カテゴリ: ポケット型WiFi

【2022年6月】WiMAXを徹底比較! おすすめWiMAXプロバイダを5社に厳選
「WiMAXって色んな窓口があるけど、どこで申し込むのがおすすめかわからない!」
そう考えたことはないでしょうか? WiMAXは、どのプロバイダ窓口で契約しても通信速度や機種は変わりませんが、月額料金やキャンペーン内容が大きく変わってきます。しっかりとプロバイダを選択しないと、損をしてしまいかねません!
また、実質月額だけでなく端末代金や解約金もあらかじめ確認しておくのも重要です。
今回は、2022年6月現在もっともお得に申し込めるWiMAXのおすすめプロバイダを比較します。その他おすすめポケット型WiFiも合わせてピックアップするので、ぜひこの記事を参考に、ご自身にもっとも合ったWiMAXプロバイダを見つけてください!
▼この記事で分かること
・WiMAXプロバイダの選び方・比較方法
・おすすめのWiMAXプロバイダ
・WiMAXのキャンペーン情報
WiMAXに関する最新ニュース
WiMAXの「ギガ放題プラス」の通信制限の条件が緩和されました。直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限されていた条件がなくなり、より利用しやすくなっています。
※UQ WiMAX公式サイト:ギガ放題プラス|UQ WiMAX(wifi/ルーター)【公式】
※この記事はすべて税込み表記です。
目次:
【5社比較】WiMAXの最新キャンペーンと月額料金をプロバイダ別に徹底比較!

続いて、WiMAXのプロバイダで行われている2022年6月最新のキャンペーンを徹底比較し、どこのプロバイダが一番お得なのかを解説します。
▼WiMAXの各プロバイダ 比較
※横にスクロールできます。
プロバイダ | 実質月額 | 月額料金 | キャッシュバック 特典 |
---|---|---|---|
![]() |
3,364円 | 初月:1,067円 初月以降:4,367円 |
・提携サイト限定プラン ・【期間限定】最大40,000円キャッシュバック ・初期費用20,743円無料 ・端末代金無料 ・LTE回線1,100円無料 |
![]() |
4,845円 | 1~24ヶ月目:4,378円 25ヶ月目~:4,928円 |
・15,000円キャッシュバック ・サービス開始月の月額が無料 |
![]() |
3,991円 | 初月:1,408円 初月以降:4,455円 |
・20,000円キャッシュバック ・LTE回線1,100円無料 ・端末代金無料 |
![]() |
4,712円 | 4,620円 | ー |
![]() |
4,781円 | 1~2ヶ月目:4,400円 3ヶ月目以降:4,950円 |
・5,000円キャッシュバック ・端末代金無料 |
UQ WiMAX | 5,148円 | 1~24ヶ月:4,763円 25ヶ月以降:5,313円 |
・LTE回線1,100円無料 ・当月から25ヶ月500円割引 |
「Broad WiMAX」は、キャッシュバックキャンペーン、初期費用の割引額が大きい、月額料金が安価、口座振替に対応しているなどのメリットがあります。
短期での契約を検討しているなら、1年プランのある「BIGLOBE WiMAX」がおすすめです。端末代はかかってしまいますが、キャッシュバックキャンペーンもあるので支出も軽減できます。
・サービス重視なら「Broad WiMAX」
・違約金、契約期間で選ぶなら「BIGLOBE WiMAX」
※クリックで詳細記載箇所までスクロールします。
WiMAXのおすすめプロバイダ5社を比較!

「WiMAXを契約するのならプロバイダはここ!」というおすすめプロバイダをご紹介します。契約の際に何を重視するか、でおすすめできるプロバイダが異なります。
・サービス重視なら「Broad WiMAX」
・違約金、契約期間で選ぶなら「BIGLOBE WiMAX」
・初期費用を抑えたいなら「Vision WiMAX」
・3年以上の長期利用なら「カシモWiMAX」
・レンタルWiFiなら「縛られないWiFi」
※クリックで詳細記載箇所までスクロールします。
上記のWiMAXプロバイダ5つに厳選しましたが、総合的におすすめなのが、乗り換えキャンペーンと支払方法が口座振替にも対応している「Broad WiMAX」と、短期契約が可能な「BIGLOBE WiMAX」の2社です。
サービス重視なら「Broad WiMAX」

プラン | ギガ放題プラスフラットプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 初月:1,067円 初月以降:4,367円 |
|
端末代金 | 0円 | |
実質月額料金(3年) | 4,198円 ※ | |
解約金 | 12ヶ月以内:28,050円 13-24ヶ月以内:21,450円 25~36ヶ月目:14,300円 更新月以降:10,450円 |
|
キャンペーン | ①初期費用20,743円無料 ②最大40,000円キャッシュバック ③LTE回線料1,100円 / 月が無料 ④端末代金無料 |
|
割引適用条件 | ①②WEB申込・指定有料オプション加入・クレカ払い ③④手続きなし |
※実質月額料金には指定オプション605円(1ヵ月分)込み
提携サイト限定の「ギガ放題プラスフラットプラン」の提供を開始しました。従来プランでは、月額料金が契約経過月によって変動してましたが、今回新しく登場したプランは、月額料金が変動しない分かりやすいプランとなっています。
キャンペーンとサポートサービスが豊富で実質月額料金が抑えられ、口座振替にも対応しているBroad WiMAXは、万人におすすめできるWiMAXです。
■ 他社違約金負担あり
他社からBroad WiMAXへ乗り換えれば、かかった違約金を最大19,000円補填してくれます。手続きも簡単で、規定に沿って他社違約金の領収書を送付すれば指定の口座に振り込まれます。
■ 口座振替での支払いも可能
WiMAXのプロバイダでは、クレジットカードでの支払いがデフォルトとなっています。クレジットカードをもっていない、またはあまり使いたくない、という人にとっては、口座振替での支払いができるプロバイダはありがたい存在です。
WiMAXの支払い方法で口座振替に対応しているのは、「Broad WiMAX」「BIGLOBE WiMAX」「UQ WiMAX」の3社のみとなっています。
■ 満足できなければ無料で他社回線に乗り換えられる
Broad WiMAXでは、「電波が悪い」「やっぱり固定回線にしたい」など、WiMAXでのインターネット利用に満足できない場合、違約金なしで他社回線に乗り換えることができます。
契約期間内での途中解約には付き物の解約違約金がない、ということは、インターネットを使う人にとって嬉しいポイントとなるでしょう。
【いつでも解約サポート内容】
利用時期 | 契約後いつもで利用可能 |
乗り換え可能なネット回線 | ソフトバンク光・auひかり・So-net光コラボレーション・ビッグローブ光・ブロード光・Yahoo!BB Broadband・Broad LTE |
■ 店舗での受け取りも可能
申し込んだその日からすぐに使いたい、自宅での受け取りがなかなかタイミングが合わない。といった人におすすめなのが店舗での端末受け取りです。
Webで申し込みをして「店舗受け取り希望」にチェックをし、希望日に店舗で端末を直接受け取るだけ!申し込み当日でも受け取りが可能です。
受け取り店舗の営業時間外で申し込みをした場合、翌日での受け取りになること、口座振替希望の場合渋谷センター、秋葉原センターのみとなっていることなど、注意点もありますので、あらかじめ公式サイトをチェックしておきましょう。
5/20(金)~6月末の期間限定!
- 他社からのりかえでキャッシュバック最大4万円
Broad WiMAXのおすすめポイント
・他社違約金負担あり
・口座振替での支払いも可能
・満足できなければ無料で他社回線に乗り換えられる
・店舗での受け取りも可能

Broad WiMAX
手厚いサポートと多様なキャンペーンが魅力
今なら他社から乗り換えで
最大40,000円キャッシュバック!
指定メディア限定の新プラン登場
最大40,000円キャッシュバック
違約金、契約期間で選ぶなら「BIGLOBE WiMAX +5G」

プラン | ギガ放題プラス | |
---|---|---|
月額料金 | 1~24ヶ月目:4,378円 25ヶ月目~:4,928円 |
|
実質月額料金(3年) | 4,845円 | |
解約金 | 12ヶ月以内の解約で1,100円 | |
キャンペーン内容 | ①15,000円キャッシュバック ②サービス開始月の月額が無料 |
|
割引適用条件 | ・専用サイトからの申し込み ・データ端末を同時申し込み |
短期間の契約となる可能性がわかっているのであれば、最低利用期間が短く・違約金が安いBIGLOBE WiMAX +5Gがおすすめです。
BIGLOBE WiMAX +5Gからも5Gプランを提供しており、新端末のホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」、ポケット型WiFi「Speed Wi-Fi 5G X11」の発売が開始しています。どちらも下り最大2.7Gbpsの高性能端末です。
また、BIGLOBE WiMAX +5Gの「ギガ放題プラス」は、「auスマートバリュー」「UQ mobile 自宅セット割」の割引対象サービスです。
■ 途中解約しても違約金が1,100円
3年契約が主流であるWiMAXでは、途中解約する際に、違約金が発生します。したがって、契約の際には、ある程度の長期利用を見越すことが必要です。
しかし、BIGLOBE WiMAX +5Gは最低利用期間での違約金はわずか1,100円です。おおよそ10,000円台が相場となっている違約金の中でも、この金額は格安です。しかも、最低利用期間はサービス開始月の翌月から12ヵ月目の末日まで。1年間が目安です。
テレワークや出張が多い人、引っ越ししてすぐネットを使いたい人はBIGLOBE WiMAX +5Gを検討してみるといいでしょう。
ただし、端末代金は支払う義務があるので、あまりにも早すぎる解約は、逆に損となってしまう恐れがありますので解約前に確認しておきましょう。
■ 口座振替での支払いも可能
BIGLOBE WiMAX +5Gは、クレジットカード払い以外にも、口座振替でも支払いも可能です。
端末代金 | 端末到着時に一括払い |
---|---|
代金引換手数料 | 440円 |
口座振替手数料 | 220円 |
さらに、BIGLOBE WiMAX +5Gはキャッシュバックキャンペーンがあります。振り込みも1年先とかではなく、サービス開始月の翌月なので速く受け取れます。
よりお得に始めることができます。WiMAXを使ってみたいけど、契約期間に不安がある人におすすめのWiMAXプロパイダです。
2年~3年と長く利用する場合は他社の方が月額料金が安く利用できます。長期利用になりそうであれば他社に乗り換えてしまった方がお得かもしれません。
初期費用を抑えたいなら「Vision WiMAX」

プラン | ギガ放題プラス | ギガ放題プラス |
---|---|---|
月額料金 | 初月:0円 1~2ヶ月目:4,400円 3ヶ月目以降:4,950円 |
初月:0円 1~12ヶ月目:5,973円 13~24ヶ月目:5,478円 25ヶ月目以降:5,038円 |
契約期間 | 3年 | 1年 |
実質月額 | 4,781円 | 5,219円 |
解約金 | 12ヶ月以内:28,050円 13-24ヶ月以内:21,450円 25ヶ月目以降:14,300円 |
12ヶ月以内:35,200円 |
キャンペーン | ①端末代金無料 ②事務手数料0円 ③Vision WiMAXの違約金が0円(指定のネット回線に乗り換える場合) ④【モバレコ限定】最大10,000円キャッシュバック |
|
割引適用条件 | ①②③公式サイトからの申込 ④キャッシュバック用紙の返送 |
Vision WiMAXは、「端末代金・事務手数料・違約金」がかからないキャンペーンが特徴。
キャッシュバックはモバレコ経由での申し込みで1年契約で10,000円、3年契約で5,000円に!また、契約開始月の翌々月に振り込みで受け取りまでは早く、月額料金は初月が無料で抑えめのプランになっております。
■ 端末代金、事務手数料、違約金が0円
Vision WiMAXの魅力は端末代金、事務手数料、解約時の違約金が無料になるところです。
他社では3,300円ほどかかる契約事務手数料と端末の購入・レンタル代の15,000円~20,000円が無料となっており、初月の負担が軽減されます。
また、Vision WiMAXが紹介する他社回線への乗り換えで通常28,050円の違約金が0円になります。
■ 端末の下取りサービスがある
Vision WiMAXを解約する際に、端末の下取りをしてもらうことができます。
不要になった端末を送ると、最終請求金額から割引されます。他社の端末は対象外、Vision WiMAXを解約する場合に利用することができるサービスです。
また提携サイトで、レンタルのサービスも提供されています。WiMAXの使用感が不安な方は、まずはレンタルで試してみることもおすすめします。WiMAXに興味があるけど、使い勝手がイメージしづらい人におすすめのWiMAXです。
3年以上の長期利用なら「カシモWiMAX」

プラン | ギガ放題プラス | |
---|---|---|
月額料金 | 初月:1,408円 翌月以降:4,455円 |
|
実質月額 | 4,800円 ※ | |
解約金 | 0~12か月目:20,900円 13~24か月目:15,400円 25~36か月目:10,450円 更新月(37ヵ月目):0円 38ヵ月目以降:10,450円 |
|
キャンペーン | ①LTE回線料1,105円 / 月が無料 ②端末代金無料 |
|
割引適用条件 | ①②公式サイトからの申込 |
※初月を含めない
カシモWiMAXなら、初月の月額利用料がほかのWiMAXプロバイダよりも比較的に安いため、はじめやすいでしょう。
また、月額料金の変動が少ないこともおすすめなポイントです。多くのWiMAX事業者は1年目〇〇円、2年目〇〇円と利用年数に応じて月額料金を設定しています。カシモWiMAXは、初月以降4,455円とずっと料金に変動がないため、シンプルで分かりやすく、とくに長期利用する人におすすめです。
■ 初月の月額料金が安い
最大の魅力は、初月の月額料金がわずか1,518円であるところです。
他社WiMAXの場合、初月の月額料金は日割りになる場合が多くなっています。月初に開通することで月額料金を抑えることもできますし、初月には契約手数料が発生するため、意外と請求が多くなってしまいがちです。カシモWiMAXならぐっとハードルが下がることでしょう。
最新端末の代金も無料
契約期間・違約金がないレンタルWiFiなら「縛られないWiFi」

WiMAX ギガ放題プラン |
クラウド 30GBプラン |
クラウド 50GBプラン |
|
---|---|---|---|
月額料金 | 4,620円 | 3,190円 | 3,520円 |
事務手数料 | 3,300円 | ||
実質月額料金(3年) | 4,712円 | 3,282円 | 3,612円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE |
docomo、au | |
最大通信速度 | 下り:1.2Gbps 上り:75Mbps |
下り:150Mbps 上り:50Mbps |
|
契約期間 | なし | ||
違約金 | なし | ||
データ容量 | 実質無制限 | ||
通信速度の制限 | 3日で10GB通信すると翌日18時〜翌々日2時まで下り最大1Mbps | 指定の月間容量を超過すると月末まで128Kbpsの通信制限 | |
海外使用 | 不可 |
縛られないWiFiは、株式会社25が運営するWifi正規品レンタルサービスです。契約期間の縛りがない「縛られないコース」と1年契約の「1年おトクコース」の2つのプランを提供しています。
■ WiMAXとクラウドタイプから選べる
WiMAXとクラウドタイプの2つのサービスを提供しているため、様々な環境や条件に合わせて契約できるのも魅力のひとつです。
縛られないWiFiの特徴は、名前の通り契約期間・違約金がないことです。端末もレンタルサービスになるため、端末の購入代金もかかりません。短期間の契約、お試しで使ってみたいという人におすすめできます。
■ 口座振り込みにも対応
通常クレジットカードのみのお支払いとなっていますが、1年おトクコースなら口座振り込みに対応しています。
【実測】WiMAXの回線の速度はどのくらいでる?本当に速い?

WiMAXは、ポケット型WiFiやホームルーターの中で通信速度が速いといわれています。では、実際に速度はどのくらいの速度がでるのでしょうか?
今回はモバレコ編集部にて実機を使用した計測をおこなってみました。計測環境は以下のとおり。朝・昼・夜・深夜と3日間に分けて調査しています。
調査場所 | 東京都品川区周辺にて実施 |
---|---|
調査時間 | 朝(9:00~10:00) 昼(12:00~13:00) 夜(18:00~19:00) 深夜(24:00~25:00) |
使用端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 (ホームルーター) |
測定機種 | iPhone 12 |
調査方法 | OOKLA SPEED TESTアプリを使用 |
- 下り
- 上り
1日目 | 2日目 | 3日目 | |
---|---|---|---|
朝 | 136Mbps | 156Mbps | 137Mbps |
昼 | 160Mbps | 76.6Mbps | 72.7Mbps |
夜 | 147Mbps | 127Mbps | 119Mbps |
深夜 | 96.0Mbp | 127Mbps | 97.5Mbp |
1日目 | 2日目 | 3日目 | |
---|---|---|---|
朝 | 18Mbps | 14.7Mbps | 13.5Mbps |
昼 | 14Mbps | 11.6Mbps | 11.2Mbps |
夜 | 3.73Mbps | 5.75Mbps | 17.2Mbps |
深夜 | 20.5Mbps | 6.0Mbps | 14.9Mbps |
下り平均速度
朝:143Mbps
昼:103.1Mbps
夜:131Mbps
深夜:106.8Mbps
上り平均速度
朝:15.4Mbps
昼:12.2Mbps
夜:8.89Mbps
深夜:13.8Mbps
全時間帯の下りの平均速度120.9Mbps、上り平均速度12.5Mbpsという結果となっています。下りの速度はホームルーターの中ではかなり速い方ではないでしょうか。上りは思ったより出ていない印象はありますが、実際に使ってみた際にとくに不便に感じることはありませんでした。
計測場所や環境によって速度は変動しますが、結果の一つとして参考にしてみてください。
「3日間15GB」以上使っても本当に通信速度の制限はかからない?

速度の計測とともに、「3日間15GB」以上のデータ通信を行っても本当に通信制限がかからなくなったのか試してみました。
データ容量に関しては、WiMAX +5G公式アプリ「NEC WiMAX +5G Tool」で確認しています。画像右上に「3日間通信量 上限超過」と記載がでていますが、通信制限は入っているとは全く感じませんでした。この表記はWiMAXの通信制限の改定前からの仕様で表記されているのだと思います。

前項の実際に計測した速度の実測値と合わせてみていただいても、2日目の段階で以前の通信制限の3日で15GB以上の通信量は超えていますが、2、3日目ともに1日目とくらべて特別速度の低下はありませんでした。
5G契約のUQ WiMAXサービス、1日15GBぐらい流してても速度制限は(たぶん)無い。実は制限されてるのかもしれないけど十分な速度が出てる。 pic.twitter.com/5O9QVu2CMG
— Jun Shimada (@shimajiro) February 22, 2022
Twitterでの口コミも確認してみましたが、同じく制限に関してはかからず以前より快適に利用されている方が多いようです。現段階では、WiMAXの通信制限の改正はユーザーにとって良い方に改善されたといってよいでしょう。
THE WiFiより
大注目のキャンペーン!!
THE WiFi FES 2021
月額料金4ヶ月0円
キャンペーン実施中!!
5ヶ月目以降も3,828円と
低価格で利用可能
さらに!
「端末レンタル料金0円」
「最短即日発送0円」
「30日お試しキャンペーン」で
初めてWiFi契約する方にも安心!!
WiMAX以外、自宅メインで使いたい人にはコレがおすすめ
WiMAXは工事不要で設定も簡単で、手軽に自宅でも外出先でも通信環境も快適なネット環境が作れるメリットがあります。
WiMAXは2022年1月まで3日で15GB以上の通信を利用すると制限がかかる規約になっていましたが、2022年2月より一定時間で大容量通信があった場合のみ混雑する時間帯に制限という内容に緩和されました。具体的にどれくらいの通信で制限がかかるかはユーザー側で判断できないため、必要な時に速度制限が発生してしまう可能性もあります。
WiMAX以外のモバイルルーターには、月に100GB使えるものあり、短期間での通信制限はかからない仕組みとなっています。
また、自宅メインで使うのであればアンテナ感度も高いホームルータータイプがオススメです。大容量タイプのモバイルルーター、自宅で使うホームルータータイプを厳選して3つ紹介します。
コスパ最強のホームルーター「モバレコエアー」

モバレコエアーは、ソフトバンクエアーを公式より大幅に安く利用できる窓口です。使用回線や端末の種類など、通信品質にかかわる部分は公式ソフトバンクエアーと同内容です。
※横にスクロールできます。
エリア | 全国 | ||
---|---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | グッド・ラック | ||
端末(プラン) | ターミナル5(5G) | ターミナル4 NEXT | |
使用回線 | ソフトバンク | ||
契約期間 | 2年 | ||
データ使用量 | 無制限※ | ||
最大速度 | 2.1Gbps | 612Mbps | |
平均実測値 | 上り | 8.07Mbps | 5.13Mbps |
下り | 88.83Mbps | 40.31Mbps | |
月額料金 | 1~2ヶ月:2,167円 ~24ヶ月:3,679円 25ヶ月~:5,368円 |
1~2ヶ月:2,167円 ~12ヶ月:3,080円 ~24ヶ月:3,679円 25ヶ月~:5,368円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 71,280円 | 59,400円 | |
実質料金(契約期間) | 2,857円 | 2,191円 | |
スマホセット割 | ソフトバンクの割引額 | 最大1,100円 | |
ワイモバイルの割引額 | 最大1,188円 |
※一定期間のデータ通信量が特に多いとき通信が遅くなる可能性あり
※みんなのネット回線速度(4月~6月の実測平均値)から引用[0]
▼モバレコエアーキャンペーン
【公式】
- 月月割で端末代金無料
- 最大10万円の他社違約金補填
【当サイト経由限定】
- キャッシュバック17,000円から最大30,000円に増額
- U-NEXT 6ヶ月無料トライアル
ソフトバンク・ワイモバイルを契約しているユーザー向けに「おうち割 光セット」に対応しており、ソフトバンクスマホに最大1,100円・ワイモバイルスマホに最大1,188円が毎月割り引かれます。
また、他社回線の解約違約金や撤去工事費をソフトバンク公式キャンペーンの利用で負担してもらえるので乗り換えが先におすすめです。

モバレコAir
工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)
当サイト限定!
最大20,000円キャッシュバック!
当サイトからの申し込みなら
最大20,000円キャッシュバック!
高速通信できるホームルーター「ドコモ home 5G」

home 5Gは、ドコモの5G回線を利用した圧倒的な通信速度の速さが魅力のホームルーターです。
※横にスクロールできます。
エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | GMOとくとくBB | |
使用回線 | ドコモ | |
契約期間 | なし | |
データ使用量 | 無制限※ | |
最大速度 | 上り | 20.8Mbps |
下り | 188.52Mbps | |
平均実測値 | 上り | 20.95Mbps |
下り | 184.84Mbps | |
月額料金 | 4,950円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 39,600円 | |
実質料金(契約期間) | 4,338円 | |
スマホセット割 | ドコモの割引額 | 最大1,100円 |
キャンペーン | ・Amazonギフト券18,000円プレゼント ・端末代金が実質無料 |
※直近3日間のデータ通信量が特に多いとき通信が遅くなる可能性あり
※4月~6月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])
home 5Gなら、下り最大4.2Gbpsの超高速通信でインターネットが利用できます。この実測値は光回線と遜色ない速度です。さらに、基本的にデータ通信料に制限がなく、上限を気にしないで5G通信を利用できるのも嬉しいポイントです。
ドコモユーザーはドコモのスマートフォンをセットで契約する場合、ドコモのギガプランを契約していれば、「home 5G セット割」によって家族全員の料金から最大1,100円の割引が永年適用されます。
高速通信な上に、スマホのセット割りも適用できるので、ドコモユーザーにはhome 5Gがおすすめです。

ドコモ home 5G
ドコモから高性能なホームルーターが登場
端末代金実質無料!
18,000円分のAmazonギフト券
GMOとくとくBBからの申し込みで
Amazonギフト券1.8万円プレゼント
クラウドSIMなら「THE WiFi」

THE WiFiは、「スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社」が運営するクラウドSIMタイプのポケット型WiFiです。
THE WiFiは、100GBまでの「THE WiFi」と、新しく登場した従量課金制の「THE WiFi FiT」の2つのプランがあります。
サービス名 | THE WiFi | THE WiFi FiT |
---|---|---|
月額料金 | ~4ヶ月:0円 3,828円 |
~1GB:1,298円 ~5GB:1,628円 ~20GB:2,068円 ~40GB:2,568円 ~100GB:3,960円 |
事務手数料 | 2,200円 | |
実質月額料金(3年) | 3,464円 | 1,359円~4,021円 |
回線 | Softbank・au・docomo | |
最大通信速度 | 下り:150Mbps上り:50Mbps | |
契約期間 | 24ヵ月間(自動更新なし) | |
違約金 | 1ヵ月目~24ヵ月目:10,780円 24ヶ月目以降:0円 |
|
データ容量 | 100GB | |
通信速度の制限 | 1ヵ月間のデータ通信量の合計が100GBを超えた場合、翌月1日の午前0時までの間、送受信速度が最大128kbps | |
キャンペーン | ・基本料金4ヵ月0円 ・登録事務手数料割引 |
– |
海外使用 | 海外132ヶ国で可能 |
THE WiFiは、100GBまでの「THE WiFi」と、新しく登場した従量課金制の「THE WiFi FiT」の2つのプランがあります。
特に、従量課金制のプランは他社にない独自のプランで、月々データ使用量に差がある人におすすめです。毎月40GB以上利用するひとは、100GBまで使えるTHE WiFiを契約した方が、月額料金は安く抑えられます。
またTHE WiFiでは、4ヵ月間0円のキャンペーン、登録事務手数料割引を開催しています。初期費用安く抑えるなら今がはじめるチャンスです。
失敗しないWiMAXプロバイダの選び方!

同じWiMAXでも、実はプロバイダによって、料金やキャッシュバックキャンペーンが変わります。WiMAXプロパイダ自体はどの窓口から申し込んでも、通信スピードや利用できるエリアなどの品質は変わりません。また、端末代金や解約金もあらかじめ確認しておきましょう。
したがって、料金や機種、契約するプランで自身にあったプロバイダを選ぶようにしましょう。せっかく契約して使うのであれば失敗はしたくないものです。以下の4つのポイントを参考にしてみてください。
▼失敗しないWiMAXプロバイダの選ぶポイント
①:実質月額の安いプロバイダを選ぶには?
②:ルーターは最新機種を選ぶべき?
③:プランは「ギガ放題」がいい?
④:使いたいWiMAXを用途別に比較してみる
それぞれ詳しく解説します。
①:実質月額の安いプロバイダを選ぶには?
WiMAXはUQ WiMAX以外にも多くのプロバイダ窓口があり、それぞれでオリジナリティのあるキャンペーンや料金設定を行っています。
何度も伝えますが、プロバイダが違っても、通信スピードや利用できるエリアは同じなので、より実質月額の安いお得なプロバイダを選ぶことが重要です。
その際、それぞれのサイトに掲載してある月額利用料だけが比較するすべての対象ではない、ということに注意しましょう。
月額利用料のほかにも、キャッシュバックや月額割引などのキャンペーンを含めた「実際に支払う月額料金」を比較することが大切です。
▼実質月額の算出方法
BIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラス) | ||
---|---|---|
加算 / 減算 | 加算する料金 | 減算する料金 |
月額利用料 | 1~24ヶ月目:4,378円 25ヶ月目~:4,928円 |
ー |
契約事務手数料 | 3,300円 | ー |
端末代金 | 21,912円 | ー |
キャッシュバック(最大) | ー | 15,000円 |
3年間の実質合計 | 174,420円 | |
実質月額 | 174,420円÷36=4,845円 |
このように、支払うべき料金からもらえる、または戻ってくる料金を引いて36ヶ月分の実質合計を出し、それを36ヶ月で割ることで、実質月額を求めることができます。
②:ルーターは最新機種を選ぶべき?
WiFiを利用するためには、電波を発信・受信するルーターが必要です。このルーターは、スマホと同じで日々進化しており、おおよそ3年の間隔で最新機種がデビューしています。
家電などで考えるとイメージしやすいかと思いますが、最新機種が出ると、型落ちの商品は価格が下がります。しかし、家電と違うのは、利用する電波もまた進化しているという点です。
最新機種でないと、進化し性能を上げた電波を存分に利用することができないことがあります。また、最新機種かそうでないかで、キャンペーンの内容が異なるプロバイダもあるため、どこ機種を選べるかにも注意が必要です。
したがって、WiMAXを契約する際は、その時点での最新機種を選ぶことが大切です。
■ おすすめモバイルルーターは「Speed Wi-Fi 5G X11」

▼Speed Wi-Fi 5G X11の主なスペック
Speed Wi-Fi 5G X11 | |
---|---|
メーカー | NECプラットフォームズ株式会社 |
対応ネットワーク | ・5G(Sub6/NR化) ・4G LTE ・WiMAX 2+ |
最大速度(5G) | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
連続通信時間 | 約490分(初期設定時) |
接続台数 | 17台(WiFi:16台・USB:1台) |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
端末価格 | 21,780円 ※1 |
※1 UQ WiMAXから購入の場合
持ち運びができるモバイルルーターは、外出先でSNSや動画を楽しみたい人、仕事でデータ通信を行う人に最適です。
WiMAX対応の「Speed Wi-Fi 5G X11」は、4G端末では最大速度が1.2Gbpsのところ、5G端末では最大速度が2.7Gbpsと約2倍となっています。
現在WiMAXで発売中の、「Speed Wi-Fi 5G X11」「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」や「WiMAX HOME 02」の端末価格は税込21,780円です。ドコモ・auの5G対応ポケット型WiFiの約7万円という価格は高額です。端末代金無料キャンペーンがあるプロバイダで、高性能・高スピードの5G端末をお得に契約することをおすすめします。

▼Speed Wi-Fi HOME 5G L12の主なスペック
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | |
---|---|
メーカー | NECプラットフォームズ株式会社 |
回線 | ・5G(sub6/NR化) ・4G LTE・WiMAX 2+ |
最大速度(5G) | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
連続通信時間 | – |
接続台数 | 5GHz:20台 2.4GHz:20台 |
バッテリー容量 | – |
端末価格 | 21,780円 ※1 |
※1 UQ WiMAXから購入の場合
「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」は、コンセントに挿すだけで手軽に自宅のインターネット接続が可能となるホームルーターです。サイズ設計もコンパクトで自宅でも邪魔になりにくく、高性能アンテナ+WiMAXハイパワーに対応しているので自宅での利用に向いています。
外出先ではインターネットを使用しない、自宅をメインにインターネットを使う人に最適なホームルーターです。
③:プランは「ギガ放題」「ギガ放題プラス」がいい?
WiMAXでは、契約プランを選ぶことができますが、ここでは「ギガ放題」を選ぶことをおすすめしています。とくに5G対応の「ギガ放題プラス」を選ぶと良いでしょう。
「ギガ放題プラス」は、月間データ通信量が実質無制限で使い放題で利用できます。
2022年2月より規定が変更され、毎月のデータ通信量が実質無制限になりました。一定時間内に大容量通信が行われた場合は制限がかかる可能性ありとはなっていますが、インターネットを楽しむには事欠きませんし、動画を視聴していてもすぐに制限が来てしまうこともないでしょう。
対して4Gプランのギガ放題は、3日で10GBの制限から変わることはありませんでした。3日10GB超過すると18:00~2:00の8時間程度インターネットが思うように楽しめなくなってしまうので、これから申込みを検討している場合は、5Gプランのギガ放題プラスを選ぶと良いでしょう。
④:使いたいWiMAXを用途別に比較してみる
WiMAXは、どのプロバイダを選んでも通信速度とエリアは変わらないので、実質の月額とプランはギガ放題、最新の機種を選ぶ、といったところに気にしておきましょう。
ただし、WiMAXプロバイダの種類が多いのでどれを選んだらいいのか分からない人も多いですよね。その場合は下記のように自身の用途別に絞って選んでみましょう。
・違約金をできるだけ軽減して乗り換えたい
・クレジットカード以外の支払い方法で申し込めるプロバイダがいい
・キャッシュバックの特典を考えたい
・短期間で契約したい
・初期費用を抑えたい
・キャッシュバックは手続きがめんどうなのでトータル安く使えればOK
上記の内容は一部ではありますが、選択する際の参考にしてみてください。この記事では上記のポイントにフォーカスしておすすめWiMAXプロバイダを厳選して紹介します。
WiMAXの申し込みから開通までの流れ

WiMAXを契約すると決めたら、どのような流れに沿って手続きをするのかを、開通まで詳しく解説します。
その中でどの機種を選ぶべきなのか、プランはどれにすればお得なのかもあわせてご紹介しますので、WiMAXの契約について疑問や不安がある方は、契約前にご確認くださいね。
①:プロバイダを選ぶ
多数あるWiMAX申込窓口から、どのプロバイダを選ぶかを決定します。
・サービス重視なら「Broad WiMAX」
・違約金、契約期間で選ぶなら「BIGLOBE WiMAX」
・初期費用を抑えたいなら「Vision WiMAX」
・3年以上の長期利用なら「カシモWiMAX」
・レンタルWiFiなら「縛られないWiFi」
※クリックで詳細記載箇所までスクロールします。
自分がどのタイプに当てはまるかを考えてみましょう。プロバイダに対するよほどのこだわりがない限り、上記のパターンでプロバイダを参考にしてみてください。
②:プランは「ギガ放題」or「ギガ放題プラス」を選ぶ
月間データ容量に上限のあるタイプは、そのデータ量を超えた時点で、その月の月末まで速度制限が課されてしまいます。
ギガ放題であれば直近3日間で10GBという短期制限はあるものの、月間でのデータ量は無制限なので月末にギガ不足に陥ることはありません。
ただし原則無制限でインターネットが楽しめる5Gノギガ放題プラスであれば日ごとのデータ通信量を考える必要もなくなるので、契約プランはギガ放題プラスを選択することが、ストレスフリーのインターネット通信には欠かせないでしょう。
③:最新機種を選択する
使用するモバイルルーター端末は、もちろん選ぶことができ、型落ち品は多少安価になっていることかと思います。
しかし、契約する時点で最新機種を選ぶことは、そのときの最新スペックの電波を利用するのには欠かせません。古い機種では、進化した電波をキャッチすることができない可能性が高いからです。
一度契約すると、2年ないしは3年同じモバイルルーターを使うこととなります。
古い型落ち品で3年もの間WiFiを利用することになると、通信スピードを活かしきれない状態が続き、ストレスにつながります。
2022年2月現在での最新機種は、モバイルルーターであれば「Speed Wi-Fi 5G X11」、ホームルーターであれば「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」です。
④:端末が届いたら初期設定をして利用開始する
端末が手元に届いた時点ですぐにWiFiを利用できるのが、モバイルルーターの魅力のひとつです。しかし、電源を入れてそのまま使うわけではありません。必ず自分の手で、初期設定を行う必要があります。
初期設定の仕方は、届いたモバイルルーターに同梱されている説明書に記載されています。
機械関係に疎いという人でも、それを見ながら丁寧に進めていけば、初期設定は十分に可能な作業です。設定さえ終われば、あとは利用開始です。
WiMAXに関するQ&A
WiMAXによくある質問をQ&A形式でまとめました。これからWiMAXの申し込みを検討されている人は参考にしてみてください。
支払方法はクレジットカードのみ?
A.対応しているプロパイダと、していないプロパイダがあります
「Broad WiMAX」「BIGLOBE WiMAX」「UQ WiMAX」の3社は口座振替を選択することができます。その他WiMAXのプロバイダはクレジットカードのみの支払いとなっています。
ただし、口座振り込み対応のWiMAXでも支払い手数料がかかったり、キャンペーンの対象外になってしまうなど、クレジットカード払いの方がお得になることが多くなっています。
毎月かかる費用はどのくらい?
A.相場は3,000円~4,500円
ギガ放題のプランだと、平均的に3,500円~4,500円台、ライトプランだと3,000円~3,500円台が相場となっています。最初の数ヵ月は月額割引が適用されることが多いです。
WiMAXはどんな人におすすめ?
▼WiMAXがおすすめのユーザー
・賃貸などで工事が出来ない
・外出先でWiFiを利用したい
・早急にWiFi環境を整えたい
WiMAXは申し込みをして届き次第、工事不要ですぐにインターネット環境が作れるので、引っ越ししたてや1人暮らしで、すぐにネット環境がほしい人におすすめです。
また外出先でもエリア内であれば、ネット利用できるので出先でネットを使いたい、1つルーターがほしいといった人にも適しています。
WiMAXとUQモバイルの契約でスマホ代もお得に!

UQモバイルでは、今回ご紹介したWiMAXはもちろん、対象のでんき、インターネット回線をセットでの契約でスマホの月額料金が990円〜とお得になる「自宅セット割」を展開中です。
自宅セット割を適用すると、UQモバイルの基本プランであるくりこしプランS/M +5Gで月額638円割引、くりこしプランL +5Gで月額858円割引となります。
適用後の月額料金と、対象サービス、適用条件は以下の通りです。
■自宅セット割適用後の料金
※横にスクロールできます。
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
---|---|---|---|
月間データ量 | 3GB | 15GB | 25GB |
通常料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
割引額 | -638円 | -638円 | -858円 |
割引後月額料金 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
※価格はすべて税込
■自宅セット割の適用条件
- ①対象サービス(電気やネット契約)を新規で契約、または契約中であること
- ②UQモバイルで対象料金プランに新規で加入、または加入中であること
- ③自宅セット割に申し込むこと
- ④対象サービス(電気やネット契約)の契約者と同一姓・同一住所の家族であること(家族の場合)
自宅セット割のインターネットコースはWiMAX以外にも光サービスやホームルーター等が対象となります。
WiMAXであれば、上記の対象サービスを新規契約、また既に利用中の方が自宅セット割への申し込みが可能です。自宅セット割は契約者とその家族にも永年適用することができるので、世帯単位で月々のスマホ代の負担を減らすことができます。
WiMAXを新規契約・または乗り換えるタイミングに併せて、スマホもUQモバイルの利用がおすすめです。
オンラインショップなら
端末が最大22,000円割引!
まとめ
モバイルルーターのなかでも有名なWiMAXは、プロバイダによって料金や特典に違いがあります。自分が「何を重視するのか」「新規なのか乗り換えなのか」「どのくらい期間利用する必要があるのか」など、それぞれの事情によって、おすすめできるプロバイダが異なります。
契約時点での最新機種を選ぶこと、プランはギガ放題にすることなども、お得にWiMAXを利用する上で大切なポイントです。
キャッシュバックサービスを受け取れるプロバイダを選んだ際は、忘れずに手続きをしてしっかりとキャッシュバックを受け取りましょう。受け取り忘れが心配な人は、手続きなしに特典を受けられる月額料金割引特典のあるプロバイダをおすすめします。
便利なモバイルルーターの中でも有名なWiMAXを契約・利用するのなら、自分にとって、もっとも「お得だ」と感じるプロバイダを選びましょう。
※ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ワイモバイルが提供する商品名です。この記事では、「持ち運びができるモバイルWiFiルーター=ポケット型WiFi、モバイルルーター」と表記しています。