LINEモバイルで機種変更する方法を徹底解説!確認しておくべき5つのポイント

2016年からサービス開始された「LINEモバイル」。コミュニケーションツール「LINE」やテレビCMの知名度もあり、実際に利用しているひとも多いのではないでしょうか?
「そろそろ今使っているスマホを機種変更したい!」
「格安SIMで機種変更はできるの?」
といった方に向け、今回はLINEモバイルで機種変更する方法や注意点、確認しておきたいポイントを徹底解説します。
iPhone SE(第2世代)
1万円引きセール実施中!
目次:
LINEモバイルは機種変更ができる!

LINEモバイルでは機種変更ができます。「LINEモバイル公式サイトで機種変更する」または「自分でスマホ(端末)を用意して機種変更する」という2つの方法があります。
①LINEモバイル公式サイトで機種変更する
LINEモバイルは、サービス内容以外にも端末のライナップにも注目を集めています。新しく購入した端末にSIMカードを挿すだけで完了します。新規契約・機種変更時のみLINEモバイルでスマホの購入が可能です。スマホだけの購入は出来ないのでご注意ください。
②自分でスマホ(端末)を用意して機種変更する
家電量販店やネットショップなどで好きなスマホを購入し、現在使用しているスマホからSIMカードを移し替えることで機種変更が出来ます。どの機種でも機種変更出来るという訳ではなく、SIMのサイズや対応バンドを確認してスマホを選ぶ必要があります。
スマホを自分で用意する事が難しい方やスマホに詳しくない方は、LINEモバイル公式サイトで機種変更しましょう。
LINEモバイル公式サイトで機種変更するメリット

格安SIMでは自分でスマホを準備して機種変更をするのが一般的ですが、LINEモバイルは公式サイトから機種変更できます。
LINEモバイル公式サイトから機種変更するメリットを5つに分けて解説していきます。
①ウェブから簡単に申し込むことが出来る

LINEモバイル公式サイトでは、簡単な質問に答えるだけ(約5分)で、24時間いつでも機種変更を申し込むことが出来ます。店頭に行かなくても手続きができるので手軽におこなうことができます。
②初期設定が済んだ状態で届くのですぐ使える

iPhoneや一部の端末を除いて、APN設定などの初期設定が済んだ状態で端末が届くので、SIMカードを差し替えるだけですぐに利用出来ます。
③LINEモバイル公式の販売端末で安心

SIMカードや対応バンドの問題を気にする必要がないので、スマホに詳しくない人でも簡単に機種変更することが出来ます。「せっかくスマホを買ったのにLINEモバイルで使えなかった・・・。」なんて失敗することもありません。
④機種変更の手数料・送料が無料

LINEモバイル公式ストアから機種変更で購入した端末は、手数料・送料が掛かりません。
ただし、現在使用中の端末と機種変更で購入する端末のSIMカードの種類(サイズ)が異なる場合、SIMカードの種類(サイズ)を変更する必要があります。SIMカード変更手数料は3,000円が掛かります。
iPhone SE(第2世代)
1万円引きセール実施中!
LINEモバイルで機種変更前に確認しておくべきこと

機種変更の前に確認しておきたい点が5つあります。いざ買い換えたときに「使えなかった」「データが消えてしまった」などという事態が起こらないよう、機種変更をする前に必ずこちらを抑えておきましょう。
①端末購入は一括のみ

LINEモバイル公式サイトから機種変更する場合、端末代金の支払いは一括払いのみです。分割払いは新規契約の場合のみ、機種変更の場合は選択が出来ないので注意しましょう。
②SIMカードの種類(サイズ)を確認する

現在利用している端末と、機種変更後の新しい端末のSIMカードの種類(サイズ)が同じかどうか確認しましょう。
SIMカードの種類(サイズ)が同じであれば、SIMカードを入れ替えるだけで使用することが出来ますが、異なる場合は適切なSIMカードを再発行する必要があります。
③動作確認済み端末の検索

LINEモバイルでは動作確認済み端末検索で、事前にデータ通信・音声通話・デザリングなどが対応しているのかを確認できます。
新規契約で「今使っている端末がLINEモバイルで使えるか」の確認はもちろん、「自分で用意する端末がLINEモバイルに対応しているか」もチェックできるので、上手に活用しましょう。
④機種変更後の端末にデータを移行する

データの移行を行う場合には、機種変更前に使用していた端末のバックアップを取っておく必要があります。電話帳や写真、音楽ファイルなどはもちろん、ゲームアプリなども忘れずにチェックしましょう。
⑤LINEモバイルの端末保証オプションを確認

LINEモバイルには落下や水没など万が一のトラブルの際に便利な「端末保証オプション」があります。このオプションを利用している場合、機種変更後に継続できない場合があります。
LINEモバイルで購入したスマホを使用している場合
機種変更後に使う端末がLINEモバイルで買ったスマホ → 継続できる
機種変更後に使う端末がLINEモバイル以外で買ったスマホ → 継続ができない
LINEモバイル以外で購入したスマホを使用している場合
機種変更後に使う端末がLINEモバイルで買ったスマホ → 継続できない
機種変更後に使う端末がLINEモバイル以外で買ったスマホ → 継続できる
LINEモバイルの端末保証オプションは「端末保証」と「持込端末保証」の2つがあり、「端末保証」はLINEモバイルで購入したスマホ、「持込端末保証」はLINEモバイル以外で購入したスマホに適応します。
契約時のみ端末保証オプションはつけれるので、次に使うスマホが利用中のスマホと同じ購入ルートであれば継続できます。
LINEモバイルで機種変更を行う方法・設定
機種変更する手順と必要な設定を、LINEモバイル公式サイトで機種変更する場合と自分でスマホを用意して機種変更する場合に分けて解説していきます。
LINEモバイル公式サイトで機種変更する手順・設定

①公式サイトで購入したい端末を選択
②マイページにログイン後、機種変更を選択
③設問に沿って回答を選択・入力し、手続きを完了させる
④申し込み審査完了後、新しい端末届く
⑤新しく届いた端末にSIMカードを差し替える
⑥データ移行をする
iPhoneや一部の機種を除いてAPN設定はされているので、SIMカードを差し替えるだけで使用することができます。電話帳やアプリなどのデータ移行は自分でおこなう必要があるので注意してください。
自分でスマホ(端末)を用意して機種変更する手順・設定
スマホを用意して機種変更する場合は、スマホ購入~APN設定やデータ移行まですべて自分で行う必要があります。
①ネットショップや家電量販店でSIMフリー端末を購入
②新しい端末にSIMカードを差し替える
③APN設定・データ移行をする
APNの設定もそこまで難しい設定ではないので以下の記事を参考にしてみてください。
LINEモバイルでの機種変更におすすめ機種はこれ!
現在LINEモバイルで販売されている、リーズナブルでコストパフォーマンス抜群なおすすめ端末を2つ紹介します。
・OPPO Reno A

ミドルクラスのスマートフォンとしてトップクラスのスペックと、同価格帯のスマホには少ない、2枚のSIMの同時待受ができるDSDS、VoLTEにも対応。64GBと大きめストレージは、たくさんの写真の撮影や多くのアプリをインストールするのに便利です。
インカメラに2,500万画素の高画質のカメラ、A.I.ビューティーを搭載でセルフィーでの美しい撮影が可能。有機ELディスプレイやおサイフケータイ対応も嬉しいポイントです。
メーカー名 | オッポジャパン株式会社 |
---|---|
端末名 | OPPO Reno A |
販売価格 | 一括払い:34,800円(税抜) 分割払い(24回):1,450円 / 月(税抜) |
カラー | ブルー、ブラック |
OS | Android™ 9.0(Color OS 6.0) |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 710オクタコア(2.2GHz×2+1.7GHz×6) |
ROM | 64GB |
RAM | 6GB |
カメラ | メインカメラ:約1,600万画素 + 約200万画素 インカメラ:2,500万画素 |
バッテリー容量 | 3,600mAh |
サイズ | 高さ約158.4mm × 幅約75.4mm × 厚さ約7.8mm |
質量 | 約169.5g |
ディスプレイ | 約6.4インチ 2,340×1,080 (フルHD+) |
SIMサイズ | nano SIM×2 |
・HUAWEI nova 5T

HUAWEI nova 5Tは、インカメラとアウトカメラ共にAI対応しており、背景ボケや照明効果を調整できるポートレイトモードを搭載しているなど、カメラ機能が特徴的です。
また、快適性と省電力性を兼ね備えたKirin 980で、アプリもゲームもサクサク。グラフィックの処理能力を効率的に向上させる「GPU Turbo」は、迫力あるゲーム体験を実現し、没入感を高めます。さらに、顔認証や指紋認証にも対応しているので、非常にコストパフォーマンスに優れています。
メーカー名 | Huawei Technologies Co., Ltd. |
---|---|
端末名 | HUAWEI nova 5T |
販売価格 | 一括払い:51,600円(税抜) 分割払い(24回):2,150円/月×24カ月 |
カラー | ミッドサマーパープル、クラッシュブルー、ブラック |
OS | Android 9 /EMUI 9.1 |
CPU | HUAWEI Kirin 980 オクタコア(2 × 2.6 GHz + 2 × 1.92 GHz + 4 × 1.8 GHz) |
ROM | 128GB |
RAM | 8GB |
カメラ | アウトカメラ:800万画素+約1,600万画素+約200万画素+約200万画素 インカメラ:約3,200万画素、FF |
バッテリー容量 | 3,750mAh |
サイズ | 高さ約154.25mm × 幅約73.97mm × 厚さ約7.87mm |
質量 | 約174g |
ディスプレイ | 約6.26インチ FHD +(2,340×1,080ピクセル)TFT |
SIMサイズ | nano SIM×2 |
まとめ:LINEモバイルで機種変更はメリットがたくさん

LINEモバイルは公式サイトから簡単に機種変更することが出来ます。
公式サイトから機種変更を行う場合は、手数料や送料が掛からず、初期設定された端末が送られてくるので、スマホに詳しくないという方でも安心です。
使いたいスマホがない場合は、自分で購入して機種変更することもできるので取り扱い機種をぜひチェックしてみてください。
iPhone SE(第2世代)
1万円引きセール実施中!
おすすめ:LINEモバイル×LINE Payカード

LINE Payカードを持っているなら、格安SIMは「LINEモバイル」がおすすめ!
「LINE Payカード」は、JCBのクレジットカード機能がついたプリペイドカードです。毎月使った金額に応じてランクが決定し、使うたびにLINEポイントが還元されます。
最大2%の高還元のLINE Payカードでスマホの料金も合わせれば、さらにお得にLINEポイントが貯められます。
LINEモバイル×LINE Payカードのメリット
・クレジットカードがなくてもLINEモバイルの申し込みができる
・オートチャージで実質口座振替が可能
・ランクに応じて最大2%のポイント還元