BIGLOBE WiMAX 2+の評判からわかったメリット・デメリット! おすすめできるのはどんな人?

WiMAXにはたくさんのプロバイダがあるので、選ぶのに苦労しますよね。
その中でも「BIGLOBE WiMAX 2+」はよく目にしますが、はたしてBIGLOBE WiMAX 2+はおすすめなのでしょうか?
結論から申し上げると、BIGLOBE WiMAX 2+は短期間の契約を考えている方にはうってつけのプロバイダです! 理由は下記のとおり。
・契約年数が1年と短い
・1年未満に解約をしても違約金は1,000円しかかからない
今回は、実際にBIGLOBE WiMAX 2+を使っているユーザーの評判も取上げながら、BIGLOBE WiMAX 2+の特徴や、どんな人に適しているのかを解説します。
目次:
BIGLOBE WiMAX 2+のプランと特徴

BIGLOBE WiMAX 2+はWiMAXの通信回線を利用した、工事不要のインターネット接続サービスです。まずは、BIGLOBE WiMAX 2+がどのようなサービスを提供しているのかみてみましょう。
運営元 | ビッグローブ株式会社 | |
---|---|---|
使用回線 | WiMAX 2+ / au 4G LTE | |
料金プラン | ギガ放題(1年) | |
月額料金 | 3,980円 | |
ハイスピードプラスエリアオプション ※使用月のみ請求 |
1,005円 | |
申込手数料 | 3,000円 | |
端末代 | 19,200円 | |
キャッシュバック | 15,000円 | |
解約金 ※1年未満の解約時に請求 ※1年後の解約なら不要 |
1,000円 | |
セット割 | auスマートバリューmine | |
端末 | モバイルルーター | WX06 / W06 / WX05 |
ホームルーター | HOME 02 / L02 |
※価格はすべて税抜
この表からもわかるとおり、BIGLOBE WiMAX 2+は月額3,980円の1年プランしかありません。よって、最低でも1年間使えばその後はいつでも無料で解約できます。
さらに、1年未満で不要となっても解約金はわずか1,000円なので、まさにモバイルルーターを短期間利用したい人にぴったりですね!
また、BIGLOBE WiMAX 2+はKDDIの子会社「ビッグローブ株式会社」が運営しているので、同じKDDIグループのauまたはUQモバイルとセット割が組めるようになっています。
セット割が適用されると、毎月のスマホ代から最大1,000円が割り引きされるので、au・UQモバイルユーザーの人はお得にWiMAXを利用できます。
評判からわかったBIGLOBE WiMAX 2+のメリット

BIGLOBE WiMAX 2+ユーザーが直近1年間でツイートしていた口コミを調べてみました。
すると、BIGLOBE WiMAX 2+には以下4つのメリットがあります。
・1年契約ができる
・キャッシュバックの受け取りが簡単
・口座振替に対応している
・サポート対応がいい
ユーザーからの評判とともに、各メリットの詳細を解説していきましょう。
1年契約ができる
WiMAXの契約年数は、どこのプロバイダも3年または2年の自動更新が基本です。しかし、BIGLOBE WiMAX 2+は契約年数が自動更新なしの1年です。
1年間利用し続ければその後はいつでも無料解約できるので、短期契約を希望する人にはピッタリのプロバイダです!
BIGLOBE wimaxにしました!
理由は1年契約できるからです。他は自分が調べたところだとGMOとくとくBBのwimaxがトータルでは安くて良いなと思いました!
クラウドSIMは構造的にいつ障害が起きてもおかしくないので除外しました?
— CAFE SAN SIRO (@cafesansiro) April 16, 2020
この方はBIGLOBE WiMAX 2+の1年契約が大きな決め手となったようです。1年自動更新なしでWiMAXを利用できるのは今のところBIGLOBEだけなので、短期利用者ならBIGLOBE WiMAX 2+が最適でしょう。
キャッシュバックの受け取りが簡単
BIGLOBE WiMAX 2+は、契約時に端末を同時に申し込むと15,000円の現金キャッシュバックが翌月振込まれます。受け取り方法は、キャッシュバック対象月の2日目から45日以内に、マイページで金融機関情報を入力するだけなので、非常に簡単です。
他のWiMAXプロバイダの中には、契約から半年以上あとに送信されるメールから手続きをし、契約から1年後にやっとキャッシュバックが振込まれるところもあります。
このようなプロバイダではキャッシュバックをもらい忘れる可能性が高くなるので、キャッシュバックをもらうならBIGLOBE WiMAX 2+のように簡単に受け取れるプロバイダを選びましょう。
auとUQモバイルにはセット割が適用される
BIGLOBE WiMAXをauユーザーが契約すると「auスマートバリューmine」、UQモバイルユーザーが契約すると「ギガMAX月割」というセット割が適用されます。
セット割名称 | auスマートバリューmine | ギガMAX割 |
---|---|---|
対象スマホキャリア | au | UQ モバイル |
割引内容 | ・auスマホの料金から毎月最大1,000円の割引 ・ハイスピードプラスオプション料金(1,005円/月)が無料 |
UQモバイルの料金から毎月最大500円の割引 |
適用方法 | 最寄りのauショップにて申し込み | 「my UQmobile」ページ内から申し込み |
※価格はすべて税抜
セット割は非常にお得な割引なので、対象の人はぜひ申し込みましょう!
口座振替に対応している
WiMAXの支払い方法は、ほとんどのプロバイダがクレジットカード請求しか対応していません。しかし、BIGLOBE WiMAX 2+は口座振替にも対応しているため、クレジットカードを持っていない人も契約できます。
BIGLOBEの WiMAX契約したった?
口座振替あるし1年縛りだし違約金1000円だから気楽だね。今月以内に来たらラッキーって感じかな。— ゆーゆ (@yuruyuri00) May 6, 2020
口座振替対応のWiMAXで1年契約を実施しているのはBIGLOBEだけです。BIGLOBE WiMAX 2+ならクレジットカードが無くても気軽に契約できるので、利用しやすいですね。
ただし、支払い方法を口座振替にすると、毎月200円の振替手数料が徴収されます。カード払いなら手数料はかからないので、口座振替はカード払いより毎月の支払額が少し高くなる点は要注意です。
参考までに、口座振替に対応しているWiMAXで実質料金が最安になるのは「Broad WiMAX」です。
Broad WiMAXは、3年自動更新プランしか契約できません。短期利用者向けではありませんが、口座振替対応で安いWiMAXを探している人はBroad WiMAXを検討してみてください。
サポート対応がいい
BIGLOBE WiMAX 2+は大手KDDIの子会社「ビッグローブ株式会社」が運営しているので、サポートの手厚さには定評があります。
BIGLOBEのWiMAX契約はサポートもしっかりしてるしキャッシュバックも早いし結果GMOより得だったと思ってる。解約もスムーズだった。
ていうかどこで契約しても物はUQ WiMAXなんだよね…?
— ぽよぽよ〜!ろこまる(・ω・)ノぽごしぽよ〜! (@rokomaru) January 30, 2020
解約といったネガティブな問い合わせに対してもスムーズに手続きを行ってくれる点は高評価ですね。
BiglobeのWiMAX解約しようと思って電話したらオペレーターのお姉さんが面白くてすごく親切だった。
こんなに話していいの?ってくらい他社のことも教えてくれて親切だった、ありがとう。結果プラン変更して来月解約しようっと。— サ ウ ス (@74s0uth28) May 6, 2020
この方は旧プランを契約していたようですが、オペレーターさんから「新プランに変更し、来月解約をすれば1,000円で解約できる」と教わったようですね。何も教わらなければ最低でも9,500円の解約金が発生していたので、非常に親切です。
通信量の節約でWiMAXを快適に使用?
引っ越しして、立地的に繋がりにくくなってしまい?
更新のタイミングで、解約しました
オペレーターさんが親切で
、色々分かりやすい#BIGLOBE さん良かったです✨ありがとうございました?
また機会があれば使いたい、安心感です?#驚きと感動リレー1025— 山は大きなブロッコリー (@great_genchan) October 24, 2019
困ったときにいつでも親切にサポートをしてくれるところは安心して利用できますよ!このように、BIGLOBE WiMAX 2+のサポートセンターはとにかく対応が丁寧で親切だという評判が目立ちました。
サポート対応が親切なところは、はじめてWiMAXを契約する人でも安心して利用できますね。
評判からわかったBIGLOBE WiMAX 2+の注意点

BIGLOBE WiMAX 2+ユーザーの口コミを調べていくと、いい評判ばかりではなく、デメリットを感じる評判もありました。まとめると、BIGLOBE WiMAX 2+には以下の注意点があることもわかりました。
・端末代が有料
・実質料金が他社プロバイダより高め
・解約金が高め
ここでもユーザーからの口コミを交えながら、各注意点をくわしく解説していきましょう。
端末代が有料
多くのWiMAXプロバイダは通年キャンペーンで、端末代を無料にしています。
しかし、BIGLOBE WiMAX 2+はどの端末を申し込んでも必ず19,200円の端末代がかかるので要注意です。
10月から料金プラン改定で、UQ WiMAXとBIGLOBE WiMAXで端末代とるようになったけど結構高いのね。
UQ WiMAXが端末代請求するようになったから、他プロバイダも料金プラン改定して端末代とりそう…。
こんな端末代がかかるなら、WiMAXはもう使わないかも。
— 日野珠希@ライター(テック系&通信回線&転職) (@tamakihino0707) October 19, 2019
旧プランを提供していたときは他社同様、端末代を無料にしていましたが、現在は新プランしか提供していないので、必ず19,200円の端末代がかかります。ほかWiMAXは端末代無料が基本なので、かなり高く思えますよね。
BIGLOBE WiMAX 2+は、端末とSIMカードの同時契約で15,000円のキャッシュバックがもらえますが、それを差し引いても4,200円はかかります。
端末代が無料にならないと実質料金がグッと上がってしまうので、料金の安さを重視したい人はBIGLOBE WiMAX 2+だと高く感じてしまうでしょう。
■ SIMのみ契約すれば端末代がかからない!
端末が有料のBIGLOBE WiMAX 2+ですが、実はこの出費を抑える方法が存在します。それは、「SIMのみ申し込み」をすることです。
BIGLOBE WiMAX 2+では、すでにWiMAX端末をお持ちの方向けに、端末に挿入するSIMカードのみの契約が可能です。これを使えばBIGLOBE WiMAX 2+の申し込みにあたって端末の購入が不要になり、端末代がかかりません。
SIMカードの種類は2種類存在し、機種によって以下のように異なります。
nanoSIM(Ver.4) | W05、W06、WX04、WX05、L01s、L02、HOME 01 |
nanoSIM(Ver.3) | W01、W02、W03、W04、WX03、L01、novas Home+CA |
※WiMAX 2+対応機種のみ記載
他のプロバイダで使っていた端末が手元にある乗り換えユーザーの方や、自前で端末を安く調達できた方は、ぜひSIMのみ申し込んで初期費用を抑えましょう!
実質料金が他社プロバイダより高め
前項でもお話ししたとおり、BIGLOBE WiMAX 2+は端末代がかかるため、他社WiMAXより実質料金が高くなります。
他社WiMAXと実質料金にどれだけ差が出るのか比較をしてみましょう。
WiMAXプロバイダ名 | 月額料金 | 契約事務手数料 | 端末代金 | キャッシュバック | 実質合計(3年) |
GMOとくとくBB WiMAX(キャッシュバックタイプ) | 1~2ヶ月:3,609円 3~36ヶ月:4,263円 |
3,000円 | 0円 | 27,200円 | 127,960円 |
GMOとくとくBB WiMAX(割引タイプ) | 1~2ヶ月:2,590円 3~24ヶ月:3,344円 25~36ヶ月:4,263円 |
3,000円 | 0円 | 3,000円 | 129,904円 |
DTI WiMAX | 1~2ヶ月:0円 3ヶ月目:2,590円 4~36ヶ月:3,760円 |
3,000円 | 0円 | 0円 | 129,670円 |
Broad WiMAX | 1~2ヶ月:2,726円 3~24ヶ月:3,411円 25~36ヶ月:4,011円 |
3,000円 | 0円 | 0円 | 131,626円 |
カシモWiMAX(新端末) | 1ヶ月目:1,380円 2~24ヶ月:3,580円 25~36ヶ月:4,079円 |
3,000円 | 0円 | 0円 | 135,668円 |
So-net WiMAX | 1~12ヶ月:3,380円 13~36ヶ月:4,379円 |
3,000円 | 0円 | 0円 | 148,656円 |
BIGLOBE WiMAX | 1~36ヶ月:3,980円 | 3,000円 | 19200円 | 15,000円 | 150,480円 |
UQ WiMAX | 1~36ヶ月:3,880円 | 3,000円 | 15,000円 | 0円 | 157,680円 |
※価格はすべて税抜
※ギガ放題プランで3年間契約した場合で算出
※契約端末:WX06
※支払方法:クレジットカード
この比較表からもわかるとおり、BIGLOBE WiMAX 2+はWiMAXプロバイダの中でも実質料金が高い部類に入ります。
WiMAXはどのプロバイダから契約をしても、使用できる機種や通信品質は同じです。したがって、WiMAXを長く使う予定であれば実質料金の安いプロバイダを選ぶのが賢明です。
解約金が高め
現在BIGLOBE WiMAX 2+で契約できる「ギガ放題(1年)」は、1年未満で解約をしても違約金は1,000円しかかかりません。
しかし、下記旧プランを契約している人は更新月以外のタイミングで解約をすると最大19,000円の解約金がかかってしまうので注意をしましょう。
・Flat ツープラス
・Flat ツープラス ギガ放題
・Flat ツープラス auスマホ割(2年)
・Flat ツープラス ギガ放題 auスマホ割(2年)
・Flat ツープラス(3年)
・Flat ツープラス ギガ放題(3年)
・Flat ツープラス auスマホ割(3年)
・Flat ツープラス ギガ放題 auスマホ割(3年)
・ツープラス auスマホ割(4年)

BIGLOBE WiMAXの解約キメた… 違約金…ぐふぅ…
— さちす≒八谷幸@腹筋695回 (@sachisfactory) January 31, 2019
この方は金額を公表していないものの、ツイートから結構な額の解約金を支払ったことが予想されます。旧プランだと最安でも9,500円の解約金が必要なので、無料解約をしたいなら更新月を逃さないことが必須です。
BIGLOBE WiMAX 2+で旧プランを契約している人は、「ギガ放題(1年)」にプラン変更をすれば解約金の実費負担を大幅におさえられます!更新月以外にプラン変更をすると上記で記した解約金を取られてしまいますが、更新月なら無料でプラン変更可能です。
「ギガ放題(1年)」なら契約期間が1年未満でも1,000円を支払えば解約できますし、1年以降ならいつでも無料解約できるので、覚えておくと良いポイントです。
結局、BIGLOBE WiMAX 2+をおすすめできるのはこんな人

ここまでの話をまとめると、BIGLOBE WiMAX 2+は以下のような人におすすめのモバイルルーターといえます。
・1年以内など、短期間だけWiMAXを契約したい人
・大手KDDIグループの充実したサポートのもとWiMAXを利用したい人
逆に、短期間で解約するつもりがなく、WiMAXをできるだけ安く使いたいという人にはあまり向いていません。安さ重視の人は、WiMAXをお得に申し込むなら他のプロバイダもおすすめ!で紹介している「GMOとくとくBB WiMAX」や「Broad WiMAX」を検討してみましょう。
BIGLOBE WiMAX 2+のキャンペーンを使ってお得に申し込む方法

BIGLOBE WiMAX 2+をお得に利用するなら、申込みから利用開始まで以下のフローで進めてください。
1.キャッシュバックキャンペーンを利用する
2.端末は最新機種を選択する
3.端末が届いたら初期設定をする
4.利用開始
ひとつずつ解説していきましょう。
①キャッシュバックキャンペーンを利用する
BIGLOBE WiMAX 2+ではデータ端末とSIMカードを同時購入すると、サービス利用開始翌月に15,000円の現金キャッシュバックがもらえます。
受け取り手続きは、サービス利用開始翌月の2日から45日以内にマイページから申請をするだけなので、非常に簡単です!キャッシュバックを利用すれば19,200円の端末も実質4,200円で購入できるので、お得ですよ。
②端末は最新機種を選ぶ
BIGLOBE WiMAX 2+では現在3種類のモバイルルーターと2種類のホームルーターを販売していますが、購入するなら最新機種の「W06(モバイルルーター)」もしくは「HOME L02(ホームルーター)」を選択しましょう。
W06 | HOME L02 | ||
端末種類 | モバイルルーター | ホームルーター | |
最大速度 | 下り | 1.2Gbps | 1Gbps |
上り | 75Mbps | 75Mbps | |
最大同時接続台数 | 16台 | 42台 |
端末は年々スペックが改良され、通信速度や通信の安定度が向上しています。
とくにBIGLOBE WiMAX 2+はどの端末を契約しても料金が同じなので、快適に使うためには、もっともスペックの高い最新機種を選ぶことが大切です。
③端末が届いたら初期設定をする
申し込みから2日~1週間以内に端末が届くので、手元に端末が届いたら以下の方法で初期設定をおこないましょう。
1.端末底面または液晶画面内に表示されるSSIDとパスワードを確認する
2.接続機器(パソコンやスマホなど)のWiFi接続画面で該当するSSIDを選択する
3.1で確認したパスワードを入力する
1~3までをおこない、接続方法がWiFiに切り替われば初期設定は完了です。
④利用開始
さっそくパソコンやスマートフォンなどの端末からインターネットに接続してみてください。
ただし、WiMAXはデータを使いすぎると以下の速度制限がかかるので、使い過ぎに注意をしましょう。
制限後の最大速度 | 1Mbpss | 128kbps |
---|---|---|
速度制限の条件 | 直近3日間で10GBを消費 | ハイスピードエリアプラスモードで月7GB以上を消費 |
制限期間 | 翌日18時~翌2時まで | 月末まで |
解除条件 | 直近3日間の使用合計ギガ数を10GB以下にする | 翌月まで待つ |
最大1Mbpsのほうは動画も楽しめる速度なので、制限がかかってもさほど問題はありません。
ただし、ハイスピードプラスエリアモードの使い過ぎで速度制限にかかると、使い物にならないレベルの速度まで落とされてしまうので、注意が必要です。
WiMAXはハイスピードプラスエリアモードさえ使いすぎなければ快適に利用できます。
「どうしても今つながらないと困る!」というとき以外は、通常モード(WiMAX2+回線)で通信をおこないましょう。
WiMAXをお得に申し込むなら他のプロバイダもおすすめ!

料金の安さを重視するなら以下2つのプロバイダからWiMAXを検討してみましょう。
・実質料金を最安にしたい人:GMOとくとくBB
・口座振替可能で実質料金が最安のプロバイダがいい人:Broad WiMAX
実質料金が最安「GMOとくとくBB」
GMOとくとくBBでは、以下2つのキャンペーンから好きな方を選んでWiMAXを契約できます。
【WiMAX :GMOとくとくBBキャッシュバックキャンペーン内容】
キャンペーン内容 | キャッシュバック | 月額料金割引 |
---|---|---|
月額料金 | 1~2ヶ月:3,609円 3~36ヶ月:4,263円 |
1~2ヶ月:2,590円 3~24ヶ月:3,344円 25~36ヶ月:4,263円 |
還元内容 | 最大27,200円キャッシュバック | ・3,000円キャッシュバック ・2年間の月額料金割引 |
受け取り(適用)方法 | 端末発送月を含む11ヶ月後に送信されるメールから申請 | 初月から自動適用 |
受け取り時期 | 端末発送月を含む12ヶ月後 | 初月から2年間 |
3年間の実質料金 | 127,960円 | 129,904円 |
※価格はすべて非課税
3年間の実質料金を見ると、合計金額が安いのはキャッシュバック型です。3年間の実質料金が127,960円というのはWiMAXプロバイダの中でも最安金額。WiMAXに料金の安さを求めるならGMOとくとくBBキャッシュバックキャンペーン一択ですよ!
ただし、キャッシュバックは受け取り方法が複雑なのと、受け取り時期が1年後と遅いため、もらい忘れるリスクがあります。したがって、確実に還元を受けたい人は、申請不要で初月から確実に割引を受けられる月額料金割引キャンペーンのほうがおすすめです!
口座振替で最安「Broad WiMAX」
BIGLOBE WiMAXも口座振替に対応していますが、口座振替でWiMAXの実質料金を最安にできるのは「Broad WiMAX」です。
【Broad WiMAXサービス概要】
月額料金 | 1~2ヶ月:2,726円 3~24ヶ月:3,411円 25~36ヶ月:4,011円 |
---|---|
事務手数料 | 3,000円 |
端末代 | 0円 |
契約期間 | 3年 |
キャンペーン | ・WiMAXスタートキャンペーン:初期費用18,857円割引 ・端末代割引(全端末0円) ・乗り換え割引:他社違約金19,000円(非課税)を負担 ・いつでも解約サポート:違約金無料で他社指定回線へ乗り換え |
3年間の実質料金 | 131,626円 |
※価格は特記以外税抜
BIGLOBE WiMAXは3年間の実質料金が150,480円なのに対し、Broad WiMAXは131,626円。
このように同じWiMAX回線でもプロバイダを変えるだけで約19,000円もの差が出ます!
また、Broad WiMAXでは、違約金負担キャンペーンも実施しているので、乗り換えユーザーにもおすすめです。月額料金も、もらい忘れのない割引型を採用しているので、WiMAXを安心して申し込めますよ。
モバレコ経由の申込限定!
5,000円キャッシュバック進呈中!
※ 上記リンクからの「お申込みフォーム」をご利用の方のみ対象となります。
※ キャッシュバックはお申込みから半年後となります。
※ 申込後、お手続き用のご案内メールをお送りいたしますので、必ずご確認ください。
BIGLOBE WiMAX 2+契約前の確認事項

BIGLOBE WiMAX 2+を契約する前に、必ず以下のポイントを確認しておきましょう。
対応エリア | 日本全国 ※詳しくは公式サイトより確認 |
---|---|
月額料金 | 3,980円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
端末代 | 19,200円 |
更新月 | 1年後 ※自動更新なし |
解約金 | 1年未満:1,000円 1年後:0円 |
キャッシュバック額 | 15,000円(非課税) |
キャッシュバックの受け取り方法 | サービス利用開始月の2日から45日以内にマイページより申請 |
※価格は特記以外、税抜
まとめ
BIGLOBE WiMAX 2+は、「契約期間1年、自動更新なし」という画期的な料金プランを打ち出しているWiMAXプロバイダです。
WiMAXといえば2年または3年自動更新が常なので、BIGLOBE WiMAX 2+は「短期間だけ利用したい」という人におすすめですよ!
また、運営元の「ビッグローブ株式会社」はKDDIの子会社なので、サポート面もユーザーから定評があります。もしものときも親切に対応してくれるので、はじめてWiMAXを契約する人にもおすすめです。
自分の利用ニーズに合わせて検討してみてください。
その他のおすすめポケットWiFi
WiMAXの他にも大容量で月額もリーズナブルなポケットWiFiもあります。
今回はおすすめの2社を特徴をまとめつつピックアップします。ポケットWiFi選びの参考にしてみてください。
Mugen WiFi

月に使えるデータ容量が100GBのMugen WiFi。ポケットWiFiを初めて使う人にも安心できる、30日間のお試し期間があり、気に入ったらそのまま継続して利用できます。
Mugen WiFiは月に100GB使えるポケットWiFiの中では、月額料金が最安級といったろことが魅力です。毎月安く抑えたい人にはおすすめのポケットWiFiです。
さらに、2020年12月より「2年間縛りなしプラン」といった契約期間に縛りを無くすオプションが選べるようになりました。毎月の月額プランにプラス600円のオプション費用で利用できます。
縛りなしプランは30日全額返金キャンペーン対象外となるので、あらかじめ確認しておきましょう。
月額料金 | 3,150円(格安プラン) |
---|---|
事務手数料 | 3,000円 |
回線 | Softbank・au・docomo |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
FUJI Wifi

FUJI WiFiの大きなメリットは、契約期間の縛りがないこと。いつ解約しても違約金が発生しないため、契約もしやすいです。
またMUGEN WiFiと同様に、FUJI WiFiはトリプルキャリア回線で対応エリアが広く安心です。
月額料金 | 3,950円(5ギガプラン) 4,950円(10ギガプラン) |
---|---|
事務手数料 | 3,000円 |
回線 | Softbank・au・docomo |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |