テレワークにおすすめのポケット型WiFi6社! 無制限でお得なWiFiを徹底比較

テレワーク おすすめ モバイルルーター

新型コロナウイルスの影響でテレワーク(在宅勤務)がはじまり、インターネット環境の設備を整える必要に迫られた人も多いのではないでしょうか?

自宅にインターネットを引く方法は、大きく分けて3つあります。中でもテレワークにおすすめなタイプは「ポケット型WiFi」です。

①光回線
メリット ・通信速度が高速
・大容量通信できる
デメリット ・使用開始までに時間がかかる
②ホームルーター(置くだけWiFi)
メリット ・コンセントにさすだけでWiFiが飛ぶ
・完全無制限プランがある
・申込から使用開始まで時間がかからない
デメリット ・持ち運びができない
③ポケット型WiFi
メリット ・持ち運びができる
・申込から使用開始まで時間がかからない
・コスト(初期費用・月額料金など)が安い
デメリット ・充電は必須
・月間使用量が決められている場合が多い

ポケット型WiFiは工事不要で最短2〜3日でWiFiを使い始めることが出来ます。さらに持ち運び可能でコンパクトなのも嬉しいポイントでしょう。

ですが、ポケット型WiFiは多くの種類があるため、どれが自分に一番合っているのか見分けるのは大変です。そこで今回は、テレワークにおすすめのポケット型WiFiを厳選して紹介します

テレワークで使うポケット型WiFiを契約する上で「これだけは絶対に外せない!」という条件も解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめホームルーターはこれだ!

高速通信 で選ぶなら /

home 5G

料金の安さ で選ぶなら /

モバレコエアー

テレワークにはポケット型WiFiがおすすめ!

テレワークにはポケット型WiFiがおすすめな理由
テレワークにはポケット型WiFiがおすすめな理由

テレワークとポケット型WiFiは相性が良く、テレワーク用のネット環境をお探しの方にはとてもおすすめです。その理由はポケット型WiFiに以下のようなメリットがあるからです。

▼ポケット型WiFiのメリット

  • 工事不要で開通できる
  • 持ち運びができる
  • コスト(初期費用・月額料金など)が安い
  • 申込から使用開始まで時間がかからない

他のネット回線として、まずは光回線が候補に挙がりますが、光回線は開通までに時間がかかるため、すぐにネット環境が必要という方には適していません。

光回線と比べるとポケット型WiFiは速度は劣りますが、テレワークで使う程度の回線速度としては、十分な機能が備わっています。

▲目次に戻る

テレワークで使うポケット型WiFiを使用する際の注意点

ポケット型WiFiに絶対必要な3条件
テレワークで使うポケット型WiFiを使用する際の注意点

テレワーク用のポケット型WiFiを選ぶときには、必ず以下の項目を確認しておきましょう。

確認を怠ると、後々こんなはずではなかったと後悔する場合もあります。

▼テレワーク用ポケット型WiFiの必須条件

  • 月間で使用できるデータ通信量
  • 仕事に支障が出ない通信速度
  • セキュリティの確保
  • 料金形態

①月間データ量は大容量・無制限を選ぼう

テレワーク用のポケット型WiFiを契約する場合、データ通信量はなるべく大容量のサービスを選ぶことをおすすめします。

テレワークではZOOMやチャットなど、リアルタイムでやり取りが必要な通信が増えるでしょう。もしその時に速度制限にかかっていた場合、ラグが起きたりそもそも通信が出来ないといったトラブルに発展します。

データ通信量は多めに見積もっておきましょう。

 できれば速度制限もない「使い放題」がベター

ポケット型WiFiは月に使用できる容量が決まっています。ですが、テレワークでどれくらいデータ通信を使用するか見通しを立てることが難しい方も多いのではないでしょうか。

そんな方には、テレワークで使える実質無制限のポケット型WiFiがおすすめです。

実質無制限のポケット型WiFiとして代表的な「WiMAX」では、一定期間内に大量のデータ通信があった場合は、混雑する時間帯の通信速度に制限は入るようですが、基本的には無制限利用が可能です。

どれくらいデータ通信を行うか分からない方は、WiMAXのような無制限のプランを選びましょう。

いくら通信しても速度制限のかからない完全無制限のポケット型WiFiはありません。過去には提供されていたことがありますが、通信障害といったトラブルが頻発し、終了しています。

②仕事に支障が出ないレベルの速度は必須

月間の通信量が十分でも、最低限の速度が出ないと作業効率の低下につながります

ポケット型WiFiでは、契約するサービスの回線や、建物の構造や地域で使われている通信量などの環境によって速度が変わってきます。

テキストの送受信・ウェブページの閲覧など業務に必要な基本的な通信を行うため、実測値で10〜30Mbps程度の速度は安定して使用できるポケット型WiFiを選びましょう。

▼通信速度の目安

作業項目 快適に使える速度の目安
メールやSNSの受信 下り速度:128Kbps〜1Mbps
メールやSNSの送信 上り速度:1Mbps
WebサイトやSNSの閲覧 下り速度:1Mbps〜10Mbps
SNSの写真投稿 上り速度:3Mbps
ZOOMでのやりとり 上り・下り速度:3Mbps
YouTubeなどの動画視聴 4K(超高画質):下り速度20Mbps
1080p(高画質):下り速度5Mbps
480p(標準画質):下り速度1.1Mbps
YouTubeなどの動画投稿 上り速度:10Mbps
オンラインゲーム 下り速度:30Mbps〜100Mbps
▼ポケット型WiFi10社の実測値を見る
サービス名 下り速度 上り速度 ping値
WiMAX
(Galaxy 5G Mobile Wi-Fi)
74.05Mbps 15.91Mbpss 51.23ms
AiR-WiFi 20.4Mbps 11.89Mbps 45.51ms
クラウドWiFi 15.52Mbps 6.8Mbps 38.7ms
hi-ho Let’s Wi-Fi 29.74Mbps 7.99Mbps 51.3ms
どこよりもWiFi 25.64Mbps 32.5Mbps 46.0ms
限界突破WiFi 21.93Mbps 9.05Mbps 50.67ms
THE WiFi 24.01Mbps 11.46Mbps 63.61ms
ゼウスWiFi 15.82Mbps 8.51Mbps 55.03ms
Mugen WiFi 17.16Mbps 15.95Mbps 50.78ms
縛られないWiFi 9.11Mbps 6.57Mbps 57.3ms

※参考:みんなのネット回線速度

しかし職種によっては、ポケット型WiFiでも速度が足りないこともあります。そんなときはホームルーター(さすだけ系WiFi)タイプを検討してみましょう。

 通信速度を重視するなら「さすだけ系WiFi」もおすすめ

ポケット型WiFiのメリットは、工事不要で使用開始までが早く、持ち運びができコンパクトな点でした。

ですが、持ち運ぶ必要がない・牛乳パック程度のスペースが確保できるのであれば、ホームルータータイプの契約もおすすめです。コンセントにさすだけでWiFiが使用できるので「さすだけ系WiFi」「置き型WiFi」と総称されることもあります。

ホームルーターも工事不要で端末が届いたら即日使用が開始でき、面倒な初期設定なども必要ありません。

光回線には劣りますが、ポケット型WiFiより高速で通信することが可能です。ホームルーターでは完全無制限のプランも提供されているため、メリットが大きいと言えるでしょう。

持ち運びが出来ない点がネックにならなければ強くおすすめできるタイプです。

▼ホームルーターのメリット

  • 工事不要で開通できる
  • コンセントにさすだけでWiFiが飛ぶ
  • 完全無制限プランがある
  • 申込から使用開始まで時間がかからない

③セキュリティが確保されている

社内情報を取り扱うため、テレワーク用の通信にセキュリティは不可欠な要素です。

今回の記事でご紹介するルーターはすべて強固なセキュリティを採用しているため、とくに心配する必要はないですが、以下のような、個人で対応可能なセキュリティ対策をあらかじめ実施しておくことをおすすめします。

▼セキュリティ対策

  • パソコンなど機器側にセキュリティソフトを導入する
  • メールの送信などに暗号化通信を使用する
  • 不審メールなどは開かない
  • カフェなどの公衆WiFiを使わない
  • ソフトを最新のバージョンにアップデートする

④料金形態

料金形態は契約するプロバイダや内容によって大きく異なってきます。短期間利用であれば、Wi-Fiを1日単位でレンタルできたり、月額単位で契約できたり様々です。

お得に利用するためにも、自分の使用用途に合わせて契約内容を選ぶことが重要です。

▲目次に戻る

【PR】セットでお得に使える
「WiFi 革命セット」

革命的2台セットプラン新登場!
月額料金 1ヶ月目:2,167円
2ヶ月目:3,080円
3~24ヵ月目:3,679円
支払い方法 クレジットカード/口座振替
契約期間・違約金 なし

「WiFi 革命セット」のおすすめポイント

・外出先と家でWi-Fiが同時利用可能!

・2台分のたっぷりの容量がつかえる!

・2台で1台分程度の月額料金!

・口座振替対応!

モバレコ限定!
最大30,000円 キャッシュバック

【こだわり条件別】テレワークにおすすめのポケット型WiFi

テレワークにおすすめのポケット型WiFi【こだわり条件別】
テレワークにおすすめのポケット型WiFiを紹介!

ここからは、テレワークにおすすめなポケット型WiFiを5社ピックアップして紹介します!

いずれもデータ通信量・速度が十分にあり、ポケット型WiFiを使用するにあたって発生するコスト(実質料金)が抑えられる契約先を選びました。

下記ポイント以外にも、各社ならではのおすすめポイントもあるのでぜひ参考にしてみてください。

▼実質料金の計算式

実質料金=(契約期間の月額料金総額+端末代金+手数料+キャンペーン特典など)÷契約月数

▼ポケット型WiFi選びのポイント

  • 大容量・無制限プランあり
  • テレワークに十分な速度実績あり
  • ポケット型WiFiを使うために実際かかる料金

通信の安定性に優れたポケット型WiFiなら「WiMAX」

WiMAXのメリット
・実質無制限での通信が可能
・ポケット型WiFi・ホームルーターどちらのタイプも展開している
・プロバイダによってサービス内容が違い、自分に合った契約先が選べる
・キャンペーンが豊富でコストが抑えられる
・法人プランも展開している
WiMAXのデメリット
・3日あたりデータ通信量の上限が設定されている

WiMAXでは申し込みを受け付けている窓口(プロバイダ)が複数あります。

どのプロバイダから申し込みをしても、データ通信量の上限・通信可能エリア・速度といったサービスの面で違いはありません

ですが、各プロバイダでは他社と差別化を図るため、独自のキャンペーンを実施していることがほとんどです。さらに違約金や契約期間が違ったり、月額料金設定もそれぞれ変わってきます。

料金・サポート・契約内容などに違いがあるため、ご自身が重要視しているポイントを押さえた契約先を見つけることができるでしょう。

 WiMAXの通信制限の条件が緩和

以前までは、3日間で15GB以上(5G回線)のデータ通信をおこなうと、翌日から夜間のみ軽い速度制限がかかりました。2022年2月からは、「ギガ放題プラス」の通信制限の条件が緩和され、通信速度を一律に制限されていた条件がなくなりました

一定期間内に大量のデータ通信があった場合は、混雑する時間帯の通信速度に制限は入るようですが、ユーザーにとってはより使いやすく改善されたと言えます。

 他社から乗り換え・サポート重視なら「Broad WiMAX」

Broad WiMAX

■ Broad WiMAXの料金詳細

プラン ギガ放題コスパプラン ギガ放題縛りなしプラン
契約期間 2年(自動更新なし) なし
月額料金 初月:1,397円
1ヵ月~36ヵ月:3,663円
37ヵ月~:4,818円
初月:1,397円
1ヵ月~36ヵ月:3,850円
37ヵ月~:4,950円
実質月額料金(2年) 4,525円 4,712円
事務手数料 3,300円
端末代金 21,780円
回線 WiMAX2+
au 4G LTE
au 5Gエリア
最大通信速度 下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
違約金 0~24ヶ月目:4,818円
25ヶ月目以降:0円
なし
データ容量 実質無制限
通信速度の制限 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり
キャンペーン 【当サイト限定】他社から乗り換えで最大46,000円キャッシュバック
海外使用 不可

■ 最新のキャンペーン

  • 【モバレコ限定】5,000円キャッシュバック
  • 他社から乗り換えで最大46,000円キャッシュバック

「Broad WiMAX」は現在契約しているインターネット回線があり、乗り換えたいという方におすすめです。

Broad WiMAXでは、他社インターネットサービスの解約金を最大52,000円まで負担するキャンペーンを適用することができるため、負担なく乗り換えることができます。

さらにBroad WiMAXでは「いつでも解約サポート」窓口を設けており、Broad WiMAXの通信に満足できなければ無償で別のインターネット回線を紹介してくれます。

そのまま窓口でインターネット回線を乗り換えれば、Broad WiMAXの違約金の支払いをすることなく解約することもできます。

ポケット型WiFiには珍しく、月額料金の支払い方法に口座振替を選択できるのもポイントです。

   

Broad WiMAX

   

キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越しキャンペーン開催中

   

今なら他社から乗り換えで
最大46,000円キャッシュバック!

学割・引越しキャンペーン開催中!
最大46,000円キャッシュバック

 最安級で利用するなら「GMOとくとくBB WiMAX」

GMOとくとくBB WiMAX+5G
画像:GMOとくとくBB WiMAX+5G 公式から引用[6]

■ GMO とくとく BB WiMAXの料金詳細

プラン ギガ放題プラス
契約期間 2年(自動更新なし)
月額料金 1~2ヶ月目:1,474円
3~35ヶ月目:3,784円
36ヶ月以降:4,444円
実質月額料金(3年) 3,662円
事務手数料 3,300円
端末代金 21780円
回線 WiMAX2+
au 4G LTE
au 5Gエリア
最大通信速度 下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
違約金 なし
データ容量 実質無制限
通信速度の制限 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり
キャンペーン 【期間限定】他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
海外使用 不可

■ 最新のキャンペーン

  • 25,500円キャッシュバック
  • 他社から乗り換えで最大40,000円

GMOとくとくBB WiMAX+5Gは、月額料金の割引、キャッシュバックの豊富なキャンペーンで実質月額最安級で利用できるWiMAXのサービスです。

キャッシュバックの受け取りは約1年後となっているため、キャッシュバック受け取りが心配な方はBroad WiMAXがおすすめです。

最大の魅力は、高額キャッシュバックがあることです。

他社WiMAXの場合と比べても、キャッシュバックの還元額が高く3年間の実質月額料金が最安値となっています。

 分かりやすい定額プランなら「カシモWiMAX」

カシモ WiMAX

複雑な料金形態を避けたい人には、月額料金がずっと変わらず、わかりやすい点が魅力の「カシモWiMAX」がおすすめです。

■ カシモWiMAXの料金詳細

プラン 縛りなしプラン
契約期間 なし
月額料金 初月:1,408円
初月以降:4,378円
実質月額料金(3年) 4,605円
事務手数料 3,300円
端末代金 0円
回線 WiMAX2+
au 4G LTE
au 5Gエリア
最大通信速度 下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
違約金 0円
データ容量 実質無制限
通信速度の制限 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり
キャンペーン 分割払いで端末代金実質無料
海外使用 不可

■ 最新のキャンペーン

  • 解約時に端末を返却でamazonギフト券5,000円
  • 分割払いで端末代金実質無料

カシモWiMAXは、2ヶ月目以降、ずっと月額料金が4,378円のまま利用できるため、シンプルな料金プランを求めている人に向いています。さらに、初月料金は1,408円と、通常より2,970円もお得に利用できることもうれしいポイントです。

最短即日発送にも対応しているため、急な出張やリモートワークでインターネット環境が必要になった場合でも導入しやすいでしょう。

最新端末の代金も無料

 契約期間・違約金なしの「BIGLOBE WiMAX」

BIGLOBE WiMAX +5G

■ BIGLOBE WiMAXの料金詳細

プラン ギガ放題プラス
契約期間 なし
月額料金 初月:0円
1~24ヶ月:3,267円
25ヶ月~:4,928円
実質月額料金(3年) 4,382円
事務手数料 3,300円
端末代金 21,912円
回線 WiMAX2+
au 4G LTE
au 5Gエリア
最大通信速度 下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
違約金 なし
データ容量 実質無制限
通信速度の制限 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり
キャンペーン ・クーポン利用で5,000円キャッシュバック
・初月の月額料金0円
海外使用 不可

■ 最新のキャンペーン

  • クーポン利用で5,000円キャッシュバック
  • 初月の月額料金0円

短期間の契約となる可能性がわかっているのであれば、最低利用期間の縛りがないBIGLOBE WiMAX +5Gがおすすめです。

BIGLOBE WiMAX +5Gからも5Gプランを提供しており、新端末のホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」、ポケット型WiFi「Speed Wi-Fi 5G X11」の発売が開始しています。どちらも下り最大2.7Gbpsの高性能端末です。

 初月の月額料金が0円「Vision WiMAX」

Vision WiMAX

■ Vision WiMAXの料金詳細

プラン ギガ放題2年プラン
契約期間 24ヶ月
月額料金 初月: 1,408円
1ヶ月~:3,872円
37ヶ月~:4,532円
実質月額料金(3年) 4,131円
事務手数料 3,300円
端末代金 0円
回線 WiMAX2+
au 4G LTE
au 5Gエリア
最大通信速度 下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
違約金 なし
データ容量 実質無制限
通信速度の制限 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり
キャンペーン ・10,00円キャッシュバック
・最短当日発送!
海外使用 不可

■ 最新のキャンペーン

  • 10,000円キャッシュバック
  • 最短当日発送!

「Vision WiMAX」は契約期間・解約金が0円が特徴のWiMAXです。

さらにモバレコ経由での申し込みで、初月料金無料、事務手数料分のキャッシュバックもあるため、初期費用を抑えて始められます。

また、Vision WiMAXは「いつでも解約無料アシスト」というキャンペーンを実施しています。

解約と同時にVision WiMAXの窓口から他社回線に乗り換えることで、本来違約金がかかるタイミングでの解約であっても違約金が免除されます。

▲目次に戻る

大容量のポケット型WiFiなら「Mugen WiFi」

Mugen WiFi

■ MUGEN WiFiの料金詳細

プラン MUGEN WiFi
契約期間 24ヶ月(自動更新なし)
月額料金 3,718円
実質月額料金(3年) 3,532円
事務手数料 3,300円
端末代金 0円
回線 Softbank・au・docomo
最大通信速度 下り:150Mbps
上り:50Mbps
違約金 1~24ヶ月目:3,300円
25ヶ月目以降:0円
データ容量 100GB/月
通信速度の制限 大量にデータ通信した場合下り最大128kbps
キャンペーン ・30日間の解約なら全額返金可能
・キャッシュバック10,000円
海外使用 世界134カ国で可能

■ 最新のキャンペーン

  • 30日間の解約なら全額返金可能
  • キャッシュバック10,000円

「Mugen WiFi」は、持ち運び可能なモバイルWiFiでありながらも、月間データ量が100GBと大容量のポケット型WiFiです。

100GBのデータ容量のプランを提供している事業者は他にもありますが、Mugen WiFiは最安値という点がポイントです。

ドコモ・au・ソフトバンク3つのスマホキャリアの回線に対応しており、使用する場所で最も環境の良い回線を使い分けられるため、つながりやすさにも優れています。

▲目次に戻る

契約期間が不明確なときは「縛られないWiFi」

縛られないWiFi
縛られないWiFi(引用元:縛られないWiFi公式

■縛られないWiFiの料金詳細

WiMAX
ギガ放題プラン
クラウド
30GBプラン
クラウド
50GBプラン
月額料金 4,620円 3,190円 3,520円
事務手数料 3,300円
実質月額料金(3年) 4,712円 3,282円 3,612円
回線 WiMAX2+
au 4G LTE
docomo、au
最大通信速度 下り:1.2Gbps
上り:75Mbps
下り:150Mbps
上り:50Mbps
契約期間 なし
違約金 なし
データ容量 実質無制限
通信速度の制限 3日で10GB通信すると翌日18時〜翌々日2時まで下り最大1Mbps 指定の月間容量を超過すると月末まで128Kbpsの通信制限
海外使用 不可

数ヵ月単位での使用を検討している人は、契約期間がないポケット型WiFiがおすすめです。縛られないWiFiは、サービス名の通り契約期間の縛りがないプランを提供しています。

また、WiMAX・クラウド30GB/50GBのプランから選択することができます。契約プランの選択肢が豊富にあるので、自身にあった契約をすることが可能です。

さらに、1年おトクコースにすると、契約期間が1年あるものの、月額料金をより安くできるので、利用状況に応じて検討してみてください。

▲目次に戻る

使うデータ量に波があるなら「楽天モバイル」

楽天モバイル

■楽天モバイルの料金詳細

対応エリア 日本全国(楽天回線/au回線)
初期費用 事務手数料 無料
端末代金 7,980円
※プランお申し込みと同時に端末購入で1円
契約期間 なし
月額料金 03GB:1,078円
3GB超〜20GB:2,178円
20GB超:3,278円
3年間実質料金合計(20GB超の場合) 118,008円
キャンペーン内容 ・端末価格1円キャンペーン

最後は楽天モバイルです。楽天モバイルは携帯向けに「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」というプランを展開していますが、同じプランが適用できるポケット型WiFiも申し込めます。

「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」では、データを使った分だけ料金がかかる従量制を採用しているので、例えば毎月は使うけど月によってはあまり使わないという場合に、利用が少ない月は料金が安くなるのが魅力です。

また、申し込み時の事務手数料やその後の契約期間、解約違約金が設けられておらず、同時申し込みなら端末もほぼ無料で手に入るので、初期費用を抑えて申し込みたい人にもおすすめです。

▲目次に戻る

【モバレコAir × ONE MOBILE】革命セットが登場!

革命セット
画像:革命セットページより引用

■ プラン内容

※横にスクロールできます。

回線タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 ソフトバンクエアー ONE MOBILE
エリア 全国
契約期間 24ヶ月 なし(最長24ヶ月間提供)
費用 月額料金 1ヶ月:1,067円
2ヶ月:1,980円
3ヶ月~:2,579円
25ヶ月~:5,368円
1,100円
端末代金 71,280円 0円(レンタル)
事務手数料 3,300円
実質月額料金 24ヶ月 3,312円

■ 通信速度・通信制限

※横にスクロールできます。

使用回線 ソフトバンク ソフトバンク
回線タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 ソフトバンクエアー ONE MOBILE
データ使用量 原則無制限 月間100GB
最大速度 上り
下り 2.1Gbps 150Mbps
平均実測値※ 下り 75.23Mbps 9.49Mbps
上り 8.28Mbps 20.61Mbps

2023年4月~6月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

■ 6月キャンペーン情報

公式 ・月月割で端末代金無料
・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり
当サイト経由限定 ・キャッシュバック最大30,000円

自宅に固定回線などがないユーザーは、自宅・外出先どちらでもポケット型WiFiの利用を検討しているのではないでしょうか?

そんなユーザーにおすすめなのが、ホームルーター「モバレコAir」とポケット型WiFi「ONE MOBILE」がセットで使える革命セットです。

モバレコAirはソフトバンク回線を利用しており、ソフトバンクではエリアごとに利用者数を制限しているためデータ通信上限なしでの提供を実現しています。

地域の通信混雑状況によっては速度が制限される場合もありますが、自宅でインターネットが使い放題であるのは大きなメリットでしょう。

さらにONE MOBILEは持ち運びが可能となっており、月間100GBのデータ通信が可能。端末はレンタルですが、そのぶん端末代金や事務手数料無料はかかりません。

この2台をセットで利用することにより、自宅・外出先どちらでも大容量通信を可能にしています。

ポケットWi-Fiの契約を考えているユーザーは、革命セットも視野に入れ検討してみるとよいでしょう。

モバレコ限定!
最大30,000円 キャッシュバック

▲目次に戻る

原則無制限で速度も安定!ホームルーター(置くだけWiFi)もおすすめ

ホームルーター さすだけ系WiFi
画像:さすだけ系WiFi特集 | 【公式】WiFiストアより引用[3]

ポケット型WiFiのように持ち運ぶ必要がなく、手軽に充実したWiFi環境を整えたいならホームルーター(置くだけWiFi)を検討しましょう。

今回紹介する端末はどちらも無制限で使用することができるため、多くのデータ通信量が必要なテレワークでも安心して作業することができます。

無制限でソフトバンクの回線を使用できる「モバレコエアー」

モバレコAir

■ プラン内容

※横にスクロールできます。

サービス・プラン名 モバレコエアー 5Gプラン
エリア 全国
契約期間 2年
費用 月額料金 1ヶ月目:1,320円
2~12ヶ月目:3,080円
13~24ヶ月目:4,180円
25ヶ月目~:5,368円
事務手数料 3,300円
端末代金※ 71,280円

※ソフトバンク公式キャンペーンで実質無料

■ 実質料金

※横にスクロールできます。

おすすめ申込窓口 モバレコエアー
実質月額料金 24ヶ月 2,028円

■ 通信速度・通信制限

※横にスクロールできます。

使用回線 ソフトバンク
データ使用量 原則無制限
最大速度 下り 2.1Gbps
上り
平均実測値※ 下り 74.36Mbps
上り 8.2Mbps

2023年4月~6月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

■ 6月キャンペーン情報

公式 ・月月割で端末代金無料
・最大10万円の他社違約金補填
・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり
【公式サイト限定】!SoftBank Air 1万円キャッシュバック
当サイト経由限定 2年間の月額料金割引
現金40,000円キャッシュバック

\ モバレコサイト経由の申込限定 /
キャッシュバック最大40,000円に増額中

ソフトバンク回線を使用できる「モバレコエアー」は、速度重視の方におすすめです。ソフトバンクから提供されているソフトバンクエアーと品質はまったく同じもので、契約先もソフトバンクになります。

ですが代理店である株式会社グッドラック経由で申し込むことで名称が変わり、代理店独自のキャンペーンを適用することで実質料金を抑えることが出来ています。

モバレコエアーもドコモのhome 5G同様、36ヶ月の分割払いに設定することで「月月割」が適用され端末代金が実質無料となります。

さらに、ソフトバンクのスマホを持っている方はモバレコエアーとセットにする「おうち割 光セット」を適用できるので、スマホの料金が毎月最大1,100円割引されます。

   

モバレコAir

工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)

   

当サイト限定!
最大40,000円キャッシュバック!

当サイトからの申し込み限定
キャッシュバック最大40,000円増額中!

ソフトバンク光・ソフトバンクAirは
ワイモバイルとセットがお得!

夏ペイペイ祭 ワイモバイル祭大特価

ワイモバイルとソフトバンク光のセット契約で
毎月1,188円引き

スマホ + ネット両方合わせて安くするなら、
ソフトバンク光orソフトバンクAirと
ワイモバイルがおすすめ!

▲目次に戻る

無制限でドコモの回線を使用できる「home 5G」

ドコモ home 5G

■ プラン内容

サービス・プラン名 home 5G
エリア 全国
契約期間 なし
費用 月額料金 4,950円
事務手数料 3,300円
端末代金 39,600円※

※ドコモ公式キャンペーンで実質無料

■ 実質料金

おすすめ申込窓口 GMOとくとくBB
実質月額料金 2年間 4,338円

■ 通信速度・通信制限

使用回線 ドコモ
データ使用量 無制限※
最大速度 上り 218Mbps
下り 4.2Gbps
平均実測値※ 下り 188.0Mbps
上り 19.93Mbps

2023年4月~6月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

■ 6月キャンペーン情報

公式 ・ドコモのスマホセット割あり
・端末代金が実質無料
代理店 ・Amazonギフト券18,000円プレゼント

ドコモ回線を使用できる「home 5G」は通信方式が2.4GHzと5GHzの併用が可能なため、どんな作業でも高速通信ができスムーズな作業が行えます。データ通信量は無制限なので、ストレスになることもありません。

さらにドコモユーザーはセット割の適用で毎月1,100円も料金を抑え使用できます。

端末代金は39,600円と高額ですが、36ヶ月払いに設定することで「月々サポート」という割引が適用されます。月々サポートでは分割支払いと同額の割引が入るため、実質無料で購入が可能です。

ドコモ home 5G

ドコモから高性能なホームルーターが登場

端末代金実質無料!
18,000円分のAmazonギフト券

Amazonギフト券18,000円プレゼント

▲目次に戻る

工事ができるなら、スマホとセット割りが適用できる光回線もおすすめ

光回線rのイメージ画像
工事ができるなら、スマホとセット割りが適用できる光回線もおすすめ

光回線は自宅に直接光ファイバーを引き込んでインターネットに接続する方法です。有線接続なので他の接続機器よりも高速で安定しています。

しかし、壁に穴を開ける工事が必要なため、工事が問題ない人におすすめの回線です。

メリット デメリット
・速度が速い
・速度が安定している
・データ無制限
・開通工事が必要
・自宅でしか使えない
・解約費用が高い

ドコモユーザーは「ドコモ光」

docomo光

ドコモの場合、セット割が適用される光回線は「ドコモ光」のみなので、ドコモスマホを使っているならドコモ光一択です。

ドコモ光(戸建て)を詳しく見る
エリア 全国
プラン 1ギガ タイプA
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
月額料金 5,783円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 0円 19,800円
解約費用 違約金 5,500円

■ スマホセット割引

キャリア ドコモ
対象回線数 20回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円
ドコモ光(マンション)を詳しく見る
エリア 全国
プラン 1ギガ タイプA
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
月額料金 4,463円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 0円 16,500円
解約費用 違約金 4,180円

■ スマホセット割引

キャリア ドコモ
対象回線数 20回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円

「ドコモ光セット割」が適用されると、ドコモスマホの料金が毎月最大1,100円安くなります。割引対象は最大20回線と多いので、家族内にドコモユーザーが多ければ多いほど家庭の通信費が安くなります。

また、ドコモ光はv6プラス対応プロバイダを選択することで、常に安定した高速通信が利用できます。V6プラス接続は夜間や昼間などネット利用者が多い時間帯でもサクサクつながるので、速度を重視したい人はV6プラス対応がおすすめです。

▲目次に戻る

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは「ソフトバンク光」

ソフトバンク光

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、「おうち割光セット」が適用される「ソフトバンク光」がおすすめです。

ソフトバンク光(戸建て)を詳しく見る
エリア 全国
プラン 戸建て
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
月額料金 5,720円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 26,400円
解約費用 違約金 5,720円

■ スマホセット割引

キャリア ソフトバンク ワイモバイル
対象回線数 10回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円 1,188円

ソフトバンク光(マンション)を詳しく見る
エリア 全国
プラン マンションタイブ
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
月額料金 4,180円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 26,400円
解約費用 違約金 4,180円

■ スマホセット割引

キャリア ソフトバンク ワイモバイル
対象回線数 10回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円 1,188円

ソフトバンク光の最大速度は1Gbpsです。しかし、IPv6高速ハイブリットに対応しているので混雑しやすい時間帯でも実測値を落とさずサクサク通信できます。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら「おうち割 光セット」で家庭の通信費を大幅に節約できるので、ソフトバンク光を選びましょう。

▲目次に戻る

auユーザーは「auひかり」

auひかり
メリット
  • 独自回線だから通信速度がトップクラス
  • 独自回線なのに提供エリアが広い
  • auスマートバリュー適用でレンタル必須の機器代金がタダ
デメリット
  • auとUQモバイルユーザーにとって最安の光回線ではない
  • マンションプランは最大速度が100Mbpsの可能性
  • キャンペーンの手続きは忘れず行う必要あり

auひかりは高速通信で評判の高い光回線です。WiFiでも高速通信をしたい方や、ストレスなくオンラインゲームや配信を楽しみたい方に人気です。

基本料金は最安級とはいきませんが、au・UQモバイルユーザーなら安く高速通信できる光回線が契約できるため特におすすめできます。

また、auひかりのネックだった違約金は2,730円~4,730円に減額され、回線撤去工事も任意になりました。解約時の高額請求の心配もなくなったことで、契約しやすくなっています。

■ キャッシュバックの受け取り方法

  1. 代理店NEXT担当者より申込内容の確認電話をもらう
  2. あわせて振込口座情報がヒアリングされるので答える
  3. 代理店キャッシュバック手続き完了!開通翌月末日に振込確認
  4. [開通4ヶ月後]プロバイダのキャッシュバック専用WEBページを開く
  5. [振込口座情報を登録する
  6. プロバイダキャッシュバック手続き完了!1ヶ月以内に振込確認

au-hikari

▲目次に戻る

ソフトバンクユーザーでエリア対応地域なら「NURO光」

NURO光

NURO光は標準で2Gbpsというハイスペック回線が使える光回線です。NURO光でもソフトバンク光と同様に、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは「おうち割光セット」が適用できます。

NURO光(戸建て)を詳しく見る
プラン 戸建てプラン(G2T)
契約期間 3年(自動更新)
最大通信速度 2Gbps
月額料金 5,200円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 44,000円
解約費用 違約金 3,850円

■ スマホセット割引

キャリア ソフトバンク
対象回線数 10回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円

■ スマホセット特典

キャリア NUROモバイル
対象回線数 1回線
スマホセット特典 NUROモバイル基本料金が1年無料
NURO光(マンション)を詳しく見る
プラン NURO光 for マンション(G2T)
契約期間 3年(自動更新)
最大通信速度 2Gbps
月額料金 2,090~2,750円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 44,000円
解約費用 違約金 3,850円

■ スマホセット割引

キャリア ソフトバンク
対象回線数 10回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円

■ スマホセット特典

キャリア NUROモバイル
対象回線数 1回線
スマホセット特典 NUROモバイル基本料金が1年無料

これだけハイスペックな内容を実質4,000円台で利用できる光回線はほかにないので、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、NURO光を検討してみてください。

ただし、NURO光は対応エリアが限られています。契約前に、必ず対応エリアかどうかを確認しておきましょう。

最大45,000円キャッシュバック

▲目次に戻る

即刻使用したいならスマホのテザリングも活用しよう

お使いのスマホをWiFiの親機としてパソコンをネットに接続させる「テザリング」機能は、すぐにネット環境を確保できるという点ではテレワークに向いています。

しかし、テザリングで利用できるデータ量はそのスマホの契約プランに準拠しているため、上限のあるプランで契約しているスマホだとすぐにデータ量を使い切ってしまい通信制限がかかります。

データ量無制限のプランであればその心配はありませんが、無制限プランは料金が高く、プラン変更の適用も即時ではないため、現実的とはいえないでしょう。

ポケット型WiFiを契約する前の注意点

ポケット型WiFiを契約する前の注意点
ポケット型WiFiを契約する前の注意点は?

テレワーク用にインターネット環境を整えるにあたり、注意すべきポイントがいくつかあります。ここでは3つにまとめて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

▼注意ポイント

  • 契約期間に解約すると違約金がかかる
  • 発送が遅延する可能性がある
  • 回線混雑でサービスが制限される可能性がある

契約期間に解約すると違約金がかかる

ポケット型WiFiの契約にはそれぞれ契約期間が設けられており、各社が指定するタイミング以外で解約すると解約違約金の支払いが必要です。

ただし、どのサービスもルーターが到着してから8日以内であればクーリングオフ・初期契約解除が可能です。費用をかけずに契約を白紙に戻せるため、お試し期間として利用することも可能です。

契約先によってはお試し期間と称して、無料で通信を使用できるサービスを展開している場合もあります。不安な場合は活用してみましょう。

▼例:WiMAXの違約金を見る
GMOとくとくBB ~12ヶ月目:20,900円
~24ヶ月目:15,400円
25ヶ月目以降:10,450円※
Broad WiMAX ~12ヶ月目:31,350円
~24ヶ月目:25,850円
25ヶ月目以降:10,450円※
カシモWiMAX ~12ヶ月目:20,900円
~24ヶ月目:15,400円
25ヶ月目以降:10,450円※
Vision WiMAX ~12ヶ月目:28,050円
~24ヶ月目:21,450円
~36ヶ月目:14,300円
36ヶ月目以降:10,450円※
BIGLOBE WiMAX ~12ヶ月目:1,100円
24ヶ月目以降:0円

※更新月を除く

発送が遅延する可能性がある

ポケット型WiFiやホームルーターは契約してから最短2~3日程度で使用が開始できますが、状況によっては端末の発送が遅延する可能性があるので注意しましょう。

近年で言うと新型コロナウイルスの影響で端末の製造が追いついておらず、準備でき次第発送と案内しているところもあるそうです。

端末の発送が遅れている場合はホームページに案内が出ているため、至急使用できるようにしたい方はサイトのチェックや問い合わせを行ってから契約を進めましょう。

回線混雑でサービスが制限される可能性がある

端末の発送と同様に、新型コロナウイルスの影響でインターネット需要が高まったことにより、回線自体が混雑しサービスが制限される可能性も念頭に置かねばなりません。

「どんなときもWiFi」や「限界突破WiFi」は、完全無制限だったサービス内容を改定して月間データ量を25GBまでや、1日5GBまでなどに制限した事例があります。

2022年時点ではかなり状況も変わっており、通信自体に影響が出ているサービスはありませんが、今後の動向には注意する必要があります。

▲目次に戻る

ポケット型WiFiに関するよくある質問

Q&Aの画像
ポケット型WiFiに関するよくある質問

ここからは、ポケット型WiFiに関して、次のよくある疑問をご紹介します。

▼ポケット型WiFiに関するよくある質問

  • おすすめのポケット型WiFiは?
  • ポケット型WiFiは申し込みから、どれくらいで利用可能?
  • テレワークでポケット型WiFiを使うメリットは?

ポケット型WiFiを契約しようと検討している方は、ぜひ参考にしてください。

おすすめのポケット型WiFiは?

A.実質無制限での通信が可能な「WiMAX」がおすすめ!

WiMAXはプロバイダが複数あります。プロバイダによって、サービス内容が異なり自分に合った契約先が選べるのが特徴です。

WiMAXのプロバイダの中でも、最安級で利用するなら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。

ポケット型WiFiは申し込みから、どれくらいで利用可能?

A.申し込みから最短翌日で利用開始できる!

ポケット型WiFiは契約してから、即日発送してくれるところもあります。そのため最短翌日~3日程度で利用可能です。

しかし、大型連休や年末年始などの状況によっては端末の発送が遅延する可能性があるので注意しましょう。

テレワークでポケット型WiFiを使うメリットは?

A.ポケット型WiFiを使うメリットは下記です。

▼ポケット型WiFiのメリット

  • 工事不要で開通できる
  • 持ち運びができる
  • コスト(初期費用・月額料金など)が安い
  • 申込から使用開始まで時間がかからない

テレワークとポケット型WiFiは、すぐに使いたい場所で利用できる点からとてもおすすめです。

まとめ

本記事ではテレワークにおすすめのポケット型WiFiを中心に、契約する際のポイントや注意点を解説しました。

テレワークの開始とともにネット環境が必要になったという方には、ポケット型WiFiの導入が最もおすすめです。

ポケット型WiFiであれば工事不要で持ち運び可能、コスト(初期費用・月額料金など)も抑えてWiFi環境を整えることができます。

持ち運び不要で、完全無制限かつ早い通信速度を求めるのであればホームルーター(さすだけ系WiFi)の契約を検討しましょう。

スムーズな通信が求められるテレワーク用のインターネット選びに、本記事が参考になれば幸いです。



この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

モバレコ編集部

モバレコ編集部

スマホ、ケータイ、docomo、au、ソフトバンク、格安SIMに関する総合情報メディア「Mobareco-モバレコ」の記事コンテンツの制作を監修。スマホのレビュー、サービス解説、ライフハックからトラブルシューティングガイドなどの幅広いジャンルのコンテンツディレクションを手掛ける。『スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に。』ユーザー目線に沿ったコンテンツを発信中。Twitter:@mobareco_jp

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン