HUAWEI P40 lite 5G レビュー!4万円で買えるミドルレンジ界最強のカメラスマホ

ファーウェイ・ジャパンは、2020年6月19日より最新5Gミドルレンジモデル「HUAWEI P40 lite 5G」を発売。
大画面の約6.5インチ、パワフルな最新CPU「Kirin820」、6,400万画素を含むクアッドカメラ搭載で、国内では貴重な低価格帯5Gスマホです。
国内では、Amazonやファーウェイ楽天市場店、大手家電量販店等で取り扱いが行われています。
安価ながら快適な動作や様々なシーンに対応できる万能なカメラ、安心のバッテリー持ちも魅力です。
しかし、Googleサービスを利用するために必要な「Google Mobile Services(GMS)」が非搭載なため、どのぐらいストレスなく利用できるのかが気になるポイントとなっています。
今回は、そんなHUAWEI P40 lite 5Gを「デザイン」「ディスプレイ」「スペック」「カメラ」「価格」などの様々な視点からレビューしつつ、GMS非搭載スマホの使い勝手についても評価していきます。
目次:
HUAWEI P40 lite 5Gの「デザイン」をレビュー

約6.5インチのパンチホールフルビューディスプレイを採用。
インカメラは画面左上に埋め込まれており、ノッチや物理ボタンはないので画面を広く利用することが可能です。

背面は、左上にメインカメラ、下部に「ファーウェイ」ロゴが刻まれています。
テクスチャ加工が施された3Dガラスを採用しており、角度によって光の筋が万華鏡のようにキラキラとし、幾度となく楽しめるデザインです。

6400万画素を含むメインカメラは、あらゆる場面に対応できるクアッドカメラを搭載。詳しいカメラ仕様や作例は後述します。




側面の電源ボタン一体型指紋認証センサーはちょうど良い位置に配置されており、イヤホンジャックやType-Cコネクタ採用など、外せない仕様もしっかり備えています。
同価格帯のスマホと比較すると、背面と側面の一体感が素晴らしく低価格ながらデザインも楽しめる一台です。

HUAWEI P40 lite 5Gがどのぐらいのサイズ感なのか比較するために、5.8インチのiPhone 11 Proと並べてみました。
HUAWEI P40 lite 5Gは約162.3mm×75mm×8.58mm、iPhone 11 Proは(144mm×71.4mm×8.1mm)と、P40 lite 5Gの方が縦に長く大きい印象です。


実際に6.5インチのHUAWEI P40 lite 5Gを手にとってみると、想像しているよりも持ちやすいです。
3Dガラス採用で背面両サイドが緩やかにラウンドしているため、手に馴染みやすくなっています。

カラーラインナップは、スペースシルバー、クラッシュグリーン、ミッドナイトブラックの3色展開。選びやすいカラーバリエーションで自分に合った色を選択することが出来ます。
今回レビューしているのは、美しい色味で特別感があるクラッシュグリーンです。
HUAWEI P40 lite 5Gの「ディスプレイ」をレビュー

HUAWEI P40 lite 5Gは、約90.3%の画面占有率を誇る約6.5インチのパンチホールフルビューディスプレイを搭載。ほぼベゼルレスで画面をより広く使えます。
綺麗な発色で文字も見やすく、日常利用でまず困ることはないでしょう。
また、有機ELディスプレイではないので、日中や逆光時など日差しが強い場面でも画面が見やすくなっています。
HUAWEI P40 lite 5Gの「スペック」をチェック

HUAWEI P40 lite 5Gのスペック・性能(参照:ファーウェイ公式ページ)
機種名 | HUAWEI P40 lite 5G |
---|---|
本体サイズ(縦×幅×厚さ) | 約162.3mm×75mm×8.58mm |
重量 | 約189g |
ディスプレイ | 約6.5インチ TFT液晶ディスプレイ 解像度(2400×1080) |
OS | Android 10(初期搭載OS) |
CPU(SoC) | HUAWEI Kirin820 |
メモリ(RAM) | 6GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 128GB |
外部ストレージ | NMカード(最大256GB) |
メインカメラ | クアッドカメラ 約6,400万画素(標準)F値 1.8 約800万画素(超広角)F値 2.4 約200万画素(マクロ)F値 2.4 約200万画素(被写界深度)F値 2.4 |
サブカメラ | シングルカメラ 約1,600万画素、F値 2.0 |
バッテリー | 4,000mAh |
充電端子 | USB Type-C |
防水・防塵 | 非対応 |
Wi-Fi(対応通信規格) | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth 5.1 |
本体カラー | スペースシルバー クラッシュグリーン ミッドナイトブラック |
その他 | おサイフケータイ対応 顔認証/指紋センサー イヤホンジャック 最大40W急速充電 |
HUAWEI P40 lite 5Gは、ミドルレンジモデル仕様です。高性能なCPU「HUAWEI Kirin820」採用、メモリ(RAM)は6GB、大容量ストレージ(ROM)128GB、顔認証や指紋認証も搭載。おサイフケータイや防水防塵は非対応となっています。
また、第5世代移動通信システム「5G」に対応。国内ではドコモやau、ソフトバンクが展開するSub6に対応、ミリ波には非対応となっています。
Googleサービスを利用するために必要な「Google Mobile Services(GMS)」は非搭載、代わりに「HUAWEI Mobile Services(HMS)」が採用されています。
アプリのインストールは、AppGalleryから可能。肝心のアプリラインナップについてはまだまだこれからという印象ですが、LINEやAmazon、TikTok、Zoomなど定番アプリも徐々に対応してきています。
性能を検証するため、参考までにベンチマークテストアプリ「Antutu Benchmark」の測定結果を下記に記載しておきます。


右がRedmi Note 9SのAnTuTu Benchmarkのスコア
Antutu Benchmarkのスコアは「352,785点」で、Redmi Note 9SのAntutu Benchmarkは「253,295点」でした。
Redmi Note 9Sもミドルレンジモデルながら驚異的なベンチマークスコアを記録していますが、HUAWEI P40 lite 5Gは別次元のスコアです。
ベンチマークスコアは、あくまでスペック性能を決める指標の1つにすぎませんが、スコアが高ければ高いほど快適に動作してくれるのは間違いないでしょう。
もちろん、一般的な電話やメール、WEBブラウジングは問題なく、アプリの立ち上げ速度も高速で、動作のカクつきなども一切ありませんでした。

HUAWEI P40 lite 5Gは、一日中安心して使えるバッテリー持ちを備えています。朝9時から使用して電話やメール、Twitter、動画鑑賞など、一般的な利用をして夜22時時点でバッテリー残量は約50%でした。
これまでのファーウェイシリーズもバッテリー持ちは安定していましたが、より高性能かつ5G対応しても安心のバッテリー持ちは健在です。
HUAWEI P40 lite 5Gの「カメラ」をレビュー

HUAWEI P40 lite 5Gは、ミドルレンジとは思えない写真が撮れるクアッドカメラを搭載しています。
カメラ構成は、約6,400万画素の標準レンズ(F値1.8)、約800万画素の超広角レンズ(F値2.4)、約200万画素のマクロレンズ(F値2.4)、約200万画素の被写界深度レンズ(F値2.4)の4眼となっています。
AI対応のクアッドカメラは様々なシーンに合わせて利用が可能。ポートレートや接写撮影、ナイトモードによる暗所・夜間撮影にも強く、万能なカメラです。
インカメラは、約1,600万画素でF値2.0のシングルカメラを搭載しています。それでは、HUAWEI P40 lite 5Gのカメラで撮影した作例を見ていきましょう。
明るくハッキリ撮れる6,400万画素レンズが凄い!


6,400万画素+1/1.7インチCMOSセンサーを採用の標準レンズは明るくハッキリとしたディテールで撮影が可能。色味が濃すぎず、違和感のない鮮やかさに驚かされました。
HUAWEI P40 lite 5Gは、何も考えずにシャッターを切るだけで、誰でも綺麗かつお洒落な写真が手軽に撮れます。
暗所・夜景に強い!低価格でもここまで撮れる


HUAWEI P40 lite 5Gのカメラを使って驚いたのは、驚くほど暗所・夜景に強いことです。夜間の手持ち撮影でも、比較的ノイズが少ない綺麗な写真が撮れます。
標準オート撮影なので、誰でもシャッターを押すだけです。ミドルレンジスマホでここまで撮れるのかと、思わず感嘆しました。
これまでのミドルレンジの常識を覆す画作りはさすがと言うべきでしょう。


ナイトモードオフの状態でも実際より十二分に明るく撮れている実力に加え、ナイトモードオンの状態では目で見ているよりも遥かに明るい画を作ることができています。
一度に広範囲を撮れる!超広角レンズが便利

広範囲を一度に撮影できる超広角レンズ。ワンタップで切り替え可能で、使いやすさも抜群です。標準レンズと比べて現実の色味に近く、それでいて輪郭のはっきりした風景を切り取ることができます。
空間の広さと建物の存在感、空の色味をこれほど自然で華やかに表現できているのには驚きを隠せませんでした。
驚くほど寄れる!マクロレンズで写真を撮るのが楽しくなる!

HUAWEI P40 lite 5Gのマクロレンズは、驚くほど寄って撮影ができます。上記の写真のようなシーンで、通常のスマホでは近すぎて被写体がボケてしまう場面でも、ハッキリとピントが合った写真が撮れます。
小物や花など、ブツ撮りをしたい人にとっては、かなり重宝するマクロレンズです。
美味しそうな料理も撮れる!

難しい設定は必要なくAIで自動補正されるので、シャッターを押すだけで簡単に美味しそうな料理の写真を撮影することができます。
衣の立っている様や、カラッと揚がってすぐにでも食べたくなるような様子までリアルにギュッと収めることができます。
一つ気になる点を挙げるとすれば、全体をハッキリ撮りたいときにも自動でボカしてしまう点です。
この写真の場合だと、料理の上の部分がボケてしまっています。オンオフで選択できるようになれば嬉しいと感じました。
評価まとめ:HUAWEI P40 lite 5Gのイマイチだった点
ここでは、実際にHUAWEI P40 lite 5Gを利用している筆者がマイナスに感じているポイントをご紹介します。
使用感には個人差があるので、あくまでも参考程度にご覧下さい。
独自規格NMカードに対応!microSDカードは利用できない

旧モデルHUAWEI P30 liteは、microSDカードに対応していましたが、HUAWEI P40 lite 5Gでは非対応。代わりにファーウェイ独自規格NMカードに対応しました。
外部ストレージで拡張したい場合は、別途購入が必要です。また、NMカードは他社スマホでの利用ができないのも不便なポイントです。
例えば、microSDカードでデータ移行していた方にとっては大きなデメリットとなります。今後発売される機種では、他社スマホでも利用できるmicroSDカード復活に期待したいです。
防水防塵やおサイフケータイへの対応は今後の課題

HUAWEI P40 lite 5Gは防水防塵・おサイフケータイ非対応となっており、国内ユーザーが欲しい仕様を完全に満たせていません。
すでに同価格帯ミドルレンジモデルで、IP68等級の防水防塵やおサイフケータイ対応スマホが登場しています。競争が激化している低価格スマホ市場で、各社しのぎを削っています。
同価格帯の中でも、快適な動作や圧倒的なカメラ性能を有するこの一台。今後さらなるユーザーの利便性向上にも期待したいです。
GMS非搭載が惜しい!Googleサービスさえ使えれば完璧な一台

HUAWEI P40 lite 5Gを利用して一番惜しいと感じるのは、GMS非搭載ということです。
人気Google系サービスのアプリは利用できないものの、YouTubeやGmailなど一部サービスはブラウザ経由で利用が可能です。
また、人気ゲームアプリ等がまだまだAppGalleryには少なく、ゲームメイン機として導入するのは現時点では難しいと感じます。
筆者が特に不便だと感じたのは、普段から利用しているGoogle日本語キーボード等が利用できなかったことです。もちろん純正キーボードでもある程度は慣れてくるものの、やはり使い慣れているものが良いというのが本音です。
Googleサービスさえ使えていれば、万人におすすめできる一台だっただけに残念ではありますが、今後より対応アプリが増えることに期待したいです。
評価まとめ:HUAWEI P40 lite 5Gの良かった点
最後に、実際にHUAWEI P40 lite 5Gを利用している筆者がおすすめしたいポイントをご紹介します。
万能なクアッドカメラで幅広いシーンに対応できる

ミドルレンジモデルの中でトップクラスのカメラ性能を誇るHUAWEI P40 lite 5G。日中はもちろん、暗所・夜間にも強く、シャッターを切るだけで綺麗な写真が誰でも撮影できるカメラとなっています。
また、接写撮影やポートレート、ナイトモードなど豊富で選べる撮影モードがあるのも大きな魅力です。
これだけの高性能カメラを備え、4万円台と購入しやすい価格設定にも驚かされます。
カメラ性能や機能が充実しているスマホを探している人にとっては、HUAWEI P40 lite 5Gは間違いなくおすすめできる1台となっています。
安心の長持ちバッテリー!最大40W急速充電も嬉しいポイント

HUAWEI P40 lite 5Gは大容量4,000mAバッテリー搭載で、一日中安心して使えるバッテリー持ちです。
ライトユーザーであれば、1日は余裕で動画やゲーム、Twitterなど、朝から晩までバッテリー持ちを気にせずストレスフリーで楽しめる一台となっています。
また、最大40Wの急速充電にも対応。わずか30分で70%の充電を行えるため、もしもの時に役立ちます。
価格と性能のバランスに優れている一台

HUAWEI P40 lite 5Gは、大画面6.5インチで見やすく、ハイエンド並のパワーを誇る高性能なCPU「HUAWEI Kirin820」を搭載。
あらゆる場面で活躍できるクアッドカメラ、一日中使える安心のバッテリー持ち、さらに5G対応までして価格は約4万円と驚異的です。
国内ユーザー向けの仕様や独自アプリストア「AppGallery」を充実させていくという課題は残っているものの、使い方次第でカバーできる部分も多く、工夫をして使っていくのが楽しくなる一台でもあります。
近年、高価格なスマートフォンが急増している一方、低価格なミドルレンジモデルはより注目を集めています。
中でもHUAWEI P40 lite 5Gは、値段と性能のバランスが素晴らしく、手頃な価格で高性能なカメラを利用したい人にとっては最適な選択肢になるはずです。