カテゴリ: OCNモバイルONE

OCN モバイル ONEの通話料節約オプション「OCNでんわ」 3種類のかけ放題はMVNO初!
NTTコミュニケーションズが運営する「OCN モバイル ONE」は、料金プランやオプション、サポート体制が充実したMVNOです。大手通信会社のNTTグループならではの安心感があり、一般キャリアから格安SIMに乗り換えたいという方にもおすすめです。
しかし、かけ放題や無料通話付きプランがベースの一般キャリアから格安SIMに乗り換える際、どうしてもネックになってしまうのが通話料金の高さ。
そこでご紹介したいのが、「OCNでんわ」です。通話料金を簡単に節約できるうえに、3種類のかけ放題まで用意されているオプションサービスの活用法を解説していきます。
目次:
目次:
OCN モバイル ONEの料金プラン

「OCNでんわ」の解説の前に、簡単にOCN モバイル ONEの料金プランをおさらいしておきましょう。
OCN モバイル ONEは「音声対応SIM」「SMS対応SIM」「データ通信専用SIM」の各SIMごとに、月々のデータ通信量に応じた料金プランがあります。
音声対応SIM | SMS対応SIM | データ通信専用SIM | |
---|---|---|---|
1GB/月 | 770円 | – | – |
3GB/月 | 990円 | 990円 | 858円 |
6GB/月 | 1,320円 | 1,320円 | 1,188円 |
10GB/月 | 1,760円 | 1,760円 | 1,628円 |
※全て税込み
音声通話SIMを使った国内通話料は通常発信時22円/30秒です。
1分40円と考えると一般キャリアよりも割高に感じるかもしれませんが、無料オプションサービスの「OCNでんわ」を活用すればお得に利用できるので、次の項目で詳しく解説していきたいと思います。
OCNでんわの特徴

OCNでんわは国内通話料が半額になる無料のオプションサービスです。
■OCNでんわを活用した場合の国内通話料金
(加入前)国内通話22円/30秒 → (加入後)11円/30秒
OCN モバイル ONEで音声通話プランを契約している方なら申し込みは不要。
「専用アプリ」から発信、または相手の電話番号の前に「0035-44」を付けるだけで通話料が半額になります。
通常の通話と同様に、自分の電話番号のまま発信先に表示されるので相手に誤解を与えるようなこともありません。
ある程度の長さの通話をした場合、具体的にどれだけお得になるのか、シュミレーションしてみました。下記は、30分通話した場合の金額で比較しています。
通話時間 | OCNでんわ (利用なし) |
OCNでんわ (利用あり) |
差額 |
---|---|---|---|
30分 | 1,320円 | 660円 | 660円 |
このように大きく料金を節約することができますが、長電話をしてしまった場合や通話頻度が多い場合は結果的に通話料金が増えてしまいます。
そこでご紹介したいのが、次の項目で解説する「かけ放題オプション」です。
MVNO初! 3種類のかけ放題が選べる

OCNでんわでは通話料が半額になるサービスの他に、長時間の通話をする方や通話頻度の多い方に向けた3種類のかけ放題オプションを用意しています。
かけ放題サービスは有料のオプションで別途申し込みが必要となりますが、ご自身の使い方に合ったかけ放題を活用することで通話料を大幅に抑えることができます。
10分かけ放題

「10分かけ放題」は、月額935円で10分以内の通話料金を0円にしてくれるオプションです。
適用されるのは国内通話のみですが、10分以内の通話であれば何度電話しても無料になるので、短い通話が多い方におすすめのオプションです。
10分を超過してしまった場合は、超過分をOCNでんわと同様に30秒10円で計算した金額が別途請求されます。
トップ3かけ放題

「トップ3かけ放題」は、月額935円で通話料上位3番号への通話が無料になるオプションです。いくら長電話をしたとしても、上位3番号以内なら通話料を気にする必要がありません。
特定の人と長時間通話することが多い人におすすめのオプションです。上位3番号は自動的に判定され、それ以下の通話に関してはOCNでんわと同様に30秒11円で通話料金が計算されます。
かけ放題ダブル

「かけ放題ダブル」は、「10分かけ放題」「トップ3かけ放題」の両方を月額1,430円で利用できるオプションのことです。
2つのオプションを別々に契約すれば1,700円かかるところを400円もお得に利用できるのはうれしいですね。
短い通話の頻度も多いけれど、特定の人とは長電話することもあるという人におすすめのオプションです。
ちなみに、10分以内の通話の場合は「10分かけ放題」で計算されるので無料になり、「トップ3かけ放題」は10分を超過した分の通話料金から上位3番号が選出されます。
OCNでんわの利用方法と注意点

OCNでんわの利用方法は大きく分けて下記の2つです。
- 「0035-44」を先頭に付けて発信する
- 専用のアプリから発信する
それぞれの利用方法について詳しく解説していきましょう。
■発信先の番号の先頭に「0035-44」をつける場合
①「0035-44」を先頭に付けて相手の電話番号を入力
②そのまま発信
毎回、発信先の番号の先頭に「0035−44」と入力するだけでOCNでんわを利用できますが、少々手間がかかるのがデメリットです。
専用アプリを活用する場合、まずはアプリをインストールしてください。
■専用アプリのインストール〜利用までの流れ
①各アプリストアで「OCNでんわ」と検索
②専用アプリをダウンロード
③OCNでんわアプリから発信(0035−44は必要なし)
アプリのインストール後は、アプリから発信するだけで通話料が半額になります。
手間をかけずに、通話をお得にしたい場合は専用アプリを使いましょう!
■OCNでんわアプリのダウンロードはこちら
かけ放題オプションの申し込み方法

かけ放題オプションの申し込み方法を説明していきます。
OCN モバイル ONEの新規申し込みと同時にかけ放題オプションを利用したい場合は以下の手順で手続きをしてください。
■かけ放題オプションの申し込み方法(新規契約の場合)
①音声通話SIMに申し込む
②申し込み時に「OCNでんわ かけ放題オプション」から好きなものを選択
③開通案内を確認し、SIMが届いたら「OCNでんわ」をダウンロード
④専用アプリから発信、または発信番号の先頭に「0035-44」を入力
既に、OCN モバイル ONEの音声通話プランを利用している場合は、「OCNマイページ」にログインして申し込み手続きを行ってください。
新規契約の場合でも音声通話SIMの申し込み後にかけ放題を追加することができますが、SIM契約の完了月のみ「かけ放題オプション」を無料で利用できるので同時の申し込みがおすすめです。
利用時の注意点

「OCNでんわ」「かけ放題オプション」の利用時に、注意が必要な点がいくつかあるので確認していきましょう。
■OCNでんわの注意点
・日本国内通話のみの適用
・OCNでんわアプリの「通話終了ボタン」で確実に終了させる
OCNでんわの割引は日本国内通話でのみ適用されます。国際電話の場合は、発信先の国に合わせた通話料を請求されるので注意してください。
また、通話を終わらせるときは、OCNでんわアプリの「通話終了ボタン」で終了するようにしてください。その他の操作では通話が切断されませんので、“切ったつもりでいたけど通話料が発生していた”ということになってしまいかねません。

■かけ放題オプションの注意点
・日本国内通話のみの適用
・月額と通話料の請求月が異なる
・OCNでんわアプリの「通話終了ボタン」で終了させる
OCNでんわと共通する部分以外に、かけ放題オプションだけの注意点として「月額と通話料の請求月が異なる」という点が挙げられます。
かけ放題オプションの月額料金は利用月の「翌月」に請求されるのに対し、通話料は「翌々月」に請求されるので1ヶ月のタイムラグが生じます。
請求された料金に違和感を感じた際は、通話料に注目して再度チェックしてみてください。
まとめ:格安SIMに乗り換えたいけど通話料が心配という人も安心
格安SIMに契約するうえでネックとなる通話料の高さです。そんな問題も、OCN モバイル ONEではオプションを活用することでカバーできます。
通話時間が長い方へ向けたオプションや短い時間でたくさん通話をする方へ向けたオプションなど、かけ放題の種類も豊富なのでご自身の使い方にマッチしたオプションを選んで有効活用してください。
格安SIMに乗り換えたいけど通話料が心配という方は、OCN モバイル ONEの利用を検討してみてはいかがでしょうか?
★OCNでんわのポイント
・専用アプリから発信するか特定の番号を入力すれば国内通話料が半額に!
・通話スタイルに合わせた3種類のかけ放題オプションでさらにお得
・音声通話SIMと同時にかけ放題オプションに加入すれば契約完了月は無料!
・通話重視でスマホを使用している人には「かけ放題ダブル」がオススメ