ソフトバンクエアーの評判・口コミを徹底調査!本当に契約すべきかメリット・注意点を解説

ソフトバンクエアーの評判はどう? メリット・デメリットを解説

カテゴリ: ホームルーター

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)は、コンセントをさすだけで自宅にインターネットを引ける、工事不要のWiFiサービスです。これから申し込もうとしている方にとっては、ユーザーの評判が気になると思います。

過去、ソフトバンクエアーの評判には「速度が遅い」といった悪い意見もありました。しかし、5G対応×最大2.1Gbpsの「Airターミナル5」が利用開始されたことで、速度は大幅に改善され、料金も5Gホームルーター業界では非常に安いプランで利用可能となっています。

今回は、実際にソフトバンクエアーを使っている人の評判・口コミをまとめました。あなたにとってソフトバンクエアーはおすすめのホームルーター なのかを、メリット・デメリットをふまえて解説します。

※実質料金は当モバレコサイト経由で申し込んだときの金額を記載しています。

おすすめホームルーターはこれだ!

高速通信 で選ぶなら /

home 5G

料金の安さ で選ぶなら /

モバレコエアー

評判・口コミからわかるソフトバンクエアーの概要

ソフトバンクエアーのイラストと概要
評判・口コミからわかるソフトバンクエアーの概要(引用元:ソフトバンク公式サイト[7]

ソフトバンクエアーとは、ソフトバンクから発売されているデータ無制限のホームルーターです。端末を自宅コンセントに接続するだけでWiFiを利用できるため、即日インターネットを開通できます。

■ プラン内容

※横にスクロールできます。

サービス・プラン名 モバレコエアー 5Gプラン
エリア 全国
契約期間 2年
費用 月額料金 1ヶ月目:1,320円
2~12ヶ月目:3,080円
13~24ヶ月目:4,180円
25ヶ月目~:5,368円
事務手数料 3,300円
端末代金※ 71,280円

※ソフトバンク公式キャンペーンで実質無料

■ 実質料金

※横にスクロールできます。

おすすめ申込窓口 モバレコエアー
実質月額料金 24ヶ月 2,028円

■ 通信速度・通信制限

※横にスクロールできます。

使用回線 ソフトバンク
データ使用量 原則無制限
最大速度 下り 2.1Gbps
上り
平均実測値※ 下り 74.36Mbps
上り 8.2Mbps

2023年4月~6月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

■ 6月キャンペーン情報

公式 ・月月割で端末代金無料
・最大10万円の他社違約金補填
・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり
【公式サイト限定】!SoftBank Air 1万円キャッシュバック
当サイト経由限定 2年間の月額料金割引
現金40,000円キャッシュバック

\ モバレコサイト経由の申込限定 /
キャッシュバック最大40,000円に増額中

現在ソフトバンクエアーで提供されている端末は、最大2.1Gbpsに対応した最新の「Airターミナル5」と、最大612Mbpsまで出る「Airターミナル4 NEXT」です。端末購入で申し込むとAirターミナル5が、端末レンタルで申し込むとAirターミナル4 NEXTが送られてきます。

端末購入の場合、71,280円(1,980円×36ヶ月)の端末代がかかりますが、同時に「月月割」で36ヶ月間1,980円が割引されるため、36ヶ月間継続利用すれば、実質0円で最新端末を利用可能です。

一方レンタルの場合、使用できる端末は最大速度の遅いAirターミナル4 NEXTですし、契約し続ける限り539円のレンタル代が毎月請求されるので、月額料金は端末購入時より高いです。

さらに、モバレコエアーから申し込んでもキャッシュバックはもらえませんので、ソフトバンクエアーをお得かつ快適に利用するなら、端末購入で契約しましょう。

【結論】ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにはソフトバンクエアーが最もおすすめ!

ソフトバンクエアーは、ソフトバンクユーザーおよびワイモバイルユーザーが契約すると、セット割が適用され、スマホ料金が永年割引されます。

ソフトバンクエアー×ソフトバンク・ワイモバイルのセット割 概要

契約中のスマホ ソフトバンク ワイモバイル
セット割名称 おうち割 光セット おうち割 光セット(A)
最大割引額 1,100円 1,188円
最大割引台数 自分を含め家族10台まで 自分を含め家族10台まで

他社スマホユーザーがソフトバンクエアーを契約してもセット割は適用されませんので、ソフトバンクエアーはソフトバンク・ワイモバイルユーザーに最もおすすめのホームルーターです。

当サイトからの申し込み限定
キャッシュバック最大40,000円増額中!

ソフトバンクエアーの悪い評判・口コミを調査!

徹底調査でわかったソフトバンクエアーの注意点・悪い評判

ソフトバンクエアーの評判を調査すると、以下のように悪い評判や口コミが多く見られました。

ソフトバンクエアーの悪い評判や口コミ

  • 悪い評判① 通信速度が遅い、繋がらない
  • 悪い評判② 5Gに接続できない
  • 悪い評判③ 料金が高い
  • 悪い評判④ サポートの電話が繋がらない
  • 悪い評判⑤ 違約金が高い
  • 悪い評判⑥ 自宅以外に持ち出せない

ただし、どの悪い評判や口コミとなる原因にも対処法があります。ここでは、ユーザーがソフトバンクエアーに対して感じている悪い評判や口コミを紹介すると共に、対処法も解説していきましょう。

悪い評判①通信速度が遅い、繋がらない

ソフトバンクエアーはAirターミナル5の場合、最大2.1Gbpsの通信速度に対応していますが、平均実測値は73.07Mbpsなので、オンラインゲームなどで大型アップデートが入ると完了までかなりの時間を要します。

また、ソフトバンクエアーは空中の電波をキャッチしてWiFiを提供するため、光回線より通信環境は不安定です。さらに、ネットユーザーが増える時間帯は他社インターネットサービス同様、通信速度が落ちてしまいます。

 ソフトバンクエアーの速度実測値を調査!他社とも比較!

ソフトバンクエアーの速度は遅いという評判や口コミが多かったですが、本当に遅いのか、他社ホームルーターの実測値と比較してみましょう。

ソフトバンクエアーと他社ホームルーターの実測値比較

  ソフトバンクエアー ドコモ home 5G WiMAX
127.17Mbps 186.33Mbps 104.97Mbps
98.02Mbps 306.05Mbps 82.81Mbps
72.84Mbps 136.38Mbps 81.23Mbps

このように比較してみると、どのホームルーターもネットユーザーが増える夜は速度が落ちるものの、ソフトバンクエアーが最も遅いことがわかります。

ただし、インターネットの実測値は10Mbps程度でWeb検索やSNSを楽しめますし、25Mbps程度あれば、YouTubeも快適に楽しめます。そのため、遅いと言われるソフトバンクエアーでも十分な速度を維持できているのです。

ただし、APEXやスプラトゥーンなど動きの速いオンラインゲームは100Mbps以上の速度がないと快適なプレイは難しいため、ゲーム好きな人からすると、ソフトバンクエアーは遅いといえるでしょう。

 ソフトバンクエアーの速度が遅いときの対処法

ソフトバンクエアーの速度が遅いときは、以下の方法で対処してください。

ソフトバンクエアーの速度が遅いときの対処法

  • 端末を窓際や窓の前、または棚の上などの高い場所へ置き、電波をキャッチしやすくする
  • 端末を部屋の中心に置き、部屋中に電波を届かせる
  • 電波干渉を起こしやすい、電子レンジやテレビ、Bluetooth端末の近くに置かない
  • 端末から離れた場所へ電波を届けたい場合は、2.4GHz帯対応のSSIDに接続する
  • 端末と同室内で速度をよりアップさせたい場合は、5GHz帯対応のSSIDに接続する
  • 端末を再起動させる
  • 端末を初期化させる
  • ソフトバンクエアーと端末をLANケーブルで接続する
  • カスタマーサポートに問い合わせる

カスタマーサポートへの問い合わせは、ソフトバンク公式サイト内にある「接続方法・不具合・故障」ページの「上記以外のお問い合わせ(チャットを開始する)」をタップすると、オンラインチャットから行えます。

上記対処法を試してもソフトバンクエアーの通信速度が改善されない場合は、専門スタッフに問合せてみましょう。

悪い評判②5Gに接続できない

最新機種のAirターミナル5は、5G回線を利用できる機種です。

しかし、ソフトバンクエアーの5G対応エリアは未だ限定的なので、AIrターミナル5を契約したからといって、どこでも5Gに接続できるわけではありません

 5Gのエリアはまだ限定的

ソフトバンクエアーの5G対応エリアはまだ限定的なので、ソフトバンクエアーで5G回線に接続したい場合は、「5Gサービス提供住所リスト」で事前に対応エリアを確認しておく必要があります。

5G回線を利用できる地域の場合、「対応エリア/一部対応エリア」と記載されていますが、空白になっているエリアは4G回線しか利用できないため、5G回線エリアが拡大されるのを待ちましょう。

悪い評判③料金が高い

ソフトバンクエアーの基本料金はソフトバンク公式サイトから申し込むと5,368円(端末レンタルだと5,907円)なので、光回線(戸建て)の料金相場とほぼ変わりません

ホームルーターの中にはソフトバンクエアーより安く利用できるものもありますし、光回線もソフトバンクエアーより安いサービスがありますので、料金重視の方は他サービスも検討してみたほうが良いでしょう。

 ソフトバンクエアーの料金を他社と比較!

ソフトバンクエアーの料金は口コミや評判のとおり本当に高いのか、他社ホームルーターと料金比較をしてみましょう。

ソフトバンクエアーと他社ホームルーターの料金比較

サービス名 申し込み窓口 月額料金
ソフトバンクエアー 公式サイト 1~12ヶ月目:3,278円
13ヶ月目:5,368円
モバレコエアー 1ヶ月目:1,320円
2~12ヶ月目:3,080円
13~24ヶ月目:4,180円
25ヶ月目~:5,368円
ドコモhome 5G 4,950円
WiMAX Broad WiMAX 初月:1,397円
1~36ヶ月目:3,663円
37ヶ月目~4,818円

このように比較してみると、ソフトバンクエアーの料金は、ドコモhome 5GやWIMAXと比較すると高めに設定されています。

しかし、公式サイトではなくモバレコエアーから申し込めば、月額料金を安くできますので、少しでも安くソフトバンクエアーを利用したい場合は、モバレコエアーから申し込みましょう。

当サイトからの申し込み限定
キャッシュバック最大40,000円増額中!

悪い評判④ サポートの電話が繋がらない

ソフトバンクエアーの解約は、サポートセンターへの電話のみで受け付けています。

SoftBank Airサポートセンター

電話番号 0800-222-5090(通話料無料)
受付時間 10:00~19:00(年中無休)

しかし、ツイートにもあるとおりサポートセンターは常に混み合っているため、なかなか繋がらないようです。

特に毎月25日以降は終日、その他の日にちでも、昼間や17時以降はより多くのユーザーから問い合わせが入るので、さらに繋がりにくくなります。

 ソフトバンクエアーの電話以外の問い合わせ方法

ソフトバンクエアーの解約はサポートセンターへの電話からしか受け付けてもらえませんが、その他の問合せなら、オンラインチャットからでも問い合わせ可能です。

SoftBank Air オンラインチャット

アクセス チャットで問い合わせる
受付時間 10:00~19:00(年中無休)

オンラインチャットでは、ソフトバンクエアーの困り事(速度が遅い、突然繋がらなくなったなど)をチャットでオペレーターが解決してくれますので、電話が繋がらない場合は活用してみましょう。

ちなみに、契約成立前のキャンセルもオンラインチャットで行えますので、もしものときは利用してみてください。

悪い評判⑤ 違約金が高い

ソフトバンクエアーは契約期間に縛りがないので、いつ解約しても違約金はかかりません。ただし、端末購入で契約した方は36ヶ月以内に解約をすると、解約時に端末残債が一括請求されるため、解約費用が高くなってしまうのです。

 ソフトバンクエアーの違約金をゼロにする方法がある!

ソフトバンクエアーの違約金を0円にする方法は、以下のとおりです。

ソフトバンクエアーの違約金を0円にする方法

  • 端末代を全額相殺した36ヶ月目以降に解約する
  • 乗り換えキャンペーンで端末残債を負担してくれる他社サービスへ乗り換える
  • 高額キャッシュバックをしている他社サービスへ乗り換える

ソフトバンクエアーの端末代は71,280円と高額なため、実質0円にするためには、キャンペーンを活用しましょう。

キャンペーンやキャッシュバックを利用すれば、36ヶ月以内の解約で端末残債が発生しても、支出を実質0円にできる可能性が高まります。

ただし、光回線は利用開始前に開通工事が必要なので、工事ができない場合は端末代を全額相殺した36ヶ月目以降にソフトバンクエアーを解約しましょう。

悪い評判⑥自宅以外に持ち出せない

ソフトバンクエアーは、登録した住所でしか使えません。

もし、登録住所ではない場所で通信すると規約違反となり、通信制限や強制解約の対象となります。コンセントに接続するだけで利用開始できる点は大きなメリットですが、光回線のように自宅でしか使えない点には要注意です。

 モバイルルーターも使いたいなら「革命セット」がお得!

革命セット_モバレコエアーとモバイルルーターのイラスト
引用元:【公式】WiFi革命セット|ポケット型WiFi×ホームルーター

自宅以外の場所でもWiFiに接続したい人には、ソフトバンクエアーとモバイルルーター(ポケット型WiFi)がセットになった「革命セット」の利用がおすすめです。

革命セットを契約すると、「ソフトバンクエアー(モバレコエアー)」と、月100GBまで利用できるモバイルルーター「ONE MOBILE」を2,167円〜利用できます。

月額料金は24ヶ月目までモバレコエアー1台契約分と同じですので、自宅住所以外でもWiFiを利用したいなら、革命セットでソフトバンクエアーとモバイルルーターのセット契約を検討してみてください。

モバレコ限定!
最大30,000円 キャッシュバック

ソフトバンクエアーの良い評判・口コミを調査!

ソフトバンクエアー5G端末のイメージ画像
画像:ソフトバンクエアー公式サイトより引用[2]

ソフトバンクエアーの評判・口コミを徹底調査した結果、ソフトバンクエアーには以下5つの良い評判がありました。

ソフトバンクエアーの良い評判・口コミ

  • 良い評判① 手軽にインターネットを引ける
  • 良い評判② 速度が安定し、速度制限にもかからない
  • 良い評判③ ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割がお得
  • 良い評判④ 高額キャッシュバックをもらえた
  • 良い評判⑤ 他社の解約時でかかった違約金を負担してくれた

ひとつずつ解説していきます。

良い評判①手軽にインターネットを引ける

ソフトバンクエアーは端末をコンセントに挿すだけで自宅のWiFi環境を整えられるので、光回線のように工事を行う必要がありません。

そのため、建物の都合で工事ができない賃貸住宅や、マンション住まいの人にはうってつけの据え置き型WiFiルーターです。

良い評判②速度が安定し、速度制限にもかからない

ソフトバンクエアーは原則無制限で使える据え置き型WiFiルーターなので、光回線と同じように通信制限を気にせずインターネットを楽しめる点は魅力です。

また、最新端末のAirターミナル5は最大2.1Gbpsの下り速度に対応しているため、Airターミナル5を使用すれば、口コミにもあるとおり200Mbps以上の実測値を維持することもできます。

良い評判③ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割がお得

ソフトバンク・ワイモバイルでスマホを契約中の方は、ソフトバンクエアーを契約すると「おうち割 光セット」が適用され、ソフトバンクスマホから最大1,100円、ワイモバイルスマホから最大1,188円が永年毎月割引されます。

割引台数は最大10回線と多いため、ご自身はもちろん、家族にソフトバンクおよびワイモバイルユーザーが多い方はソフトバンクエアーを利用するとお得です。

ちなみに、おうち割 光セットはソフトバンク光でも適用できますが、ソフトバンク光の場合、別途有料オプションを契約しなくてはなりません。

その点、ソフトバンクエアーなら、ソフトバンクエアーと対象スマホを契約するだけ適用条件をクリアできるので、ソフトバンク光より簡単にセット割を適用できます。

良い評判④ 高額キャッシュバックをもらえた

ソフトバンクエアーは公式サイトからも申し込めますが、モバレコエアーから申し込むと、最大40,000円のキャッシュバックが有料オプション契約なしでもらえます

40,000円のキャッシュバックはソフトバンク公式サイトから申し込むともらえないので、ソフトバンクエアーをお得に利用開始するなら、モバレコエアーからの申し込みがお得です。

当サイトからの申し込み限定
キャッシュバック最大40,000円増額中!

良い評判⑤ 他社の解約時でかかった違約金を負担してくれた

乗り換えユーザーがソフトバンクエアーを契約すると、「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」が適用され、乗り換え時にかかった違約金を最大10万円までキャッシュバックしてもらえます。

固定回線から乗り換える人は、違約金だけでなく撤去工事費も負担してもらえますので、無料解約期間に乗り換えられない人も、ソフトバンクエアーなら安心です。

ただし、「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」を利用するには以下の条件を満たす必要がありますので、ソフトバンクエアーへ乗り換え予定の方は確認しておきましょう。

SoftBankあんしん乗り換えキャンペーンの適用条件

  • 課金開始日を含む5ヶ月目の末までに他社の違約金を確認できる証明書を提出すること
  • 証明書には「他社サービス名」「契約者氏名」「違約金の金額」が記載されていること
  • 証明書は「証明書貼付シート」にコピーを貼付け郵送するか、My SoftBankからアップロードすること
  • 証明書に記載された契約者は、キャンペーンの申込者本人、または同一名字の家族であること
  • キャンペーン申請時にソフトバンクエアーを利用中であること
  • ソフトバンクエアーの料金支払いに遅延がないこと

特徴や評判を分析してわかったソフトバンクエアーのデメリット

「DEMERIT」と書かれた積み木
特徴や評判を分析してわかったソフトバンクエアーのデメリット

ソフトバンクエアーの特徴やユーザーからの悪い評判を分析した結果、ソフトバンクエアーには以下のデメリットがあるとわかりました。

ソフトバンクエアーのデメリット

  • デメリット① 光回線ほどの速度は出ない
  • デメリット② 最新機種(Airターミナル5)でないと速度が出にくい
  • デメリット③ 5Gなどの高速回線を使えるエリアが限定的
  • デメリット④ 電話サポートは混雑しやすい
  • デメリット⑤ 3年以内に解約すると大きな出費(端末代残債)が発生する
  • デメリット⑥ 登録住所以外では使えない

契約後に後悔することのないよう、すべて確認しておきましょう。

デメリット① 光回線ほどの速度は出ない

ソフトバンクエアーは安定した速度で利用できるものの、光回線ほどの速度は出ません。

ソフトバンクエアーと光回線の平均実測値

ソフトバンクエアー 73.07Mbps
光回線 366.2Mbps

上の比較からもわかるとおり、ソフトバンクエアーと光回線の実測値には約5倍もの差があるため、速度重視の方は注意をしましょう。

ただし、「メリット① 工事不要で安定した速度のインターネットを引ける」でも解説したとおり、インターネットは30Mbps程度の実測値を維持できれば、ほとんどのコンテンツを快適に利用できます。

通信速度の目安を確認する
コンテンツ 速度 目安
オンラインゲーム(FPS・格闘ゲームなど) 下り速度 30~100Mbps
Ping値 15ms以下
その他のゲーム 下り速度 30~100Mbps
Ping値 50ms以下
ライブ配信 上り速度 3~6Mbps
動画・SNS 下り速度 1~25Mbps
上り速度 3~10Mbps
テレワーク・オンライン授業 上下速度 3~15Mbps
テキスト送受信・WEBサイトの閲覧 下り速度 128kbps~10Mbps
上り速度 1Mbps

FPSのように動きの速いゲームは厳しめですが、カードゲームやパズルゲームなどは快適にプレイできるため、FPSなどのゲームをプレイしない人は、ソフトバンクエアーでも問題ないでしょう。

デメリット② 最新機種(Airターミナル5)でないと速度が出にくい

ソフトバンクエアーでは端末の契約方法をレンタルにすると、最新機種のAirターミナルよりスペックの低い、旧モデルのAirターミナル4 NEXTが送られてきます。

Airターミナル5とAirターミナル4 NEXTの違い

  Airターミナル5 Airターミナル4 NEXT
接続可能回線 4G LTE
4G
5G
4G LTE
4G
下り最大速度 2.1Gps 612Mbps
平均実測値 下り 91.44Mbps 30.23Mbps
上り 9.95Mbps 4.61Mbps
同時接続可能台数 128台 128台

先述したとおり、Airターミナル4 NEXTはAirターミナル5のように5G回線へ対応していないので、速度が出にくいです。

Airターミナル5を使うためには、ソフトバンクエアーの端末を購入で契約する必要があります。

端末を購入した場合、71,280円の端末代がかかりますが、36ヶ月間継続利用すれば実費負担額は0円になりますので、ソフトバンクエアーは端末購入で申し込みましょう。

デメリット③ 5Gなどの高速回線を使えるエリアが限定的

Airターミナル5を利用すると5G回線に接続できますが、ソフトバンクエアーの5G対応エリアは未だ限定的です。

また、利用場所によっては最新端末を使用していても、最大速度が110Mbpsなど低い場合があるので、どこでも必ず高速回線に接続できるとは限らないことを把握しておきましょう。

ソフトバンクエアーの5G回線対応エリアは、「5Gサービス提供住所リスト」、ソフトバンクエアーの最大速度は「「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」住所別下り最大通信速度情報 」より確認できますので、契約前に確認しておくと安心です。

デメリット④ 電話サポートは混雑しやすい

ソフトバンクエアーは困ったときや解約したいときに電話サポートを利用できますが、電話サポートは毎月25日以降や、昼間・17時以降になるとユーザーが増えるので、繋がりにくくなります

そのため、電話サポートを利用する場合は、月初めや朝・昼過ぎ〜夕方前といった、比較的ユーザーの少ない時間を狙ってかけるのがおすすめです。

もし時間をずらしても繋がらない場合は、公式サイトの「チャットサポート」を利用してみてください。

デメリット⑤ 3年以内に解約すると大きな出費(端末代残債)が発生する

ソフトバンクエアーの端末を購入で申し込んだ場合、36ヶ月間(3年間)は「月月割」で端末分割代金と同額の1,980円が割引されます。そのため、36ヶ月間継続利用をすれば、端末代の実費負担額を0円にできます。

端末代 71,280円
(1,980円×36ヶ月)
月月割 -71,280円
(-1,9900円×36ヶ月)
端末代の実費負担額 36ヶ月間の継続利用で実質無料

ただし、36ヶ月以内に解約すると月月割は廃止されるため、端末残債を解約翌月に支払わなければなりません。

例)12ヶ月目に解約した場合の端末残債

71,280円-(1,980円×12ヶ月)=47,520円

上の例でいうと、12ヶ月目でソフトバンクエアーを解約した場合、47,520円の端末残債を請求されます。解約時の費用を抑えたい場合、ソフトバンクエアーは36ヶ月目以降に解約しましょう。

どうしても36ヶ月経過する前に解約したい場合は、高額キャッシュバックや違約金負担キャンペーンを実施している光回線へ乗り換え、端末残債を相殺しましょう。

デメリット⑥ 登録住所以外では使えない

ソフトバンクエアーはコンセントに接続するだけでWiFiに接続できる点が魅力ですが、契約時に申請した登録先住所以外では利用できません。

違う住所でコンセントに接続した場合、通信制限がかかりますので、ソフトバンクエアーは自宅のみで使用してください。

ただし、設置場所住所を変更すれば、登録先住所でも使えるようになります。

公式サイトのチャット機能で問い合わせたところ「住所変更は月3回までできる」との返答がありました。住所変更は「ソフトバンク公式サイト 」からできますので、必要な場合は使用前に手続きをしてください。

このとき、ソフトバンクエアーの登録住所(設置場所住所)は、契約者の自宅住所にする必要があります。また、移転や転居をともなわない一時的な利用場所(出張先、旅行先、入院先の病院など)への移転手続きはできないので注意しましょう。

特徴や評判を分析してわかったソフトバンクエアーのメリット

メリットと書かれた積み木と電球のイラスト
特徴や評判を分析してわかったソフトバンクエアーのメリット

ソフトバンクエアーの特徴やユーザーからの良い評判を分析した結果、ソフトバンクエアーには以下のメリットがあるとわかりました。

ソフトバンクエアーのメリット

  • メリット① 工事不要で安定した速度のインターネットを引ける
  • メリット② 最新機種(Airターミナル)のスペックが高い
  • メリット③ 速度制限は事実上なし
  • メリット④ ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは最もお得に使える
  • メリット⑤ キャッシュバックや違約金負担などのキャンペーンが豊富
  • メリット⑥ お試し利用もできる

1つずつ解説していきましょう。

メリット① 工事不要で安定した速度のインターネットを引ける

ソフトバンクエアーは端末をコンセントに接続するだけで利用を開始できるため、光回線のように開通工事を行う必要はありません。マンションやアパートなどは、勝手に壁へ穴を空ける工事を行えない場合が多いので、工事不可な物件にお住いの方に最適です。

また、最新機種のAirターミナル5であれば、最大2.1Gbpsの高速通信に対応しているため、平均91.44Mbpsの実測値を維持できます。実測値は30Mbps程度あればWeb検索やSNS、動画視聴を楽しめますので、ソフトバンクエアーなら安定した速度のインターネットを利用可能です。

メリット② 最新機種(Airターミナル)のスペックが高い

現在ソフトバンクエアーで提供されている端末は、最新機種のAirターミナル5と、旧モデルのAirターミナル4 NEXTです。両機種のスペックを比べると、最新機種のほうがスペックが高いことがわかります。

端末 Airターミナル5 Airターミナル4 NEXT
発売日 2021年10月 2019年3月
最大ダウンロード値(4G) 838Mbps 612Mbps
最大アップロード値(4G) 26Mbps 非公開
最大ダウンロード値(5G) 2.1Gbps 提供なし
最大アップロード値(5G) 94Mbps 提供なし

端末購入でソフトバンクエアーを申し込むと、Airターミナル5を利用できますので、ソフトバンクエアーをより快適に利用するためにも、端末の契約方法はレンタルではなく購入を選びましょう。

メリット③ 速度制限は事実上なし

ソフトバンクエアーはデータ無制限のホームルーターなので、どれだけデータを使っても速度制限にかかりません。光回線のようにデータ消費量を気にする心配がないため、動画やゲームを思い切り楽しみたい人には嬉しいポイントです。

ただし、ネットユーザーの増える夜間や、お住いのエリアでネットワークが高負荷となった場合は速度制限にかかる場合があります。制限速度や制限時間は公式発表されていないので名言できませんが、速度制限になった場合は解除されるのを待つしかありませんので、把握しておきましょう。

メリット④ ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは最もお得に使える

家族でソフトバンク・ワイモバイルスマホを契約している方は、ソフトバンクエアーを契約すると「おうち割 光セット」が適用されます。

おうち割 光セットが適用されると、ソフトバンクスマホは毎月最大1,100円、ワイモバイルスマホは毎月最大1,188円がご家族含めて最大10回線まで永年割引されるためお得です。

ソフトバンクのスマホ割引額
スマホ契約プラン 割引金額 / 月
  • データプランメリハリ無制限
  • データプランミニフィット+
  • データプランメリハリ
  • データプランミニフィット
  • データプラン50GB+
  • データプランミニ
  • データ定額 50GBプラス
  • ミニモンスター
  • データ定額 50GB/20GB/5GB
1,100円
  • データ定額(おてがるプラン専用)
  • データ定額ミニ 2GB/1GB
  • データ定額(3Gケータイ)
550円
ワイモバイルのスマホ割引額
スマホ契約プラン 割引金額 / 月
シンプルS / M / L 1,188円
スマホベーシックプラン 550円

ちなみに、ソフトバンク光を契約してもおうち割 光セットを適用できますが、ソフトバンク光の場合、セット割を適用させるために月額550円のオプション加入が必要です。

しかし、ソフトバンクエアーならオプション不要でおうち割 光セットを適用できますので、ソフトバンク・ワイモバイルユーザ-は、より簡単にスマホ料金を安くできます。

メリット⑤ キャッシュバックや違約金負担などのキャンペーンが豊富

ソフトバンクエアーでは公式キャンペーンのほか、申し込み窓口によってさまざまなキャンペーンを実施しています。

中でもモバレコエアーは各種窓口の中でもキャンペーン内容が以下のように豪華なので、公式キャンペーンと組み合わせると、ソフトバンクエアーをよりお得に利用できます。

【ソフトバンクエアーの公式キャンペーン】

SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン 他社違約金を最大10万円までキャッシュバック
おうち割 光セットスタートキャンペーン 他社スマホサービスからソフトバンクへ乗り換えると、違約金をスマホ料金から最大10,450円分割引

【モバレコエアー限定キャンペーン】

40,000円キャッシュバック モバレコエア-から申し込むと、40,000円がキャッシュバックされる

ソフトバンクエアーをお得に使い始めたい方は、ぜひモバレコエアーから申し込んでください。

当サイトからの申し込み限定
キャッシュバック最大40,000円増額中!

メリット⑥ お試し利用もできる

ソフトバンクエアーは、端末到着後8日以内なら無料でキャンセルできます。そのため、いきなり契約するのが不安な人も安心です。

万が一、契約後に満足に使えなかった場合は、下記手順で初期契約解除手続きを行ってください。

【初期契約解除の手順】

  1. 端末受取日を1日目とする8日目以内に「ソフトバンクエアーサポートセンター」へ契約解除の連絡をする 
    ソフトバンクエアーサポートセンター 電話番号:0800-1111-820
  2. 端末を指定住所へ返却する

ソフトバンクエアーがおすすめなのはどんな人

スマホを操作する女性の画像
ソフトバンクエアーがおすすめなのはどんな人

ここまでの話をまとめると、ソフトバンクエアーは以下の人におすすめのホームルーターだといえます。

ソフトバンクエアーがおすすめの人

  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザー
  • 料金の安さを重視する人
  • 自宅でインターネットを使うのがメインの人

ひとつずつ確認していきましょう。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザー

ソフトバンクエアーをソフトバンク・ワイモバイルユーザーが契約すると、オプション契約なしで「おうち割 光セット」が適用されます。

おうち割 光セットが適用されると、自分を含め家族10台分のスマホ料金が永年1,100円~1,188円割引されます。そのため、ソフトバンクやワイモバイルユーザーにもおすすめです。

料金の安さを重視する人

ソフトバンクエアーは、ホームルーターを業界最安級の料金で利用できるため、料金の安さを重視する人におすすめです。

ソフトバンクエアーの料金を他社と比較!」でも解説しましたが、ソフトバンクエアーはドコモhome 5GやWiMAXより月額料金は高めです。しかし、モバレコエアーから申し込むと、月額料金割引や高額キャッシュバックで実質料金を業界最安級にできます。

ソフトバンクエアーと他社ホームルーターの料金比較

サービス名 申し込み窓口 月額料金 実質料金(3年)
ソフトバンクエアー モバレコエアー 1ヶ月目:1,320円
2~12ヶ月目:3,080円
13~24ヶ月目:4,180円
25ヶ月目~:5,368円
3,141円
ドコモhome 5G 4,950円 4,950円
WiMAX Broad WiMAX 初月:1,397円(日割り)
1~36ヶ月目:3,663円
37ヶ月目~4,818円
4,237円

※価格はすべて税込

上の表を見ると、ソフトバンクエアーは他社より毎月約1,000円も安くホームルーターを利用できることがわかりますね。

そのため、ソフトバンクエアーは料金の安さを重視したい人におすすめです。

自宅でインターネットを使うのがメインの人

ソフトバンクエアーは自宅コンセントに端末を接続するだけで、即データ無制限のインターネット回線を利用できます。

利用場所は自宅のみに限られますが、光回線のように工事をしなくてもインターネットを使い始められるので、ソフトバンクエアーはインターネットを使うのが自宅メインの人におすすめです。

ソフトバンクエアーがおすすめできないのはどんな人?

指でバツ印を作る白いシャツを着た女性
ソフトバンクエアーがおすすめできないのはどんな人?

ユーザーからの評判や口コミなどをまとめると、以下の条件に当てはまる人にはソフトバンクエアーをおすすめできません。

ソフトバンクエアーをおすすめできない人

  • ソフトバンク・ワイモバイルいずれも契約していない人
  • LINEMOを契約している人
  • 速度の速さを最も重視する人
  • 外でも利用したい人

ひとつずつ解説していきましょう。

ソフトバンク・ワイモバイルいずれも契約していない人

ソフトバンクエアーとセット割を適用できるのは、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーのみです。その他のスマホキャリアユーザーが契約してもスマホ料金は安くなりません。

そのため、ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外の人は、ソフトバンクエアーではなく、契約スマホキャリアとセット割が適用できる以下のホームルーターがおすすめです。

au・UQモバイルスマホユーザーにおすすめ WiMAXホームルーター
ドコモスマホユーザーにおすすめ ドコモhome 5G

学割・引越しキャンペーン開催中!
最大46,000円キャッシュバック

Amazonギフト券18,000円プレゼント

LINEMOを契約している人

LINEMOはソフトバンクの格安プランですが、ソフトバンクエアーを契約しても、おうち割 光セットを適用できません。

そのため、LONEOユーザーはソフトバンクエアーに縛られることなく、自分にあったホームルーターから契約先を見つけてみましょう。

速度の速さを最も重視する人

ソフトバンクエアーの速度実測値を調査!他社とも比較!」で比較したとおり、ソフトバンクエアーの実測値はWiMAXホームルーターやドコもhome 5Gより劣ります。

平均実測値は91.44Mbpsなので、Web検索やSNS、動画視聴には問題ない測度を維持できますが、オンラインゲームやアプリの大型アップデートとなると、少々物足りないのが現状です。

そのため、速度の速さ重視でホームルーターを選ぶなら、他社サービスの利用も検討してみましょう。

 速度重視なら「ドコモ home 5G」がベスト!

速度重視でホームルーターを選ぶなら、最大4.2Gbpsの業界最速値に対応した「ドコモ home 5G」がおすすめです。

ドコモ home 5Gは平均実測値も177.42Mbpsとホームルーター業界最速をキープできているため、ホームルーターでも光回線並の快適さでインターネットを利用できます。

もちろん、工事不要でインターネットの利用を開始できますので、ホームルーターでもオンラインゲームや高画質動画などの大容量通信をサクサク楽しみたいなら、home 5Gの利用を検討してみましょう。

Amazonギフト券18,000円プレゼント

外でも利用したい人

ソフトバンクエアーは自宅据え置き型のホームルーターですから、自宅以外の場所でWiFiに接続させることはできません

そのため、外出先でもWiFiを利用したい人は、ソフトバンクエアーでなく、持ち運び可能なポケット型WiFiを利用しましょう。

ポケット型WiFiなら端末が手元にあるだけで、場所を問わずどこでもWiFiに接続できます。

ソフトバンクエアーのよくある質問

softbank

ここからはソフトバンクエアーのよくある質問について紹介します。契約に迷っている方は参考にしてみてください。

ソフトバンクエアーによくある質問

※クリックで解説までスクロールします

ソフトバンクエアーでゲームはできる?

ソフトバンクエアーでもゲームを楽しむことができます。ですが、ゲームによっては快適にプレイすることが難しいものもあるため注意しましょう。

まずFPSなどのオンラインゲームは、通信速度が安定して100Mbps程度ある状態が理想です。直近3ヶ月の平均値かつ地域などによって速度差はありますが、ソフトバンクエアーの実測値を見てみると、Airターミナル5でもギリギリ100Mbps出せる程度だとわかります。

そのため、ソフトバンクエアーでは「どうぶつの森」のような、ラグなどがゲーム内容に大きく影響しないようなものであれば常時快適に楽しむことができるでしょう。

端末 Airターミナル5 Airターミナル4 NEXT
ダウンロード実測値 101.45Mbps 38.97Mbps
アップロード実測値 10.13Mbps 5.18Mbps
Ping値 37.85ms 44.69ms

※直近3ヶ月間の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])

ソフトバンクエアーでテレワークはできる?

ソフトバンクエアーでもテレワークは行えます。

テレワークで使うなら、速度制限やネットが切れやすいといった状況は限りなくゼロにしておきたいですよね。

ソフトバンクエアーに関わらず、ホームルーターはどうしても光回線にはデータ通信量・安定した通信速度には劣ります。

そのためテレワークをするなら光回線が最もおすすめですが「導入が難しい物件に住んでいる」「光回線を導入する費用がない」「今すぐネット環境がほしい」などの方は、選択肢としてホームルーターもありだと言えます。

ソフトバンクエアーはひとり暮らしにおすすめ?

ソフトバンクエアーはひとり暮らしの方におすすめできるホームルーターです。

なぜならソフトバンクエアーは工事不要で導入でき、難しい設定なども必要のない手軽なネット回線です。もし今後、引越しなどがあっても登録している住所だけ変更すればどこでも使えるようになります。

さらにソフトバンクエアーはホームルーターのなかでも安い費用で運用が可能です。そのため負担が少なく、ソフトバンク・ワイモバイルスマホを契約していればさらにセット割が適用することができます。

ソフトバンクエアーは家族でシェアして使える?

ソフトバンクエアーは家族でシェアして使えます。

たとえばソフトバンクエアー「Airターミナル5」では最大128台の端末をWiFiに同時接続できます

ソフトバンクエアーは多数接続を前提に作られているため、回線共有における速度の低下が起こりにくいことも特徴です。

そのため家族が多い、またはゲーム機や家電など自宅内にWiFi端末が多い場合でも、すべての機器を同時接続できます。

ソフトバンクエアーを最安値で契約できる窓口は「モバレコエアー」

モバレコエアーの説明画像
引用元:【公式】モバレコエアー(モバレコAir) | powered by SoftBank

■ プラン内容

※横にスクロールできます。

サービス・プラン名 モバレコエアー 5Gプラン
エリア 全国
契約期間 2年
費用 月額料金 1ヶ月目:1,320円
2~12ヶ月目:3,080円
13~24ヶ月目:4,180円
25ヶ月目~:5,368円
事務手数料 3,300円
端末代金※ 71,280円

※ソフトバンク公式キャンペーンで実質無料

■ 実質料金

※横にスクロールできます。

おすすめ申込窓口 モバレコエアー
実質月額料金 24ヶ月 2,028円

■ 通信速度・通信制限

※横にスクロールできます。

使用回線 ソフトバンク
データ使用量 原則無制限
最大速度 下り 2.1Gbps
上り
平均実測値※ 下り 74.36Mbps
上り 8.2Mbps

2023年4月~6月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

■ 6月キャンペーン情報

公式 ・月月割で端末代金無料
・最大10万円の他社違約金補填
・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり
【公式サイト限定】!SoftBank Air 1万円キャッシュバック
当サイト経由限定 2年間の月額料金割引
現金40,000円キャッシュバック

\ モバレコサイト経由の申込限定 /
キャッシュバック最大40,000円に増額中

「モバレコエアー」はソフトバンクエアーと同じサービスを、よりお得に契約できる窓口です。当サイト経由での申し込み限定で高額キャッシュバックもあり、契約期間の実質料金がお得になります。

おうち割光セットなどソフトバンク公式のキャンペーンも同様に適用でき、40,000円の独自キャッシュバックは最短で契約の翌月に受け取れます

   

モバレコAir

工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)

   

当サイト限定!
最大40,000円キャッシュバック!

当サイトからの申し込み限定
キャッシュバック最大40,000円増額中!

モバレコエアーの口コミと評判

このように、多くのユーザーがモバレコエアーのキャッシュバックや実質料金の安さに喜びのツイートをしています

ソフトバンクエアーの利用を検討している人は、キャッシュバックと月額料金割引でソフトバンクエアーの実質料金を最安にできる、モバレコエアーから申し込んでください。

モバレコエアーのおすすめポイント

モバレコエアーのおすすめポイントは、以下のとおりです。

モバレコエアーのおすすめポイント

  • ソフトバンクエアーを最安値で利用できる
  • 40,000円のキャッシュバックを有料オプション契約なしでもらえる
  • 月額料金割引が自動適用される
  • ソフトバンクエアー公式のキャンペーンをすべて併用できる

上のポイントに魅力を感じた人は、ぜひモバレコエアーの利用を検討してみてください。

   

モバレコAir

工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)

   

当サイト限定!
最大40,000円キャッシュバック!

当サイトからの申し込み限定
キャッシュバック最大40,000円増額中!

ソフトバンクエアー以外におすすめのホームルーター

ソフトバンクエアー以外のおすすめ他社回線を紹介!

ソフトバンクエアー以外にも、優秀なホームルーターは存在します。

特にソフトバンクエアーは費用面でメリットの大きい端末ですが、通信速度や契約のしやすさなどが魅力であるホームルーターを紹介するので、参考にしてみてください。

ホームルーターのなかで最速級「home 5G」

おすすめホームルーターhome 5G
画像:home 5G(GMOとくとくBB)サイトから引用[5]

■ プラン内容

サービス・プラン名 home 5G
エリア 全国
契約期間 なし
費用 月額料金 4,950円
事務手数料 3,300円
端末代金 39,600円※

※ドコモ公式キャンペーンで実質無料

■ 実質料金

おすすめ申込窓口 GMOとくとくBB
実質月額料金 2年間 4,338円

■ 通信速度・通信制限

使用回線 ドコモ
データ使用量 無制限※
最大速度 上り 218Mbps
下り 4.2Gbps
平均実測値※ 下り 188.0Mbps
上り 19.93Mbps

2023年4月~6月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

■ 6月キャンペーン情報

公式 ・ドコモのスマホセット割あり
・端末代金が実質無料
代理店 ・Amazonギフト券18,000円プレゼント

home 5Gはホームルーターのなかでも最速級で通信できる点が魅力のサービスです。

home 5Gは5Gに対応したデータ無制限のホームルーターで、最大4.2Gbpsと光回線を超える速度に対応しています。

通信はドコモ回線を使っており、ソフトバンクエアーと同じく原則無制限で使用できます。ただし、通信の不安定さや通信制限がかかるといった口コミは少なく、光回線と同じような使用感で通信できます。

他社ホームルーターにくらべて費用が少し高めではありますが、そのぶん快適に通信を楽しむことができるでしょう。

ドコモ home 5G

ドコモから高性能なホームルーターが登場

端末代金実質無料!
18,000円分のAmazonギフト券

Amazonギフト券18,000円プレゼント

プロバイダ豊富で契約内容が選びやすい「WiMAX」

Broad WiMAX

■ Broad WiMAXの料金詳細

プラン ギガ放題コスパDXプラン ギガ放題縛りなしDXプラン
契約期間 2年(自動更新なし) なし
月額料金 初月:1,397円
1ヵ月~36ヵ月:3,773円
37ヵ月~:4,818円
初月:1,397円
1ヵ月~36ヵ月:3,960円
37ヵ月~:4,950円
実質月額料金(2年) 5,047円 5,234円
事務手数料 3,300円
端末代金 31,680円
回線 WiMAX2+
au 4G LTE
au 5Gエリア
最大通信速度 下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
違約金 0~24ヶ月目:4,818円
25ヶ月目以降:0円
なし
データ容量 実質無制限
通信速度の制限 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり
キャンペーン 【当サイト限定】他社から乗り換えで最大46,000円キャッシュバック
海外使用 不可

■ 最新のキャンペーン

  • 【モバレコ限定】5,000円キャッシュバック
  • 他社から乗り換えで最大46,000円キャッシュバック

WiMAXは、申し込み窓口(プロバイダ)によって内容や月額料金やキャンペーン内容が異なります。

契約期間が1年自動更新なし、短期解約でも1,000円のプランや、他社違約金補填の内容が充実しているなど、その内容はさまざまです。

なかでも「Broad WiMAX」は他社違約金補填やキャッシュバックが受け取れるため大変おすすめです。

通信速度はWiMAX「 HOME 5G L12」であれば、ソフトバンクエアーを超える最大2.7Gbpsまで対応しているうえ、実測値も常時100Mbps以上を維持できます。

学割・引越しキャンペーン開催中!
最大46,000円キャッシュバック

シンプルな料金プランなら「シンプルWiFi」

シンプルWiFiの説明画像
引用元:【公式】シンプルWiFi | ずーっと定額!契約期間や解約違約金なし

シンプルな料金プランでホームルーターを利用したいなら、4,290円の定額料金でデータ無制限のWiMAXホームルーターをレンタルできる「シンプルWiFi」がおすすめです。

シンプルWiFiは月額料金が定額なだけでなく、端末も無料レンタルできるうえ、最低利用期間も契約期間の縛りもありません。そのため、数日間~数ヶ月など、短期間だけホームルーターを利用したい人にもピッタリといえます。

また、auユーザーならauスマートバリューを適用させることも可能なので、auユーザーにもおすすめです。

楽天回線エリア内で使うなら「Rakuten Turbo」

Rakuten Turboの説明画像
引用元:楽天モバイルのホームルーターRakuten Turbo(ラクテン ターボ)

楽天回線エリア内にお住まいの方なら、4,840円でデータ無制限のホームルーターを利用できる「Rakuten Turbo」がおすすめです。

楽天回線エリアは、まだ各都道府県の中心部のみですが、5G回線エリア内なら2.1Gbpsまで対応しており、平均実測値も62.91Mbpsと十分な速度を維持できるため、普段使いには問題ありません。

また、ホームルーター業界の中では珍しく口座振替にも対応しているので、クレジットカードをお持ちでなくても利用できる点はメリットです。

大容量通信が不要ならモバイルルーターもおすすめ

おすすめモバイルルーターTHEWiFi
画像:home 5G(GMOとくとくBB)サイトから引用[6]
月額料金 3,828円
初期費用 2,200円
キャンペーン
  • 4ヶ月0円キャンペーン
  • 30日間無料お試し
実質月額(3年間) 3,474円

ホームルーターではありませんが、ライトユーザーならモバイルルーターもおすすめです。

たとえば月間100GBまで高速データ通信であれば、月100GBの容量を業界最安値で利用できる「THE WiFi」がおすすめです。

THE WiFiは持ち運び可能なので、申請不要でどこでも好きな場所で使えます。

また、THE WiFiは海外132ヶ国でも利用可能なため、国内だけでなく国外でもWiFiを利用したい人に向いています。

まとめ

ソフトバンクエアーがおすすめできる方

  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザー
  • 料金の安さを重視する人
  • 自宅でインターネットを使うのがメインの人

ソフトバンクエアーはモバレコエアーから申し込むと、40,000円のキャッシュバックが受け取れたり、U-NEXTを6ヶ月間無料で試したりできるため、ソフトバンク公式サイトやソフトバンクショップから契約するよりお得です。

本記事やユーザーからの評判をご覧になって、ソフトバンクエアーが自分に合っていると感じた人は、ぜひモバレコエアーからお得に申し込んでみてください。

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

モバレコ編集部

モバレコ編集部

スマホ、ケータイ、docomo、au、ソフトバンク、格安SIMに関する総合情報メディア「Mobareco-モバレコ」の記事コンテンツの制作を監修。スマホのレビュー、サービス解説、ライフハックからトラブルシューティングガイドなどの幅広いジャンルのコンテンツディレクションを手掛ける。『スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に。』ユーザー目線に沿ったコンテンツを発信中。Twitter:@mobareco_jp

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン