【2023年5月終了】UQモバイルの学割「親子応援割」を解説|注意点や申込方法もご紹介

カテゴリ: UQ mobile
UQモバイルの学割にあたる「親子応援割」は、2022年11月18日に開始した18歳以下の対象ユーザーとその家族の月額料金がお得になる割引です。月額料金が最大1,958円安くなる上に、増量オプション無料キャンペーンなどお得なキャンペーンと併用できます。
■ UQモバイルの学割「親子応援割」の特徴
- 18歳以下のユーザーとその家族が対象
- 月額料金が最大1,958円割引される
- 自宅セット割に加入していれば1回線目から最大割引
- 「データ増量オプション Ⅱ」無料キャンペーンと併用できる
しかし「くりこしプランS +5G」は適用外など、申込前に注意すべきポイントもあります。
■ UQモバイルの学割「親子応援割」の注意点
- くりこしプランS +5Gは適用外
- 1回線目と2回線目の指定はできない
- 自宅セット割との併用は不可
- 割引は適用条件を満たした翌月から
- 割引は自動で適用されない
この記事では、UQモバイルの学割である親子応援割の特徴や注意点、割引の申込方法やよくある質問も解説しています。
さらに、家族4人で割引を適用した場合の割引シミュレーションもしているので、自分の状況でいくらほどの割引になるか目安の金額がわかるでしょう。
※ 現在「親子応援割」の新規受付は終了しています。
- SIMのみ乗り換えでもおトク!-
UQモバイル

★他社から乗り換えで最大10,000円分還元!
SIMのみ他社から乗り換えで、最大10,000円分のau PAY残高をキャッシュバック!
★ UQモバイルはMNPワンストップ対応中!
オンラインからの申し込み限定でMNP予約番号の取得必要なしで簡単に他社から乗り換えできる「MNPワンストップ」に対応中!
★ iPhone 13が発売!
11/22(水)よりiPhone 13(128GB)が販売開始!オンラインショップでも購入可能
目次:
UQモバイルの学割「親子応援割」受付中!

UQモバイルでは、毎年学割を出しています。現在は、2022年11月18日開始の親子応援割が実質的な学割にあたるサービスです。
【親子応援割の概要】
期間 | 2022年11月18日(金)~終了日未定 |
---|---|
対象プラン | くりこしプランM +5G/くりこしプランL +5G |
割引金額 |
|
適用条件 |
以下の1、2の両方を満たすこと
|
対象年齢 | 5歳~18歳 |
※ 引用:UQモバイル公式サイト
この記事では、2022年11月にスタートしたUQモバイルの新しい学割である親子応援割について、詳しくご紹介します。
UQ親子応援割受付中!
UQモバイルの学割「親子応援割」の特徴

UQモバイルの学割である親子応援割の特徴は、以下の5点です。
■ UQモバイルの学割「親子応援割」の特徴
- 18歳以下のユーザーとその家族が対象
- 月額料金が最大1,958円割引される
- 自宅セット割に加入していれば1回線目から最大割引
- 「データ増量オプション Ⅱ」無料キャンペーンと併用できる
それぞれをわかりやすく解説します。
18歳以下のユーザーとその家族が対象
UQ親子割の対象となるユーザーは、次の通りです。
【割引対象者の一覧】
対象者 | 【U18】5歳以上18歳以下 【家族】UQ親子応援割の適用条件を満たすU18の方と同一のUQ親子割グループに加入している人 【共通】くりこしプランM+5G/L+5Gのいずれかを契約 |
---|---|
対象者 | 学生でも学生以外でも可 |
UQ親子応援割は、くりこしプランM+5G/L+5Gを新規で申し込む際、利用者年齢が5歳以上18歳以下であれば、学生でなくても割引が適用されます。仮に申込翌月から19歳になるとしても、申込から1年間は割引可能です。
また、対象のお子さんがいらっしゃる場合、家族もくりこしプランM+5G/L+5Gを新規契約すると、お子さんだけでなく家族も割引対象に入りますよ。
月額料金が最大1,958円割引される
UQ親子応援割が適用されると、月額料金が1年間最大1,958円割引されます。ただし、割引額は契約プランや1人で契約する場合と家族で契約する場合などで異なるため、確認しておきましょう。
【5歳以上18歳以下の子ども1人で契約した場合の割引額】
契約プラン | くりこしプランM +5G (15GB) |
くりこしプランL +5G (25GB) |
---|---|---|
通常月額料金 | 2,728円 | 3,828円 |
UQ親子応援割の割引額 | 自宅セット割適用:-1,738円 自宅セット割適用なし:-550円 |
自宅セット割適用:-1,958円 自宅セット割適用なし:-770円 |
割引後の月額料金 | 自宅セット割適用:990円 自宅セット割適用なし:2,178円 |
自宅セット割適用:1,870円 自宅セット割適用なし:3,058円 |
※ すべて税込み
【5歳以上18歳以下の子どもと、その家族で一緒に契約した場合の割引額】
契約プラン | くりこしプランM +5G (15GB) |
くりこしプランL +5G (25GB) |
---|---|---|
通常月額料金 | 2,728円 | 3,828円 |
UQ親子応援割の割引額 | 1回線目:-550円 2回線目以降:-1,738円 |
1回線目:-770円 2回線目:-1,958円 |
割引後の月額料金 | 1回線目:2,178円 2回線目以降:990円 |
1回線目:3,058円 2回線目以降:1,870円 |
※ すべて税込み
なお、詳しくは後述しますが、家族でUQ親子応援割を適用させた場合、どの回線が1回線目・2回線目以降に振り分けられるのかはUQモバイルにより毎月見直されます。所定のルールに基づいて決められるため、ユーザーによる指定はできません。
「自宅セット割」に加入していれば1回線目から最大割引

5歳以上18歳以下の人が1人でUQ親子応援割を適用させる場合、「自宅セット割」に加入していれば、1回線目から最大割引を受けられる点がUQ親子応援割の特徴です。
自宅セット割とは、対象のインターネットサービス(auひかりなど)、または「auでんき」に同時加入すると適用できるスマホ代の割引サービスを指します。
例えばUQモバイルとauひかりに同時加入して自宅セット割を適用した場合、1人でUQ親子応援割を適用させても、1回線目からくりこしプランM +5Gで1,738円、くりこしプランL +5Gで1,958円の割引を受けることが可能です。
ただし、家族でUQ親子応援割を適用させる場合は、自宅セット割の加入有無に関わらず、1回線目の割引額はくりこしプランM+5Gが550円、くりこしプランL+5Gが770円となります。
「データ増量オプション Ⅱ」無料キャンペーンと併用できる
UQ親子応援割は「増量オプションⅡ」の7カ月無料キャンペーンと併用することが可能です。
増量オプションⅡとは、くりこしプランS +5Gで2GB、くりこしプランM/L +5Gで5GBが追加で毎月付与されるオプションを指します。通常は月額550円の有料オプションですが、契約から7ヶ月間は増量オプションを無料で利用可能です。
UQ親子応援割受付中!
UQモバイルの学割「親子応援割」の注意点

UQモバイルの学割である親子応援割は、以下の点に注意が必要です。
■ UQモバイルの学割「親子応援割」の注意点
- くりこしプランS +5Gは適用外
- 1回線目と2回線目の指定はできない
- 自宅セット割との併用は不可
- 割引は適用条件を満たした翌月から
- 割引は自動で適用されない
それぞれ詳しく確認していきましょう。
くりこしプランS +5Gは適用外
割引を適用できるプランに「くりこしプランS +5G」は含まれていません。
くりこしプランS +5Gは、基本データ容量3GBを月額1,628円で利用できるプランです。親子応援割の最大割引額を適用すると、くりこしプランM +5Gは990円、くりこしプランL +5Gは1,870円で利用できるため、これを機にプラン変更を検討しても良いでしょう。
1回線目と2回線目の指定はできない
1回線目・2回線目の指定はUQモバイルが行うため、ユーザーは指定できません。
例えば子どもの使う回線が2回線目以降から1回線目へと移った場合、子どもが使う回線の割引額が減ってしまいます。自分の電話代は自分で支払うと決めている場合、子どもの負担額が上がるため注意しましょう。
自宅セット割との併用は不可
UQ親子応援割は、自宅セット割と併用できません。両方の適用条件を満たす場合、割引額の大きい方が自動的に適用される仕組みです。つまり1回線目は自宅セット割、2回線目以降はUQ親子応援割が適用されます。
ただし、自宅セット割の割引額はくりこしプランS/M +5Gで638円、プランL +5Gでも858円なので、2回線目以降であればUQ親子応援割の方がお得です。対象のインターネットやauでんきを契約していない方は、とくに気にする必要はありません。
割引は適用条件を満たした翌月から
割引が開始されるタイミングは、適用条件に該当した翌月から1年間です。
契約した直後(初月)は割引を受けられず、通常の月額料金を支払うことになるため注意しましょう。
また、プラン変更などで適用条件を満たさなくなると、変更した次の月から割引が終了します。
例えば、2022年12月にくりこしプランS +5GからくりこしプランM +5Gに変更した場合を想定してみましょう。この場合、割引がスタートするタイミングは2023年1月で、終了するタイミングは2023年12月です。
割引は自動で適用されない
5歳~18歳のUQ親子応援割対象ユーザーがUQモバイルを契約したとしても、割引は自動で適用されません。UQ親子応援割を適用するには、別途申し込みが必要です。
【UQモバイルの学割「親子応援割」の申込方法】で手順を解説しているので、こちらを参考にしながら割引を適用させましょう。
UQ親子応援割受付中!
UQモバイルの学割「親子応援割」とワイモバイルの学割を比較

同じ格安SIMのワイモバイルにも学割があるため、2つの違いについて比較していきます。
【UQモバイルとワイモバイルの学割比較】
内容 | UQモバイル | ワイモバイル |
---|---|---|
対象者 |
|
|
適用条件 |
【1人で契約する場合】
【家族で契約する場合】
|
【1人で契約する場合】
【家族で契約する場合】
|
最大割引額 |
【1人で契約する場合】 自宅セット割あり:1,958円 【家族で契約する場合】 1回線目:770円 |
全員1,100円 |
セット割との併用 | できない | できない |
家族割との併用 | できない ※家族割の提供なし |
できる ※2回線目以降1,188円割引 |
ワイモバイルでは1人で学割(ワイモバ親子割)を適用させても1回線目から1,100円の割引を受けられるのに対し、UQモバイルは自宅セット割を適用させないと、1回線目の割引額は最大770円です。
また、家族で契約した場合、学割単体の割引額は2回線目以降、最大1,958円を割引できるUQモバイルの方がお得に見えますが、ワイモバイルは家族割と併用できるため、2回線目以降の割引額を最大2,288円に増額できます。
このことから、学割を使ってUQモバイルとワイモバイルをお得に契約できるのは、以下の人です。
【UQモバイルとワイモバイルの学割比較】
- 5歳~18歳が1人で契約(自宅セット割適用なし):ワイモバイル
- 5歳~18歳が1人で契約(自宅セット割適用あり):UQモバイル
- 家族で契約:ワイモバイル
UQモバイルとワイモバイルで迷っている人は、ご自身の契約状況に合わせてお得な契約先を選んでみましょう。
UQモバイルの学割「親子応援割」のシミュレーション

UQモバイルの学割である親子応援割を、家族4人で契約した場合の内容で計算します。
それぞれどれくらいの割引を受けられるのか、確認してみましょう。
家族4人でUQ親子応援割を適用した場合
家族4人で、くりこしプランM+5GとくりこしプランL+5Gに加入し、UQ親子応援割を適用した場合、以下の割引を受けられます。
【家族4人で親子応援割を適用した場合のシミュレーション】
父 くりこしプ ランM +5G |
母 くりこしプ ランM +5G |
娘 くりこしプ ランL +5G |
息子 くりこしプ ランL +5G |
|
---|---|---|---|---|
月間データ容量 | 15GB | 15GB | 25GB | 25GB |
月額料金 | 2,728円 | 2,728円 | 3,828円 | 3,828円 |
UQ親子応援割 (1回線目) |
-550円 | – | – | – |
UQ親子応援割 (2回線目以降) |
– | -1,738円 | -1,958円 | -1,958円 |
割引適用時合計 (最安値) |
2,178円 | 990円 | 1,870円 | 1,870円 |
4人の割引適用前の合計 | 13,112円 | |||
4人の割引適用後の合計額 | 6,908円 |
※価格は全て税込表示
1ヶ月で6,204円の割引を受けられるため、1年間の割引合計額は74,448円と大変お得です。ただし、今回はお父さんを1回線目としてシミュレーションしましたが、実際はユーザー側で1回線目を指定できない点と、2年目以降はUQ親子応援割が終了して通常料金に戻る点にご注意ください。
UQ親子応援割受付中!
UQモバイルの学割「親子応援割」の申込方法

親子応援割の申込方法(適用方法)をわかりやすく解説していきます。
親子応援割の申し込みは、オンラインで完結するため簡単です。UQモバイルの新規契約の場合は、以下のアイテムを用意してオンラインで契約手続きを進めましょう。
■ 新規契約時に必要なアイテム
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、在留カードなど)
- 契約者本人名義のクレジットカード
UQモバイルの開通後は、以下の手順にしたがって親子応援割の申し込みを行います。
■ UQ親子応援割の申込手順
- 「ご契約情報」からUQ親子応援割に申し込む
- 契約する電話番号を選ぶ
- 自宅セット割の適用の有無を決める
- 所定の情報を入力する
- 申込内容を確認して送信する
順番に詳しく見ていきましょう。
UQ親子応援割受付中!
手順1.「ご契約情報」からUQ親子応援割に申し込む
「My UQ mobile」から「ご契約情報」を開きます。「UQ親子応援割と自宅セット割にお申し込み」と書かれたタブをタップして、次の画面に進みましょう。
手順2.契約する電話番号を選ぶ
契約する電話番号が以下のように表示されます。

電話番号の確認後「同意する」タブをクリックして次の画面に進みましょう。
手順3.自宅セット割の適用の有無を決める
自宅セット割を適用するかどうかを決めます。

UQ親子応援割のみを適用する場合は「固定通信サービスなし」「でんきサービスなし」をそれぞれ選び、次の画面に進みましょう。
手順4.所定の情報を入力する
UQ親子応援割の適用に、必要な所定の情報を入力します。

「他サービスを追加する」をタップして「UQ親子応援割」を選択し、画面の案内に従って情報を入力できたら、「次へ」をタップして次の画面に進みましょう。
手順5.申込内容を確認して送信する
申込内容が表示されるため、内容を確認し、問題がなければ「この内容で申し込む」をタップします。「受付完了」と表示されれば、申し込みは完了です。割引が適用される翌月まで、そのまましばらく待ちましょう。
UQ親子応援割受付中!
UQモバイルの学割に関するよくある質問

UQモバイルの学割に関するよくある質問5つにお応えします。
■ UQモバイルの学割に関するよくある質問
それぞれのポイントを確認したうえで、UQモバイルの契約やUQ親子応援割の適用を検討しましょう。
Q. UQ親子応援割が適用されているかどこで確認できる?
A.適用されているか確認する場合は、以下の手順でオンラインからチェックしましょう。
■ UQ親子応援割が適用されているか確認する手順
- 「My UQ mobile」に「au ID」でログインする
- 「スマートフォン・携帯電話」をタップする
- 「ご契約内容/手続き」をタップする
- 「その他(キャンペーン等)」をタップする
UQ親子応援割の申し込み後、申し込み完了メールなどは届きません。
適用されている場合は「UQ親子応援割」と表示されます。ただし、My UQ mobileに適用状況が反映されるタイミングは、適用条件を満たして申し込みが完了した翌月の中旬以降です。申込直後から適用状況が表示されるわけではないため、注意しましょう。
Q. UQ親子応援割が終了したらどうなる?
A.13ヶ月目以降、もしくは対象プランを解約した場合は通常料金に戻ります。
UQ親子応援割は、申し込みから1年間にわたって割引の適用が続きます。
ただし13ヶ月目以降、もしくは対象プランを解約した場合はUQ親子応援割の適用が自動的に終了するため注意しましょう。いずれかの理由により適用終了となった場合、UQモバイルの利用は継続可能ですが、料金は通常に戻ります。
Q. UQ親子応援割を後から適用できる?
A.後からの適用もできます。
ただし、割引の適用にはMy UQ mobileからグループの追加手続きが必要です。主回線(1回線目)として使用する人がUQモバイルに加入し、その後に2回線目以降の家族を追加することにより、適用条件を満たす全員にUQ親子応援割を適用できます。
Q. UQ親子応援割のデメリットはある?
A.UQ親子応援割のデメリット(注意点)は以下の通りです。
■ UQモバイルの学割「親子応援割」の注意点
- くりこしプランS +5Gは適用外
- 1回線目と2回線目の指定はできない
- 自宅セット割との併用は不可
- 割引は適用条件を満たした翌月から
- 割引は自動で適用されない
Q. プラン変更の場合、UQ親子応援割は適用される?
A.プラン変更でもUQ親子応援割は適用されます。
対象プランは、くりこしプランM +5GとくりこしプランL +5Gの2種類です。適用外のプランSからM・Lに変更すると割引を受けられ、くりこしプランM +5GからくりこしプランL +5Gに変更すると割引額が上がります。
ただし、くりこしプランM/L +5GからプランSに変更した場合は、翌月からUQ親子応援割の適用がなくなるため注意が必要です。また、割引は適用条件を満たしても自動的に適用されません。申込方法を確認しながら、割引の適用を申請してみてください。
UQ親子応援割受付中!
まとめ

UQモバイルの学割は毎年内容が変化しており、2022年11月18日からは、5歳~18歳以下のお子さんとその家族を対象とした「UQ親子応援割」が始まっています。UQ親子応援割の特徴は以下の通りです。
■ UQモバイルの学割「親子応援割」の特徴
- 18歳以下のユーザーとその家族が対象
- 月額料金が最大1,958円割引される
- 自宅セット割に加入していれば1回線目から最大割引
- 「データ増量オプション Ⅱ」無料キャンペーンと併用できる
ただし、UQ親子応援割は、くりこしプランS+5Gが適用外だったり、自宅セット割と併用できないなどの注意点もあるため、事前に確認しておきましょう。
当記事ではシミュレーションも用いながら、UQモバイルの学割(UQ親子応援割)について解説しました。メリットと注意点、適用条件などを確認して、お得に使えると感じた場合は、UQモバイルの契約をおすすめします。
UQ親子応援割受付中!