WiMAX 2+ 「Speed Wi-Fi NEXT W06」を使い始める際に確認したい8つの設定・使い方・機能まとめ!

2019年1月に発売が開始されたWiMAX 2+モバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT W06」。
前機種W05よりも下りの最大通信速度や連続通信時間が大幅にアップし、より快適にインターネットを楽しめるようになりました。
本記事ではそんなW06を使い始めるにあたり、最初に確認しておきたい設定・使い方・機能を8つ紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
目次:
1. SSIDと暗号キーを確認する
W06を使うにあたり、まず最初に必要となるのがWi-Fiで接続する為のSSID(Wi-Fiスポット名)と暗号化キー(パスワード)です。
まずはこれらの情報を確認し、スマートフォン・タブレット・PCなどの端末に登録しましょう。



SSID情報に表示されている名前(SSID)とパスワードを、お使いのスマートフォンなどの端末に入力する事によって、W06でインターネットを楽しむ事が出来るようになります。
2. SSIDと暗号キーを自由に変更する
SSIDとパスワードは初期状態のままでも使い続けることが可能ですが、セキュリティ面を考えると、任意の内容に変更することをオススメします。
SSIDとパスワードの変更は、W06にWi-Fi接続したスマートフォンやパソコン上から設定することが出来ます。
Speed Wi-Fi NEXT設定ツールへログイン
まず初期状態のSSIDとパスワードを使ってW06にWi-Fi接続します。
接続が完了したら、W06本体の電源ボタンを軽く押して画面を消灯させたら、ブラウザから「Speed Wi-Fi NEXT設定ツール」へアクセスします。(今回はスマートフォンのChromeを使用)
「Speed Wi-Fi NEXT設定ツール」のURL:http://speedwifi-next.home
※W06にWiFi接続した端末以外ではアクセスする事が出来ないので注意。

Speed Wi-Fi NEXT設定ツールにアクセスし、ログイン項目の「ユーザー名」と「パスワード」を入力し「ログイン」をタップします。
「Speed Wi-Fi NEXT設定ツール」で使用する初期ユーザー名とパスワード
ユーザー名 | admin |
---|---|
パスワード (初回ログイン時) |
W06本体裏面に記載されている IMEI番号の下5桁 |

「ログイン」をタップすると、ログインパスワードを変更するかの確認が表示されるので、任意のログインパスワードに変更しましょう。
SSIDなどを変更する
Speed Wi-Fi NEXT設定ツールにアクセスすると、SSIDとパスワードを変更することが出来ます。※W06本体からはこれらの項目を変更することは出来ません。


Speed Wi-Fi NEXT設定ツールの【設定】→【LAN設定】→【セキュリティ設定】の順に選択すると、SSIDや暗号化の方式などを任意のものに変更することが出来ます。
変更したい項目を入力したら、【適用】を選択し、変更した内容を保存して設定完了です。
3. ディスプレイ輝度を調整する
W06を屋外で操作する場合、日中など日差しが強いシーンでは画面が見づらく感じることも珍しくありません。そんな時はディスプレイの明るさ(輝度)の設定を変更してみましょう。
設定手順は【設定】→【省電力設定】→【バックライト点灯設定】です。




選択できる輝度は3段階です。一番明るい設定だと屋外でも画面表示を確認しやすくなるのでおすすめです。
輝度を明るく設定するとバッテリーの消費量は増加しますが、W06は前作W05よりもバッテリー容量がアップしていますし、そこまで神経質になる必要はありません。
4. Wi-FIお引越し機能を確認する
W06には「Wi-Fi設定お引越し機能」が搭載されていて、これまで利用していたWi-FiルーターのSSIDと暗号化キー(パスワード)を、W06に引き継ぐことが出来ます。
この機能を使うことによって、スマートフォンやタブレットなど接続機器側で再設定することなく、そのまま利用することが出来るので便利です。
設定手順は【Wi-Fi接続設定】→【Wi-Fi設定お引越し】→【開始】です。




今まで利用していたWi-Fiルーターの「WPS」ボタンを120秒以内に押す
5. 通信モード自動切り替え機能を設定する
W06にはあらかじめ設定しておいたデータ量になると、ハイスピードプラスエリアモードからハイスピードモードへ自動的に切り替えるてくれる「通信モード自動切替機能」が搭載されています。
ハイスピードモードのデータ通信量が無制限のプランで、ハイスピードプラスエリアモードも利用する人にとっては、通信速度制限を掛かりにくくすることが出来るので非常に便利な機能です。上手く活用しましょう。





無通信で約15分または約10時間で強制的にハイスピードモードに戻る「ワンタイム通信設定」の「時間切替」という機能があります。
「ワンタイム通信設定」がオフの場合は、設定したデータ量に達するか、「通信モード自動切替」をオフにするまではハイスピードプラスエリアモードのままになります。
ただ、W06本体を初期化したり通信量カウンターのリセットを行うと、データ通信量カウントの値がリセットされ、正しく動作しない可能性があるので注意が必要です。
6. 3つのパフォーマンスモードを確認する
W06には通信速度と省電力のバランスを3つのモードから設定できる「パフォーマンスモード」が搭載されています。



3つのパフォーマンスモード
ハイパフォーマンス | 通信速度を最大限に重視したモード |
---|---|
スマート | 通信速度とバッテリー持ち両方のバランスを重視したモード |
バッテリーセーブ | バッテリー持ちを最大限に重視したモード |
7.W06をオールリセット(初期化)する
W06のSSIDやパスワードなどの設定をリセットしたい場合や、W06の動作がおかしい時は端末の初期化を試してみましょう。
ただ、オールリセット(初期化)すると設定した内容はすべて削除されてしまうので、その点は注意が必要です。

W06本体の電源を入れた状態で、「RESETボタン」をSIMピンなど先の細いもので、約5秒以上押すとオールリセットされます。

W06が再起動するので、画面に表示される指示に従って再度W06の設定をしましょう。
8. 専用アプリ「HUAWEI HiLink」の使い方
W06は「HUAWEI HiLink」というスマートフォン向けの専用アプリに対応しています。HUAWEI HiLinkを使うと、利用中のスマートフォンやタブレット端末からW06の設定の変更や管理をすることが出来ます。




スマートフォンをお使いの方であれば、ブラウザからSpeed Wi-Fi NEXT設定ツールにアクセスして設定を変更するよりも、HUAWEI HiLink(アプリ)から設定・変更した方が使いやすいのでオススメです。
注意点として、ログインする際に記入するパスワードは、初期パスワード(W06本体裏面に記載されているIMEI番号の下5桁)ではログインすることが出来ません。
Webの設定から変更する新しい任意のパスワードによってログインが可能となります。
HUAWEI HiLinkの機能一覧
・ネットワーク状態を可視化
・接続デバイスの管理
・ボタン1つによる全デバイスの切断
・インターネットアクセスの優先度の設定
・電池残量が少なくなった場合の通知
・データ通信量が急増した場合の通知
・新規メッセージ受信時の通知
・スマートフォンやタブレット内のファイルをHiLinkデバイス内のmicroSDカードに保存/バックアップ
・写真の共有(モバイルデータ通信トラフィック発生なし)
・HiLinkデバイスを診断して最適化
・スリープ/通常モード間の切替え
・ペアレンタルコントロールを有効
・ゲスト用のWi-Fiネットワークを設定
・インターネット接続ウィザード、SSID、パスワード変更、APN変更、通信事業者選択
・デバイスのシャットダウンと再起動
「W06」が使えるおすすめWiMAXプロバイダ4社

「WiMAXを契約するのならプロバイダはここ!」というおすすめプロバイダをご紹介します。契約の際に何を重視するか、どんな状態なのかでおすすめできるプロバイダが異なります。もちろんここまで紹介してきた「W06」が使えるプロバイダです。
・乗り換えや口座振替なら「Broad WiMAX」
・キャッシュバック重視なら「GMOとくとくBB」
・短期契約なら「BIGLOBE WiMAX」
・初期費用を抑えたいなら「カシモWiMAX」
上記のWiMAXプロバイダ4つに厳選しましたが、総合的におすすめなのが、乗り換えキャンペーンと支払方法が口座振替にも対応している「Broad WiMAX」と、キャッシュバック特典が大きい「GMOとくとくBB」の2社です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
乗り換えユーザー・口座振替支払いなら「Broad WiMAX」

【Broad WiMAXの概要】
月額料金 | 1~2ヶ月目:2,726円 3~24ヶ月目:3,411円 25ヶ月目~:4,011円 |
---|---|
端末代 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
契約期間 | 3年間 |
キャンペーン内容 | ・初期費用0円 ・他社の解約費用負担 ・端末代無料 ・5,000円キャッシュバック |
適用条件 | ・Webフォームから月額最安プランで申し込み ・クレジットカード支払いのみ ・指定オプション(安心サポートプラス・MyBroadサポート)への加入 |
契約期間内の実質総額料金 | 126,626円 |
実質月額料金 | 3,517円 |
※表示はすべて税抜き
Broad WiMAXは、違約金負担キャンペーンと初期費用0円のキャンペーンを行っているので、他社光回線・モバイルWiFiからの乗り換えにおすすめです。
【Broad WiMAX違約金負担キャンペーンの概要】
違約金負担上限 | 最大19,000円 (端末残債は対象外) |
---|---|
該当の他社サービス | ・モバイルWiFi ・光回線 ・ADSL ・ケーブルテレビ |
適用条件 | ・振込時点で解約 ・滞納をしていないこと ・利用している他社サービスと同一の契約者名で契約 ・Webフォームから月額最安プランで申し込み ・クレジットカード支払いのみ ・指定オプション(安心サポートプラス・MyBroadサポート)への加入 ・申込時に「お乗り換えキャンペーンを適用する」にチェック |
キャッシュバック時期 | 契約開始月を含む6ヶ月末 |
手続き方法 | 申し込み後送られてくる案内メールから、契約開始月を含む4ヶ月以内に以下2点を手続き ・該当の他社サービスの解約書類を送信(FAXでも可) ・キャッシュバックの振込先口座情報を送信 |
また、無料の「いつでも解約サポート」を利用すれば、万が一WiMAXのサービスが合わなかった場合も、無料で光回線などに乗り換えられます。
モバレコ経由の申込限定!
5,000円キャッシュバック進呈中!
※ 上記リンクからの「お申込みフォーム」をご利用の方のみ対象となります。
※ キャッシュバックはお申込みから半年後となります。
※ 申込後、お手続き用のご案内メールをお送りいたしますので、必ずご確認ください。
WiMAX最安プロバイダは「GMOとくとくBB」

【GMOとくとくBBの概要】
月額料金 | 1~2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目~:4,263円 |
---|---|
端末代 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
契約期間 | 3年間 |
キャンペーン内容 | キャッシュバック HOME L02:31,500円 W06:28,000円 |
適用条件 | ・クレジットカード支払いのみ ・過去に適用履歴がないこと ・振込完了まで解約しないこと |
キャッシュバック受け取り時期 | ・端末発送月を含む11ヶ月目に送信されるメールから振込口座を登録 |
キャッシュバック受け取り手続き | 最短12ヶ月目末日 |
契約期間内の実質総額料金 | HOME L02:123,660円 W06:127,160円 |
実質月額料金 | HOME L02:3,435円 W06:3,532円 |
※表示はすべて税抜き
GMOとくとくBBはキャッシュバックキャンペーンを展開しており、安い実質月額料金で利用できます。料金重視で選ぶならば、GMOとくとくBB一択で間違いありません。
ただし、キャッシュバックを受け取るためには、端末発送月を含めて11ヶ月目に届くメールから、振込先の口座情報を登録する必要があります。申込時に作成される基本メールアドレスに連絡が来るので、忘れずに手続きを行いましょう。
また、月ごとにキャッシュバックの金額は、端末によって28,500~31,500円までの差が出る場合があります。端末を選ぶ際は、キャッシュバックの金額も含めて検討しましょう。
初期費用を抑えたいなら「カシモWiMAX」

カシモWiMAXの概要
月額料金 | 1ヶ月:1,380円 2~24ヶ月目:3,580円 25~36ヶ月:4,079円 |
---|---|
端末代 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
契約期間 | 3年間 |
キャンペーン内容 | ・端末代無料 |
適用条件 | ギガ放題で申し込み |
契約期間内の実質総額料金 | 135,668円 |
実質月額料金 | 3,769円 |
※表示はすべて税抜き
モバイルルーターを使いはじめるにあたって、初期費用が高額だとちょっと足踏みしてしまうかもしれません。カシモWiMAXなら、初月の月額利用料がほかのWiMAXプロバイダよりも安いため、はじめやすいでしょう。
最大の魅力は、1ヶ月目の月額料金がわずか1,380円であるところです。そのほか、動画配信サービスのU-NEXTがの利用料金が、初月無料になるといったユニークな特典があるのも特徴です。
1年未満の短期間使うなら「BIGLOBE WiMAX」

BIGLOBE WiMAXの概要
月額料金 | サービス開始月:0円 それ以降:3,980円 |
---|---|
端末代 | 19,200円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
契約期間 | 1年間 |
キャンペーン内容 | キャッシュバック:15,000円 |
適用条件 | SIMカードと端末の同時申し込み |
キャッシュバック受け取り時期 | 最短サービス開始翌月 |
キャッシュバック受け取り手続き | サービス開始翌月の翌日(月初2日目)から45日間以内にメール(マイページ)から口座情報を登録 |
契約期間内の実質総額料金 | 51,580円 |
実質月額料金 | 4,298円 |
※表示はすべて税抜き
実質月額料金が他プロバイダと比べて高めのBIGLOBE WiMAXですが、契約期間は1年間と今回比較したプロバイダの中で最短です。さらに、キャッシュバックの受け取り時期も最短サービス開始の翌月と早く、1年以内に解約しても違約金は1,000円しかかかりません。
BIGLOBE WiMAXでは、端末とSIMを同時に申し込んだ方を対象に、15,000円のキャッシュバックを行っています。口座振替であっても対象になるので、クレジットカード支払いに抵抗がある方にもおすすめです。
まとめ
WiMAX 2+ モバイルルーター「W06」を使い始める際に確認しておきたい設定・使い方・機能を8つの項目にして分けて紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
専用アプリ「HUAWEI HiLink」を上手く使いこなすことが出来れば、細かな設定も簡単に行うことが出来るので非常に便利です。
W06をより快適に使いこなすためにも、今回の記事が少しでも皆様の参考になれば幸いです。上手く使いこなしてより快適にインターネットを楽しみましょう。
モバレコ経由の申込限定!
5,000円キャッシュバック進呈中!
※ 上記リンクからの「お申込みフォーム」をご利用の方のみ対象となります。
※ キャッシュバックはお申込みから半年後となります。
※ 申込後、お手続き用のご案内メールをお送りいたしますので、必ずご確認ください。