カテゴリ: ワイモバイル

ワイモバイルでLINEの使えない機能はあるの?データ移行方法や引き継げる情報を確認しよう!
ソフトバンクのサブブランドとしても知られている、「Y!mobile(ワイモバイル)」。これからワイモバイルに乗り換えたいと考えている方もいるのではないでしょうか?
取り扱っている機種の多さや豊富なキャンペーン、月額料金の安さなどが魅力ですよね。そんなワイモバイルは、格安SIMを販売していますが「MVNO」ではありません。
MVNOではLINEのID検索ができないといった欠点があります。しかし、MVNOではないワイモバイルのLINE事情はどうなっているのか…。
今回はワイモバイルでのLINEにまつわる疑問をご紹介します。
目次:
5月はワイモバイルがお得!

★■5月31日まで | ワイモバ親子割
親子割&家族割適用で3GB/990円~
学生の家族に適用できる
■スマホセールもアツい!
・Xperia 10 III
54,000円 → 一括18,000円~
・Xperia 8 アウトレット
19,800円 → 一括1円~
・iPhone 8 64GB ソフトバンク認定中古品
21,840円 → 一括1円~
目次:
ワイモバイルのスマホがお得!

ワイモバイルでは2022年4月より、端末単体での購入でも割引を受けられるようになりました。
現在、ワイモバイルでスマホを購入する際にチェックしたい特典は以下の2つがあります。
▼ワイモバイルのスマホ関連特典
- 対象端末 最大36,000円値引きセール
- ソフトバンク認定中古iPhone
- 【5月31日まで】ワイモバ親子割
対象端末 最大36,000円値引き | Xperia 10 IIIが大特価

「対象端末 最大36,000円値引き」は、ワイモバイルでスマホをセット購入する際に適用できる割引です。
2022年4月より端末の単体購入でも割引を適用できるようになりました。割引額は最大14,400円。
さらに他社からの乗り換え(MNP)でSIMも契約すると最大21,600円割引、合計で最大36,000円割引となるのが本割引の内容です。
■割引額
端末単体購入 | SIMとセット購入 | |
---|---|---|
シンプルS | 14,400円 | 新規:18,000円 MNP:21,600円 |
シンプルM/L | 新規:18,000円 MNP:36,000円 |
※価格はすべて税込
最大額36,000円引きにするなら、シンプルM/Lを他社からの乗り換え(MNP)で申し込むのがおすすめです。
なお、現在最大額の割引対象となっているのは以下Xperiaの2機種です。
★最大36,000円割引の対象機種
- Xperia 10 III
定価54,000円 → 18,000円~
SONYによる高音質で美しいディスプレイを備えたXperia 10 IIIを、通常価格の3分の1でゲットできるのはなかなかないチャンス。
スマホの買い替えはもちろん、新たにスマホを持たせたいお子さんのいる学割シーズンに必見の内容ですよ。
ソフトバンク認定中古品iPhoneが新登場!

2022年5月より、ソフトバンクが厳選した認定整備済のiPhoneである「ソフトバンク認定中古品iPhone」の販売が開始されました。
現在取り扱っているのは以下2機種。
★ソフトバンク認定中古品対象iPhone
- iPhone 8(64GB)
定価21,840円 → 480円~
タイムセールなら一括1円~ - iPhone XR(128GB)
定価31,200円 → 9,600円~
整備品のため軽微な傷・汚れが見えることがありますが、ソフトバンクで初期化クリーニング済かつ、万が一の場合は商品到着後8日以内の交換も可能。
中古iPhoneは安い反面、赤ロムなどのリスクがつきものです。
ソフトバンク認定中古品なら、ご自身で中古iPhoneを探すよりも安心して利用することができますよ。
【5月31日23:59まで】ワイモバ親子割

ワイモバイルで家族割を適用している方は多いことと思います。
そんなワイモバイルユーザーには、2022年版の学割「ワイモバ親子割」が要チェックです。
■ワイモバ親子割の概要
受付期間 | 2021年11月17日(水)~2022年5月31日(火) |
---|---|
対象プラン | シンプルM・シンプルL ※シンプルSは特典対象外 |
割引金額 | 税込1,100 円(12ヵ月間) |
対象契約 | 新規契約、他社からの乗り換え(MNP)、番号移行、機種変更を伴うプラン変更 ※機種変更はシンプルM/L間のプラン変更を除く。4G-Sプラン(4G-Sベーシックプランを含む)からの契約変更を含みます。 |
対象年齢 | 5~18歳の利用者 |
家族の適用条件 | ワイモバ親子割を申し込んだ回線と同一の家族割グループに加入する |
ワイモバ親子割は5〜18歳の学生に加え、同一の家族割グループに所属している家族も適用できます。
親子割+家族割の適用で、シンプルS(3GB)が1年間990円で利用可能。
期間は2022年5月31日 23:59までですので、学生さんのいるご家族はぜひチェックしてみてください。
ワイモバイルでLINEは使えるの?

結論から言うと、当然ですがワイモバイルでもLINEは利用できます。大手キャリアと同じように、メッセージの交換や通話、投稿、友だち追加が行えます。ただし、LINEを使うにはある条件を満たさなければなりません。そうでないと使えないことも…。
ワイモバイルでLINEを利用する条件
まずはどんな条件でなければLINEが使えないのか知りましょう。SIMには大きくわけて2種類あります。
・データ専用SIM
・音声通話SIM
データ専用SIMはデータのやり取りのみを目的としたSIMなのに対し、音声通話SIMはデータのやり取り+電話番号の利用、SMSの利用が可能です。
LINEの本人確認では、SMSでの認証が必要になります。音声通話SIMではSMSの利用ができるので、ワイモバイルでLINEを使うためには、「音声通話SIM」を利用しましょう。
このSMSは電話番号へ向けて送られるショートメッセージです。ワイモバイルにはSMS付きのデータ専用SIMがないため、データ専用SIMでのLINEの利用はできません。
SIMフリースマホでもLINEが利用可能!
ワイモバイルではSIMフリースマホの購入ができます。ワイモバイルのSIMフリースマホに音声通話SIMを挿しても、問題なくLINEが利用できます。もちろん他社のSIMフリースマホでも利用は可能です。
ワイモバイルでLINEのID検索はできるの?

MVNOではLINEを利用できても、ID検索ができないことがほとんどです。 ワイモバイルはMVNOではないものの、大手キャリアでもない微妙な立ち位置なので、ワイモバイルでLINEのID検索ができるのか気になる方も多いでしょう。
ワイモバイルではLINEの年齢認証に対応しているので、大手キャリアなどと同様にID検索などLINEの機能を全て利用することができるのです。
ID検索がなくても、「ふるふる」や「QRコード」で友だち追加はできます。それでもID検索ができないと不便を感じることは少なくありません…。
名刺などにLINEのIDを書けないのは不便です。筆者も「LINEのID検索が使えれば…!!」と何度も思いました。LINE交換の際に皆がIDで交換している中、1人だけQRで、「なんでQRなの?」と聞かれたときの説明など、地味ですが面倒です。
MVNOでは年齢認証ができずID検索ができないのに、ワイモバイルはなぜ年齢確認できるのか。それは個人情報の保存に秘密があります。ワイモバイルでは、利用者の個人情報をソフトバンクと同様に「My Softbank」にて保存しています。ワイモバイルはソフトバンクと保存先が同じだからこそ、大手キャリア経由で個人情報の提示が求められるLINEの年齢認証をクリアできるのです。

MVNOが年齢認証できない理由は、個人情報を各MVNOが個別で保存しているからです。そのため、LINEの年齢認証ができずID検索も行えないのです。格安SIMでLINEのID検索も利用したいのなら、ワイモバイルがおすすめです!
LINEアカウントの引き継ぎ

ワイモバイルに変えた後、新しくLINEのアプリを入れて起動してしまうのは危険です!もし「新規登録」をしてしまうと全てのデータも失うかも知れません。これまでのトーク、これまで買ったスタンプ。全てを無にしたくないですよね。そのためには、「アカウントの引き継ぎ」が重要です。
ワイモバイルに乗り換える際、端末を新しくするのならLINEの引き継ぎはほぼ必須です。その際に引き継げるデータと引き継げない情報があります。もともと使っていた機種と同じOSだった場合、引き継げない情報は「通知音の設定」のみ。それ以外は全て引き継げます。
違うOSへ機種変更する場合、以下のようになっています。
●引き継がれる情報
・友だち
・グループ
・アルバムなどに投稿した画像など
・Keepに保存した情報
・持っているスタンプや着せ替え(※再ダウンロードは必須)
・プロフィールやステータスメッセージ
・タイムライン
・LINE連動サービスのデータ
●引き継げない情報
・トーク履歴
・購入済みのLINEコイン
・LINE Outのコールクレジット
・通知音の設定
もし違うOSに引き継ぐ場合、トークはバックアップを取る。LINEコインやコールクレジットは使い切っておくのが得策でしょう。LINEを引き継ぐのなら以上の点には注意です!
LINEの引き継ぎに関する詳細手順は以下の記事を参考にしてください。
ワイモバイルのLINEサポート

ワイモバイルはLINEに公式アカウントがあります。ワイモバイル LINE公式アカウントでは以下のことができるので、ちょっとした疑問などを解決するには便利です。
・請求金額の確認
・データ残量の確認
・契約内容の確認
・設定方法の説明
・その他質問
大まかに分けると以上のことができます。この他にもデータの購入など、細かい設定もできるので便利ですね!
ワイモバイルLINE公式アカウントの登録は、名前検索で「ワイモバイル」と調べるか、公式サイトにあるQRコードを読み取れば友だち追加でき、ワイモバイルのあれこれをチェックできます。ワイモバイルでLINEを利用するなら、友だち追加しておきましょう!
まとめ

ワイモバイルでのLINEの利用方法をご紹介してきました。ワイモバイルでは快適にLINEが利用できます。
・ワイモバイルでも問題なくLINEが利用できる
・ただし音声通話SIMを使わなければいけない
・他のMVNOとは違いID検索もおこなえる
・機種変更する場合は引き継ぎ作業が必要
・ワイモバイル LINE公式アカウントがある
これからワイモバイルに変えようか迷っている人やワイモバイルにしたいけどLINEがちゃんと使えるか不安だった方は、今回の説明を参考にワイモバイルとの契約を検討してみてはいかがでしょうか?
【新どこでももらえる特典】最大3,000円相当PayPayポイント還元中!

今なら申し込み前に対象ページからエントリーすれば、最大で3,000円相当のPayPayポイントが還元されます!還元額は契約するプランによって異なります。
プランS PayPayポイント 500円相当 |
プランM・L PayPayポイント 3,000円相当 |
エントリーは簡単ワンクリックで完了できます!適用条件、適用対象外条件は、下記公式サイトの対象ページにて事前にご確認下さい。