インターネットの引越し方法ガイド|手続きや契約のタイミング、 お得な乗り換え先をチェックしよう!

カテゴリ: インターネット・WiFi
引越しをするとき、電気・ガス・水道など必要な手続きの中で、最も頭を悩ませるのがインターネットまわりの手続きではないでしょうか?
現在契約しているインターネット回線を継続するべきか、乗り換えるべきかも含めると、より手続きが難しく感じてしまうかもしれません。
インターネット回線の引越し手続きはポイントさえ押さえていれば難しくありません。また、インターネット回線の契約を見直すタイミングとして「引越し」は最も適しています。
費用・契約期間・提供エリアなどの問題はもちろんですが、引越しのタイミングで現契約を見直すことで、生活に欠かせないインターネット環境をよりよいものにできるでしょう。
この記事では、引越しにともなうインターネット回線の手続きポイントや注意点、乗り換えを考えている方におすすめのサービスについて解説していきます。
インターネットの引越しにおすすめの光回線 |
---|
インターネットの引越しにおすすめのホームルーター |
インターネットの引越しにおすすめのポケット型WiFi |
>>詳細箇所に飛びます |
インターネットを乗り換える方は必見!回線タイプの選び方
目次:
インターネットの引越し手続きで事前に確認すべきこと

引越しにともなうインターネットの手続きは3パターンあります。それぞれ引越し手続きの方法は異なりますが、共通して押さえておくべき手続きのポイントがあります。
ここからは、インターネット回線の引越しの手続きをする前に確認すべきポイントについて解説しています。
▼契約継続の場合
パターン | 契約継続 |
---|---|
現在 | ネット回線の契約あり |
引越し先 | 契約を継続する |
▼他社乗り換えの場合
パターン | 他社乗り換え |
---|---|
現在 | ネット回線の契約あり |
引越し先 | 現契約のネット回線を解約 ⇒他社ネット回線を新規契約 |
▼新規契約の場合
パターン | 新規契約 |
---|---|
現在 | ネット回線の契約なし |
引越し先 | ネット回線を新規契約する |
1.現契約のインターネットサービス
1つ目の確認ポイントは「現在どのインターネットサービスと契約しているか」です。
引越し先で契約を継続するときも、乗り換えるときも現契約のインターネット回線には連絡する必要があるためです。
■ 契約先がわからないとき確認すべき場所
- 料金請求の元会社(銀行口座・振込用紙など)
- インターネット回線の契約書面
- 入居時の契約書面※
※インターネット完備の物件である可能性。費用は家賃などに含まれている。
■ 光回線ユーザーは回線事業者とプロバイダも確認

光回線を契約しているなら回線事業者とプロバイダを確認しておきましょう。
光回線を契約すると、建物内に光ケーブルの引き込み工事が実施されます。その引き込んだ「光ケーブルそのもの」を提供しているのが、回線事業者です。
回線事業者から提供された回線を使って、インターネットに繋がるようにしてくれる役割としてプロバイダがあります。
この回線事業者とプロバイダを契約することによって、初めてユーザーは光回線を使うことができるようになります。
現在では回線事業者とプロバイダがセットになっているプランが多く、申し込みの手続きは一度で済ませている可能性が高いです。
ですが、これから進める手続きによっては、回線事業者とプロバイダどちらにも連絡が必要になる可能性があるため要注意です。
2.引越し先のインターネット設備の有無
2つ目の確認ポイントは「引越し先にインターネットの設備が導入されているか」です。中にはインターネットがそもそも導入されていない物件もあります。
物件のインターネット対応状況は主に以下の3種類があり、これらは物件の設備欄に記載されていることがほとんどです。
対応状況 | 詳細 |
---|---|
インターネット完備 | 物件ですでにインターネットの契約が済んでいる状況。 家賃や共益費に料金が含まれていることが多く、入居してすぐにインターネットが利用できる。 |
インターネット対応 | インターネットの設備があらかじめ導入されている状況。 回線事業者・プロバイダとの契約は入居者自身で行う必要があり、費用も入居者が個別に支払う。 |
インターネット未導入 | 既存のインターネット設備がまったくない状況。 不動産屋や管理人に許可をもらい、入居者自身で契約手続きのうえ回線の引き込み工事を実施する必要がある。 |
3.引越し先でおトクに使えるインターネット回線
3つ目の確認ポイントは「引越し先でおトクに使えるインターネット回線はあるか調べる」ことです。
現契約のインターネット回線で引越しキャンペーンが実施されていることがあり、活用することで費用を押さえることができます。
また、現契約のインターネット回線にこだわりがなければ他社に乗り換えることで適用されるキャンペーンを調べてみましょう。
現在の契約を継続するより、他社に乗り換える方がキャンペーンが適用されて安いことがあるためです。さらに通信速度・費用・サポート面などもより良くできる可能性もあるため、契約の見直しはおすすめできます。
■ インターネット回線の乗り換えキャンペーン例
- 他社解約金の補填(違約金・工事費や端末代金の残債・撤去工事費など)
- キャッシュバック
- 開通工事費用の割引
- 月額料金の割引
■ エリア確認は最優先で行う必要あり
現在のインターネット回線を継続して使いたくても、提供エリア外であれば解約の手続きが必要となり、サービスによっては違約金・工事費や端末代金の残債・撤去工事費などの支払いが必要です。
さらに乗り換え先のインターネット回線も検討しなくてはならないため、まずはエリア確認を行っておきましょう。
乗り換え先のインターネット回線を検討するときも、費用やキャンペーンを調べる前にエリアを確認しておくことをおすすめします。
せっかく契約したいインターネット回線をピックアップして比較しても、いざ申し込むときにエリア外であれば探しなおす必要があるためです。
4.引越し先でのインターネット利用開始日
4つ目の確認ポイントは「引越し先でインターネットを使えるようになるタイミング」です。
特に光回線を契約する場合は、建物によっては回線を引く工事が発生します。工事が必要だとインターネットを実際に使えるようになるまで2週間〜数ヶ月かかることがあります。
引越し先でインターネットが利用できるまでの期間を逆算して、早めに申し込みの手続きをしておきましょう。
工事の有無・どのような工事が必要か・所要時間などはユーザー側で判断が難しい部分です。工事日を早めることは基本的にできませんが、後日にずらすことができるので、仮でも日程を抑えしてしまうのがおすすめです。
引越し前はバタバタしていて中々時間がとれないかもしれませんが、後で後悔しない為にも少し時間をかけて回線を選び、利用開始日など細かい部分までチェックしましょう。
引越し先でインターネット回線を使うときの注意点

現在のインターネット回線を引越し先でそのまま利用する場合の注意点について解説します。
インターネットが使えなくなってしまったり、速度や料金の面で満足いくサービスが受けられなくなる可能性があるため必ず確認しておきましょう。
住所変更の手続きは必須
現在契約しているインターネット回線を引越し先でも継続する場合、住所変更の手続きは必須です。
どのインターネット回線タイプでも、住所変更の手続きを行っていないと重要な書類が届かなくなるなどの問題が発生する原因になります。
特にホームルーターを契約しているユーザーは注意しましょう。住所変更をせずに引越し先で通信を始めてしまうと、契約違反として速度制限や強制解約されてしまう可能性があります。
ホームルーターやポケット型WiFiは端末の移動だけで済んでしまうので住所変更を忘れてしまいがちです。後々トラブルに巻き込まれないためにも、住所変更は必ず行っておきましょう。
インターネットが不通になる期間がないよう計画する
引越し先で光回線を使うなら、入居までに移転や新規契約の手続きを進めておくようにしましょう。
物件によっては開通工事が必要な場合があり、工事日は事前予約制です。最短でも2週間程度であることがほとんどで、遅いと数ヶ月かかることもあります。
引越し先が決まったらなるべく早めに移転や新規契約の手続きを進め、入居とあわせてインターネットが使えるように調整しましょう。
ホームルーターを使うなら、住所変更が完了してからでないと速度制限や強制解約の可能性もあるため要注意です。
■ 光回線の開通工事には立ち合いが必要
光回線の移転にともなう開通工事も、基本的には新規契約の場合と同じく立ち会いが必要です。そのため、引越し先での立ち合いができるように工事担当とのスケジュールの調整をすすめましょう。
なお、引越し先と距離があるなどの理由で引越し完了前に立ち合いができない場合はどうしても引越し後の開通工事となってしまいます。この場合はインターネット不通の期間ができてしまうことになります。
引越し先のインターネット通信速度が遅い可能性あり
インターネット回線の通信速度は、エリア・物件の構造・周辺環境に大きく影響されます。
そのため、いままで快適に通信できていたはずのインターネット回線でも、引越したことにより低速化したり、途切れやすくなることはよくあるトラブルです。
今まで通りの使用感が引越し先でも続くとは限らないことは認識しておきましょう。
引越しキャンペーンより解約したほうがお得なこともある
インターネット回線契約の傾向として、引越し向けキャンペーンより新規契約者向けキャンペーンのほうが内容が充実しています。
そのため、サービスによっては移転をするよりも解約して引越し先で再度契約をしたほうがお得になる場合があります。
現在の回線をそのまま移転で利用すれば解約違約金などがかからないため、解約するよりは費用は安くなります。しかし、解約費用を超える新規契約者向けのキャッシュバックがあればトータルで見ると新規契約のほうがお得です。
移転にかかる費用と新規契約者向けのキャンペーン内容を事前に比較して判断しましょう。
現契約のインターネット回線を引越し先で使うための手続き

現在インターネット回線を契約していて、引越し先でも継続してその回線を使いたい場合は、まず移転ができるかどうか確認するところからスタートしましょう。
確認の方法は契約先によって若干の違いはあるものの、今のインターネット回線の電話サポート窓口などで確認できます。
例えば、現在光回線を利用している場合、回線事業者(NTT)に「引っ越し先でも現在のインターネット環境を継続して使いたい。(移転申請)」と問い合わせてみると良いでしょう。
移転が完了するには時間が掛かるので、引っ越しの3週間〜1ヶ月前を目安に、余裕をもって問い合わせることをおすすめします。
【引越し先でも契約を継続する(移転)ための手順】
- ①必要な情報を用意する
- 契約時に届いた書類やメールなどに記載されている「契約者名」「お客様ID」「回線ID(ナンバー)」を用意します。
- ②サポート窓口に電話する
- 用意した情報で契約の確認をし、オペーレーターに移転ができるかどうかを問い合わせましょう。その際、引越し先の住所を伝える必要があります。
- ③移転可能な場合は移転の手続きに進む
- 移転可能な場合はそのまま移転の手続きに進むこともできます。
- ④移転の工事・開通(光回線の場合)
- 引越し先で移転の工事を行い、完了すればインターネットを利用できます。
光回線の移転にかかる費用について
光回線の移転にかかる費用について、一般的なインターネット回線会社を4社ピックアップしてまとめました。
結果を見てみるとわかりますが、インターネット回線会社によって解約違約金や工事費用に違いがあり、なかにはキャンペーンにより移転時の工事費が無料になるケースもあります。
- フレッツ光
- ドコモ光
- auひかり
- ソフトバンク光
サービス名 | フレッツ光 | |
---|---|---|
解約違約金 | 戸建て | 10,450円 |
マンション | 1,650円 | |
開通工事費残債 (最大額) |
戸建て | 19,800円 |
マンション | 16,500円 | |
撤去工事費 | 0円 |
サービス名 | ドコモ光 | |
---|---|---|
解約違約金 | 戸建て | 14,300円 |
マンション | 8,800円 | |
開通工事費残債 (最大額) |
戸建て | 19,800円 |
マンション | 16,500円 | |
撤去工事費 | 0円 |
サービス名 | auひかり | |
---|---|---|
解約違約金 | 戸建て | 16,500円 |
マンション | 7,700円 | |
開通工事費残債 (最大額) |
戸建て | 41,250円 |
マンション | 33,000円 | |
撤去工事費 | 31,680円 (戸建てのみ) |
サービス名 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
解約違約金 | 戸建て | 10450円 |
マンション | ||
開通工事費残債 (最大額) |
戸建て | 26,400円 |
マンション | ||
撤去工事費 | 0円 |
光回線のプロバイダだけ変更したいとき
光回線は回線事業者とプロバイダのどちらも契約する必要があり、対応さえしていればユーザーは好きなプロバイダと契約することが可能です。
そのため、現在契約しているプロバイダに解約したいと電話をし、新しく契約したいプロバイダに電話で申し込みの手続きを行いましょう。
注意すべきポイントは、回線事業者とプロバイダがセットになっている場合です。別々で契約した覚えがない方は、必ず回線事業者もしくはプロバイダに問い合わせを行い、プロバイダ変更ができるか確認してください。
プロバイダの解約だけ進めていたつもりが、どちらも一緒に解約されてしまうことがあります。
現契約のインターネット契約を解約し乗り換えるときの手続き

現在既にインターネット回線やポケット型WiFiを契約しており、引越し先で別のインターネット回線を使いたい場合は以下の手順での乗り換えです。
なお、現在契約中のインターネット回線の契約期間・契約内容によって解約金や違約金といった費用が発生する可能性があります。
固定回線の場合でインターネット回線とプロバイダを別の会社で契約している場合、更新月がそれぞれ異なっている場合があるので注意が必要です。
■ 他社ネット回線へ乗り換えるときの手順
- ①新しい回線を申し込む
- まずは新しいインターネット回線を申し込みます。先に現在の回線を解約してしまうと、乗り換え条件のキャンペーンが適用されない場合があるため注意しましょう。
- ②解約に必要な情報を用意する
- 現在の回線の契約時に届いた書類やメールなどに記載されている「契約者名」「お客様ID」「回線ID(ナンバー)」を用意します。
- ③現在の回線の解約
- 上記の必要な情報を使い現在の回線の解約をします。解約方法は回線によってさまざまですが、電話窓口などで受け付けていることが多いです。
- ④レンタル品の返却
- 現在の回線でレンタルしている機器を指示に沿って返却します。返却を忘れてしまうと補償金などの費用が請求されてしまうため注意しましょう。
- ⑤新しい回線の工事・開通(光回線の場合)
- 光回線に乗り換える場合は引越し先での開通工事が必要です。開通までに3週間〜1ヶ月ほど時間がかかることがあるため早めに申し込んでおきましょう。
注意!プロバイダで発行したメールアドレスは使えなくなる
解約や乗り換えなどにより、契約するプロバイダが変わってしまうと以前使っていたプロバイダのメールアドレスは使えなくなってしまいます。
しかし、各プロバイダには「メールアドレス継続プラン」というものが存在し、現在利用しているプロバイダを解約または変更する場合、別途月額利用料金を支払うことによって、以前のプロバイダで使用していたメールアドレスを継続して使うことが可能です。
このメールアドレス継続プランは、各プロバイダによって利用料金に差はあるものの、おおむね月額200〜300円といった低価格で提供されています。
インターネットを乗り換える方は必見!回線タイプの選び方

引越しのタイミングでインターネットを乗り換えたり、新規契約をするときはまず「回線タイプ」を決めましょう。
まずは導入したい回線タイプを決めることで、具体的な契約先を検討することができます。
回線タイプは「固定回線」「ホームルーター」「ポケット型WiFi」の中から選ぶことが一般的です。ここからはそれぞれの特徴について解説していきます。
【光回線】最も安定した高速通信が完全無制限で使える
メリット | ・回線タイプの中で最も高速通信ができる ・ケーブルを直接部屋に引き込むことで安定性が高い ・データ通信量は完全無制限 ・スマホとのセット割引が充実 |
---|---|
デメリット | ・他の回線タイプと比べると費用が高め ・開通工事必須で利用開始まで時間がかかる可能性 |
■ 契約がおすすめなユーザー
リアルタイムでのやりとりをする | ・オンライン授業 ・テレワーク ・オンラインゲーム ・ライブ配信 など… |
---|---|
大量のデータ通信量が必要 | ・複数機器や家族も一緒にWiFi接続予定 ・ソフトのダウンロード ・動画の視聴 など… |
通信場所が決まっている | ・ネットを使うのは自宅がメイン ・ポケット型WiFiと併用 など… |
光回線は部屋まで直接ケーブルを引き込み、モデムを通じてインターネットが使えるようになります。
無線で利用したい場合は、ルーターを用意し接続するだけで家の中にWiFiを飛ばすことが可能。基本、ルーターはインターネット回線を契約した会社から購入・レンタルが可能です。
直接ケーブルを引き込んでいるため、障害物や基地局の距離による影響が少なく、速度の速さに優れています。
さらに光回線はデータ通信量が完全無制限であるため、回線タイプの中でも最も強いインターネット環境を構築することができます。
▼おすすめ光回線をみる
・キャンペーン豊富で通信速度が高速「auひかり」
・他社回線の解約費用を10万円まで補填「ソフトバンク光」
・工事費完全無料で光回線が導入できる「ドコモ光」
※クリックで紹介箇所までスクロールします
【ホームルーター】工事不要で無制限かつ高速通信できる
メリット | ・無制限通信かつ5G対応の高速通信 ・工事不要なので賃貸でも安心 ・引越しがあっても手続きは住所変更のみ ・コンセントに挿すだけで即日通信可能 |
---|---|
デメリット | ・固定回線に比べると通信の安定性・速度が劣る ・完全無制限での通信はできない ・登録住所以外での使用は基本できない |
■ 契約がおすすめなユーザー
光回線の導入が難しい | ・管理人からの許可が出ない ・賃貸なので穴あけ工事は避けたい ・光回線の費用は高く感じる ・インターネット会社の指定があるが通信速度が遅い |
---|---|
リアルタイムでのやりとりをする | ・オンライン授業 ・テレワーク ・オンラインゲーム など… |
接続台数が少ない | ・一人~二人暮らし ・複数端末での通信予定はない など… |
ホームルーターは本体をコンセントに接続することでインターネット環境を構築できる、据え置き型のWiFiルーターです。挿すだけ系WiFi、置くだけ系WiFiとも呼ばれています。
回線の引き込み工事や使用開始手続きなどは不要であるため、コンセントを挿すだけで即日通信を開始できます。
そのため、賃貸にお住まいの方や今後引越す可能性がある方はホームルーターの契約がおすすめです。
光回線にこそ速度は劣りますが、最近では実測値でも100Mbps以上安定して計測できる端末も登場しています。さらにデータ通信量も無制限です。
▼おすすめホームルーターをみる
・ホームルーターの中で最速級の通信速度「ドコモ home 5G」
・他社から乗り換えるなら「Broad WiMAX」
・WiMAXを最安級で利用するなら「GMOとくとくBB WiMAX+5G」
・月額料金の安さが魅力的な窓口がある「ソフトバンクエアー」
※クリックで紹介箇所までスクロールします
【ポケット型WiFi】持ち運びでき最も安くネット回線を導入できる
メリット | ・持ち運びができる ・引越し時にも手続きが不要 ・3つの回線タイプの中で費用は最安 ・サービスが多く自分に合った契約内容が見つけやすい |
---|---|
デメリット | ・充電は必須 ・周辺環境に影響されやすい ・データ通信量の制限がある場合がほとんど |
■ 契約がおすすめなユーザー
- 外出先でWiFiを使いたい
- データ通信量の上限があっても超過しない使い方ができる
- スマホ以外の機器との接続がメイン
ポケット型WiFiは、充電後電源ONにすれば即日WiFiを利用することができ、持ち運びもできる手軽さが最大の特徴です。
よく「Pocket WiFi(ポケットワイファイ)」と呼ばれますが、これはY!mobileから販売されている商品名です。Y!mobile以外にも持ち運びができるWiFiサービスを、一般的に「モバイルWiFiルーター、ポケット型WiFi」と呼ばれています。
インターネット単体で見ると、3つの回線タイプの中で最も安く運用することができます。
ただし、もしスマホに接続しての通信がメインであれば、スマホの契約先やプランの見直しをしておきましょう。キャリアを乗り換えたり、大容量プランに変えた方が安くなる可能性があるためです。
パソコンやWiFiタブレットを外出先で使いたい場合は、おすすめできます。
▼おすすめポケット型WiFiをみる
・キャンペーンとプロバイダの豊富さなら「WiMAX」
・契約期間の縛りなしなら「縛られないWiFi」
・100GBが3カ月無料なら「THE WiFi」
・30日間のお試しなら「MUGEN WiFi」
※クリックで紹介箇所までスクロールします
【光回線】おすすめ契約先はココ!

新たに光回線を契約するなら、インターネット回線とスマートフォンをセットで使うことがおすすめです。月額の利用料金が割引されるためお得に利用できます。
スマホとの割引があるおすすめの光回線をいくつか紹介します。
他社回線の解約費用を10万円まで補填「ソフトバンク光」

スマホセット
- ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - ワイモバイルとセットで最大1,188円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- 他社解約金を最大10万円まで補填
- 新規開通:37,000円キャッシュバック
- 転用・事業者変更:16,000円キャッシュバック
- U-NEXT無料トライアルキャンペーン
U-NEXT無料トライアル付き
現金37,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 戸建てタイプ |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 5,720円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 26,400円 実質無料 |
解約金 | 5,720円 |
IPv6対応 | △オプション加入必要 |
ルーター特典 | △オプション加入必要 |
プラン名 | マンションタイブ |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 26,400円 実質無料 |
解約金 | 4,180円 |
IPv6対応 | △オプション加入必要 |
ルーター特典 | △オプション加入必要 |
北海道・関東・東海・関西・九州以外にお住まいのソフトバンクユーザーの方はソフトバンク光もセット割で安く利用できます。
「ソフトバンク光」はソフトバンクとワイモバイル2つのスマホキャリアとのセット割が適用できる光回線です。
そのため、NURO光がエリア外だったソフトバンクユーザー、またはワイモバイルユーザーにおすすめです。なお、割引の最大額はワイモバイルのほうがやや高額の1,188円です。
開通前に、置き形のWiFiルーターであるSoftBank Airを指定期間内は無料でレンタルすることができるサービスがあるのも魅力的です。
U-NEXT無料トライアル付き
現金37,000円キャッシュバック
工事費完全無料で光回線が導入できる「ドコモ光」

スマホセット
- ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
(最大20回線まで永年適用)
キャンペーン
- 開通工事費 完全無料
- 最大65,000円キャッシュバック
- キャッシュバック増額
[他社から乗り換え]プラス15,000円
[10ギガプラン申込]プラス20,000円 - Wi-Fiルーター永年無料レンタル
WiFiルーターも無料!
最大100,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 1ギガ タイプA |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 5,783円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 19,800円 完全無料 |
解約金 | 5,500円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇無料レンタル |
プラン名 | 1ギガ タイプA |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,463円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 16,500円 完全無料 |
解約金 | 4,180円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇無料レンタル |
ドコモ光はv6プラス対応プロバイダがあり、v6プラスを使うことで常に安定した高速通信を可能にしています。V6プラス接続は夜間や昼間などネットを使う人が多い時間帯でもサクサクつながる点がメリットです。
ドコモのスマホセット割が適用される光回線は「ドコモ光」のみなので、ドコモユーザーの方は要チェックです。
「ドコモ光セット割」が適用されると、ドコモスマホの料金が毎月最大1,100円安くなります。割引対象は最大20回線と多いので、家族内にドコモユーザーが多ければ多いほど家庭の通信費が安くなります。
キャンペーン豊富で通信速度が高速「auひかり」

スマホセット
- auスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - UQモバイルとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- キャッシュバック
[ネット+電話]77,000円
[ネットのみ]71,000円 - 他社から乗り換え特典
[キャッシュバック]30,000円
[月額料金の割引]20,000円分
受け取りやすくておすすめ!
最大74,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | ずっとギガ得プラン |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | ~12ヶ月:5,610円 ~24ヶ月:5,500円 25ヶ月~:5,390円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 33,000円 実質無料 |
解約金 | 4,730円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
プラン名 | マンションタイプV16 |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 33,000円 実質無料 |
解約金 | 2,730円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
auひかりは高速通信で評判の高い光回線です。WiFiでも高速通信をしたい方や、ストレスなくオンラインゲームや配信を楽しみたい方に人気です。
基本料金は最安級とはいきませんが、au・UQモバイルユーザーなら安く高速通信できる光回線が契約できるため特におすすめできます。
また、auひかりのネックだった違約金は2,730円~4,730円に減額され、回線撤去工事も任意になりました。解約時の高額請求の心配もなくなったことで、契約しやすくなっています。
■ キャッシュバックの受け取り方法
- 代理店NEXT担当者より申込内容の確認電話をもらう
- あわせて振込口座情報がヒアリングされるので答える
- 代理店キャッシュバック手続き完了!開通翌月末日に振込確認
- [開通4ヶ月後]プロバイダのキャッシュバック専用WEBページを開く
- [振込口座情報を登録する
- プロバイダキャッシュバック手続き完了!1ヶ月以内に振込確認
受け取りやすくておすすめ!
最大74,000円キャッシュバック
【ホームルーター】おすすめ契約先はココ!

コンセントに挿すだけでインターネットを利用できるホームルーターを契約するのであれば、以降で紹介する3社を検討してみましょう。
それぞれ速度や料金などに優れているので特におすすめのサービスです。
ホームルーターの中で最速級の通信速度「ドコモ home 5G」

スマホセット
- ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
(最大20回線まで永年適用)
キャンペーン
- 端末代金が実質無料
- Amazonギフト券18,000円プレゼント
Amazonギフト券18,000円プレゼント
プラン名 | ドコモ home 5G | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ドコモ |
端末名 | HR 02 | |
最大速度 | 下り | 4.8Gbps |
基本料金 | 4,950円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 39,600円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
情報参照元:ドコモ公式サイト
「home 5G」は2021年8月にドコモから提供が開始されたホームルーターです。ドコモ回線を使って通信するので、全国の幅広いエリアで利用できます。
home 5Gの最大の魅力は、ドコモの5G回線を利用した圧倒的な通信速度の速さです。下り最大速度は4.2Gbpsで、平均実測値も光回線と遜色ない数値が出せています。
インターネット回線を契約しても、通信品質が悪ければ損をしてしまいます。特にテレワークやオンライン授業など、良い通信環境が必須のユーザーにおすすめのサービスです。
他社から乗り換えるなら「Broad WiMAX」

おすすめポイント
- auスマホならスマホが毎月最大2,200円割引
- UQ mobileならスマホ代が毎月最大858円割引
- キャッシュバックの受け取りが簡単
キャンペーン
- 【モバレコ限定】17,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- ずっとネット保障で違約金0円で乗換え可能
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
- ギガ放題コスパ
DXプラン - ギガ放題縛りなし
DXプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題コスパDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Broad WiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題縛りなしDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 | なし | ||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Broad WiMAX公式サイト
WiMAXは速度に定評があるホームルーターですが、なかでも「Broad WiMAX」は月額料金割引などのキャンペーンが豊富な窓口で、実質料金も安く、断然おすすめです。
独自の月額料金やキャッシュバックで高速の「5G」回線を安く使えるだけでなく、乗り換えの場合の違約金補填、他社回線への無料乗り換えなどキャンペーンが充実しています。

Broad WiMAX
キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越キャンペーン開催中
今なら当サイト限定
新規申込17,000円
キャッシュバック!
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
WiMAXを最安級で利用するなら「GMOとくとくBB WiMAX+5G」

おすすめポイント
- WiMAXの中で高額キャッシュバック
- 原則無制限で通信可能
キャンペーン
- 25,500円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円
- ギガ放題プラス
- ギガ放題プラス(新機種)
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題プラス | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:GMO とくとく BB WiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題プラス(新機種) | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 27,720円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:GMO とくとく BB WiMAX公式サイト
キャッシュバックで選ぶなら「GMOとくとくBB WiMAX+5G」がおすすめです。
GMOとくとくBB WiMAX+5Gは、月額料金の割引、キャッシュバックの豊富なキャンペーンで実質月額最安級で利用できるWiMAXのサービスです。
キャッシュバックの受け取りは約1年後となっているため、キャッシュバック受け取りが心配な方はBroad WiMAXがおすすめです。
キャッシュバックがお得な「モバレコエアー」

スマホセット
- ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - ワイモバイルとセットで最大1,188円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- 月月割で端末代金無料
- 最大10万円の他社違約金補填
- 【当サイト限定】34,000円キャッシュバック
- 2年間の月額料金割引
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
プラン名 | モバレコエアー 5Gプラン | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ソフトバンク |
端末名 | Airターミナル5 | |
最大速度 | 下り | 2.1Gbps |
基本料金 | ~1ヶ月:1,320円 ~12ヶ月:3,080円 ~36ヶ月:4,180円 37ヶ月~:5,368円 |
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 71,280円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
情報参照元:モバレコエアー公式サイト
料金の安さを優先するのであれば、おすすめは株式会社グットラックが提供する「モバレコAir」です。
ソフトバンクAirと同じスペック・端末・回線(ソフトバンク)であるため、ソフトバンクのスマホを利用している方は「おうち割」の適用が可能です。
モバレコAirでは地域によって利用者数を制限しているため、3日で10GBなどの速度制限が発生しません。地域の通信利用量によって変動はありますが、基本速度制限なし・容量無制限で使えるのは大きなメリットです。
モバレコAirとソフトバンクAirの違いは、主に「キャンペーン・月額料金」。特にモバレコAirではキャンペーンを多く実施しているので、お得に利用することができるでしょう。

モバレコAir
工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)
当サイト限定!
最大34,000円キャッシュバック!
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
【ポケット型WiFi】おすすめ契約先はココ!

ポケット型WiFiサービスは様々な会社から提供されており、多くの場合速度制限があります。
ですが、ポケット型WiFiサービスの「WiMAX」では実質無制限で利用が可能。様々なプロパイダから提供されているので、自分に合った料金プラン・契約期間を選ぶことが可能です。
キャンペーンとプロバイダの豊富さなら「WiMAX」

WiMAX(ワイマックス)とは、海外でも使用される無線通信規格の1つで、国内ではUQコミュニケーションズ株式会社の「UQ WiMAX」をメインにサービスを提供しています。
ホームルータータイプと同じくデータ通信が無制限で、キャンペーンの豊富さなどを中心に人気の通信サービスです。
WiMAXと一概にいっても、プロバイダが豊富で契約期間や実質料金などが異なるため、ご自身に合った契約先を見つけやすいです。
▼おすすめWiMAX
・他社から乗り換えるなら「Broad WiMAX」
・WiMAXを最安級で利用するなら「GMOとくとくBB WiMAX+5G」
※クリックで紹介箇所までスクロールします
100GBが3カ月無料なら「THE WiFi」

おすすめポイント
- 世界132カ国で利用可能
- 契約途中でもプラン変更が可能
キャンペーン
- 3ヶ月間月額料金無料(THE WiFi100GBプランのみ)
- 5ヶ月目にTHE WiFiポイント5,000円分プレゼント
- THE WIFI 100GB
- THE WiFi FiT
※横にスクロールできます。
プラン名 | THE WIFI 100GB | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | NA01 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
情報参照元:THE WiFi公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | THE WiFi FiT | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | NA01 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
情報参照元:THE WiFi公式サイト
月間100GBデータ容量のポケット型WiFiでもうひとつおすすめであるのは「THE WiFi」です。
THE WiFiは「月額料金3ヶ月0円」月額料金の支払いにも使える「THE WiFiポイント5,000円分」のキャンペーンを実施しており、月間100GBのポケット型WiFiでは実質料金が最安となっています。
30日間のお試しなら「MUGEN WiFi」

おすすめポイント
- 月額料金が変わらない
- オプション加入で契約期間なしにできる
キャンペーン
- 30日間の解約なら全額返金可能
- キャッシュバック10,000円
プラン名 | MUGEN WiFi | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | U3 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 | 3,718円 | ||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇(月額550円) | ||
海外利用 | 〇 |
情報参照元:MUGEN WiFi公式サイト
使い放題にこだわらない人はこちらのクラウドWiFiがおすすめです。
MUGEN WiFiは、毎月のデータ容量が100GBと大容量で、100GBを超えるまでは3日で15GBといったWiMAXのような通信制限の仕組みはありません。
また、10,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しているため、料金もそのぶん抑えられています。30日間以内であれば無料で契約をキャンセルできる「30日間全額返金キャンペーン」でお試し感覚で使い始められるのも魅力のひとつです。
契約期間の縛りなしなら「縛られないWiFi」

おすすめポイント
- 1年おトクコースなら口座振り込み対応
- ポケット型WiFiの選択で充電器レンタル0円(クラウドプラン)
キャンペーン
- 1年おトクコースの申し込みでAmazonギフト券3,000円
- 平日14時までの申し込みで最短当日発送
- 1年おトクコース
- 縛られないコース
※横にスクロールできます。
プラン名 | 1年おトクコース | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | ||
最大速度 | 下り | 440Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:縛られないWiFi公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛られないコース | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | ||
最大速度 | 下り | 440Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:縛られないWiFi公式サイト
縛られないWiFiは業界唯一、契約期間の縛りなしでWiMAXとクラウドWiFiの選択ができます。契約期間の縛りがなく、選択できるプランも豊富にあるため、様々な環境や用途に合わせやすいのが特徴です。
端末もポケット型WiFiとWiMAXはホームルーターの取扱いもしています。
また、通常プランのほかに1年間の契約期間がある代わりに料金を安くできるプランも用意しているため、月額の費用を抑えたい人にもおすすめです。
【まとめ】引越しの際はインターネット回線の手続きを忘れずに!
引越しにともなうインターネット回線の手続きを進めるにあたり、まずは現在の契約を継続する・乗り換える・新規契約するかを決めます。
現在の契約を継続するのであれば、引越し日が決まったら契約しているネット回線の窓口まで手続きを進めましょう。
ホームルーター・ポケット型WiFiであればWEBから住所変更するだけで手続き完了です。光回線の場合、引越し先でも改めて工事が必要になるため、できるだけ早めに連絡をいれることがポイントです。
乗り換え・新規契約であれば、まずは契約先選びからはじめます。乗り換えの方は解約金を含めた費用を把握したうえで申し込むと安心です。
どの回線タイプや手続きであっても、工事日・開通日・機器配送日時・費用など後からチェックできるような状態にしておくと、万が一のトラブルがあったときでも安心です。