UQモバイルでiPhone 8は使える? 使用の手順や注意点を解説!

カテゴリ: UQ mobile
NTTドコモ・au・ソフトバンクでiPhone 8を使っているけれど、利用料金をもっと安く抑えたい…。そんな人は、UQモバイルの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
この記事では、UQモバイルでiPhone 8は使えるのか? その場合の利用手順について詳しく解説します。
UQ親子応援割受付中!
- SIMのみ乗り換えでもおトク!-
UQモバイル

★他社から乗り換えで最大10,000円分還元!
SIMのみ他社から乗り換えで、最大10,000円分のau PAY残高をキャッシュバック!
★ UQモバイルはMNPワンストップ対応中!
オンラインからの申し込み限定でMNP予約番号の取得必要なしで簡単に他社から乗り換えできる「MNPワンストップ」に対応中!
★ iPhone 13が発売!
11/22(水)よりiPhone 13(128GB)が販売開始!オンラインショップでも購入可能
目次:
UQモバイルのiPhone 8

2021年5月現在、UQモバイルで取り扱いのあるiOS端末はau認定中古品の「iPhone 8」「iPhone XR」、新品の「iPhone SE(第2世代)」「iPhone 11」です。
最新のiPhoneは今のところ取り扱っていませんが、UQモバイルでは旧モデルを格安で購入できるのが特徴といえるので、十分な機能を備えたiPhoneを安く手にしたい方にぴったりでしょう。
以下がUQモバイルで販売中のiPhone 8の価格です。取り扱いのある容量は64GBのみとなっています。
●iPhone 8(認定中古品)の価格
くりこしプランS | くりこしプランM/L | |
---|---|---|
新規 | 15,120円 | 11,880円 |
MNP | 15,120円 | 11,880円 |
機種変更 | 23,760円 |
※価格は全て税込
また、現在UQモバイルで販売中のiPhone 8は新品ではなく「au Certified」というauが認定した高品質のリユース品です。
専門業者による厳しい検査と、専用ソフトによるデータ消去で完全初期化されているので安心して使用できますよ。
万が一端末に不具合があった場合、購入日より30日間は無償で交換可能、かつ購入と同時に有料補償サービス「UQ mobile端末補償サービス」にも加入できます。
中古品では端末の補償サービス外となってしまうことが多い中、UQモバイルではiPhone 8を安心して使い続けられるサービスが整っているといえます。
動作確認済みの機種一覧
UQモバイルでiPhone 8を使いたい場合、Appleや大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)で手に入れた端末に、UQモバイルで購入したSIMを挿入して利用することも可能です。
UQモバイルでは以下のiOS端末の動作確認が完了しています。
・iPhone 11 Pro Max
・iPhone 12 Pro
・iPhone 12
・iPhone 12 mini
・iPhone SE(第2世代)
・iPhone 11 Pro Max
・iPhone 11 Pro
・iPhone 11
・iPhone XR
・iPhone XS Max
・iPhone XS
・iPhone X
・iPhone 8 Plus
・iPhone 8
・iPhone 7 Plus
・iPhone 7
・iPhone SE
・iPhone 6s Plus
・iPhone 6s
※動作確認端末一覧:UQモバイル公式ページ
上記の通りiPhone 8も動作確認が完了しているため、お手持ちのiPhone 8にUQモバイルのSIMカードを挿すことで問題なく使用することができます。
入手方法によってはSIMロックの解除が必要
今使っているiPhone 8であれば、どれでもすぐにUQモバイルで使えるわけではありません。ドコモ・ソフトバンクで購入したiPhone 8の場合は、SIMロックを解除する必要があります。
Appleで販売しているiPhoneはSIMフリーなので、ロック解除の必要はありません。また、UQモバイルはauの回線を利用しているため、SIMロックのかかっている大手キャリアの中でもauだけはSIMロックを解除せずに利用することができます。
ドコモ・ソフトバンクで購入したiPhone 8のSIMロック解除方法は後述します。
UQモバイルでiPhone 8を使用する手順

次に、UQモバイルでiPhone 8を使用する手順を解説します。
ここでは必要な手続きの多い、自分でiPhone 8を用意してUQモバイルへ申し込む方法を解説していきます。
【ステップ1】MNP予約番号を発行
まずは、MNP(携帯電話番号ポータビリティー)の手続きを行います。電話番号を引き継がず新規で発行する場合は、このステップは必要ありません。
現在使っているキャリアのショップや電話窓口、またはオンラインのマイページにて「MNP予約番号」の発行手続きを行いましょう。
その際、転出費用についての確認が行われますが、この時点では費用は発生しません。
【ステップ2】UQモバイルSIMを購入
次に、UQモバイルSIMを購入します。購入するSIMは、「マルチSIM」です。microSIMやnanoSIMを選ばないよう注意しましょう。
SIMを購入するときには、以下のものが必要です。
・ 連絡のとれるメールアドレス
・ 本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)
・ クレジットカードまたは銀行口座情報
・ MNP予約番号(新規契約の場合は不要)
・(名義人が未成年の場合)親権者同意書・親権者の本人確認書類
・(契約者≠利用者の場合)家族である証明書(続柄記載のある住民票など)
プランを選択し、本人確認書類のアップロードを行えば申し込みは完了です。本人確認が完了すれば、UQモバイルから最短で翌日にSIMが届けられます。
UQ親子応援割受付中!
【ステップ3】使用するiPhone 8を用意、SIMロックを解除

使用するiPhone 8を用意します。前述したようにUQモバイルでiPhone 8を購入することはできないため、Appleまたは大手携帯キャリアで購入しましょう。
ドコモまたはソフトバンクで購入したiPhone 8を使う場合、SIMロックを解除します。いずれも解除手続きは簡単に行えます。
【ドコモのiPhoneのSIMロック解除方法】
1. 「ドコモオンライン手続き」から申し込む(24時間受付、手数料無料)
2. ドコモショップで申し込む(受付時間は店舗によって異なる、手数料3,300円)
3. 電話で申し込む(受付時間9:00〜20:00、手数料3,300円)
【ソフトバンクのiPhoneのSIMロック解除方法】
1. 「My Softbank」からSIMロック解除申請を行う(24時間受付、手数料無料)
2. ソフトバンクショップで申し込む(受付時間は店舗によって異なる、手数料3,300円)
24時間いつでも申し込める上、手数料が無料であるネットでの申し込みがおすすめです。
このように手続きそのものは簡単ですが、料金を滞納している場合や端末購入後101日以上経過していない場合は手続きできません。注意しましょう。
【ステップ4】端末にSIMカードをセット
SIMが届いたら、いよいよiPhone 8にUQモバイルのSIMを挿入しましょう。
1. iPhone 8の電源を切る
2. SIMを取り出す
3. 届いた新しいSIMを挿し、電源を入れる
4. 画面の指示に従い、Apple IDとパスワードを入力する
【ステップ5】APN設定
iPhone 8は、APN設定が必要となります。APN構成プロファイルのダウンロードが必要となるため、まずは端末をWi-Fiに接続しましょう。
1. iPhone 8から公式サイトにアクセスする(iOS製品の設定方法)
2. プロファイルURLにアクセス
3. ダウンロードを許可
4. トップ画面から設定→「一般」を開く
5. 「プロファイル」をタップ
6. 「UQ mobile for iOS Ver2.0」をタップ
7. 「インストール」をタップ
8. 承諾画面で「次へ」をタップ
9. 「インストール」をタップ
10.「完了」をタップし、画面を閉じる
以上で設定が完了します。Wi-Fiをオフにし、モバイルデータ通信が機能しているかチェックしてください。
UQモバイルで購入したiPhone 8を使う場合
UQモバイルで購入したiPhone 8を使用する場合は簡単です。ご紹介したステップの中で、ステップ3と5が不要なイメージになります。
UQモバイルで販売している端末は購入後、手元に届く前にステップ5にあたる初期設定が済んだ状態で届くので、元のスマホからのデータ移行が済んでしまえばすぐに使い始めることができます。
SIMの購入もiPhoneの購入と同時なので、自分で設定をするのは不安、という方はUQモバイルでiPhone 8を購入して使うのがおすすめですよ。
UQモバイルでiPhone 8を使用するメリット
ここまででiPhone 8の設定は完了です。ここからはUQモバイルでiPhone 8を使用するメリットをご紹介します。
【メリット1】大手キャリアよりも格段に安い料金でiPhone 8を使用できる

UQコミュニケーションズが2018年10月に行ったインターネット調査によると、大手3大キャリアからUQモバイルに乗り換えた人の5割以上が月々3,000円以上も安くなったと回答しています。
年間に換算すると、その額は36,000円以上。家族みんなが大手キャリアを利用しているなら、大幅な節約が見込めます。
わかりやすいよう、UQモバイルと大手キャリアの月額料金を表にまとめてみました。なお、プランは下記で比較しています。
ドコモ・auは、いずれも定期契約割引適用後の金額です。
・UQモバイル:くりこしプランS(基本データ容量:3GB)
・ドコモ:ギガライト(データ使用量:1GB以上3GB未満)
・au:新auピタットプランN(データ使用量:1GB以上4GB未満)
・ソフトバンク:ミニフィットプラン+(データ使用量:2GB以上3GB未満)
月額料金 | |
---|---|
UQモバイル | 1,628円 |
ドコモ | 4,378円 |
au | 4,928円 |
ソフトバンク | 5,478円 |
※税込表記
【メリット2】安定した速度で快適に使える!
料金が安くなっても繋りにくければ意味がありません。UQモバイルは数あるMVNOの中でも繋がりやすさNo.1の実績があります(MMD研究所「2019年3月格安SIMサービスの利用動向調査」より)。
大手キャリアから乗り換えても、大きな違和感はないでしょう。
それでも「本当に安定しているの?」「自宅や移動中に使えなかったらどうしよう」と心配になりますよね。UQモバイルなら、15日間無料で試せる「お試しサービス」があるため、速度や繋がりやすさを実感することができます。
【メリット3】テザリングが可能!ポケット型WiFi要らず
テザリングとは、スマホのモバイルデータ通信を利用して、PCなどの電子機器をネットに繋ぐ機能のことです。テザリングを利用すれば、Wi-Fiがなくてもインターネットを楽しめます。
以前はUQモバイルでiPhoneを使用する場合テザリングが使えませんでしたが、現在は全てのiPhoneでテザリングを利用できます。
そのため、ポケットWi-Fiを持ち歩かなくてもPCやタブレット、ゲーム機などを使うことが可能です。
UQモバイルでiPhone 8を使用する際の注意点
UQモバイルでiPhone 8を使用する際、注意したい点もいくつかあります。乗り換えをする場合は以下の点も押さえておきましょう。
キャリアメールは使えなくなる
今まで大手キャリアでiPhone 8を利用していて、「@docomo.ne.jp」「@softbank.ne.jp」などのキャリアドメインのメールアドレスを設定し使用していた場合、これらのキャリアメールは一切使えなくなります。
UQモバイルにもキャリアメールはありますが、利用にあたって220円/月かかるので、大手キャリアのように基本的なサービスとしてキャリアメールを利用することはできません。
ただし、SMSやフリーメールは問題なく使えます。そのためLINEやGmail、Yahooなどのフリーメールをメインに利用している人には大きな問題はないでしょう。
LINEのID認証はできない
格安SIMのデメリットとして、LINEのID認証ができないという点が挙げられます(一部格安SIMを除く)。これは、LINEとUQモバイルで年齢確認を行うシステムが連携していないためです。
そのため、LINEで友達追加をしたいときIDや電話番号による検索は行えません。ただし、ふるふるやQRコード認証を利用すれば友達追加はできるのでご安心ください。
まとめ
UQモバイルではauの認定を受けた高品質な中古のiPhone 8を購入する事ができます。
もちろん大手キャリアやAppleで購入したiPhone 8をUQモバイルで使用することも可能なので、今使っているiPhone 8をそのままにUQモバイルで通信費を下げることも可能。
今使っているiPhone 8をそのまま使う際には、機種によってはSIMロック解除、そしてプロファイルのダウンロードが必要となります。
必要な手順を踏み、iPhone 8を安い料金で、そして快適な通信速度で利用してみてはいかがでしょうか。
UQ親子応援割受付中!
UQモバイルの最新ニュース・キャンペーン情報!

UQモバイルの最新ニュースとおすすめなUQモバイルのキャンペーンをご紹介します。
■ UQモバイルの最新ニュース・キャンペーン情報!
お得なキャッシュバックキャンペーンもあるので、ぜひチェックしてみてください。
SIMのみ契約で最大10,000円相当のauPAY残高還元!

UQモバイルオンラインショップでは、現在SIMのみ契約で最大10,000円のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。
■ キャッシュバック額
新規 | 乗り換え(MNP) | |
---|---|---|
増量オプションⅡ加入 | 増量オプションⅡ未加入 | |
3,000円還元 | 10,000円還元 | 6,000円還元 |
他社から乗り換え&増量オプションⅡに加入すると最大10,000円相当の還元が受けられます。
増量オプションⅡは月の利用できるデータ容量が増えるオプションです。最大7カ月無料キャンペーン中なので、期間中はプラン料金そのままで利用することができますよ。
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
---|---|
キャンペーン内容 | のりかえ(MNP):SIM契約+増量オプションII加入で最大10,000円相当のau PAYキャッシュバック 新規契約:SIM契約で最大3,000円相当のau PAYキャッシュバック |
対象プラン | トクトクプラン / コミコミプラン / ミニミニプラン |
適用条件 | ・SIM単体契約であること(スマホセット契約は対象外) ・新規契約またはau、povoを除く他社からの乗り換え(MNP)であること ・他社から乗り換え(MNP)の場合は、増量オプションIIに加入すること |
注意点 | ・法人契約の場合、ご注文をキャンセルした場合は対象外 ・還元時点までに契約された回線に紐づくauID・auPAYアプリを取得し、auPAYサービス利用規約への同意が必要 |
iPhone 13が最大22,000円割引で販売中!

2023年11月、UQモバイルから「iPhone 13」が発売されました。
型落ちiPhoneではありますが最新のiPhoneよりお手頃で、高速かつ効率的な処理を実現するA15 Bionicチップを搭載している等スペックは十分な一台です。
UQモバイルでは、「UQ mobile オンラインショップ おトク割」の適用でiPhone 13が最大22,000円割引で購入することができます。
機種や契約内容によって割引額が異なるので、ぜひチェックしてみてください。
■ 「iPhone 13(128GB)」の本体価格
他社から乗り換え(トクトクプラン/コミコミプラン) | 新規(トクトクプラン/コミコミプラン) | |||
機種代金 | 114,720円 | |||
増量オプションⅡ | 加入あり | 加入なし | 加入あり | 加入なし |
割引額 | -22,000円 | -16,500円 | -11,000円 | -5,500円 |
本体価格 | 92,720円 | 98,220円 | 103,720円 | 109,220円 |
サイズ | 幅71.5 × 高さ146.7 × 厚さ7.65mm |
重量 | 173g |
CPU | A15 Bionic |
バッテリー容量 | 非公表 |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ |
OS | iOS 15 |
メインカメラ画素数 | 1200万画素(広角+超広角) |
フロントカメラ画素数 | 1200万画素 |
18歳以下と家族がおトクな「UQ親子応援割」受付中!

UQモバイルでは、18歳以下とその家族が12カ月間月額1,320円割引となる「UQ親子応援割」を受付中です。
さらに、18歳以下のユーザーは通常20GBの「コミコミプラン」を30GBで利用することができます。
■「UQ親子応援」の割引額
18歳以下 | 18歳以下とその家族 | |
---|---|---|
データ量/月 | 30GB | 20GB |
通常月額料金 | 3,278円 | |
割引後月額料金 | 1,958円 |
※価格はすべて税込
18歳以下のユーザーの家族は、「家族セット割」または「自宅セット割」の加入が条件になるのでご注意下さい。
契約者ご本人と家族も割引も対象となるので、世帯全体でスマホの月額料金を節約することができます。
キャンペーン期間 | 2023年12月1日~終了日未定 |
---|---|
キャンペーン内容 | 【U18/家族】お申し込み翌月ご利用分から12ヵ月間1,320円割引 【U18】お申し込み翌月から12ヵ月間データ容量を10GB増量 |
対象プラン | コミコミプラン |
適用条件 | 【U18】お申し込み時点で5~18歳であること 【家族】 UQ親子応援割の適用条件を満たすU18の方と同一の家族セット割/自宅セット割グループに加入していること。 |
注意事項 | ・1回線につき1回のみの適用 ・年齢条件は申し込み時点での年齢で判定 |