カテゴリ: mineo

mineo(マイネオ)は店舗で申し込みするべき? WEB申し込みとの違いを解説!
格安SIMの多くは、実店舗を設けておらず、申し込みや乗り換え手続きは基本的にWEBから自分で行うケースがほとんどですが、mineoは日本各地での取り扱い店舗が増えてきています。
しかしながら、直営店舗か、家電量販店内で見られるような取扱店舗かによって、対応してくれる内容は様々。それはWEB契約か店舗契約かによっても然り。
それぞれの違いをしっかり認識した上で、最も自分にあったお得な手段で契約できるように徹底ガイドします。
★本記事の解説ステップ★
①mineoに関する受付ができる各種店舗の違い
②mineoの店舗契約とWEB契約の違い
③申し込み前に準備・確認しておくべきポイント
mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
お得なキャンペーン実施中!!
mineo×提携サイト限定
契約事務手数料
無料キャンペーン
【キャンペーン期間】
2022年7月1日~終了日未定
【特典内容】
通常3,300円(税込)の契約事務手数料を無料といたします。
【適用条件】
キャンペーン期間内に下記キャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方
【注意事項】
・キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用となります。
・キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせいたします。
・法人名義の方は適用対象外となります。
・お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。
当キャンペーン適用は
下記リンク経由での申し込みのみ!
目次:
mineoの店舗には3つの種類がある

mineoの店舗には以下の3つの種類があります。
■ mineoの店舗
・mineoショップ
・mineoサポート店
・mineo販売店
店舗の種類によって、できること・できないことが存在します。mineoを契約する前に、まずは各店舗の特徴を理解しましょう。
mineoショップ

mineoショップとは、mineoが直営している格安SIMショップを指します。
他の形態よりもできることが多いので、困ったことがあればショップで相談してみるのもおすすめ。mineoショップができること・できないことを下記にまとめました。
mineoショップ | |
---|---|
できること | できないこと |
・新規申し込み ・端末、SIM即日お渡し ・契約や端末に関する相談 ・契約内容変更手続き ・初期設定サポート ・有料サポート ※店舗によって違いあり |
・解約 ・利用料金の支払い ・端末修理 ・未契約で端末のみの購入 |
契約にあたっての相談が一通りできるので、初心者でも安心です。納得できれば、そのまま新規申し込み、即日お渡しまでスムーズに対応してくれるのもmineoショップだからこそ。
加えて、初期設定サポートや電話帳・データ移行といった有料サポートも揃っています。格安SIM初心者から、面倒な作業をお願いしたい方まで、安心してお任せできるのもmineoショップの強みです。
ただ、mineoショップでもできないことはあります。解約、利用料金の支払い、端末修理、未契約での端末のみの購入は非対応です。また、まだまだ店舗数も少ないところ。
なお、店舗によって対応サービスが異なる場合があるので、mineoショップに訪れる方は、下記の公式サイトから対応サービスをチェックしましょう!
mineoサポート店

mineoサポート店とは、PCショップなどが提携している受付窓口を主に指します。ショップがない地域などで見られる形態です。mineoサポート店でできること・できないことは以下の通り。
mineoサポート店 | |
---|---|
できること | できないこと |
・新規契約 ・申し込みに関する相談 ・初期設定サポート ・有料サービス |
・解約 ・利用料金の支払い ・端末修理 |
基本的にできることは、mineoショップとほとんど同じです。契約内容に関する相談から新規契約、初期設定サポートも受けられるので、店舗が近くにない方にもおすすめ。
ただし、店舗によっては即日開通を実施していない場合もあるので要注意。その際は、郵送か再訪して店舗受け取りになるので、事前に確認しておきましょう。
また、購入端末の受取は後日になるので、セット契約を検討している場合はその点も注意しておきましょう。
mineo販売店
mineo販売店とは、大型家電量販店などで展開している形態を主に指します。エントリーパッケージの販売を実施しているのが特徴です。mineo販売店でできること・できないことは以下の通りです。
mineo販売店 | |
---|---|
できること | できないこと |
・新規契約 ・SIMの受け取り ・エントリーパッケージの購入 |
・契約に関する相談 ・初期設定サポート ・有料サポート ・解約 ・利用料金の支払い ・端末修理 |
mineo販売店には専任スタッフがいないことが多いです。そのため直営ショップやサポート店のように、専門的な相談や設定には対応していません。
その代わり、エントリーパッケージという事務手数料が割引になるクーポンが購入できます。他の形態よりお得に契約できるのが魅力です。少しでも初期費用を安くしたい方はmineo販売店での契約も検討してみましょう!
各種店舗の対応ができること・できないことの一覧表は以下の画像をご覧下さい。

mineoを店舗で契約するメリット・デメリット

次はmineoを店舗で契約するメリット・デメリットを紹介します。各メリットデメリットを表にまとめたので、まずは簡単に振り返りましょう。
mineoの店舗契約 | |
---|---|
メリット | デメリット |
・事前に来店予約が可能 ・スタッフが契約手続きをしてくれる ・プラン・オプション・端末選びをサポートしてくれる ・WEB申し込みよりも早く開通できる ・スマホを触って見ることができる ・ネットワーク設定(プロファイルのインストール(APN設定))までしてくれる |
・店舗数がまだ少ない ・混雑していると長時間待つことになることも ・お得なキャンペーンが適用できない場合がある(WEB限定キャンペーンなど) |
詳しくは後述していきますが、mineoはWEB契約をすることも可能なので、WEB契約との違いにも触れていきながら、店舗契約のメリット・デメリットを解説します。
mineoを店舗で契約するメリット
■ mineoを店舗で契約するメリット
・事前に来店予約が可能
・スタッフが契約手続きをしてくれる
・プラン・オプション・端末選びをサポートしてくれる
・WEB申し込みよりも早く開通できる
・スマホを触って見ることができる
・ネットワーク設定(プロファイルのインストール(APN設定))までしてくれる
mineoショップとサポート店では、来店予約を受け付けています。「混んでいて待たされる」というケースを回避できるので、時間がない方も安心して来店できます。
専門スタッフによるサポートもあるため、格安SIM初心者の方は特に、ややこしい部分をクリアにして、最適なプランやオプション、端末を選ぶことができます。こういったサポートの手厚さ、丁寧さはWEB契約にはない魅力です。
端末に関しては、実際に触って使用感を確かめられるのも店舗独自のメリット。もろもろ納得して手続きした後、即日開通(ネットワーク設定)できるのも魅力です。(※店舗により違いあり。)
以上のメリットから、店舗契約はすぐにスマホを使いたい方に最も適した契約方法となっています。
mineoを店舗で契約するデメリット
■ mineoを店舗で契約するデメリット
・店舗数がまだ少ない
・混雑していると長時間待つことになることも
・お得なキャンペーンが適用できない場合がある(WEB限定キャンペーンなど)
mineoは基本的にはWEB契約を推奨しているため、まだ店舗数が少なく、時間帯によっては混雑する場合があります。混雑状況はこちらから確認できるので、店舗に相談する方は事前にチェックしましょう。
その他にもWEB限定キャンペーンが適用されないのもデメリット。mineoでは定期的にキャンペーンを実施していますが、店舗限定のものは非常に少ないです。お得に契約したいならWEB契約を検討しましょう。
mineoをWEBで契約するメリット・デメリット

次はmineoをWEBで契約するメリット・デメリットを解説します。
mineoのWEB契約 | |
---|---|
できること | できないこと |
・キャンペーン適用でよりお得に ・エントリーパッケージで初期費用がよりお得に(一部店舗では利用不可) ・iPhoneがセットで契約できる ・自分の好きなタイミングで申しこみ可能(外出不要) |
・自分で開通手続きをする必要がある ・即日開通(ネットワーク設定)ができない |
mineoをWEBで契約するメリット
■ mineoをWEBで契約するメリット
・キャンペーン適用でよりお得に
・エントリーパッケージで初期費用がよりお得に(一部店舗では利用不可)
・iPhoneがセットで契約できる
・自分の好きなタイミングで申し込み可能(外出不要)
WEB契約なら、キャンペーンの適用やエントリーパッケージを使うことで、月額料金から初期費用までお得に。金銭の負担を抑えて、快適にスマホを利用できます。
さらにiPhoneがセットで契約可能です。iPhone SE(第2世代)やiPhone XRなどを提供しているので、Appleユーザーにも嬉しいメリットですね。
自分のタイミングで申し込めるのも、WEB契約だからこそ。店舗だと営業時間が決まっている上に、時間によっては混雑しているかもしれません。
WEB契約なら、思い立ったその時に手続きを進められます。深夜でも受け付けているので、生活スタイルを問わず申し込めるのはWEB契約の強みです。
お得に利用したい方、iPhoneを使いたい方、好きなタイミングで申し込みたい方はWEB契約がおすすめ!
mineoをWEBで契約するデメリット
■ mineoをWEBで契約するデメリット
・自分で開通手続きをする必要がある
・即日開通(ネットワーク設定)ができない
WEB契約の場合、開通手続きなどは自分でやらなければいけません。専門的な内容もあるため、ネットを参考に進めなければいけないのがほとんどです。
公式サイトなどで開通方法は見つけられます。しかし、用語がわからない、やり方が理解できない、という可能性も・・・。開通できるか不安なら、店舗スタッフにお任せしましょう。
そして即日開通(ネットワーク設定)ができないのもデメリットです。申し込みをしてからSIMが到着するまで3〜4日を要します。すぐにmineoを利用したい方には不向きなので、即日受け取りを希望なら、店舗で契約しましょう。
mineoを店舗契約する場合に準備しておくべきこと

mineoを店舗契約する場合に準備・確認しておくべきことは以下の3つ。
■ mineoを店舗契約する場合に準備すること
・mineoの店舗情報
・申し込みに必要なもの
・注意事項
事前にこれらを頭に入れておくと、スムーズに手続きが進められるでしょう。
mineoの店舗がある場所を確認する
mineoの店舗情報検索方法は非常に簡単です。手順は下記の通り。
■ mineoの店舗情報検索方法
まずは、店舗検索ページを開きます。

そして、ページを下にスクロールすると、画像のように都道府県から探せるので、当てはまる場所を選択しましょう。

都道府県を選択したら、「検索する」をクリックしましょう。
ショップの詳しい情報がチェックできます。対応している内容も分かるので、店舗契約を希望の方は、事前に近くの店舗情報を確認しておきましょう。
申し込みにあたって必要なもの

mineoの店舗で申し込みをする際、必要になるものは以下の通りです。
■ 申し込みに必要なもの
・クレジットカード
・メールアドレス
・電話番号
・本人確認書類
・MNP予約番号
店舗ではクレジットカード払いしか受け付けていません。店舗で申し込む際には、本人名義のクレジットカードは必須です。デビットカード、プリペイドカードでも受け付けていますが、登録できないケースもあるので要注意。
「メールアドレス」と「電話番号」は必須です。その他に音声通話を利用予定の方、端末を割賦購入する方は、「本人確認書類」。他社から乗り換えの方は、「MNP予約番号」もお忘れなく。
MNP予約番号は「有効期限が10日以上残っている状態」「契約名義とmineoサービス申し込み者の名義が同じ」の2点が条件なので、確認しておきましょう。
注意事項
最後にmineoの店舗で契約する際の注意事項を解説します。注意しなければいけないのは以下の3点。
■ 注意事項
・代理契約ができない
・18歳/19歳の申し込みの場合は、親権者(保護者)の同席が必要
(WEB契約は規約書に同意するだけでOK)
・クレジットカード払いのみ
店舗では代理契約ができません。契約者本人が手続きをしなければならないので要注意です。そして、18歳と19歳の申し込みには、親権者の同席が必要となります。未成年でmineoを利用する方は親と時間を合わせて店舗に行きましょう。
WEB契約では規約書に親権者の同意をするだけでOKなので、遠方にいる家族などの申し込みをまとめて行いたいといった場合はWEB契約がおすすめです。
まとめ:mineoはWEB契約も簡単!
ここまでmineoの店舗契約に関して、WEB契約と相対的に見ながら解説してきました。しかし、mineoではキャリアなどと同様、Webで契約手続きを進め、SIMや端末の受け取りは実際に店舗へ行ってすることも可能です。

格安SIM初心者の方は店舗で契約、好きな時間に且つ少しでもお得に手続きをしたい方はWEB契約を検討しましょう!
mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!