カテゴリ: ドコモ

AQUOS ZETA SH-03Gは買いなのか?スペックや特徴をレビュー
5月中旬、2015年夏モデルが各キャリアから発表されました。今回3つのメーカーが3キャリアすべてから発売されることになります。中でも各キャリアに安定して新製品を提供し続けているのがAQUOSシリーズのSHARPです。
今回はNTTドコモ「AQUOS ZETA SH-03G」のスペックや特徴を確認しながら「ズバリ買いなのか?」「どういった方にオススメなのか?」という点を判断してみます。
目次:

-Galaxy S22も発売中!-
ドコモ!

・指定機種限定!最大33,000円割引を実施中!
・SIM(回線)のみでも10,000円分のポイント還元!
iPhone 13シリーズも対象!
最新機種が最大22,000円割引!
目次:
AQUOS ZETA SH-03Gの基本スペック
AQUOS ZETA SH-03Gは、2015年夏モデルとしてNTTドコモから発売されたSHARP製のスマートフォンです。発売日は5月28日。
SHARP製のスマホといえば圧倒的な省電力性能を誇るIGZO液晶が大きなウリで、もちろんこのAQUOS ZETA SH-03Gにも漏れ無く採用されています。
ディスプレイサイズは5.5インチとかなり大型の部類に入りますが、ディスプレイを囲む三辺(上左右)を狭額縁なデザインに仕上げることで、画面サイズのわりに本体は小さく持ち易いといった印象になっています。

またフレーム部分には金属素材を用いることで高級感を演出するとともに、フレームの形状が六角形になっています。これによって持ち上げる時も掴みやすく、さらに持っていても手から滑り落ちにくいといった非常に計算されたデザインになっています。

続いて中身に関して見ていくと、OSにはもちろんほぼ最新となるAndroid 5.0 Lollipopを採用。またプロセッサについてはQualcomm社の現存最上位モデルであるSnapdragon 810を搭載しています。処理性能の高さが魅力な反面、バッテリー消費の激しさが心配される同プロセッサですが、IGZO技術などによって非常に高い省電力性を有するAQUOSシリーズとは非常に相性が良いと思われます。
また他にもRAM容量が3GB、ROM容量が32GB(microSDカードによる拡張も可能)と最新モデルとして遜色ない仕様になっており、
- ワンセグ
- フルセグ
- ハイレゾ音源再生
- おサイフケータイ
- 防水仕様
といったあたりも漏れ無く対応。
さらにはSHARPの携帯電話・スマートフォン史上初めてとなる指紋認証センサーも本体背面に搭載されています。
その他詳細なスペックに関しては、以下に表でまとめておきます。
サイズ | 高さ 約141mm ✕ 幅 約76mm ✕ 厚さ 約8.3mm(最厚部 約9.0mm) |
---|---|
重さ | 約 150g |
バッテリー容量 | 3,000mAh |
ディスプレイ | 約5.5インチ FullHD(1,920×1,080)S-PureLED IGZO液晶ディスプレイ |
OS | Android™5.0 Lollipop |
内蔵メモリ |
|
プロセッサ | Qualcomm Snapdragon 810 64bit Octa Core(2GHz Quad-Core + 1.5GHz Quad-Core) |
対応UIM | ドコモnanoUIMカード |
カメラ |
|
その他 | microSDカード対応(最大128GBまで)、NOTTV、ワンセグ、フルセグ、ハイレゾ音源再生、NFC、防水機能(IPX5/IPX7)、指紋認証など |
※その他上記以外の詳細は、キャリアの製品ページから確認できます。
NTTドコモ:AQUOS ZETA SH-03G 製品ページ
このAQUOS ZETA SH-03Gは既に5月28日に発売されており、本体価格は93,312円(税込)に設定されています(執筆時点)。なお継続利用に伴う毎月の利用料金からの割引(月々サポート)を差し引いた実質負担金に関しては、新規契約、機種変更および他社からののりかえ(MNP)のいずれの場合においても58,968円(税込)となっています。
割引無し | 実質負担額(新規・機種変更・MNP) | |
---|---|---|
本体価格 | 93,312円 | 58,968円 |
SH-03Gはここが進化した!新たな特徴とは?
ここからは、前作と比較した際に特に進化したAQUOS ZETA SH-03Gの特徴的なポイントを3つ取り上げて紹介します。
省電力だけじゃない。発色も向上したS-pureLED
SHARP製のスマホは”AQUOS”の名前から想像できる”高画質”と”IGZO液晶”による”省電力性”を両立しているところが大きな特徴です。今作ではここに新たな技術を用いることでさらなる性能の向上を図ってきました。その新しい技術というのが一つ目に取り上げるS-pureLED(エスピュアレッド)です。
S-pureLEDは新開発のバックライトとカラーフィルターを用いたもので、これによって赤・緑・青の光の三原色すべての色の再現性が向上し、より細かい描写もきれいに表現できるようになっています。

今回各キャリアから発売される夏モデルにはより画面解像度の高いWQHD(2,560×1,440)表示に対応した端末も多く、FullHD(1,920×1,080)のSH-03Gには数値的な物足りなさを感じるかもしれません。しかし解像度が上がればその分バッテリーの消費も激しくなるという点も含めると、新たな技術で画面の美しさを向上させつつ、抑えた解像度とIGZO液晶の技術によってバッテリーの持ちも意識されているSH-03Gは非常にバランスのとれた仕様と言えるでしょう。
他機種にはないカメラの楽しみ方。スーパースロー映像
続いて2つ目に取り上げるのは、スマートフォンに搭載されたカメラの機能としては世界最高となっているスーパースロー映像。
スポーツの映像解析などに用いられるハイスピードカメラというものがありますが、あれと同じようなことがこのSH-03Gのカメラでは再現可能となっています。その肝となるのは「ハイスピードセンサー」と「フレーム補間」という2つの技術です。
このSH-03Gのカメラには最新のハイスピードCMOSイメージセンサーが搭載されており、FWVGA(854×480)の解像度であれば1秒間に210枚、またFullHD(1,920×1,080)の解像度でも1秒間に120枚という枚数の高速撮影が出来る仕様となっています。
そしてさらに、高速撮影した各コマ(写真)の間に最大で10倍の枚数になるようなフレーム補間を行なうことで、撮影した動画を再生する際により動きのなめらかな表現(その枚数、FWVGAなら1秒間になんと2,100枚!)をすることが可能となっています。
また他にもタイムラプス、4K2K動画撮影にも対応しており、従来機はもちろん、他メーカーの機種と比較しても動画を撮影する楽しみが格段に向上しています。
スマホが家族に?進化を続けるエモパー2.0
最後に取り上げるのはAQUOSシリーズの端末にとってはおなじみとなりつつあるエモパー。今年の夏モデルとして販売されるSHARPのAQUOSシリーズでは「エモパー2.0」とバージョンがアップグレードされ、今まで以上にユーザーに寄り添った機能へと進化しています。
ちなみにご存知でない方のために説明しておくと、エモパーというのは”エモーショナルパートナー”の略で、SHARP製の家電製品に搭載された人工知能「ココロエンジン」をベースに開発されたスマホ専用のシステム。これの搭載により、ざっくり言えばスマホが感情を持ったかのごとく、コミュニケーションを取るようになります。

位置情報を利用して自宅などでは音声にて会話形式で通知を促してくれる他、外出先ではニュースや周辺情報、スケジュールなどを画面表示(音を発さない)で伝えてくれます。
また今回バージョンアップされたエモパー2.0ではさらにたくさん会話をするようになり、使う人に合った話題を選んで話しかける、聞き逃したニュースをもう一度聞ける、外出時もイヤホンで利用できるなどといった機能が追加されています。
さらに現在既にエモパーを利用している場合は、これまでに記憶させた内容をmicroSDカードを用いるなどして引き継ぐことが出来るため、現在の使い勝手を損なうこと無く、さらに新しい機能も取り込んで利用することが可能です。
SH-03Gはズバリこんな人におすすめ

ここまでSH-03Gの基本的なスペック、そして今回大きく大きく進化した特徴を3つ取り上げて紹介しました。これらを含めて筆者がこのSH-03Gをズバリおすすめしたいと思うのは、日々スケジュールを忙しくなくこなしているサラリーマン・OL、そしてお子さんを持つお母さんです。
通話やメール、スケジューラーなどの日常的な機能はもちろん、日々のサポートをエモパーが自発的に行なってくれる点、そしてAQUOSシリーズならではの省バッテリー仕様で一日二日充電し損ねてしまっても問題なく使える点は前者の用途に非常に良く合うことでしょう。
また家事や子供の送り迎えと毎日忙しく動きまわっているお母さんにとっても便利に頼れる強い味方になってくれると思います。さらにスーパースロー撮影などを駆使すれば、取り逃したくないお子さんの貴重な一瞬もきちんと記録することが出来るはずです。
まとめ
AQUOS ZETA SH-03GはこれまでのAQUOSシリーズの特徴であった省バッテリー性をきちんと維持しつつ、基礎性能も底上げ。さらには新たな特徴として追加・進化させられた3つの機能によって、これまで以上に楽しく・便利に生活を助けてくれる言わば”パートナー”と呼べる端末に仕上がっていると言えそうです。特にエモパーに関しては、これまで使用したことがない方にとってはスマホの新たな可能性を感じさせてくれる機能だと思います。
他のモデルとは一味違った特徴が揃ったAQUOS ZETA SH-03G、ぜひ次の1台にいかがでしょうか。
毎月のスマホ料金を安くしたい方は、ぜひプロに無料相談ください!

ネットで色々なスマホプランを調べても、結局どのプランが自分に合っているのか迷いますよね。
そんな方は、直接プロに相談するのも手段の1つ!
モバレコの運用する「キシュヘン」であれば、チャットで最短3分と手軽に相談できるのでおすすめです。
しかも相談手数料は無料、営業活動も一切ないため安心して利用できます。
スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!