カテゴリ: au

この鮮やかさに、あなたは驚く!au「isai vivid LGV32」徹底レビュー
isai vivid LGV32は、2015年夏モデルとしてauから発売されたLG製のスマートフォン。
“鮮やかさ”がテーマとなるこのisai vividのスペックや特徴に注目して、この端末がどのような人にオススメなのかを深堀りしていこうと思います。
目次:
isai vivid LGV32 の細かい設定が知りたければこちら
-iPhone 12シリーズも割引対象-
au

・22歳以下の新規申し込みで10,000円分ポイント還元!
・SIM(回線)のみ乗り換えでもポイント還元対象!
iPhone 13シリーズも対象!
乗り換えで最大22,000円割引!
新規なら最大11,000円割引!
目次:
isai vivid LGV32のスペックをisai VL LGV31と比較
まずは、isai vividのスペックを、前回のモデルisai VLと比較してみましょう。
機種名・型番 | isai vivid LGV32 | isai VL LGV31 |
---|---|---|
サイズ | 約76 × 150 × 10.3mm | 約76 × 145 × 10.5 mm |
重量 | 約150g | 約154g |
バッテリー容量 | 3,000mAh | 3,000mAh |
OS | Android 5.1 | Android 4.4 |
CPU | Snapdragon 808 (MSM8992) 1.8GHz×2+1.4GHz×4 (ヘキサコア) |
Snapdragon 801 (MSM8974AC) 2.5GHz×4 (クアッドコア) |
内蔵メモリ | RAM 3GB/ROM 32GB | RAM 3GB/ROM 32GB |
外部メモリ | microSDXC(最大128GB) | microSDXC(最大128GB) |
ディスプレイ | 5.5インチ 2,560×1,440(WQHD) | 5.5インチ 2,560×1,440(WQHD) |
カメラ | メイン:約1600万画素CMOS サブ:約210万画素 |
メイン:約1320万画素CMOS サブ:約130万画素 |
詳細なスペックはスペック&サービス | isai vivid(イサイ ビビッド) LGV32を参照。
スペック的にはisai VLと大きな変化はないなという印象です。
サイズだけ見ると厚くて持ちづらそうな感じがしますが、端末の角や端部分が薄く、中央に向かってなだらかに丸みを帯びているので、手の丸みと程よくフィットし、実際に手に持つと案外しっくりきます。

スペック上の特徴はCPUではないでしょうか。isai vividはSnapdragon 808という、同社のLG G Flex 2や他社のフラグシップ端末が搭載するSnapdragon 810の弟分的なSoCを搭載。1.8GHz×2+1.4GHz×4のヘキサコアという、ちょっと変則的な構成になっています。
日本向けの機能としては、ワンセグ・フルセグ・おサイフケータイ(NFC/FeliCa)・IP67相当の防水防塵にもれなく対応しています。
ネットワーク機能はLTE-Advanced(下り225Mbps)、WiMAX 2+ CA(下り220Mbps)、VoLTE、Wi-Fi 1/b/g/n/ac、Bluetooth 4.1と、この辺も文句なし。
isai vivid LGV32の外観をチェック
カタログスペックをおさらいしたところで、外観を見ていきましょう。
今回紹介するブラックは、背面がマットな素材になっています。さらさらとした手触りがいい感じです。

背面上部メインカメラを備え、その下にボリュームボタンと電源ボタン。端末が大きくてもアクセスしやすいような設計になっていますね。なお、ディスプレイをダブルタップすることでもスリープ解除が行えます。

下部に「isai」と「LG Electronics」のロゴがあります。

端末上部にはイヤホンジャック。

下部にはmicro USBポート。イヤホンジャック同様、キャップレス防水となっています。

両サイドにボタン類はなくスッキリしています。

側面の溝に引っ掛けることで、裏フタを外せます。

フタを外すとmicroSDスロットとSIMスロットが現れます。バッテリーを外すことでアクセス可能。

自然な色を追求し鮮やかに映し出す。世界が認めたディスプレイ。
“vivid”の名を冠するだけあって、ディスプレイの美しさには圧巻です。isai vividは、スマートフォンでは世界初となる量子ドットIPS液晶を採用。
従来の液晶ディスプレイは青色に黄色の蛍光体を加えただけで色域が広くないカラー再現が限界でしたが、isai vividの液晶は、青色に赤と緑の蛍光体を加えることで豊かなカラー再現と消費電力の低減を可能にしています。

NTSC比は107%、DCI比では98%という色域を実現し、一般的な液晶パネルよりも色彩が豊かな映像を表現できるようになっています。
また、コントラスト比も1500:1と高く、バックライト光を透過しやすい「高透過率ディスプレイ」を組み合わせてあるため、色彩が豊かで細部も鮮明かつ奥行き感もある絵が表現できるとのこと。

IPS液晶だけあって、視野角も広いですね。

高輝度500nitのディスプレイで、日中の屋外でも見やすいです。

ちなみに、isai VLと比べると、コントラスト比が50%、輝度は25%向上しているとのこと。
一眼レフが嫉妬する!様々なシーンで鮮やかに撮影。一眼レフに近づいた高性能カメラ
開放F値1.8と明るいレンズで、光りを多く取り込めるため、高画質な画像の撮影が可能です。また、暗所でも明るく撮れるので、フラッシュを使わなくても自然な明るさで撮影ができます。

カラースペクトルセンサーを搭載。独自のアルゴリズムで色補正を行い、自然で色鮮やかな色の再現が可能となっています。

Optical Image Stabilizer OIS2.0という上下左右前後の3軸光学手振れ補正を搭載することで、マクロから望遠撮影まで、手ぶれを気にせず様々な撮影を楽しむことができます。

イメージセンサーもisai VL比で40%大型化した1/2.6型センサーを搭載しています。このため低照度での撮影にも向いています。
画素数こそ1,600万画素とハイエンド機に比べると控えめですが、1/2.6型の大型センサーとF/1.8の明るいレンズ、そして上下左右前後の3軸光学手振れ補正の組み合わせで、一眼レフに近づいたというのも伺えますね。
マニュアルモードのメニューも非常に豊富。ISOは50~2700の17段階、ホワイトバランスは2300K~7500Kの51段階、シャッタースピードも1/6000秒~30秒と細かく設定できます。

さらにRAW形式での撮影・保存も可能なので、市販の画像編集ソフトでの補正も行えます。

誰にでも、他人に知られたくないヒミツがある。isaiシークレット
isai vividのもう一つ大きな機能が、新たに搭載された「isaiシークレット」。
電話の履歴やメールの受信通知、ギャラリー、ブラウザのブックマークや履歴、過去の入力内容など、数多くのコンテンツをシークレットモード時だけ表示できるというスグレモノです。

例えばギャラリーの場合、ロックするファイルを選んで「ロック」をタップするだけで、指定されたファイルだけが表示されなくなります。
なお、isaiシークレットは画面上を4つに分けたエリアを設定した順番で、3~8回の中から回数を選んでタップする「ノックコード」でオンにすることもでき、セキュリティも大幅にあがります。
ちなみにLINEメッセージの通知なども隠すことができます。

isai vivid LGV32はこんな人にオススメ
isai vivid LGV32のスペックや外観、特徴について紹介しました。これらを踏まえてこのisai vividを勧めたいのは、美しいディスプレイや高機能なカメラを重視している人、そしてビジネスとプライベートで同じスマートフォンを使っているサラリーマンやOLです。
先述のとおりisai vividのディスプレイは非常に美しいです。高コントラスト比と高透過率ディスプレイの組み合わせで鮮明かつ臨場感のある絵を表現できるため、スマートフォンで動画などのコンテンツを楽しむ人には非常に向いているでしょう。最近ではグラフィックの優れたゲームも多いため、より綺麗な画面でゲームをプレイしたいという人にもいいですね。
カメラも非常に使いやすいです。isai vividのカメラなら、これまでスマートフォンでの撮影は難しかった暗所での撮影もバッチリ。普段はデジカメを持ち歩かないという人でも、isai vividがあれば事足りますね。
そしてやはりisaiシークレットも忘れてはいけません。オン・オフの状況に合わせて適切に情報を隠してくれるのはもちろん、自分だけの大切な情報をしっかり守ってくれるisai vividは、ビジネスとプレイベートを管理して活用するユーザーにはピッタリです。
まとめ
とがった機能こそないものの、ディスプレイ・カメラ・シークレット機能などが全体的によくまとめられており、カタログスペック上では分かりづらいポイントでの使い勝手が非常に良い印象を受けました。
「鮮やかさ」にこだわっているだけあって、ディスプレイの美しさにはスペック以上の鮮明度を感じました。全体的にはバランスのいい万能戦士タイプという感じで、長く付き合っていくパートナーとしてはよく仕上げられた端末です。次の1台を探している人には有効な選択肢にはなるのではないでしょうか。
毎月のスマホ料金を安くしたい方は、ぜひプロに無料相談ください!

ネットで色々なスマホプランを調べても、結局どのプランが自分に合っているのか迷いますよね。
そんな方は、直接プロに相談するのも手段の1つ!
モバレコの運用する「キシュヘン」であれば、チャットで最短3分と手軽に相談できるのでおすすめです。
しかも相談手数料は無料、営業活動も一切ないため安心して利用できます。
スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!