カテゴリ: UQ mobile

UQモバイルの口コミ・評判は良い?悪い?圧倒的な速度の安定感を持つUQモバイルって実際どうなの?
UQモバイルは、大手3大キャリアの1つであるauのサブブランドとして展開されている通信サービスです。
サブブランドという立ち位置でありながら、本家auと同じく高速かつ安定性があり、通信品質は格安SIM業界でもトップクラスの実力を持っています。
また、店舗による対面サポートが提供されるなど、大手キャリア並みのサポートが受けられるため、手続きや設定が苦手な初心者ユーザーからも人気があります。
今回はそんな人気のUQモバイルへ移行を検討しているユーザーの方が気になるであろう、実際のUQモバイルユーザーの口コミや評判をまとめてみました!
UQモバイルへの移行を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※以下、本記事に記載している料金は全て税込価格となります。
-「UQ応援割」は5/31まで!-
UQモバイル

・SIMのみのりかえで、最大13,000円分のau PAY残高還元中!
・iPhone12購入で、最大5,000円分のau PAY残高還元中!
・他社から乗り換えで、端末料金が最大22,000円割引!
2022/5/31まで!
12か月間月額990円/20GB~
学生と家族全員おトクな「UQ応援割」受付中!
目次:
UQモバイルの特徴をおさらい

UQモバイルは、auと同じKDDIグループ傘下にある通信サービスです。
本家auのサブブランドという位置付けで、メインブランドと同じauの通信網を使った高品質なサービスと格安な料金プランを特徴としています。
UQモバイルでは最小で3GB〜最大25GBまでの3つのプランが用意されています。
プラン名 | くりこしプランS +5G |
くりこしプランM +5G |
くりこしプランL +5G |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
データ容量 | 3GB/月 | 15GB/月 | 25GB/月 |
容量超過による速度制限 or 節約モード時の最大通信速度 |
最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
音声通話料金 | 22円/30秒 | ||
かけ放題オプション | 月間60分までの通話パック:550円/月 10分かけ放題:770円/月 24時間かけ放題:1,870円/月 |
UQモバイルの料金プランの特徴は、翌月に余ったデータ量を繰り越せることです。
その事から、プラン名にもそのまま「くりこしプラン +5G」という名前が付いていて、月間データ容量に応じて「くりこしプランS/M/L +5G」の3種類が用意されています。
普段Wi-Fi通信がメインであまり携帯回線でデータ通信を使わないライトユーザー向けな月3GBのくりこしプランS +5G、ゲームも動画もそこそこ楽しみたいというミドルユーザーにおすすめな月15GBのくりこしプランM +5G、いつでもどこでも気にせずたっぷり通信を使いたいというヘビーユーザーに最適な月25GBのくりこしプランL +5Gという3プランです。
速度制限時や節約モード時の最大通信速度を見ると、実用的なくりこしプランM +5GとくりこしプランL +5Gでは最大1Mbpsに設定されています。
速度制限時の回線速度としてはなかなかの数値で、高画質の動画閲覧は厳しいかもしれませんが、簡単なネット検索やSNSの閲覧、LINE等でのメッセージ送受信は問題なく行えるレベルです。
音声通話料金は他社などの一般的な基準と同じく、30秒あたり22円という価格設定です。長時間通話が多いと通話料金がかさむため、別途10分かけ放題や時間無制限のかけ放題オプションの選択が賢明です。
また、2021年9月からはKDDI系の電気小売りである「UQでんき」「auでんき」あるいはauのインターネットサービスを契約することで、毎月のUQモバイル利用料金から一定金額割引される「自宅セット割」が始まりました。
プランにより割引金額が異なり、最大で毎月858円もお得になります。自宅セット割の割引額と割引適用後の月額料金は以下の通りです。
プラン名 | くりこしプランS +5G |
くりこしプランM +5G |
くりこしプランL +5G |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
自宅セット割による割引額 | -638円 | -638円 | -858円 |
割引後の月額料金 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
家庭の電力契約先に特にこだわりがなければ、これらUQでんきやauでんきを契約することで、でんきセット割適用後の大変お得な月額料金となります。
また、インターネットサービスと組み合わせる場合はauひかりやau ホームルーター 5G、UQ WiMAXなどユーザーの多いさまざまなネット契約が対象です。
電気代とスマホ代、またはネット回線代とスマホ代を合わせて家計の大きな節約にも繋がるのがUQモバイルです。
UQモバイルの特徴
- 月額プランは3GB~25GB(1,628円~3,828円)
- くりこしプランM +5GとくりこしプランL +5Gでは最大通信速度が1Mbps
- 音声通話料金は30秒あたり22円
- 「UQでんき」「auでんき」、auのインターネットサービスと契約で「自宅セット割」が適用
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
UQモバイルの良い評判・口コミ
ここからはUQモバイルで提供されている料金プランや通信品質などあらゆる点について、「実際のUQモバイルユーザーはどう感じているのか?」を探るべく、Twitterを中心に良し悪し両方の口コミや評判をまとめてみました。
まずはUQモバイルに対する良い口コミを見ていきます。
■UQモバイルの良い評判・口コミ
- 速度が安定して速い
- 乗り換えて料金が安くなった
- 端末が安い・すぐ届いた
- データ繰り越しが便利
- 無料でテザリングを使える
- 自宅セット割でもっと安くなる!
良い評判①:速度が安定して速い

UQモバイルの通信速度、今までの格安SIMで1番良いかも。お昼でもちゃんと繋がった。
— うしお (@___dokokoko) April 23, 2021
一般的に通信料金の安価な格安SIM業界では、平日お昼12時台といった通信混雑する時間帯では極端な通信速度低下が起きます。
UQモバイルは大手キャリアのサブブランドという位置付けですが、料金の格安さながら、お昼12時台でも問題なく利用できる通信品質を確保しているようです。
使いたい時にしっかり使える通信速度が出ることは、ユーザーの大きな満足に繋がります。
久しぶりに通信速度計測
UQモバイルいいね♡ ポチ
お昼時間帯速度は落ちますねって
それでも70Mbps以上
UQの魅力は低速節約モードにありだかね?
メイン回線のahamoは40Mbps以上これも十分な速度だけどね?計測地
金沢市鞍月#UQモバイル#ahamo pic.twitter.com/0igH3wUIcA— やまミンと (@J56PnAyoGOp5Dsv) June 15, 2021
こちらのUQモバイルユーザーは、実際に通信速度測定アプリで計測しています。午前10時頃で下りは約113Mbps出ていて、爆速レベルの通信速度を記録。
また混雑しやすいお昼12時台でも約77Mbpsという高速な通信速度が出ていることが確認できます。これら実測値は、UQモバイルの通信速度が速いという何よりの証ですね。
UQって全然容量減らんなと思いきや節約モードとかいうのになっとんや〜!特に通信速度困ってないしめっちゃ良い機能やな!
— ぬい?♂️??♀️?? (@xnui_nuix) June 30, 2021
UQモバイルでは、速度制限時の最大通信速度で利用する代わりに、データ通信量を消費しない「節約モード」という機能があり、ユーザー任意の切替で利用可能です。
このユーザーの方は節約モードであるにもかかわらず、その状態に気付かないほど快適な通信利用ができていたようです。
くりこしプランM/くりこしプランM/L +5Gでは制限時の上限速度は最大1Mbpsとなるため、ライトな利用方法であれば、速度制限状態(節約モード)であっても十分満足が得られるのかもしれません。
良い評判②:乗り換えて料金が安くなった

我が家は家族4人。
携帯を #SoftBank →#UQモバイル に変えました。
月々の料金をかなり節約出来るはず!#UQ電気 にも加入してさらに月々の料金を節約するつもり。— ゆきだるま (@yamadaruma_yuki) June 30, 2021
UQモバイルの料金の安さゆえ、家族4人で別系列の大手キャリアからUQモバイルへ乗り換えたようです。4人分の料金なのでかなり大きな節約に繋がると思います。
UQモバイルに切り替えた!
まだ機種代の支払いが残っててそれを継続して分割してたとしても
毎月3000円安くなるのは嬉しい?年間にすると36000円お得!
ぜーんぶauの人がやってくれたし
すごく楽だった!あたしがやった事といえば
大量のサイトで登録してたauアドレスを変更しただけ!— HIROMI (@HINMI1025) July 1, 2021
こちらの方もUQモバイルへ乗り換えたことで、以前のキャリアに比べて毎月3,000円、年間で36,000円もお得になるようです。
さらに2年間使ったとすれば72,000円もの金額になるので、浮いた費用で新しい端末購入もできそうですね。
10日前に携帯を買い換え(1人で)
auからUQモバイルにも変えた
ずっとアイホン6 を使ってて
もう我慢の限界
買い換えたいと言っては
何度も却下され
最後には買えばいいだろう!
と怒鳴られた
でも内心ラッキー?
通信代と携帯代払ってもauの時と変わらない 今の所なんの不便も感じてない pic.twitter.com/Yk3e9BZYiJ— イ・クミピョン (@WRKzubJ4Lnn2Y1W) July 5, 2021
UQモバイルへの乗り換えと同時に端末を買い替えたユーザーさんですが、通信料金とスマホ端末代金の分割代金を合算しても、本家auの通信料金と同じだそう。
実質支払い金額は同じくらいのレベルでも、節約できた分の費用で新たな端末を導入できるというメリットがありますね。
良い評判③:端末が安い・すぐ届いた

私は端末の割引につられてUQモバイルにしてしまった。
— めめこ (@_merry_meryl_) July 6, 2021
UQモバイルの端末ラインナップはやや少なめではありますが、オンラインショップでの割引などに条件が合致すれば、端末が大幅に安くなる場合もあるでしょう。
スマホ端末はどうしても高額な端末が多いので、少しでも端末割引があると嬉しいですよね。
一昨日申し込んだUQの端末とICカードもう届いたけど、もっとかかると思ってたからこっちの準備ができてない
— れいな (@ohreina007) July 4, 2021
UQモバイル申し込み後、SIMや購入した端末がすぐに届いたようで、購入者がびっくりしてしまうほど。SIMカードや端末の発送はかなり迅速なようです。
乗り換えをスムーズに済ませたい人にとって嬉しい対応です。
povoで乗り換えしようとしたけど端末販売ないんじゃUQにした方がよさそうだなぁ
ネットでSE頼むと約38000、店頭で頼んでも施策適用で同じような値段か、どう頼んでも変わらなさそう
— ひらりん (@hirahirarin3760) June 29, 2021
大手3キャリアで新しく始まった新料金プランはUQと同じような価格帯の安さである一方、セット販売端末が当初は行われていないなどにより、端末ラインナップには差がある状態です。
安い料金プランへ移行したい、かつセット端末購入を考えているならUQモバイルがおすすめです。
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
良い評判④:データ繰り越しが便利

UQモバイルのデータ繰越は便利だけど月30GBも使わない
ahamoかpovoに乗り換えるのもありかな
料金ほぼ変わらないし pic.twitter.com/PD60rghy2E— koda (@kodaken18) July 3, 2021
UQモバイルのデータ繰り越しは、当月使わなかったデータ容量を翌月末までの有効期限で繰り越せます。
繰り越せるデータ容量は契約しているプランのデータ容量が上限です。(くりこしプランM +5Gなら15GBが上限)
こちらのユーザーはくりこしプランM +5G契約ユーザーで、前月にほぼ使わなかった結果、15GB近いデータがそのまま繰り越され、30GB近いデータ容量を持っているようです。
使い方にムラがあっても当月に消えることなく、翌月末まで利用できる期間が延長するで大変お得なサービスだと思います。
春からUQモバイルの1600円位の3Gコースを使っているけど外で使わないのでギガは余裕で繰り越し。
一緒に変えた娘に聞くと私とほぼ同じ。
前の一人5000円以上払ってたのはいつたい何だったんだ。— DCM20001 (@DCM20001) July 4, 2021
あまり外出をしないライトユーザー層にとっては、くりこしプランS +5Gの3GBですら翌月に繰り越せるほど、充実しているみたいです。
これまでのキャリアより料金も安く、使わなかった分のデータ容量もしっかり翌月に繰り越せるので、無駄なくおトクに活用できそうです。
UQモバイルで繰り越されるデータ量って、プラン変えると変更後のプランの上限に減らされてしまうのか…
6月15Gプランで10G余ってるから今月から3Gに変更したら、3Gしか繰り越しされなかった…?— よっし (@fliptak) June 30, 2021
データ繰り越しのデータ容量上限は、契約しているプランの月間データ容量に依存します。
データ容量が余っているからといって、利用している料金プランを容量の小さいプランに変更してしまうと、繰り越しのデータ容量も上限が下がってしまうので、データ繰り越しの諸条件にはくれぐれも注意しましょう。
良い評判⑤:無料でテザリングを使える
UQテザリングも無料でできるの神だな
— 敬 (@deadahr) June 25, 2021
UQモバイルでは、UQモバイル端末を使ってPCやゲーム機をインターネットに接続できるテザリング機能が使えます。申し込みは不要で、月額料金もかかりません。
格安SIMではテザリング利用が制限されているようなサービスもある中で、UQモバイルの無料利用できるテザリング機能は重宝すると思います。
いやまじでUQモバイル最強すぎん?ギガ消費ゼロになる節約モードにしておいても全然YouTube見れるしテザリングもできる。実質使いたい放題やん。
— 考えるOLの中の人 (@nothinking_ol) July 7, 2021
こちらのユーザーは、節約モードに設定した上でテザリング利用しているようです。
簡単なメールやWEB検索、チャットツールのやり取りなどでは、節約モードの最大通信速度1Mbps(くりこしプランM/L +5G)でも十分活用できる内容です。
UQでテザリングが繋がらなくて半ば諦めてたら、同じ悩みを抱えていた方のブログを参考に、APNの設定で「,dun」を書き加えれば無事繋がった。理由はよくわからん。
ただ、ニッチなトラブルには個人ブログが最高であると改めて認識した。 pic.twitter.com/9ATbZPCHef— さ ん ぼ ん ? (@threeee_line) June 24, 2021
Android端末のユーザーでは、機種にもよると思いますが、テザリング接続する際に、少々複雑なAPN設定が必要になる場合もあるようです。
ケースとしては稀な例かと思いますが、迷った時はWEB検索によるトラブルシューティングも有効ですね。
良い評判⑥:キャンペーン・セット割がお得
未だにiPhone6S使ってるねんけど
UQからキャンペーンの電話が来て
iPhone SE2が安くなるみたいだから
申し込んだ!前回7を2年使って、今の6Sは2年半使った?
時代に逆行してました?
ahamoにするか迷ってたけど
また暫くUQさんにお世話になります!— まる (@ywMOH4tLPYh5l3M) July 3, 2021
自分からWEBや店舗で申し込む他に、キャンペーン電話を受けることで、特別端末割引が受けられるようなキャンペーンも展開されているみたいです。
ユーザーの利用年数や利用している端末など、様々な条件に起因するものと思いますが、長く利用しているユーザーに対しても、しっかり還元してくれるサービス精神は嬉しいですね。
UQモバイルの自宅セット割なので、3GBで税込み990円は有り難い。おまけに1年間は無料で5GBに増量してくれるオプションをつけたので、何も心配はいらないねぇ。格安simってすごいなぁ。こんなに一気に安くなるとは(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ!
— 春奈は大忙し。 (@neko_ga_sukiyo) October 29, 2021
早速9月から始まったUQモバイルの自宅セット割申し込んできました^ ^
povoからuqモバイルに変更をして、毎月1500円ぐらい安くなりました^ ^
auからpovo、そしてUQでした。
ルートはそれぞれ人によりますが、自分の適正見てみてください。
奥さんはpovoのまま行く予定です。— けんけんの倹約アカウント@団員NO.7 (@AcZi4P49KZANWIA) September 26, 2021
新しく始まった自宅セット割について、割引額としては大きなものではないかもしれませんが、塵も積もればという言葉の如く小さな割引額は継続利用することで、ユーザーの経済的負担を大きく減らしてくれることでしょう。
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
UQモバイルの悪い評判・口コミ
続いてUQモバイルに関するイマイチな評判・口コミもご紹介します。
メリットが多い事は間違いありませんが、デメリットや注意点もありますので要チェックです。
■UQモバイルの悪い評判・口コミ
- 他社格安SIMより料金が高い
- 速度が遅く感じる
- 持ち込みの端末は保証対象外
- キャッシュバックはau、povo対象外
- 店舗のスタッフ対応が微妙
- 家族間の無料通話がない
悪い評判①:他社格安SIMより料金が高い
料金慣れたせいかUQモバイルの毎月3000円も高く感じてきたな
— ヤマダ (@archer193) June 28, 2021
乗り換えたばかりのユーザーにとっては、毎月3,000円安くなることが嬉しく新鮮に感じるかもしれませんが、慣れてくれると低価格料金のありがたみも時には感じなくなるのかもしれません。
UQモバイルの電話料金なんでこんか跳ね上がってんのと思って確認したら、データチャージ1GB分の料金で、auスマートパスプレミアム加入してんのに無料なってないやんと思ったら、翌月以降の料金から割引って、、分かりづらすぎるしあんまりお得感ないわ、、
— はいじ (@haijiiiiiii7) June 22, 2021
詳細は不明ですが、通話料金かデータ通信の料金割引が翌月以降からの適用で、当月分の料金は利用したものそのままがかかってしまったようです。
各種割引適用は理解しにくいものもあるかもしれませんので、事前によく調べておいた方が良さそうです。
本気でユーザーを第一に考えるキャリアがあったら、少し高くてもそこを選ぶんだけどなぁ。
どこも横並びで料金体系が分かりづらい。
小さな注意書き一切なしで料金プランって作れないの?#UQモバイル 、昔はもっとシンプルだったと思うんだけど、気のせいかな。
— ダイクン@抗MOG抗体関連疾患 (@channelsland) June 19, 2021
UQモバイルの料金プラン(くりこしプランS/M/L +5G)は全体的にシンプルな内容にまとまっているものの、料金プラン表の下に多く記載されている小さな注意書きがわかりにくいと感じているようです。
実際に料金プランの注意書きを見ると、SIMパッケージ代金3,300円が必要などといった重要な項目が書かれています。
検討する際は、料金プランの注意書きまでしっかりと確認しておくと安心です。
悪い評判②:速度が遅く感じる
UQモバイルの速度が以前使っていたときより遅くなってるような気がする。
携帯、場所的に以前よりも条件良いはずなのに…?
— Taka@減量 (@kajipapanet) July 2, 2021
通信速度は場所や時間帯、利用端末など、ユーザーが利用する環境条件によっても大きく変わることがあります。
周りにビルが建設され電波が入りにくくなることや、エリアでの利用ユーザーが増え比較的混雑状態ということも考えられるでしょう。
通信速度が気になる場合は場所や時間帯などを変えて利用するという方法も1つの解決手段です。
今通勤時間が長いから感じたけどUQモバイル速度低下結構するね
本家のどこかに乗り換えようかな?— ブラックチャージャー (@BC90403_G) April 21, 2021
こちらの口コミでは、通信速度の遅さに気付いたものの、実際には節約モードを設定したことによる速度低下だったようです。
節約モードはユーザーが任意に操作実行となるため、頻繁に切り替えて利用する場合は、どちらのモードに設定されているのか注意しながら利用しましょう。
UQモバイル速度遅すぎてこどもは外でろくに使えない状態。下校時LINEもできなかったり、夜外出先でゲームアプリもGoogleもできない。
自宅でのwifiの感度も悪い。すぐそこにルーターあるのに。イライラやばいんだけど!#UQモバイル— 2003年のオリオン (@Spica_and_Aqua) June 12, 2021
学生の方でしょうか?SNSやゲーム、WEB検索など幅広い場面で利用できないようです。
UQモバイルは比較的通信速度が良いという評判が多いため、場所や時間帯が変わっても遅い状態が続くようなら、節約モード設定になっている場合や、月のデータ容量を超過してしまったことも考えられるでしょう。
悪い評判③:スマホによってはUQモバイルを利用できない
UQモバイルと3ヶ月でサヨナラ?不満があったわけではなく、端末がau回線に対応してなかったという?並行輸入品は要注意。
— 未来@ゆるり資産運用 (@miraid_official) June 30, 2021
UQモバイルで通信利用できる端末は動作確認端末で一覧が公表されています。基本的にはこの動作確認端末に載っていない端末は利用できません。
移行する際は、必ず端末が使えるかどうか確認しておいた方が良いでしょう。
お疲れ様です!
UQに乗り換えました!初めは半分くらいに料金が下がると思いましたが結局、2000円くらいしか安くなりませんでした!
おまけに乗り換えたiPhoneは故障や修理の保険対象外だそうです!
?— 渡邊克也 (@nikon_on) June 29, 2021
持ち込みの端末については、当然ながら故障や保証の保険対象外となります。
UQモバイルで提供されている端末補償サービスは、UQモバイルが販売する端末を同時購入した場合のみとなるので注意しましょう。
悪い評判④:キャッシュバックはau、povo対象外

uqキャッシュバック キャンペーンはauからは対象外に
povoの方が良いのかな— ルリコナゾール (@ponzu_melon) February 2, 2021
UQモバイル公式オンラインショップでは、最大10,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを行っています。
このキャッシュバックには条件がいくつかあり、大きなポイントとしてauやpovo”以外”からの乗り換えという条件が設定されています。
auやpovoからの乗り換えを考えている方は、キャッシュバックキャンペーンは適用外となることを、頭の片隅に置いておきましょう。
悪い評判⑤:店舗のスタッフ対応が微妙

長年のauユーザーだけど利用料金の節約等を考えUQモバイルに変えようかとauショップに行って話を聞いてみたが対応した店員のお兄ちゃんが人を見下すような態度だったのでちょっとムカついて結局自分でpovoに変えた
無駄な時間を使っちまったなーとめずらしく愚痴っぽいことを言ってみる— sachiko_01 (@zero_golden99) June 29, 2021
極端なパターンかもしれませんが、残念ながら店舗によってはスタッフの方の対応がイマイチな例もあるようです。
もっとも、これだけはキャリア関係なしに少なからず起こりうる問題かと思います。
今日行ったUQ取扱のauショップで、QUテザリングオプションについて聞いたら、オプションにないからUQでテザリングできないとの回答ありましたけど???????勉強しろ?????? pic.twitter.com/PnsYpTRrxS
— かな✯ (@scnd_rmpg_) June 19, 2021
こちらもスタッフの方の理解不足があったようなケースです。
UQモバイルの店舗サポート対応は、UQモバイルショップだけでなく、UQモバイル取り扱い店のauショップでも受けられます。
UQモバイルショップだけでなく、auショップも含め、全国的に店舗展開された店舗網が構築され、ユーザーの側に対応店舗が設置されています。
反面、auショップでのUQモバイル対応であったため、理解不足による案内があったのかもしれません。
悪い評判⑥:家族間の無料通話がない
UQは家族間無料通話無いのか。
ワイモバも無さそうだな
— ゴン太ンク (@ngzk64dd) August 6, 2021
やっちまったぁ
ママと電話してて…34分も電話しちゃった?
今まで家族割で話し放題だったけど、UQは家族間無料通話無いんだよぉ???
楽天からかければ良かった…マジ馬鹿
今度からかけ直してもらおう。
60歳以上はかけ放題が10分通話し放題と同じ金額なのよね。— 奈美 (@73_127) June 18, 2021
UQモバイルはauのサブブランドという立場上、大手キャリアと同じ感覚を求める方も多いと思います。その際気を付けるべき点は家族間の無料通話がないことです。
現在はLINEなどのネット回線を使った通話を使う方がほとんどではありますが、そういったアプリを利用しない家族との電話は、大手キャリアの家族間無料通話があると便利ですよね。
口コミには「LINEがあるから問題ない」とのコメントも多く見られたとはいえ、家族と電話番号を使った通話をする頻度が高いユーザーは、かけ放題オプションを検討するのがいいでしょう。
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
口コミ・評判から見たUQモバイルがおすすめの人

UQモバイルの色々なサービス側面から口コミや評判を見てきました。それらの内容を踏まえ、UQモバイルはどのようなユーザーにオススメなのかまとめました。
■UQモバイルがおすすめの人
- 通信速度重視の人
- 大手キャリアと同じような使用感が良い人
- データ使用量に波がある人
通信速度重視の人
UQモバイルは、格安な料金プランでありながら、au同等の高品質な通信環境が利用できる点が大きなメリットであり、ユーザーからも高い通信速度品質が大きく評価されています。
また、データ通信容量をセーブして使いたい際にユーザー任意で切り替えられる「節約モード」は重宝します。
さらに、くりこしプランM +5GとくりこしプランL +5Gにおいては、月間データ容量超過時や節約モード時であっても、比較的速い最大1Mbpsの通信が使えます。
制限下であっても、最低限利用の範囲を超えて、あらゆる場面で比較的快適な通信利用ができる点もおすすめポイントです。
大手キャリアと同じような使用感が良い人
UQモバイルはオンライン対応のサポートだけでなく、UQモバイルショップやUQ取り扱い店となるauショップでも店舗対応が受付されています。
手続きや設定が不慣れで不安に感じている場合、有人スタッフによるユーザーごとの異なる個別ケースへの対応は、大変安心できる内容です。
大手キャリアのような手厚いサポート対応を受けたいと考えているユーザにもUQモバイルはおすすめです。
データ使用量に波がある人
UQモバイルのデータ繰り越しは、無駄なくデータ容量を使い切れる大変有用なサービスです。
特に、月単位でデータ使用量にばらつきがあるようなユーザーにはこの繰り越し機能が重宝します。
例えば、在宅勤務が多いユーザーはWi-Fi環境利用が多くなりデータ通信利用が減る、外出先に多くの時間を割くユーザーであればデータ通信利用が増える、などユーザーの通信利用形態によってデータ使用量にも波があるかと思います。
このように月単位でデータ使用量に凸凹がある場合であっても、UQモバイルのデータ繰り越し機能により、使わなかった分のデータ使用量もしっかり翌月に持ち越せて無駄なく活用できます。
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
UQモバイルのキャンペーンをチェック!
UQモバイルをお得に申し込むことができるキャンペーンについてもご紹介します。
現在お得な様々なキャンペーンを開催中ですのでぜひチェックしてください。
2022年版学割「UQ応援割(U18&家族)」提供開始!

5歳以上18歳以下のユーザーとその家族を対象にしたUQモバイルの学割「UQ応援割」が、2022年版の受付を開始しました。
UQ応援割に加入したユーザー及びその家族のUQmobileの月額料金が、12ヶ月間1,100円割引となります。
増量オプションII加入で20GBが利用できる「くりこしプランM +5G」の場合、家族全員990円/月~から利用できます。
内容 | ▼割引内容 くりこしプランMまたはL +5Gの月額料金を12ヶ月間1,100円割引 ▼適用例 ※プランの月間データ容量は「増量オプションII 1年間無料キャンペーン」適用前の金額 |
適用期間 | 2021年12月3日(金)~終了日未定 |
適用条件 注意事項 |
○本人 ○家族 ※自宅セット割 でんきコースまたはインターネットコースの適用条件を満たしていることが必要です。 |
自宅セット割適用時であれば1回線目から割引が適用となり、増量オプションIIを利用した場合は、家族全員が20GB:990円/月~利用できます。
なお、でんきコースなら自宅の電気を切り替えるだけで、家族全員に割引が適用になります。
SIMのみご購入&くりこしプラン +5Gご契約でキャッシュバック

UQモバイル公式オンラインショップ限定で実施中の、最大10,000円のau PAY残高がキャッシュバックされるキャンペーンです。
キャッシュバック額は契約方法、契約プランによって異なり、端末内蔵型のSIMである「eSIM」で申し込むことでキャッシュバック額が3,000円分(不課税)増額されます。
【UQモバイルキャッシュバックキャンペーン還元額】
新規 | 乗り換え(MNP) | |
---|---|---|
3,000円還元 | 増量オプションII加入 | 増量オプションII未加入 |
10,000円還元 | 6,000円還元 | |
+eSIMでの契約で3,000円還元 |
※還元額は非課税
※乗り換え(MNP)は増量オプション加入の場合
増量オプションII 1年間無料キャンペーン

くりこしプラン +5Gの月間データ容量が最大5GB増量される「増量オプションII」の月額料金が1年間無料になるキャンペーンです。
壱番データ容量の大きいくりこしプラン +5Gなら30GBで利用できるようになるので、高速通信を大容量で使いたい方は本キャンペーンを活用してみましょう。
オンラインショップ おトク割

UQモバイル公式オンラインショップで販売中のスマホ代金が、最大22,000円値引になる端末割引です。
割引額は新規・MNPと機種変更どちらで申し込むか、くりこしプラン +5Gのうちどのプランを選ぶかで異なり、新規・MNPだと最大22,000円引き、機種変更の場合は最大11,000円引きとなります。
UQモバイルへの乗り換えと同時にスマホを新しくしたいと考えている方は、公式オンラインショップからの申し込みがおすすめです。
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
UQモバイルの申し込み方法
ここまでUQモバイルの評判を確認してぜひ申し込みたい、という方へおすすめの申し込み方法をご紹介します。
現在、UQモバイルでは以下の5つからの申し込みが可能です。
- 家電量販店などの販売代理店
- 流通量販店
- 各携帯ショップ
- UQスポット、au Style、au ショップ(一部店舗を除く)
- 公式サイト
公式サイトからの手続きがおすすめ
UQモバイルへの申し込みは公式サイトからの手続きがおすすめです。
実際に店舗へ訪れる手間が省ける他、前述でご紹介した最大10,000円のau PAY残高キャッシュバックキャンペーンのような公式オンラインショップ限定のキャンペーンも充実しています。
SIMのみ、eSIM、SIM+端末、機種変更のどれでも公式サイトからの申し込みが可能です。
申し込みの際に必要なもの

UQモバイルへの申し込みは以下の4つが必要です。
- メールアドレス
- 本人確認書類
- 本人名義のクレジットカード
- MNP予約番号
MNP予約番号は他社からUQモバイルへ電話番号を引き継ぐ際に必要となります。
UQモバイルの公式サイトに各社のMNP予約番号発行手順が記載されているので、他社から乗り換えの際にはぜひご確認ください。
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
UQモバイルに関するよくある質問
最後に、UQモバイルに関するよくある質問をご紹介します。
端末やオプションサービス等について、UQモバイルに関する気になるポイントをさらに解説していきます。
UQモバイルで今使っている端末は使える?
端末はそのままでSIMのみを乗り換える場合、使っている端末が契約する格安SIMに対応しているかは端末によって異なります。ですので、事前にお持ちの端末がサービスに対応している端末であるか確認が必要です。
iPhoneからAndroidまでUQモバイルが対応している端末は多岐に渡りますが、端末によっては利用できるサービスが異なるので契約前に動作確認一覧で自分の端末の動作確認をしておきましょう。
どんな端末を購入できる?
UQモバイルの公式オンラインショップでは、端末の購入も可能です。
2022年1月現在では、公式オンラインショップから以下の端末を購入することができます。
【公式オンラインショップで取り扱い中の端末(2022年1月現在)】
- iPhone 12 / iPhone 12 mini
- iPhone 11
- iPhone SE(第2世代)
- AQUOS wish(1月中旬以降発売予定)
- arrows We
- Redmi Note 10 JE
- OPPO A54 5G
- AQUOS sense5G
- Galaxy A21
- AQUOS sense3 basic
- BASIO4
UQモバイルの公式オンラインショップでは、iPhoneであればiPhone12 / iPhone 12 mini、iPhone 11、iPhone SE(第2世代)を取り扱っています。認定中古品であればiPhone XRとiPhone 8の購入も可能です。
シンプルなデザインとパステルカラーが特徴的な「AQUOS wish」は1月中旬以降に発売予定。防水・防塵・耐衝撃に優れた端末で、長く愛用できる点が魅力のAQUOSの新型端末となっています。
どんなオプションサービスがある?
UQモバイルでは、スマホをさらに快適に利用できるオプションサービスも充実しています。
音声通話サービスから端末補償、保険、エンタメサービスまで幅広い種類のオプションを契約することができます。無料のものと月額料金が発生するものがありますので、加入前にはよくご確認下さい。
〈UQモバイルおすすめオプションサービス〉
オプション名 | 内容 | 月額料金 |
---|---|---|
電話きほんパック(V) | お留守番サービスEX、割込通話、三者通話サービス、迷惑電話撃退サービスをパックで提供 | 440円 |
増量オプションII | 基本データ容量を増量できます | 550円 (くりこしプラン+5Gを利用中の方は最大12カ月無料) |
安心サポートパック | 「故障紛失サポート(with AppleCare Services)」と「使い方サポート」がセットになったサポートパック | ・1,012円(Android) ・1,099円(iPhone) |
あんしんフィルター for au | 子どもの年齢・利用用途によりフィルタリングの強度を設定できます | 無料 |
au HOME | スマホから自宅の様子を確認したり、外出先から家電の操作 | 539円 |
auスマートパスプレミアム | 映像・音楽・書籍・ライブなどの充実したエンタメコンテンツを楽しめます | 548円 |
まとめ

今回はUQモバイルを実際に利用しているユーザーの声を集めてみて、サービス利用の実際の評判を分析してみました。
全体的な印象としては、高品質な通信環境・低価格な通信料金であることを理由に、UQモバイル全体のサービスについて好感的に発信しているユーザーが多く見られました。
UQモバイルへの乗り換えを検討している方は、ぜひ今回の口コミや評判のまとめも判断材料の1つとして参考にしてみてください!
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
【5/31まで!】2022年版学割「UQ応援割(U18&家族)」受付中!

5歳以上18歳以下のユーザーとその家族を対象にしたUQモバイルの学割「UQ応援割」が、現在受付中です。
UQ応援割に加入したユーザー及びその家族のUQmobileの月額料金が、12ヶ月間1,100円割引となります。
増量オプションII加入で20GBが利用できる「くりこしプランM +5G」の場合、家族全員990円/月から利用できます。
※UQ応援割の受付は2022/5/31(火)までとなります。
内容 | ▼割引内容 くりこしプランMまたはL +5Gの月額料金を12ヶ月間1,100円割引 ▼適用例 ○くりこしプランM +5G(20GB/月)の場合割引前3,278円/月 → UQ応援割&自宅セット割適用後990円/月~ ○くりこしプランL +5G(30GB/月)の場合割引前4,378円/月 → UQ応援割&自宅セット割適用後1,870円/月~ ※プランの月間データ容量は「増量オプションII 1年間無料キャンペーン」適用前の金額 |
適用期間 | 2021年12月3日(金)~2022年5月31日(火) |
適用条件 注意事項 |
○本人 ・年齢が5歳以上18歳以下であること ・新たに「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」に加入するか、加入しているユーザーが機種変更すること ○家族 ・本人と同じ自宅セット割グループ(※)に新たに加入、または加入していること ・新たに「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」に加入するか、加入しているユーザーが機種変更すること ※自宅セット割 でんきコースまたはインターネットコースの適用条件を満たしていることが必要です。また、2021年11月24日以前に「自宅セット割でんきコース」または「インターネットコース先行キャンペーン」に加入済みの方は、自宅セット割グループへのご加入の申し込みが別途必要です。 |
自宅セット割適用時であれば1回線目から割引が適用となり、増量オプションIIを利用した場合は、家族全員が20GB:990円/月〜利用できます。
なお、でんきコースなら自宅の電気を切り替えるだけで、家族全員に割引が適用になります。