カテゴリ: 格安SIM・格安スマホ

「nuro mobile(nuroモバイル)」のAndroidスマートフォン・iPhone(iOS)を使ったAPN設定方法
大手キャリアで契約する場合と異なり、格安SIMの利用を開始するにはユーザー自身で初期設定(APN設定)を行う必要があります。
本記事では初めて格安SIMに乗り換えた人のために、マルチキャリア対応(ドコモ・ソフトバンク回線)の格安SIM「nuro mobile(nuroモバイル)」のAPN設定方法をAndroidスマートフォン・iPhone(iOS)ごとに解説します。
目次:
目次:
AndroidスマートフォンのAPN設定
記事執筆時に使用した端末は、AndroidのSIMフリースマホ「ZenFone 3 Laser」(Android 7.1.1)です。OSのバージョンが異なる場合でも、ほぼ同様の手順で行うことができますのでご安心ください。
AndroidスマートフォンにSIMカードを挿入する手順
まずは、nuroモバイルのSIMカードと使用するAndroidスマートフォンを用意し、SIMカードを挿入していきます。
SIMカードの挿入位置は、端末によって異なります。「SIMピン」を使用するケースも多いので、合わせて準備しておきましょう。



SIMカードをトレイに乗せて本体内に挿し込むと、端末によっては画面上に「SIMカードが挿入されました」などの文言が表示されます。
もしSIMカードの挿入箇所が見当たらない場合は、スマホメーカーの製品ページなどで確認してください。
AndroidスマートフォンでnuroモバイルのAPN設定を行う
続いて、Androidスマートフォンで「APN(アクセスポイントネーム)設定」を行います。設定画面の表示項目は機種によって異なりますが、大まかな手順の流れや選択する項目の名前はほぼ一緒です。
※なお、スマートフォンと格安SIMの「スマホセット」を契約した場合は、ユーザーが操作をしなくとも、あらかじめAPN設定が実施されていることがあります。
まずは、アプリドロワー(アプリ一覧画面)から【設定】をタップ。続いて【もっと見る】→【モバイルネットワーク】→【アクセスポイント】の順に選択していきます。




すると、スマホ本体にプリセットされているAPN情報が一覧表示されます。



nuroモバイルのAPN情報は、「so-net.jp」。上記の画像のように、既にAPN情報が登録されていれば、それをタップすればAPN設定は完了です。
万が一、nuroモバイルのAPN情報が登録されていなかった場合は、下記の手順で手動でAPN情報を登録します。


アクセスポイントの編集画面に移行するので、下記の情報を入力してください。
★nuroモバイルの接続情報
名前:任意(今回は「0SIM」と設定します)
APN:so-net.jp
ユーザー名:nuro
パスワード:nuro
認証タイプ:CHAPまたはPAP
※英数字と記号は半角でご入力ください。
画面上には多数の項目が表示されますが、入力するのは上記項目のみでOKです。


APN情報を保存すると、再びAPN情報一覧が表示されます。ここに今手動で登録したばかりのAPN情報が加わっているので、それを探して選択すれば設定は完了です。

以上の手順を正しく実行すれば、モバイルデータ通信が使えるようになります。設定完了後、実際にWebブラウザにアクセスするなどしてチェックしてみてください。
モバイルデータ通信に接続可能な状態であれば、画面上部に「4G」「LTE」などと表示されます。もしネットに接続できていない場合、まずは一度再起動を試してみてください。
iPhone(iOS)のAPN設定
記事執筆時に使用した端末は、SIMフリー版のiPhone 8(iOS 11.4.1)です。OSのバージョンが異なるiPhoneでもほぼ同様の手順で行うことができますので、ご安心ください。
iPhoneにSIMカードを挿入する手順
1. SIMカードを挿す前に、「SIMなし」と表示されていることを確認しましょう。


2. 「nuroモバイル」のSIMカードを用意。

3. 同梱のSIMピンを使って、SIMトレイを取り出す

4. スロットにSIMカードをはめ込み、本体にセットする。

5. しっかり差し込むと、画面左上に通信回線の名前(キャリア名)が表示される。

本体にSIMカードをセットできましたが、これだけではまだネットにはつながりません。
続いて、APNの設定を行っていきます。
iPhoneでnuroモバイルのAPN設定を行う
ここからは「APN設定」の手順を解説していきます。“APN”とはAccess Point Nameの略で、インターネットの接続先の名前のこと。
大手キャリアと違い、格安SIMを使う場合は手動で接続先を指定する必要があります。APN設定を行わないと、インターネットを使うことができません。
(※なお、スマートフォンと格安SIMの「スマホセット」を契約した場合は、ユーザーが操作をしなくても、あらかじめAPN設定が施されている場合があります)
1. まずは、トップ画面から【設定】をタップします。

2. nuroモバイルのSIMカードを挿入し、【一般】→【リセット】の順に進む。


3. 【すべての設定をリセット】→【ネットワーク設定をリセット】の順にタップ。


4. 端末が再起動する。

5. 続いて、「nuroモバイル」のAPNを探します。


まだ格安SIM自体はインターネットにつながっていないので、Wi-Fiに接続した状態で作業をしてください。
画面上部のアドレスバーに「http://www.so-net.ne.jp/retail/i/」と入力して検索する、またはこちらのリンクから「APN構成ファイル」をダウンロードします。
この際、必ず「Safari」で開くようにしてください。Safari以外のブラウザで開いた場合、エラーが生じる可能性があります。
◎Wi-Fi環境が無いという方はこんな方法も…
- ネット接続したパソコンなどでAPN構成プロファイルをダウンロード
- iPhoneに設定しているメールアドレス宛にプロファイルを添付して送信
- Wi-Fiがつながったときにメールを開き、プロファイルを開く
6. プロファイルのインストール画面になるので、右上の【インストール】をタップ。

7. 【承諾】画面に移るので、【次へ】をタップ。

8. 【警告】画面になるので、順番に【インストール】をタップ。


9. 【インストール完了】画面になるので、【完了】をタップ。

APN設定は以上で完了です。
初めてAPNを設定するという人でも手順さえ確認すれば簡単に設定できるので、慌てずに落ち着いて設定を進めてみてください。
画面左上に「4G」「LTE」などと表示されていればOKです。実際にWEBサイトにアクセスしてみるなどして、正しく接続できているか確認しましょう。
もし上記の手順を踏んでもネットに接続できない場合は、再起動を試してみてください。再起動後、LTE回線に接続されることがあります。
毎月のスマホ料金を安くしたい方は、ぜひプロに無料相談ください!

ネットで色々なスマホプランを調べても、結局どのプランが自分に合っているのか迷いますよね。
そんな方は、直接プロに相談するのも手段の1つ!
モバレコの運用する「キシュヘン」であれば、チャットで最短3分と手軽に相談できるのでおすすめです。
しかも相談手数料は無料、営業活動も一切ないため安心して利用できます。
スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!