カテゴリ: スマートフォン

「iPhone XS / XS Max」と「Galaxy S10 / S10+」を徹底比較!両機種の違いから分かるおすすめはどっち?
Appleから2018年9月に発売された「iPhone XS / XS Max」、サムスンから2019年5月23日に発売された「Galaxy S10 / S10+」。
iPhone XS / XS MaxはiPhone Xよりもカメラ性能が大きく進化し、CPUには高性能の「A12 Bionic」を搭載。iPhone XS MaxはiPhone史上最大サイズ6.5インチの大画面オールスクリーンディスプレイを搭載。iPhoneはドコモ・au・ソフトバンクから販売されています。
Galaxy S10 / S10+は6.4インチ大画面で美しいディスプレイを採用し、大画面とは思えない薄さと軽さを兼ね揃えています。Sシリーズ初のトリプルカメラを搭載し、まさに10周年に相応しい完成された一台になっています。Galaxy S10 / S10+はドコモ・auから販売されています。
今回は人気の両メーカーの最新フラグシップモデル「iPhone XS / XS Max」と「Galaxy S10 / S10+」を、デザイン・料金・スペック・カメラ性能の様々な項目から比較します。
どちらにすれば良いか迷っている方・購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

Apple
iPhone XS / XS Max
端末のご購入はこちら

Samsung
Galaxy Sシリーズ
端末のご購入はこちら
目次:
- 「iPhone XS Max」と「Galaxy S10+」のスペックを比較
- 「iPhone XS Max」と「Galaxy S10+」のサイズ・重量を比較
- 「iPhone XS / XS Max」と「Galaxy S10 / S10+」のカメラ性能を比較
- 「iPhone XS / XS Max」と「Galaxy S10 / S10+」の販売価格を比較
- 「iPhone XS / XS Max」と「Galaxy S10 / S10+」両機種の特徴的な点
- 「iPhone XS / XS Max」が「Galaxy S10 / S10+」より優れていると感じた点
- 「Galaxy S10 / S10+」が「iPhone XS / XS Max」より優れていると感じた点
- 「iPhone XS Max」と「Galaxy S10+」を比較して分かったことまとめ
目次:
「iPhone XS Max」と「Galaxy S10+」のスペックを比較
今回はフラグシップモデルの「iPhone XS」「Galaxy S10」の上位モデルであるiPhone XS MaxとGalaxy S10+を例にスペックを比較していきます。
iPhone XS Max | Galaxy S10+ | |
---|---|---|
OS | iOS12 | Android9.0 |
CPU | A12 Bionic | Snapdragon 855 |
RAM | 未発表 | 8GB |
ストレージ | 64GB/256GB/512GB | 128GB |
外部ストレージ | 非対応 | 最大512GB |
本体サイズ | 157.5×77.4×7.7mm | 158×74×7.8mm |
重量 | 208g | 175g |
画面サイズ | 約6.5インチ | 約6.4インチ |
ディスプレイ 解像度 |
2,688×1,242 | 3,040×1,440 |
液晶の種類 | Super Retina HDディスプレイ(有機EL) | Dynamic AMOLED (有機EL) |
バッテリー | 未発表 | 4,000mAh |
背面カメラ | デュアルカメラ 広角:1,200万画素 F1.8 望遠:1,200万画素 F2.4 |
トリプルカメラ 広角:1,200万画素 F1.5⇔F2.4 超広角:1,600万画素 F2.2 望遠:1,200万画素 F2.4 |
前面カメラ | シングルカメラ 700万画素 F2.2 |
デュアルカメラ 約1,000万画素 F1.9 約800万画素 F2.2 |
電子決済 | Apple Pay対応 | おサイフケータイ対応 |
防水 | IP68 | IP68 |
ワンセグ/フルセグ | ✕ | ◯ |
顔認証 | ◯ | ◯ |
指紋認証 | ✕ | ◯ |
カラー | ゴールド スペースグレイ シルバー |
プリズムホワイト(auのみ) プリズムブラック |
基本的なスペック・性能は、両機種とも間違いなくハイエンドモデルと言える仕様になっています。
細かく見てみると、Galaxy S10+はストレージ容量が128GBのみで、iPhone XS Maxはストレージ容量を三種類から選ぶことが出来ます。ただし、iPhone XS MaxはmicroSDカードに非対応であとからストレージ容量を増やすことは出来ません。その点、Galaxy S10+は大容量microSDカードを使うことでストレージ容量を増やすことが可能です。
イヤホンジャックは、Galaxy S10+には搭載されていますが、iPhone XS Maxには非搭載です。

液晶ディスプレイについては、どちらも有機ELディスプレイを搭載しています。Galaxy S10+は、パンチホール型ディスプレイを採用しており、右上液晶ディスプレイ上にインカメラが埋め込まれています。ディスプレイ解像度は、3,040×1,440です。対して、iPhone XS Maxは上部ノッチ(切り欠け)ディスプレイを採用、解像度2,688×1,242です。
肉眼で分かる差はなく、どちらも非常に綺麗なディスプレイです。S10+は世界初のHDR10+に対応していることもあり、よりコントラストがハッキリしており、XS Maxよりも鮮やかです。室内ではGalaxy S10+の方がディスプレイが暗く見えますが、見にくさはありません。
ベンチマークスコアを比較してみた
「iPhone XS Max」と「Galaxy S10+」のベンチマークスコアを比較してみました。
参考までにベンチマークテストの「Antutu Benchmark」の測定結果を下記に記載します。


iPhone XS MaxのAntutu Benchmarkは「359,814点」、Galaxy S10+は「364,050点」で、どちらもハイエンドモデルの性能を持っています。ベンチマークスコア的にはGalaxy S10+の方がわずかスコアが高いですが、それぞれ使っていて差を感じることはなくどちらも非常に快適に動作してくれています。
アプリの立ち上げ速度を比較してみた
「iPhone XS Max」と「Galaxy S10+」のアプリの立ち上げ速度を比較してみました。スマートフォンを快適に使う上で、アプリの起動速度は遅すぎればストレスに繋がります。起動が速ければ速いほど、ストレスフリーです。
両機種でTwitterやChrome、カメラアプリなどの起動テストを行いました。どちらも非常に高速で起動してくれますが、わずかにGalaxy S10+の方が速い印象を受けました。iPhoneはiOS、AndroidはAndroid OS、それぞれ搭載しているOSが違うのであくまで参考程度にしてほしいですが、日常利用で支障をきたすレベルの差はありませんでした。
「iPhone XS Max」と「Galaxy S10+」のサイズ・重量を比較

iPhone XS MaxとGalaxy S10+のサイズ・重量を比較していきましょう。
iPhone XS Max | Galaxy S10+ | |
---|---|---|
本体サイズ | 157.5×77.4×7.7mm | 158×74×7.8mm |
重量 | 208g | 175g |
本体サイズ・重量は、iPhone XS Maxの本体サイズが157.5×77.4×7.7mm、重さが208g、Galaxy S10+の本体サイズが158×74×7.8mm、重さが175gとなっています。本体サイズはほぼ同サイズですが、わずかにiPhone XS Maxの方が薄いです。代わりに重さがXS Maxは約33g重くなっています。
本体重量はハッキリ違いを感じることができるぐらい差があります。毎日使うスマホだからこそ、本体の軽さは非常に重要になってきます。このあたりはどちらを選ぶかのポイントに入れてみてください。
実際に手持ちをしてみた様子を比較してみた




iPhone XS MaxとGalaxy S10+をそれぞれ手に持ってみました。印象的だったのは、Galaxy S10+です。両面エッジがかっていることもあり、約6.4インチの大画面ディスプレイを搭載しているとは思えない持ちやすさと軽さを実現しています。
iPhone XS Maxも丸みを帯びたデザインで大画面とは思えないほど握りやすいですが、ずっしりとした重さを感じます。フィット感や軽さから、持ちやすさはGalaxy S10+の方が上に感じました。
両機種とも片手操作については容易に出来るというわけではありません。片手モード等を使えば片手操作は出来ますが、片手モード機能を使わないままの片手操作は出来ないことはないがかなり難しいです。片手操作をメインに使いたい方はご注意ください。
「iPhone XS / XS Max」と「Galaxy S10 / S10+」のカメラ性能を比較

iPhone XSとGalaxy S10のカメラ性能を比較していきましょう。
iPhone XS | Galaxy S10 | |
---|---|---|
背面カメラ | デュアルカメラ 広角:1,200万画素 F1.8 望遠:1,200万画素 F2.4 |
トリプルカメラ 広角:1200万画素 F1.5⇔F2.4 超広角:1600万画素 F2.2 望遠:1200万画素 F2.4 |
前面カメラ | シングルカメラ 700万画素 F2.2 |
デュアルカメラ 約1000万画素 F1.9 約800万画素 F2.2 |
iPhone XSは、iPhone Xよりもより使いやすく進化したデュアルカメラを搭載、Galaxy S10はどんなシーンでも撮れるシリーズ初のトリプルカメラを搭載しています。両機種のカメラの特徴や違いを含めて比較していきます。
iPhone XSのデュアルカメラ構成は、広角レンズ1,200万画素・F1.8、望遠レンズ1,200万画素・F2.4、前面に700万画素・F2.2のシングルカメラを搭載しています。
Galaxy S10のトリプルカメラ構成は、広角レンズ1,200万画素・F1.5⇔F2.4(可変式)、超広角レンズ1,600万画素・F2.2、望遠レンズ1,200万画素・F2,4、前面デュアルカメラの構成は約1,000万画素・F1.9 / 約800万画素・F2.2です。
それでは、それぞれのカメラで撮影した作例とともに詳しく比較して見ていきましょう。全てオートモードで撮影しています。画像はクリック・タップで拡大できます。
日中の様子を比較してみた


どちらもパッと取り出してこれだけ撮影出来るのは素晴らしいです。葉っぱや空を見てみると分かるように、iPhone XSは全体的に青や緑の色味が強い印象です。
一方でGalaxy S10は全体的に赤の色味が強いように見えます。
接写で撮影した食べ物を比較してみた


iPhone XSは比較的冷たい色味で、現実に近い色味を表現しています。Galaxy S10は温かみのある色味を表現しており、より美味しそうに見えます。
夜景を比較してみた


夜景の写真はどちらも非常に綺麗に撮影出来ていますが、よりコントラストもハッキリと、暗い場所も明るく撮影出来ているのはGalaxy S10+です。
望遠カメラでの撮影


どちらもワンタップで望遠レンズへの切り替えが出来て使いやすく、被写体にグッと寄れる写真を簡単に撮影出来ます。
望遠にすることで、iPhone XSは全体的に淡い写真になってしまいますが、Galaxy S10は細かい随所が表現されています。
超広角カメラでの撮影

Galaxy S10は、一度に広範囲を撮影出来る超広角カメラを搭載しています。iPhone XSでは撮影出来ない場面・シーンをGalaxy S10であれば撮影出来ます。
iPhone XSとGalaxy S10のカメラ性能について、使いやすく、誰でも手軽に綺麗な写真を撮影出来る点においてはどちらも可能です。ただ、様々なシーン・場面への対応や暗い場所をより明るく撮る為の高感度撮影はGalaxy S10の方が勝っていました。
カメラ重視であれば、Galaxy S10がおすすめです。
「iPhone XS / XS Max」と「Galaxy S10 / S10+」の販売価格を比較
ドコモ・au・ソフトバンク、各キャリアごとのiPhone XS / XS MaxとGalaxy S10 / S10+の端末代金(通常価格 / 税込)を比較していきます。
また、iPhone XS / XS Maxは最安の64GBモデルの料金を記載しており、SIMフリーモデルがApple Storeにて販売されているので合わせて記載しておきます。
iPhone XS (64GB) |
iPhone XS Max (64GB) |
Galaxy S10 | Galaxy S10+ | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 128,304円 | 141,912円 | 89,424円 | 101,088円 |
au | 125,400円 | 138,360円 | 98,760円 | 111,720円 |
ソフトバンク | 136,800円 | 149,760円 | ー | ー |
SIMフリー | 121,824円 | 134,784円 | ー | ー |
比較して分かる通り、Galaxy S10 / S10+の値段よりもiPhone XS / XS Maxの方が高くなっています。
価格により影響してくるストレージ容量を考えても、Galaxy S10は128GBあるにも関わらず、iPhone XSの64GBモデルよりも安くなっています。
iOSとAndroidなので、そもそも比較がしがたい点ではありますが、カメラ性能や持ちやすさも考慮していくと、Galaxy S10の方がコストに対するパフォーマンスは高いと言えそうです。
とはいえ、iPhoneにはApple製品ならではの作りの良さやデザイン、ブランド力や人気があるので、購入時は何を重視したいかを意識しましょう。
「iPhone XS / XS Max」と「Galaxy S10 / S10+」両機種の特徴的な点

iPhone XS MaxとGalaxy S10+の両機種の特徴的な部分を確認しておきましょう。
iPhone XS / XS Maxの特徴的な点
iPhone XSの特徴は、誰でも使いやすい「iPhone」らしいカメラや美しい有機ELディスプレイを搭載しており、iPhone XS Maxは歴代iPhoneの中で最も大きなディスプレイサイズになっています。CPUは現状最もパワフルなA12 Bionicを採用しており、ゲームをメインに行うにも最適なデバイスです。
また、iPhoneはとても簡単にデータのバックアップや復元を行えたり、Apple製品との連携した各種設定が便利です。Apple製品を多く所有している方であれば間違いなくiPhoneが使いやすくなります。
Galaxy S10 / S10+の特徴的な点
Galaxy S10 / S10+の特徴は、約6.4インチ大画面に美しい有機ELディスプレイを搭載しています。スマートフォンでは初となるHDR10+にも対応しており、鮮やかでコントラストもハッキリした綺麗なディスプレイです。また、S10シリーズで初めて搭載されたInfinity-O ディスプレイ(パンチホール型)を採用しています。液晶画面内にインカメラが埋め込まれているので、画面占有率が大幅に向上してより画面を広く使うことが出来ます。
また、S10+は顔認証や超音波式指紋認証センサーを搭載しています。指紋認証は従来の光学式指紋認証センサーとは異なり、3D指紋認証により精度も高く、セキュリティも向上、さらに認証速度も高速化しています。
安心の防水防塵機能やワイヤレスパワーシェア(ワイヤレス充電対応のスマホを充電出来る機能)にも対応しています。豊富な機能に、最新の技術も詰め込まれた一台になっています。
「iPhone XS / XS Max」が「Galaxy S10 / S10+」より優れていると感じた点

iPhone XS / XS Maxが、Galaxy S10 / S10+より優れていると感じた点をご紹介していきます。
一日中使える安心のバッテリー持ち
著者がiPhone XS Maxを使っていて感じるのは、バッテリー持ちの良さです。個人的に様々なiPhoneを使ってきましたが、その中でもバッテリー持ちが良いように感じます。朝からゲームや動画、音楽を楽しんでも十分夜まで持ってくれるバッテリー持ちは非常に魅力的です。
Galaxy S10+も大容量バッテリーを搭載しており、iPhoneよりも大きなバッテリーを搭載されていると言われています。ただ、体感的なバッテリー持ちはiPhone XS Maxとあまり変わりありません。スマホに必要なのは、安心して一日使えることです。iPhone XS Maxは安心して一日中使うことが出来ます。
Apple製品との連携が便利
iPhoneが最も優れているのは、Apple製品との連携です。Apple WatchやAirPods、MacBookなど、どれも素晴らしいほど連携がシームレスです。また、iCloudでのデバイス連携、データの同期・転送などiPhoneほど簡単に行えます。デバイスを簡単に切り替えたり、繋いだり、データを同期したり、これら全てをiPhoneほど感覚的に連携出来るデバイスはありません。
Galaxy S10+にはない、デバイス間の連携においてはiPhone XS Maxの方が優れています。
「Galaxy S10 / S10+」が「iPhone XS / XS Max」より優れていると感じた点

Galaxy S10 / S10+が、iPhone XS / XS Maxより優れていると感じた点をご紹介していきます。
どんなシーンでも使える万能なカメラ
Galaxy S10 / S10+のカメラは、どんなシーンでも対応できる便利さがあります。iPhone XS / XS Maxは、デュアルカメラ(広角レンズ+望遠レンズ)を搭載していますが、Galaxy S10 / S10+はトリプルカメラ(広角+超広角+望遠)を搭載しています。超広角カメラがあるのでより幅広いシーンへの対応が出来るようになりました。
風景や接写、料理、夜景や暗所撮影においても、iPhone XS / XS MaxよりもGalaxy S10 / S10+が勝っています。シャッターを切るだけで誰でも直感的に綺麗な写真を撮影出来る素晴らしいカメラになっています。
セキュリティと利便性を両立出来る顔認証と指紋認証
Galaxy S10 / S10+は、セキュリティも高く利便性があります。iPhone XS / XS Maxのセキュリティは、顔認証(Face ID)のみで非常に精度も良く高セキュリティなのは間違いありませんが、顔認証のみでは使いにくい場面があります。例えば、マスクをしている場面で顔認証だけでは上手く認証できず、ロック解除出来ない場面が頻発します。そんな時Galaxy S10 / S10+であれば指紋認証も搭載されているので、顔認証が使えなくても指紋認証を利用してロック解除することが出来ます。
Galaxy S10+ならどんなシーンでも顔認証と指紋認証を併用して使うことが出来る、セキュリティと利便性を兼ね揃えたスマートフォンです。
「iPhone XS Max」と「Galaxy S10+」を比較して分かったことまとめ

iPhone XS / XS MaxとGalaxy S10 / S10+を比較してきました。
iPhone XS Maxは歴代最大のスクリーンを持ち、今までのiPhoneでは物足りなかったディスプレイサイズを満たしてくれます。また、iPhone Xからより進化した使いやすいカメラを搭載し、引き続きApple製品とのデバイス連携は圧倒的です。
Galaxy S10+はどんなシーンにも対応出来るシリーズ初のトリプルカメラを搭載、約6.4インチの大画面に軽さと持ちやすさを兼ね揃え、10周年を迎えるGalaxy Sシリーズの集大成とも言える一台となっています。
両機種とも高性能CPUや使いやすいカメラ、安心の防水防塵対応など欲しい機能を搭載しているハイエンドモデルです。もしも、どちらか一方を選ばないといけない場面があるとしたら、著者はGalaxy S10+をおすすめします。理由は、最新機種でありながらiPhone XS Maxよりも価格が安く、軽く持ちやすく、使いやすいからです。
もちろん、これはあくまで著者の場合です。もしも、iPhone XS MaxとGalaxy S10+で迷ったら使う環境や使いたい目的を考えながらスマートフォンを選んでいくことをおすすめします。

Apple
iPhone XS / XS Max
端末のご購入はこちら
毎月のスマホ料金を安くしたい方は、ぜひプロに無料相談ください!

ネットで色々なスマホプランを調べても、結局どのプランが自分に合っているのか迷いますよね。
そんな方は、直接プロに相談するのも手段の1つ!
モバレコの運用する「キシュヘン」であれば、チャットで最短3分と手軽に相談できるのでおすすめです。
しかも相談手数料は無料、営業活動も一切ないため安心して利用できます。
スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!