意してください。
■ MNPに必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証など)
- MNP予約番号(有効期限が当日含め12日以上残っているもの)
- クレジットカード(VISA, JCB, MasterCard)
- エントリーパッケージ(任意)
対応している本人確認書類の詳細に関しては公式サイトで確認することができます。
MNP予約番号については、手順2でご紹介します。
手順2. MNP予約番号を取得する

OCN モバイル ONEを申し込む前に、まずは今契約している携帯会社でMNP予約番号を発行する必要があります。
MNP予約番号とは乗り換えに必要な10桁の番号のことで、この番号を使って現在の携帯会社から電話番号を引き継ぎます。
OCN モバイル ONEへMNPで転入するには、有効期限が当日を含め12日以上残っていないといけません。本人確認などで時間が掛かるため、予約番号が発行できたら早めに申し込みましょう。
MNP予約番号を発行する方法は各社で異なりますが、大手キャリアの場合は店頭やお客様センターへの電話、WEBサイトから申し込めます。
■ MNP予約番号の取得
携帯電話会社 | 店頭 (受付時間) |
お客様センター (受付時間) |
Web |
---|---|---|---|
NTTドコモ | ドコモショップ (営業時間内) |
携帯:151 固定電話:0120-800-000 (9:00~20:00) |
My docomo |
au | auショップ (営業時間内) |
携帯:157 固定電話:0077-75470 (9:00~20:00) |
My au |
SoftBank | SoftBankショップ (営業時間内) |
携帯:*5533 固定電話:0800-100-5533 (9:00~20:00) |
My SoftBank |
楽天モバイル | 非対応 | 非対応 | my 楽天モバイル |
例として挙げた大手キャリアだけでなく、MNP予約番号を発行できる会社なら格安SIMからでもOCN モバイル ONEへ乗り換えることができます。
しかし、一部の格安SIMでは乗り換えに対応していない組み合わせもあるため、現在使用中の会社からOCN モバイル ONEへ乗り換えできるか事前に確認しておきましょう。
手順3. OCN モバイル ONEへ申し込む

必要なものが用意できたら、OCN モバイル ONEへ申し込みます。
公式サイトの右上の「お申込み」をクリックします。
■ 申し込み手順1. SIMの種類を選択する


「スマホとSIMをセットで購入」または「SIMカードのみを購入」のいずれかを選択し、サービスの選択では「音声対応SIM」を選択します(MNPのため)。
購入ボタン上にある注意事項のリンク先をよく読んでから「注意事項に同意の上、お申込み」を選択してください。
■ 申し込み手順2. SIMの種類を選択する

コースの選択、申込み情報を進める前にOCN モバイル ONEの申込みにあたり「必要・確認事項」のチェックがあります。よく読んでチェックして進めていきましょう。
■ 申し込み手順3. 料金プランを選択する


申込みをする料金プランを選択します。SIMカードのサイズはマルチカットSIMなので、届いた後に利用するスマホのSIMカードサイズに合わせて使えば大丈夫です。
利用するデータ容量のコースを選択したら、「ご利用する携帯電話番号」の項目でMNPを利用するを選択します。
ここであらかじめ取得しておいたMNP予約番号を入力します。Webから取得していた場合は「MNP予約有効期限」も一緒に送られてきているはずです。
MNPしたい電話番号を入力したら、通話プランを必要であれば申込みをしておきましょう。よく通話をする人はかけ放題を選んでおいたほうがお得ですよ。
■ 申し込み手順4. 必要事項、お客様情報を入力する

続いて、本人確認と申込者情報を入力していきます。個人・法人から選択し、名前や生年月日、電話番号、住所、メールアドレスなどの個人情報を入力します。
すべての項目の入力が完了したら「次へ」ボタンを押します。
本人確認書類のアップロードは、画像が暗かったり、文字や写真が見えづらかったりすると申込みNGとなってしまう可能性が高くなるのでアップロードする画像をよく確認しておきましょう。
■ 申し込み手順5. SIM追加・オプションを選択する

シェアSIMを追加したい場合は、ここで選択しておきましょう。初回申込み時は2枚までしか追加できません。(最大4枚まで)
スマホのサポート、セキュリティ面のオプションも希望する場合は選択して進めましょう。
■ 申し込み手順6. 支払い情報を入力する

支払い情報の入力を進めていき、申込み内容の確認方法を「Web表示」か「郵送」に選択して完了です。今まで入力した内容は次の申込み内容確認にてチェックできるので、間違いがないか確認をして申し込みをしてください。
手順4. SIMカード到着後、利用開始手続きをする

SIMカードが届いたら利用開始手続きを開始します。MNP開通手続きは、MNP開通手続受付専用ページからOCNアカウントでログインして行います。
初期のOCNアカウントのIDやパスワードは、契約後に発行される「OCN会員登録証の案内」に記載されているので、確認しておきましょう。
開通までにかかる時間の目安は下記の通りです。当日中に開通を行うには10時~18時までの間に手続きを完了させておきましょう。あくまでも目安の時間なので、時間に余裕がある場合は早めに手続きを行ってください。
■申込から開通までにかかる時間
10時~18時までに申込んだ場合 | 当日中に開通(申込完了から2時間程度) |
---|---|
18時~0時までに申込が完了した場合 | 申込完了翌日午前中を目処に開通 |
0時~10時までに申込が完了した場合 | 申込完了日の午前中を目処に開通 |
現在使用中の回線が電波をキャッチしなくなったら切り替え完了の合図。スマホ内のSIMカードをOCN モバイル ONEに差し替えてAPN設定を行います。
APN設定はAndroidとiPhoneで設定方法が異なります。詳しくは下記をご参照ください。
OCN モバイル ONEへの乗り換え(MNP)方法

最後にOCNモバイルONEに乗り換えるにあたって注意しておきたいポイントをまとめました。現在の契約状況の確認やMNP予約番号の発行前におさらいしておきましょう。
■ OCN モバイル ONEにMNPで乗り換えの注意点
- 転出手数料がかかる場合がある
- 大手キャリア以外はMNP予約番号の発行に時間がかかる
- MNP予約番号には有効期限がある
- 口座振替を希望する場合はカスタマーフロントに連絡
それぞれの注意点について、詳しく解説していきましょう。
転出手数料がかかる場合がある

OCNモバイルONEに乗り換えるにあたって、現在契約しているキャリアや格安SIMに対してMNP転出手数料が発生します。
MNP転出手数料は多くの会社で3,000円に設定されていますが、一部のMVNOでは解約時の手数料を無くす代わりにMNPの手数料を高く設定している場合もあるので十分に注意してください。
また、“2年縛り”と呼ばれる基本プランに契約期間が定められている場合、契約更新月以外に乗り換えないと高額な解除手数料を取られることもあります。大手キャリアの場合、契約解除料として1,100円〜10,450円ほど掛かってしまいます。
乗り換え前に現在の契約状況を確認し、なるべく更新月に合わせて乗り換えたほうが費用を最小限に抑えることができます。
大手キャリア以外はMNP予約番号の発行に時間が掛かる
格安SIMでMNP予約番号を発行すると、大手キャリアと比べて1~3日程度、余分に時間がかかってしまうことがあります。
土日や祝祭日および年末年始の発行については、休み明けの対応になってしまうケースも十分に考えられるので、なるべく早めに手続きするよう心がけましょう。
MNP予約番号には有効期限がある
MNPの予約番号は発行から15日間が有効期限と定められています。
OCN モバイル ONEをWEBサイトから申し込む場合は、当日を含めて12日以上有効期限が残っていないと手続きができません。店頭契約であれば、有効期限内であればギリギリまで申し込みができます。
有効期限が切れてしまった場合、無料で再発行することができます。しかし、再発行までにさらに時間が掛かってしまうので、MNP予約番号を発行したらすぐに申し込んだほうが安全です。
口座振替を希望する場合はカスタマーフロントに連絡
デビットカードや口座振替といったクレジットカード以外の支払い方法に対応していることもOCN モバイル ONEの大きな特徴です。
しかし、端末とセットで購入する場合は口座振替での支払いができなくなるのでご注意下さい。
口座振替の場合、インターネットや店頭から手続きができないため、OCN モバイル ONE カスタマーフロントに電話をして申し込みします。オペレーターに口座振替希望の旨を伝えると口座振替申込書が郵送で届きますので、記入した用紙を返送して手続きを進めてください。
カスタマーフロント | フリーダイヤル:0120-506506 受付時間: 10:00-19:00 (日曜・祝日・年末年始を除く) |
---|
口座振替で申し込んだ場合、郵送を使った書類のやり取りが発生するため、他の支払い方法を選択したときよりも2~3週間ほど余分な時間がかかってしまいます。
そのため、MNP予約番号の有効期限切れには注意が必要です。余裕をもって手続きが行えるように、事前にスケジュールを考えて手続きするといいでしょう。
OCN モバイル ONEへMNP転入するおすすめなタイミング

OCN モバイル ONEのプランは申し込み初月の月額料金が無料になるため、なるべく月初に申し込んだほうがお得です。
ただし、乗り換え元のプランによっては日割にならず満額請求されてしまう場合もあるため、現在の契約状況によって乗り換えるタイミングを見極めて下さい。
OCN モバイル ONEのスマホセール開催中!

現在OCN モバイル ONEのキャンペーンでは、OCN モバイル ONEの音声SIMと対象の端末をセット申し込みで、人気のスマホが大特価で購入できる「スマホセール」を開催中!
今回は最新のiPhone14を始め、XperiaやAQUOS、OPPOなどの人気シリーズがおトクに購入できるチャンスです!
期間は5月18日(木)11:00~6月12日(月)11:00まで!人気機種は売り切れてしまう可能性が高いので、早めの申し込みをおすすめします!
まずは公式サイトでSALE対象スマホおよび、割引価格をチェックしてみてください。
■ スマホセール概要
期間 | 5月18日(木)11:00~6月12日(月)11:00 |
---|---|
条件 | 新規契約または他社から乗り換えにて「音声対応SIM」の契約と対象の端末セットの購入 |
内容 | iPhone14、Xperia、AQUOS、OPPO等のスマホが期間限定の大特価 |
まとめ:格安SIM初心者でも安心のOCN モバイル ONEに乗り換えてみよう
OCN モバイル ONEにMNPで乗り換えする手順をまとめました。難しそうな印象を持っていた乗り換え手続きも、順を追って進めてみると意外と簡単です。
OCN モバイル ONEのMNP転出方法は以下の通りです。
■ OCN モバイル ONEのMNP転出方法
- 手順1. MNPに必要なものを用意する
- 手順2. MNP予約番号を取得する
- 手順3. OCN モバイル ONEへ申し込む
- 手順4. SIMカード到着後、利用開始手続きをする
オンラインショップからの申し込みであれば、お得なキャンペーンも適用することができます。
料金プランも安く、満足度も高いOCN モバイル ONEをぜひ利用してみてください。
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- OCN モバイル ONE公式サイト
- [2]
- OCN モバイル ONE公式サイト
- [3]
- au公式サイト
- [4]
- OCN モバイル ONE公式サイト