カテゴリ: アプリ

これぞ世界最速!無料なのにFlash対応なドルフィンブラウザの使い方
※4/1 アドオン情報を追記しました。
Google Playには、さまざまな種類のWebブラウザが用意されています。端末に標準で入っているものもいいのですが、用途や好みに合わせて乗り換えるのも良いですね。
今回ピックアップするのは「ドルフィンブラウザ」。動作が軽く、豊富な機能と独自のインターフェースを備えている人気のブラウザです。またFlashにも対応することが可能なので、人気のFlashゲームもスマホでプレイすることができます。
ここではAndroid版最新バージョンの「11.4.10JP(Jetpack:組み込み)」を使用して、ドルフィンブラウザの使い方や特徴を説明していきます。
目次:
快適なタブブラウジング!
ブラウザでネットサーフィンをしていると、ついついページを数多く開きがちです。ドルフィンブラウザならそんなときも大丈夫。ちょうどパソコンの多くのWebブラウザのように、ページの上に表示されているタブによって、ページを切り替えられます。いちいち別画面を開く必要はありません。新規タブを開くときも、右上の「+」ボタンをタップすればOKです。

開いているページをまとめて見たいときは、右下のボタンをタップすればOK。スクロールでページのプレビューをチェックしたり、閉じたりすることが可能です。また最近閉じたページを表示することもできます。

さらにドルフィンブラウザには、便利な「スピードダイアル」という機能が用意されています。これは新規タブを開いたときなどに表示されるスタートのページで、よく使うサイトを並べておけます。ブックマークよりわかりやすく、すばやくサイトを選ぶことができますね。またこの「スピードダイアル」の背景は、「設定」の「テーマ」からカスタマイズすることが可能です。

ジェスチャですばやく操作、ドルフィンコネクトで連携も
ドルフィンブラウザの大きな特徴の1つがジャスチャ。指一本でさまざまな操作が可能となります。メイン画面下のイルカのアイコンを長押しして、そのまま現れたジェスチャボタンのほうへドラッグすると、ジェスチャー画面が現れます。

例えば「<」を描けばページを戻る、「N」なら新しいタブを開く、「e」ならブラウザを終了、といった具合です。GoogleやFacebookのページなどを開けるほか、ユーザーが任意のページを設定することも可能です。慣れれば、いちいちメニューを開くよりスムーズにブラウザを操れるでしょう。使い方がわからないときは、まず「?」を描いてみましょう。ジェスチャの説明ページが開きます。


なおイルカのアイコンを長押ししたあと右のマイクのアイコンのほうへドラッグすると、「ソナー」が開きます。ソナーでは音声による検索や操作が可能となります。

ドルフィンコネクトも便利な特徴です。これは、ほかのデバイスのWebブラウザと連携できる機能なのですが、ユニークなのは、アドオンを使うことでデスクトップ版のChromeやFirefox、Safariなどとつながることが可能な点。タブやブックマーク、履歴などを同期することができます。

アドオンで機能を拡張
多機能さを誇るドルフィンブラウザですが、アドオンを使って、さらに機能を拡張することも可能です。まず画面を右から左に向かってスワイプします。すると「コントロールパネル」が表示されます。ここで「アドオンを追加」をタップしましょう。するとさまざまなアドオンが一覧表示されます。


ここでは翻訳をしてくれるアドオン「Dolphin Translate」をインストールしてみましょう。一覧で名前をタップし、あとは画面の表示に従って操作すればインストールできます。完了すると、「コントロールパネル」に「Dolphin Translate」が表示されるはずです。
あとは翻訳したいページを開いた状態で、このアイコンをタップしましょう。言語を選び「Translate」をタップすれば、ページが翻訳されます。機械翻訳なので完璧な訳にはなりませんが、内容の理解には役立ちます。


他のアドオン情報をチェックする:
スクリーンカット:ドルフィンブラウザの簡単スクショアドオン
ドルフィンブースター:超軽量スマホ節電&メモリ最適化アドオン
Web to PDF:ドルフィン専用のPDF変換アドオン
ドルフィンブラウザ専用 指紋認証データプロテクションアドオン
ドルフィンブースター:超軽量スマホ節電&メモリ最適化アドオン
スマホでFlashを利用する方法!
インターネット上のアニメーションなどで使われているFlashですが、標準でサポートするブラウザが減りつつあります。また、iPhoneに搭載されているiOSでは当初から対応していません。
とはいえ、Flashを使ったゲームやサイトはまだまだ多く存在します。どうしても見たいFlashを使ったコンテンツがあるとき、Flashが利用できないのでは困りますね。
その点、Android版のドルフィンブラウザなら、設定を行うことでFlashが使えるようになります。
ドルフィンブラウザのイルカマークをタップし、「メニュー」画面から「設定」→「基本の設定」と進み「Dolphin Jetpack」にチェックを入れます。

更に「ページ内容設定」の「Flashプレイヤー」を開き、「常にオン」か「オンデマンド」を選びましょう。「オンデマンド」の場合は、Flashは自動再生されず、再生ボタンを押したときのみ再生されるようになります。

これで設定は完了です。Flashを使用しているサイトにアクセスして、表示されるか確認してみましょう。