カテゴリ: スマートフォン

HUAWEI P40 lite 5Gを使いこなすためにも知っておきたい10つの設定・便利機能
ファーウェイ・ジャパンは、2020年6月19日よりコスパ最強5Gミドルレンジ「HUAWEI P40 lite 5G」を発売しました。
大画面の約6.5インチ、安価ながら快適な動作や様々なシーンに対応できる万能なカメラ、安心のバッテリー持ちも魅力な1台です。
手軽に画面分割などが使えるマルチウィンドウや6400万画素レンズを活かすための高速カメラ起動など、低価格スマホとは思えないほど便利な機能が沢山利用できます。
そんなHUAWEI P40 lite 5Gを使い始めるにあたり、まず確認しておくべき設定・使い方を10個ご紹介します。便利機能を確実に使いこなして、自分好みのカスタマイズをしていく参考にしてみてください。
目次:
1.指紋認証を設定する

スマートフォンには大切な個人情報が多く詰まっています。盗難・紛失といったもしもの事態に備え、スマートフォンの中にある連絡先や個人情報等を守るための設定を必ず行っておきましょう。






HUAWEI P40 lite 5Gは、0.25秒以内に画面のロックを解除できる電源ボタン一体型の指紋認証を搭載しています。
指紋を登録後、すぐに側面にある指紋認証センサーで利用することが可能です。
2.顔認証を設定する

顔認証は、指紋認証と組み合わせて利用することができます。大切な個人情報を守るためのセキュリティ強化として、必ず設定しておきましょう。






顔認証登録後、すぐにロック画面から解除を行うことが可能です。端末のロックを解除後の動作についても、変更できるので合わせてチェックしておきましょう。
指紋認証と組み合わせて利用することで、セキュリティ向上に加えて利便性も高くなります。ぜひ、一度設定を確認しておいてください。
3.バッテリー数値を%表示する方法

HUAWEI P40 lite 5Gのバッテリー表記はデフォルトで数値化されていません。日常の中で頻繁に利用するスマホだからこそ、バッテリー残量は数値化しておいた方が便利です。
設定から簡単にオンオフできるので必ず見直しておきましょう。



バッテリー残量表示は、「表示しない」、「バッテリー残量アイコンの隣」、「バッテリー残量アイコン内」の3つから選択することができます。
自分にあった設定でスマホのバッテリー残量確認を素早くできるようにしておきましょう。
4.ジェスチャー操作とナビゲーションバーの切り替え設定

HUAWEI P40 lite 5GはAndroid 10を搭載。フルスクリーンディスプレイで物理ボタンはないので、操作を行うには「ジェスチャー」や「仮想ナビゲーションバー」等から選ぶことができます。
自分が使いやすい操作方法を選んで快適に使いましょう。



操作方法は、「ジェスチャー操作」や「3つのキーによるナビゲーション」、「その他(ナビゲーションメニュー)」から選択可能です。
おすすめは「ジェスチャー操作」で、画面を広く利用できて進むや戻るもスワイプ等で行えるので、ボタンを押すよりも簡単で疲れません。
ぜひ、自分にあったものを選んで利用してみてください。
5.5G通信を利用するための設定

HUAWEI P40 lite 5Gは、第5世代移動通信システム「5G」に対応しています。
国内キャリアで展開されている5G通信を利用するためには5G契約したSIMカードが必要になりますが、スマホ側の設定も必要です。
5Gを利用したい方は、必ず設定を確認しておきましょう。




5G契約したSIMカードを挿入後、優先ネットワークモードから「4G」のみではなく、「5G/4G(自動)」を選択しましょう。
設定後は、5G通信が利用できる場所へ行けば次世代高速通信を利用することが可能です。
6.スクリーンショットを撮影する方法

スクリーンショット撮影は、スマートフォン上に表示されている画面を手軽に保存や共有等が可能な機能です。
HUAWEI P40 lite 5Gでスクリーンショットを撮影する方法をご紹介します。

まず、一番有名な方法が電源ボタン+音量ボタン「下げる」を同時押ししてスクリーンショットを撮影するやり方です。
HUAWEI P40 lite 5Gでは、この他に「ジェスチャー操作」による撮影を行うことができます。




「3本指でスクリーンショットを取得」にすることで、3本の指で画面を下へスワイプすることでスクリーンショットを行うことができます。
電源ボタン+音量ボタン下同時押しよりも手軽に撮影が行えるので、覚えておいて損はない機能です。
7.片手操作モードを設定する

HUAWEI P40 lite 5Gは、大画面約6.5インチディスプレイを搭載しているため片手操作しづらい場面があります。
そんな時に役立つのが、画面の表示を小さくできる「片手操作」。通常時には届きづらい画面上部もタッチ操作ができるようになるので、とても重宝する便利機能です。



「片手操作モード」をオンにすることで、すぐに機能を利用可能です。
ジェスチャー操作利用時は、左右いずれかの下隅から斜め上にスワイプします。3つのキーのナビゲーションバーを利用している場合は、ナビゲーションバーを左右いずれかにスワイプすることで機能を使うことができます。
どうしても片手操作しかできない場面に、便利なのでぜひチェックしてみてください。
8.カメラを高速起動する方法

6,400万画素を含むクアッドカメラ搭載のHUAWEI P40 lite 5Gは、いつでも使いたくなるカメラになっています。
また、撮りたいシーンを逃さないようにカメラを高速起動する機能が搭載されており、覚えておけばいつでも撮りたい瞬間を逃さなくなります。




ウルトラスナップショットから「カメラを起動」をオンにすることで、画面がオフまたはロックされているときに音量ボタン「下げる」をすばやく二度押しでカメラが起動します。
この他に、カメラ起動から撮影までを高速で行える「クイック写真撮影」も搭載されているので、自分の使いやすいようにカスタマイズしておきましょう。
9.ダブルタップで画面スリープ解除をする設定

HUAWEI P40 lite 5Gは、画面オフのスリープ状態からダブルタップで起動する機能が搭載されています。
バッテリー残量や通知確認時にも役立つので、設定しておくことをおすすめします。




画面起動から「ダブルタップして起動する」をオンにすることで機能をすぐに利用可能です。
物理ボタンを押さなくても、スリープ解除できるのは便利なのでぜひ試してみてください。
10.画面分割・マルチウィンドウを活用する設定方法

HUAWEI P40 lite 5Gには便利な「マルチウィンドウ」機能が搭載されています。
画面を二分割して別々のアプリを利用できる「画面分割」機能やアプリを小窓下して画面上に表示できる「フローティングウィンドウ」機能が利用できます。



「マルチウィンドウドック」をオンにすることで機能を利用することができます。

マルチウィンドウドックを呼び出すためには、画面の左端または右側から内側にスワイプ、一時停止することで起動します。

「画面分割」は、マルチウィンドウドック起動後にドックにあるアプリを長押しして画面の端にドラッグすることで利用できます。

「フローティングウィンドウ」機能は、ドック内にあるアプリをタップすることで機能を使えます。
「マルチウィンドウ」機能を使えば、動画を見ながら、Web検索といったながら操作ができます。ぜひ利用シーンに合わせて活用してみてください。
使い方まとめ:自分に合うカスタマイズを探そう

HUAWEI P40 lite 5Gは低価格スマホながら、便利機能を豊富に備えています。
特におすすめ機能は「ダブルタップでスリープ解除」と「マルチウィンドウ」です。日常的にも使いやすい機能なので、必ず設定しておくことをおすすめします。
細かく自分好みに設定をカスタマイズすることで、より快適に便利に使える一台になっているので、今回ご紹介した機能や設定を1つずつ確認して楽しみながら使ってみてください。
毎月のスマホ料金を安くしたい方は、ぜひ無料診断をご利用ください!

ネットで色々なスマホプランを調べても、結局どのプランが自分に合っているのか迷いますよね。
そんな方は、無料の診断を利用するのも手段の1つ!
モバレコの運用する「モバレコFit」であれば、最短1分の簡単診断で、自分に合ったプランが分かるのでおすすめです。
しかも診断は無料、営業も一切ないため安心して利用できます。
スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!