一人暮らしにおすすめのWiFi(インターネット)は? 失敗しない選び方を解説
一人暮らしをするとき、インターネット環境をどうするか悩む方も多いのではないでしょうか?
WiFiを使えるようにするには光回線・ホームルーター・ポケット型WiFi(モバイルWiFiルーター)いずれかのタイプを選んでサービスを契約する必要があります。
そのため本記事では、WiFiサービスにはどんなものがあるか、どのWiFiサービスがおすすめなのか、契約における注意点などを解説します。
一人暮らしを予定している・既にしている方でインターネットをどうするか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

ホームルーター 第1位 ” モバレコエアー “
- 34,000円キャッシュバック
- 2年間の月額料金割引
- 最大10万円の違約金補填
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!

ホームルーター 第2位 ” home 5G “
- Amazonギフト券18,000円プレゼント
- 端末代金が実質無料
- ドコモスマホとセット割が適用可能
Amazonギフト券18,000円プレゼント
一人暮らしにおすすめのホームルーター |
---|
>>詳細箇所に飛びます |

ポケット型WiFi 第1位 ” Broad WiMAX “
- 【モバレコ限定】17,000円キャッシュバック
- 最大40,000円の違約金補填
- auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi(モバイルルーター) |
---|
>>詳細箇所に飛びます |
ひとり暮らしのWiFi環境の選ぶポイント
>>詳細箇所に飛びます
目次:
一人暮らしで契約できるWiFiは3種類!

一人暮らしで契約できるWiFiには、大きく分けて「光回線」「ホームルーター」「ポケット型WiFi(モバイルWiFiルーター)」の3タイプがあります。
まずはそれぞれどんな特徴があるのか確認していきましょう。
WiFiタイプ | 特徴 |
---|---|
光回線 | 自宅に回線を直接引き込んで通信する、自宅用のネット回線 |
ホームルーター | 端末をコンセントに差し込むだけでネット環境が作れるWiFiルーター |
ポケット型WiFi | 持ち運びできるほどのコンパクトさが魅力のWiFiルーター |
【その他】テザリング | スマホのデータ通信を使ってWiFiに接続する方法 |
※クリックで解説までスクロールします。
【光回線】光回線・VDSL・ケーブル

データ通信量 | ◎完全無制限 |
---|---|
速度 | ◎高速・安定している |
初期費用 | △高め(工事費・事務手数料など) |
月額料金 | △相場4,000円~6,000円 |
スマホセット割 | ◎あり |
光回線は、部屋まで直接ケーブルを引き込む工事を実施し、モデムやWiFiルーターに接続することで通信ができるようになります。
賃貸や集合住宅にお住まいの方は、既に物件に設備が導入されていたり、回線の引き込み工事が完了していることがあるため工事不要で使用開始できることもあります。
■ 光回線のメリット
メリット |
---|
|
テレワーク・オンライン授業やオンラインゲームなど、リアルタイムでのやりとりをする場合は、特に安定した通信環境が必要になってくるのでWiFiは契約すべきでしょう。
パソコン・WiFiモデルのタブレットなど、WiFiがなくてはインターネットを使えないモデルの機器で通信したい場合も必須です。
■ 光回線のデメリット
デメリット |
---|
|
光回線はエリアが限定されているサービスも多く、物件の構造の関係で導入できないことも少なくありません。賃貸なら管理人の意向で契約ができないこともあります。
もし光回線を契約したいなら、一人暮らしをする物件の契約書面などでインターネット設備について調べておきましょう。もし設備が導入されていれば、工事不要で契約できるためおすすめです。
契約書面から光回線を導入できるかわからなければ、管理人へ問い合わせておきましょう。工事が発生するので、無断で契約するとトラブルになる可能性があります。
また、光回線は申し込みから導入に2週間〜数ヶ月かかることが一般的です。工事費用や月額料金も他タイプより高いことは認識しておく必要があります。
【ホームルーター】ソフトバンクエアー・home 5G・WiMAX

データ通信量 | 〇基本無制限 |
---|---|
速度 | 〇速め・ときどき不安定 |
初期費用 | 〇高め(端末代・事務手数料など) |
月額料金 | 〇相場4,500円 |
スマホセット割 | ◎あり |
ホームルーターは、機器をコンセントにさすだけでWiFi環境を作れる通信機器です。
初期設定は端末にSIMを挿入するだけ。あとは接続したい端末に、WiFiのID・パスワードを入力するとインターネットを楽しむことができます。
■ ホームルーターのメリット
メリット |
---|
|
コンセントにさすだけのタイプなので、引越し手続きも住所変更のみと簡単です。サービスによっては住所指定がなく、コンセントがあればどこでもWiFiが使えるものもあります。
さらにホームルーターのサービスはスマホのキャリアから登場しているので、スマホセット割が適用できる点も魅力です。
仕組み上どうしても光回線には劣りますが、高速通信が可能かつ大容量通信ができるので、光回線の代わりとしての導入もおすすめです。
■ ホームルーターのデメリット
デメリット |
---|
|
ホームルーターは月間などでデータ通信量の上限はありません。ただし、注意事項に則り速度低下・通信制限の可能性はあることを認識しておきましょう。
とはいえ近年のインターネット需要に伴い、プラン内容も性能もより使いやすいものになっています。
光回線の代わりとして導入もできますが、そのぶん費用相場は4,500円程度と光回線のサービスによってはほぼ同じ料金になることがあります。
もし光回線が導入できる物件なのであれば、光回線を契約したほうが快適に通信できることもあります。
■ ホームルーター通信制限についての注意事項
home 5G ご注意事項
ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。
引用元:ご注意事項 | home 5G プラン | home 5G | NTTドコモ
ソフトバンクエアー ご注意事項
ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
引用元:SoftBank Air(ソフトバンクエアー) の速度制限などについて | インターネット・固定電話 | ソフトバンク
WiMAX ご注意事項
一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
引用元:工事不要のWiMAX+5G | 【公式】Broad WiMAX
【ポケット型WiFi(モバイルルーター)】WiMAX・ポケット型WiFi・クラウドWiFi

データ通信量 | △基本制限あり |
---|---|
速度 | 〇中速・不安定になりやすい |
初期費用 | ◎安い(端末代・事務手数料など) |
月額料金 | ◎相場4,000円 |
スマホセット割 | △基本なし |
ポケット型WiFi(モバイルルーター)とは、持ち運びできるサイズの小型のWiFiルーターを指します。各所に設置されている基地局の電波を受信し、WiFi環境を構築します。
■ ポケット型WiFiのメリット
メリット |
---|
|
工事不要で端末が届けば即日インターネットが使えるようになり、他タイプと比べると月額料金が安いので運用しやすいでしょう。
ポケット型WiFiは完全無制限のサービスはなく、月間使用量の上限あり・実質無制限プランが主です。
とはいえ月間200GBなど大容量通信が可能なサービスがあるので、インターネットの使用用途をある程度見通し、データ通信量を把握できるユーザーなら問題ないでしょう。
■ ポケット型WiFiのデメリット
デメリット |
---|
|
注意点としては、使用エリアが決まっているので必ず出先で通信できるとは限らないことです。
また、基地局からの電波を受信してWiFi環境を作るので、建物内や地下鉄など場所によっては通信しづらいといった速度ムラが起きやすいことも認識しておきましょう。
そのため、ポケット型WiFiの契約先によっては、1週間以内に端末返却でキャンセル可能・レンタル期間ありといったサービスを実施しています。
【その他】テザリングなど

テザリングとは、スマホのデータ通信を使って簡易WiFiルーターとして使うことができる機能です。
新しく回線契約する必要がなく、いつも持ち歩いているスマホがルーター代わりになるので荷物も増えません。
メリット |
---|
|
デメリット |
---|
|
テザリングで使えるデータ通信量はスマホの契約プランによって異なりますが、ゲーム機やタブレットなどで「ちょっとインターネットを繋ぎたいな」と思う場面には活躍します。
一人暮らしでWiFiはどう選ぶのか?

光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiのメリットとデメリットを解説しました。
ですが実際どの回線タイプと契約するか迷っている方も多いのではないでしょうか?
ここでは、一人暮らしのWiFiの選び方を解説していきます。契約する回線タイプに迷っている方はぜひ参考にしてください。
ひとり暮らしのWiFi環境の選ぶポイント
- 1. 料金で選ぶ
- 2. 契約期間で選ぶ
- 3. データ容量で選ぶ
- 4. 回線速度で選ぶ
1.料金で選ぶ
契約をする上で、必ず気になるのが料金です。月額料金は毎月かかってくるものなので、しっかり比較したいポイントです。
光回線(戸建て) | 5,000円~6,000円 |
---|---|
光回線(マンション) | 4000円~5,000円 |
ホームルーター | 4,500円 |
ポケット型WiFi | 4,000円 |
契約するときは費用の確認は必須です。月額料金は毎月かかってくるものなので、現実的に支払えるか・余計な支出にならないかしっかり比較すべきポイントです。
■ 料金で選ぶ際のワンポイント!
上記表はあくまで費用相場です。公式キャンペーン・代理店やプロバイダキャンペーンが適用されることで、実質料金はもう少し安くなることが多いです。
2.契約期間で選ぶ
WiFiサービスには契約期間が設定されていることがほとんどです。
主に、年単位のことが多く2年、3年といった契約期間が一般的です。この定められた期間内に解約すると、「解約違約金」が発生します。
そのため契約期間がどれくらいになるか、ある程度の予測をして契約先を選ぶことで後悔せずに済むでしょう。
■ 契約期間で選ぶ際のワンポイント!
他社に乗り換える際に解約違約金を負担してくれるところもあります。契約期間外に乗り換えるなら、違約金負担があるかどうかをポイントに選ぶのがおすすめです。
3.データ容量で選ぶ
WiFiのデータ容量は上限が決まっているものがあります。なので普段どれくらいのデータ量を使っているか調べておきましょう。
商材 | データ容量 |
---|---|
光回線 | 完全無制限 |
ホームルーター | 原則無制限 |
ポケット型Wi-Fi | 月100GBなど |
契約条件により上限は変動しますが、一般的なデータ容量は上記のような数値です。
■ データ容量で選ぶ際のワンポイント!
WiFiもスマホと同様に上限を過ぎると速度制限がかかり、急激に速度が低下してしまいます。制限を気にせず使いたいという方は、ホームルーターか光回線がおすすめです。
4.回線速度で選ぶ
商材 | 平均速度 |
---|---|
光回線 | 100~400Mbps |
ホームルーター | 30~40Mbps |
ポケット型Wi-Fi | 30~40Mbps |
回線速度は、動画やゲームなどの読み込みスピードに関係してきます。速度が遅いと、オンライン会議などでタイムラグが発生する原因にもなります。
■ 回線速度で選ぶ際のワンポイント!
一般的にメールの送受信は1Mbps、動画視聴は10Mbpsあれば可能とされています。
また、オンラインゲームを行うなら100Mbps必要と言われているので、オンラインゲームを行いたい方は光回線がおすすめです。
一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi(モバイルルーター)

一人暮らしでポケット型WiFiを選ぶなら、WiMAXがおすすめです。
一人暮らしにおすすめなポケット型WiFi(モバイルルーター)
※クリックで詳細までスクロールします。
■ ポケット型WiFiがおすすめな人
ポケット型WiFi(モバイルルーター)がおすすめのユーザー
- 屋外でもWiFiを利用したい
- すぐに利用したい
ポケット型WiFiは工事不要ですぐに使える上に、負担額も安いのがメリットです。さらに、さまざまなキャンペーンを行っているプロバイダもあるので、お得に始められるのも魅力となっています。
とにかく負担が少なくて、外出先でもWiFiを使いたい方はポケット型WiFiを検討しましょう。
▼ WiMAXの通信制限に規定が変更!
WiMAXの「ギガ放題プラス」の通信制限の条件が緩和されました。直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限されていた条件がなくなり、より利用しやすくなっています。
月額割引の豊富さなら「Broad WiMAX」

おすすめポイント
- auスマホならスマホが毎月最大2,200円割引
- UQ mobileならスマホ代が毎月最大858円割引
- キャッシュバックの受け取りが簡単
キャンペーン
- 【モバレコ限定】17,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- ずっとネット保障で違約金0円で乗換え可能
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
- ギガ放題コスパ
DXプラン - ギガ放題縛りなし
DXプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題コスパDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題縛りなしDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 | なし | ||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
Broad WiMAXでは、「ギガ放題コスパDXプラン」と「ギガ放題縛りなしDXプラン」の新プランの提供を開始しました。
従来プランでは、月額料金が契約経過月によって変動していましたが、今回新しく登場したプランは、月額料金が変動しない分かりやすいプランとなっています。
そして、他社から乗り換える場合に使える「乗り換えキャンペーン」も魅力の一つです。乗り換えの際に発生する契約解除金を最大40,000円まで負担してくれるので、気軽にBroad WiMAXに乗り換えられます。
■ Broad WiMAXのメリット
Broad WiMAXのメリット |
---|
・新規申込で17,000円キャッシュバック ・最大40,000円まで違約金補填してくれる ・auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能 ・口座振替に対応 |
さらに、Broad WiMAXでは対応エリアが広いau 4G LTEと、au 5G通信を利用できる「プラスエリアモード」が無料で使えます。
■ Broad WiMAXのデメリット
Broad WiMAXのデメリット |
---|
・WiMAXの中で実質料金最安ではない ・口座振替の場合は初期費用が無料にならない |
Broad WiMAXは、キャッシュバックの受け取れる時期は早いですが、最もお得なWiMAXではありません。安くWiMAXを使いたいなら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。

Broad WiMAX
キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越しキャンペーン開催中
今なら当サイト限定
新規申込17,000円キャッシュバック!
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
WiMAXを最安級で利用するなら「5G CONNECT」

おすすめポイント
- 縛りなしプランなら3ヶ月間以降は違約金、解約金がない
- 5G回線に対応
キャンペーン
- 30日間お試しキャンペーン
- 契約期間中の端末代金0円
- 2年契約プラン
- 縛りなしプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | 2年契約プラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.2Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛りなしプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.2Gbps |
基本料金 | 4,950円 | ||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
5G CONNECTは、株式会社FREEDiVEが運営するWifi正規品レンタルサービスです。契約期間の縛りが短く、5Gに対応したWiFiサービスを提供しています。
5G CONNECTは、契約期間・違約金がない5G端末のレンタルサービスです。契約期間気にせずに5G回線対応のWiFiを利用してみたい人におすすめです。端末は持ち運びができるポケット型WiFiと置き型のホームルーターから選択できます。
長く使う予定であれば、長期契約で割引がある他社のサービスの方が安く利用できますが、いつでも解約できるWiFiはライフスタイルの変化にも合わせやすいことがポイントです。
■ 5G CONNECTのメリット
5G CONNECTのメリット |
---|
・3ヶ月間以降は違約金、解約金がない ・ポケット型WiFiとホームルーターから選べる ・30日間お試しキャンペーンがある |
5G対応のWiMAXが3ヶ月間以降は違約金、解約金なしで利用できます。また、WiMAXでも30日間のお試しキャンペーンがあるのは5G CONNECTだけ!
■ 5G CONNECTのデメリット
5G CONNECTのデメリット |
---|
・縛りなしプランで長期利用になると他社より割高 ・選べる端末が少ない |
長期利用するなら縛りがある他社プランの方が安く利用できます。また選べる端末がポケット型WiFi:Galaxy 5G Mobile Wi-Fi、ホームルーター:Speed Wi-Fi HOME 5G L11の各1機種ずつとなっています。
口座振替で使うなら「BIGLOBE WiMAX」

おすすめポイント
- 支払い方法に口座振替が選べる
- auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能
キャンペーン
- 初月の月額料金0円
- 24ヶ月目まで月額料金割引
プラン名 | ギガ放題プラスS | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,000円 | ||
端末代金 | 27,720円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | 〇(振込手数料220円) | ||
海外利用 | × |
BIGLOBE WiMAXは、老舗プロパイダ「BIGLOBE」が運営しています。プラン体系など他のWiMAXにはない特徴を持っています。
BIGLOBE WiMAXはプランの最低利用期間なくなりました。引っ越ししたてに急いでネットを利用したい人や、長期出張でネットが必要といった人におすすめのWiMAXです。
3年での長期利用で考えると、実質月額は割高になりますが、短いスパンでの契約が検討できますので、契約期間が長くなることがネックになっている方はBIGLOBE WiMAXをチェックしてみてください。
■ BIGLOBE WiMAXのメリット
BIGLOBE WiMAXのメリット |
---|
・契約期間がなく違約金0円 ・支払い方法に口座振替が選べる ・auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能 |
WiMAXプロバイダのほとんどは、支払方法がクレジットカードのみですが、BIGLOBE WiMAXは口座振替にも対応しています。
■ BIGLOBE WiMAXのデメリット
BIGLOBE WiMAXのデメリット |
---|
・WiMAX端末補償サポートがない ・BIGLOBEモバイルとのセット割がない ・プラスエリアモードは有料 |
BIGLOBE WiMAXは口座振替できるプロバイダで比べると最安のWiMAXですが、クレジットカード払いであれば他WiMAXに比べて費用が高くなっています。
WiMAXを最安級で利用するなら「GMOとくとくBB WiMAX」

おすすめポイント
- WiMAXの中で高額キャッシュバック
- 原則無制限で通信可能
キャンペーン
- 25,500円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円
- ギガ放題プラス
- ギガ放題プラス(新機種)
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題プラス | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題プラス(新機種) | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 27,720円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
キャッシュバックで選ぶなら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。
GMOとくとくBB WiMAXは、月額料金の割引、端末代金0円、キャッシュバックの豊富なキャンペーンで実質月額最安級で利用できるWiMAXのサービスです。
キャッシュバックの受け取りは約1年後となっているため、キャッシュバック受け取りが心配な方はBroad WiMAXがおすすめです。
■ GMOとくとくBB WiMAXのメリット
GMOとくとくBB WiMAXのメリット |
---|
・WiMAXをお得に利用できる ・原則無制限で通信可能 ・キャッシュバックが高額 ・20日以内なら違約金なしで解約可能 |
GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックが高額なのでWiMAXを実質最安値で使用することができます。
■ GMOとくとくBB WiMAXのデメリット
GMOとくとくBB WiMAXのデメリット |
---|
・WiMAX契約時にオプションプランへの加入が必要 ・ギガ放題プラスの2年契約プランしか契約できない ・契約更新月以外はオンラインで解約不可 |
GMOとくとくBBのWiMAXは申込時に、「安心サポート」「公衆無線LAN接続オプション」への加入が必要です。別途追加料金が発生してしまうので、無料で利用できる2カ月間で解約するよう注意しましょう。
■ GMOとくとくBB WiMAXに新プラン登場!

GMOとくとくBB WiMAXでは、新端末の発売により新プランが登場しました。
GMOとくとくBB WiMAXの新プラン
月額料金 | ・初月:1,089円 ・1~12ヶ月目:3,784円 ・13~35ヶ月目:4,334円 ・36ヶ月以降:5,104円 |
---|---|
端末代金 | 27,720円 |
既存の料金プランよりも、端末代金と月額料金が上がっていますがスペックの高い新端末を利用できます。
また新プランでも「au スマホ割プラン」とUQ mobileの「自宅セット割」が適用できます。
分かりやすい料金プランなら「カシモWiMAX」

おすすめポイント
- 料金プランが分かりやすい
- 契約期間に縛りがなく違約金がかからない
キャンペーン
- 解約時に端末を返却でamazonギフト券5,000円(縛りなしプランのみ)
- 分割払いで端末代金実質無料
最新端末の代金も無料
- 縛りなしプラン
- 縛りなしSA端末プラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛りなしプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円 実質無料 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛りなしSA端末プラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 27,720円 実質無料 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
複雑な料金形態を避けたい人には、月額料金がずっと変わらず、わかりやすい点が魅力の「カシモWiMAX」がおすすめです。
カシモWiMAXは、2ヶ月目以降、ずっと月額料金が4,378円のまま利用できるため、シンプルな料金プランを求めている人に向いています。さらに、初月料金は1,408円と、通常より2,970円もお得に利用できることもうれしいポイントです。
最短即日発送にも対応しているため、急な出張やリモートワークでインターネット環境が必要になった場合でも導入しやすいでしょう。
■ カシモWiMAXのメリット
カシモWiMAXのメリット |
---|
・料金プランがシンプル ・契約時に必須加入のオプションがない ・違約金がかからない ・端末代金が実質無料 |
さらにカシモWiMAXでは、解約時に端末を返却すると5,000円のアマゾンギフト券がもらえます。
■ カシモWiMAXのデメリット
カシモWiMAXのデメリット |
---|
・開通月の料金は日割りにならない ・口座振替に対応していない ・36ヵ月以内に解約すると端末の残債費用が発生する |
カシモWiMAXは、端末支払いを36ヵ月の分割払いにすると毎月550円の割引を受けられます。そのため3年以内に途中解約すると、端末の残債を支払う必要があります。
■ カシモWiMAXに新プラン「縛りなしSA端末プラン」が登場!

カシモWiMAXでは、新端末の発売により新プラン「縛りなしSA端末プラン」が登場しました。
縛りなしSA端末プラン
月額料金 | ・初月:1,408円 ・1ヵ月~:4,818円 |
---|---|
端末代金 | 27,720円(36回払いで実質無料) |
既存の料金プランよりも、月額料金は上がりましたが端末代金は36回の分割払いにより実質無料になります。
新端末を実質無料で使用できるのは嬉しいポイントですね。
また新プランでも「auスマートバリュー」とUQ mobileの「自宅セット割」が適用できます。
最新端末の代金も無料
コスパ重視なら「ZEUS WiFi」

おすすめポイント
- 世界106カ国で利用可能
- 端末価格が0円
キャンペーン
- スタンダードプランの月額料金が24ヶ月目まで割引
- スタンダードプラン
- フリープラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | スタンダードプラン | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi |
端末名 | H01 | |
最大速度 | 下り | 150Mbps |
基本料金 |
|
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
解約金 | 月額料金の1か月分 | |
口座振替 | 〇(atone 翌月払い) | |
海外利用 | 〇 |
※横にスクロールできます。
プラン名 | フリープラン | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi |
端末名 | H01 | |
最大速度 | 下り | 150Mbps |
基本料金 |
|
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
解約金 | 0円 | |
口座振替 | 〇(atone 翌月払い) | |
海外利用 | 〇 |
ZEUS WiFi(ゼウス ワイファイ)は、初月から最大24ヶ月価格を大幅値引きしています。
値段重視の「スタンダードプラン」では、3ヶ月間の月額料金が特にお得になります。30GBプランが61%割引で980円、50GBプランは55%割引で1,480円、100GBプランは54%割引で1,980円になります。
契約期間のない「フリープラン」だと、30GBプランで月額料金3,168円なのでこちらも他のポケット型WiFiに比べてお得な料金設定です。
■ ZEUS WiFiのメリット
ZEUS WiFiのメリット |
---|
・初月から最大24ヶ月価格を大幅値引き ・クラウドSIMなので対応エリアが広い ・海外でも利用できる ・クレジットカード以外の支払い方法を選択できる |
ZEUS WiFiは、クラウドSIMなので入りやすいキャリアを自動で選択してくれます。docomo、au、Softbankの3大キャリアの回線を使えるので対応エリアが広いです。
また世界106ヵ国で使用できます。手続き不要で海外でも使えるので、海外出張や海外旅行によく行く人にもおすすめです。
さらに支払い方法がクレジットカード以外にも「コンビニ、口座振替」での支払いが可能です。atone 翌月払いのサービスで利用できるので、クレジットカードで支払いをしたくない人にもおすすめです。
■ ZEUS WiFiのデメリット
ZEUS WiFiのデメリット |
---|
・データ容量が無制限ではない ・100GBだと最安値ではない |
ZEUS WiFiは、プランによって毎月のデータ容量が決まっています。そのため無制限で使用できるわけではないので、使いすぎには注意が必要です。
しかし、データ容量を使い切ってしまった場合は「おかわりGIGA」で追加購入することが可能です。
2GB、5GB、10GBとそれぞれ追加購入できるので、速度制限にかからず使用できます。
また、ZEUS WiFiはキャンペーンで月額料金を大幅値引きしていますが100GBプランだと3ヶ月間無料の「THE WiFi」の方が安いです。
100GBを3ヵ月無料で使うなら「THE WiFi」

おすすめポイント
- 世界132カ国で利用可能
- 契約途中でもプラン変更が可能
キャンペーン
- 3ヶ月間月額料金無料(THE WiFi100GBプランのみ)
- 5ヶ月目にTHE WiFiポイント5,000円分プレゼント
- THE WIFI 100GB
- THE WiFi FiT
※横にスクロールできます。
プラン名 | THE WIFI 100GB | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | NA01 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
※横にスクロールできます。
プラン名 | THE WiFi FiT | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | NA01 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
THE WiFiは、月額3ヶ月間無料キャンペーンで安くはじめられることが魅力のポケット型WiFiです。
3ヶ月間月額料金無料キャンペーンを加味するとクラウドWiFiの中では最安値で利用できます。キャッシュバックのキャンペーンだと受け取り手続きが必要ですが、月額料金の割引キャンペーンであれば、受け取り忘れがないことがうれしいポイントです。
また、使ったデータ量に応じて月額料金が変動する「THE WiFi FiT」という新プランも開始しました。月によってデータ使用量が変わる人はこちらのプランもおすすめです。
■ THE WiFiのメリット
THE WiFiのメリット |
---|
・100GBプランが3カ月無料キャンペーン実施中 ・契約途中でプラン変更が可能 ・30日間のお試し期間が利用できる ・海外利用も可能 |
現在、キャンペーンで100GBプランが3ヵ月無料キャンペーンを行っていることから、初期費用を抑えたい方におすすめです!
■ THE WiFiのデメリット
THE WiFiのデメリット |
---|
・データ通信容量は完全無制限ではない ・解約時には端末の返却が必要 ・2年以内に解約すると、端末レンタル解約手数料がかかる |
THE WiFiは、月間データ容量100GBを使うと速度制限がかかります。一度かかってしまったら最大128kbpsに速度が制限されるので注意しましょう。
月額料金の安さを求めるなら「AiR-WiFi」

おすすめポイント
- 世界135カ国で利用可能
- オプション加入で契約期間の縛りなしが可能
キャンペーン
- 30日間お試しモニター利用可能
- 事務手数料が0円
プラン名 | AiR-WiFi | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | U3 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 0円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
AiR-WiFiは「株式会社Ocean Map」という会社が運営しています。こちらも安さに定評のあるWiFiサービスです。
MUGEN WiFiと同じく月に100GB利用できるポケット型WiFiの中で、月額が最安級で利用できるため月額を抑えたい人におすすめです。
また、契約期間の縛りをなくすことができるオプションも+330円で付帯することが可能。30日間のお試しキャンペーンも実施しているので、契約期間が不安な人、お試しでモバイルルーターを使いたい人は、AiR-WiFiを検討してみるといいでしょう。
「キャッシュバックなどの特典で実質月額料金が安い」ということではなく、もともと月額料金の安価に設定されているため、受け取り忘れて損してしまう心配がありません。
また、法人契約も可能となっています。法人契約では、複数台の申し込みで月額料金の大幅割引や、クレジットカード・請求書・口座振替といった豊富な支払い方法に対応しているため、法人向けの利用としてもおすすめできます。
■ AiR-WiFiのメリット
AiR-WiFiのメリット |
---|
・月額料金が安い ・オプション加入で契約期間なしにできる ・100GB/月の大容量が利用できる ・法人契約が可能 ・30日間お試し体験できる |
AiR-WiFiは何といっても、料金が安いです。長く使えば使うほど、お得になるので長期で利用したい人におすすめです!
■ AiR-WiFiのデメリット
AiR-WiFiのデメリット |
---|
・データ通信容量は完全無制限ではない ・繋がらないエリアや場所もある ・初月は日割りではない ・更新月以外に解約すると違約金がかかる ・電話サポートがない |
AiR-WiFiは携帯3キャリアのモバイル回線が使用できるクラウドSIM搭載のポケット型WiFiですが、圏外になるエリアもあるので注意が必要です。
契約に不安なら30日間おためし体験ができる「MUGEN WiFi」

おすすめポイント
- 月額料金が変わらない
- オプション加入で契約期間なしにできる
キャンペーン
- 30日間の解約なら全額返金可能
- キャッシュバック10,000円
プラン名 | MUGEN WiFi | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | U3 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 | 3,718円 | ||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇(月額550円) | ||
海外利用 | 〇 |
MUGEN WiFiは、WiMAXとは違い月額料金が100GBまでのプランになっていますが、1日あたりの制限がないため縛りは緩いように感じます。
月に100GBという数字は1日あたりに換算すると3GB程度となっています。3GBであればYouTubeを15時間視聴できる容量です。
また、30日間のおためし体験と10,000円のキャッシュバックキャンペーンも実施しています。返却処理手数料として1,100円かかりますが、万が一利用状況に合わなかった場合でも違約金がかからず解約できるため、お試しで利用してみたいというひとにもおすすめです。
■ MUGEN WiFiのメリット
MUGEN WiFiのメリット |
---|
・月額料金がずっと安定している ・オプション加入で契約期間なしにできる ・リーズナブルに100GB/月が利用できる ・30日間おためし体験を実施 ・最大10,000円キャッシュバック |
MUGEN WiFiは30日間おためし体験が出来るので、まずは試してから決めたい方におすすめです!
■ MUGEN WiFiのデメリット
MUGEN WiFiのデメリット |
---|
・返却処理手数料として1,100円が発生する ・2年間縛りなしのオプションと「30日間おためし体験」の併用不可 ・初月の利用料金が日割り計算にならない ・キャッシュバックがもらえるのが遅い |
オプション加入で契約期間なしにしていない場合は、2年以内に解約をすると違約金がかかるので注意しましょう。
お試しなら契約期間・違約金なしの「縛られないWiFi」

おすすめポイント
- 1年おトクコースなら口座振り込み対応
- ポケット型WiFiの選択で充電器レンタル0円(クラウドプラン)
キャンペーン
- 1年おトクコースの申し込みでAmazonギフト券3,000円
- 平日14時までの申し込みで最短当日発送
- 1年おトクコース
- 縛られないコース
※横にスクロールできます。
プラン名 | 1年おトクコース | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | ||
最大速度 | 下り | 440Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛られないコース | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | ||
最大速度 | 下り | 440Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
縛られないWiFiは、株式会社25が運営するWifi正規品レンタルサービスです。契約期間の縛りがない「縛られないコース」と1年契約の「1年おトクコース」の2つのプランを提供しています。
WiMAXとクラウドタイプの2つのサービスを提供しているため、様々な環境や条件に合わせて契約できるのも魅力のひとつです。
縛られないWiFiの特徴は、名前の通り契約期間・違約金がないことです。端末もレンタルサービスになるため、端末の購入代金もかかりません。短期間の契約、お試しで使ってみたいという人におすすめできます。
また、通常クレジットカードのみのお支払いとなっていますが、1年おトクコースなら口座振り込みに対応しています。
平日14:00までの受付で最短当日発送と申し込みから使えるまでの期間が短いことも嬉しいポイントです。
利用するデータに波があるなら「楽天モバイル」

おすすめポイント
- 契約期間の縛りがなく解約金0円
- 楽天回線エリアならデータ無制限
キャンペーン
- Rakuten WiFi Pocket 本体価格1円キャンペーン
プラン名 | Rakuten WiFi Pocket | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | Rakuten WiFi Pocket 2C | ||
最大速度 | 下り | 2.80Gbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 7,980円 1円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | 〇 |
楽天モバイルでは携帯キャリアではありますが、ポケット型Wi-Fiも取り扱っています。
料金プランには、スマホと同じ「Rauten UN-LIMIT」が適用されます。こちらのプランは利用するデータ量に応じて料金が決まる従量制となっているので、毎月利用するけれども利用が少ない月があるなど、データ利用量に波がある方におすすめです。
また、今なら楽天モバイルの申し込みと同時に端末を購入すると、通常7,980円の 「Rakuten WiFi Pocket 2C」の端末代が1円になるキャンペーンと「Rakuten Turbo」(ホームルーター)と同時申し込みでプラン料金が3ヶ月980円で利用できるキャンペーンを実施しています。
一人暮らしにおすすめの工事不要なホームルーター

一人暮らしにおすすめなホームルーター
※クリックで詳細までスクロールします。
■ ホームルーターがおすすめな人
▼ホームルーターがおすすめなユーザー
- 引越しする可能性がある
- 安定したインターネット環境を導入したい
- エリア・物件構造・管理会社の関係などで光回線の契約が難しい
ホームルーターは自宅メインで使用予定で、高速通信・大容量を求めているが工事や月額料金がネックになっている方におすすめです。
ホームルーターはプロバイダごとのキャンペーンが豊富なので、お得に始められるのも大きな魅力となっています。
おすすめのホームルーターサービスの特徴や料金を紹介するので、参考にしてください。
レンタルできるキャリアホームルーター「モバレコエアー」

スマホセット
- ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - ワイモバイルとセットで最大1,188円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- 月月割で端末代金無料
- 最大10万円の他社違約金補填
- 【当サイト限定】34,000円キャッシュバック
- 2年間の月額料金割引
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
プラン名 | モバレコエアー 5Gプラン | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ソフトバンク |
端末名 | Airターミナル5 | |
最大速度 | 下り | 2.1Gbps |
基本料金 | ~1ヶ月:1,320円 ~12ヶ月:3,080円 ~36ヶ月:4,180円 37ヶ月~:5,368円 |
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 71,280円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
「モバレコエアー」は、ソフトバンクエアーのアライアンスモデルです。購入する窓口が違うだけで、エリア・端末・基本料金などは同じです。
データ容量無制限ではありますが、ユーザーが多いこともあり回線が混雑しやすい可能性があるため、日中など込み合わない時間帯をメインに使用する方には特におすすめです。
ソフトバンクでは他社インターネット回線の違約金を10万円まで還元してもらえる特典など、魅力的なキャンペーンを展開しています。
■ モバレコエアーのおすすめポイント
モバレコエアーのおすすめポイント |
---|
・全員対象の月額料金割引あり ・最大34,000円のキャッシュバック ・利用開始から8日以内なら無料キャンセル可能 |
月額料金の割引とキャッシュバックの組み合わせで、割安にホームルーターを使うことが可能です。
実質月額料金の比較表
※横にスクロールできます。
商材名 | 商品画像 | 月額料金 | 実質月額料金 (2年) |
実質月額料金 (3年) |
詳細リンク |
---|---|---|---|---|---|
モバレコエアー | ![]() |
|
2,912円 | 2,278円 | 当サイトからの申し込み限定 |
5G CONNECT | ![]() |
|
3,719円 | 4,129円 | |
ドコモ home 5G | ![]() |
|
4,338円 | 4,542円 | Amazonギフト券18,000円プレゼント |
Broad WiMAX | ![]() |
|
5,047円 | 4,623円 | 当サイト限定! |
さらに、契約後にエリア外や回線状況に不満があった場合、利用開始から8日以内なら無料でキャンセルできるのもおすすめポイントです。
■ モバレコエアーの注意点
モバレコエアーの注意点 |
---|
・レンタルすると購入よりも高額になる |
モバレコエアーは、お得に使用できるホームルーターですが、レンタルプランを選択した場合は端末購入よりも高額になってしまいます。
料金プランも変わってくるので注意しましょう。
■ モバレコエアーとソフトバンクエアーの違いは?
サービス | モバレコエアー | ソフトバンクエアー |
---|---|---|
購入する窓口 | 株式会社グッドラック | ソフトバンク株式会社 |
変わらない点 | サービスそのもの(エリア・通信品質・料金プランなど) | |
違いがある点 | 実質料金(適用できるキャンペーン) |
モバレコエアーは、ソフトバンクとアライアンス契約を結んでいる「株式会社グッド・ラック」から提供されています。
株式会社グッド・ラック経由でソフトバンクエアーを契約することで、モバレコエアーという名称になっています。そのため、基本の契約内容や使用感はソフトバンクエアーと変わりません。
モバレコエアーとソフトバンクエアーの違いは、株式会社グッド・ラックのキャンペーンが追加で適用することが可能です。ソフトバンク公式キャンペーンと独自キャンペーンを併用することで、実質月額料金が安くなります。
そのため、「モバレコエアー」はソフトバンクエアーを最も安く契約できる申込窓口としておすすめです。ソフトバンクエアーとまったく同じサービスに、独自の月額料金割引を適用して運用できます。
■ モバレコエアーの月額割引

条件を満たしてモバレコエアーを申し込むと、月額料金割引が自動で適用されます。ソフトバンクエアーと同じ品質の通信を、最も安く運用することが可能です。
割引名 | モバレコエアー限定月額キャンペーン |
---|---|
実施期間 | 8/1~終了日未定 |
内容 | 月額料金が1ヶ月目は4,048円、2-12ヶ月目は2,288円割引、13-36ヵ月目は1,188円割引になる |
条件 | モバレコエアーの契約 |
■ モバレコエアーのキャンペーン

2023年9月現在このモバレコサイト経由でモバレコエアー公式サイトから申込を行うと、キャッシュバックが29,200円から4,800円増額され、総額34,000円のキャッシュバックが受け取れます。
さらに、ソフトバンクエアーのキャンペーンと、一部同じ内容のキャンペーン(おうち割 光セットなど)をモバレコエアーでも受けられます。
割引名 | 【当サイト経由限定】キャッシュバックキャンペーン |
---|---|
実施期間 | 終了日未定 |
内容 | 最大34,000円のキャッシュバック |
条件 | ・当モバレコサイト経由でモバレコエアーの申し込み ・クレカ払い ・対象プランでの契約 ・キャッシュバック申請メールに記載の登録期間にキャッシュバックのお手続きの実施 |
■ ソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割

割引特典 | おうち割 光セット |
---|---|
内容 | 月額料金から最大1,100円割引 |
条件 | ・携帯電話の対象機種&プランの契約 ・対象固定通信サービスを開通&利用 ・指定オプションの加入 |
対象ユーザー | 最大10回線の家族 |
有効期間 | 条件を満たす限り永年 |
ソフトバンクだけでなく、格安SIMであるYmobileともセット割を適用できる点は大きなメリットでしょう。
Ymobileで提供されているプラン自体が安いため、通信料金の総額をできるだけ抑えたい方は、スマホプランの見直しもおすすめです。

モバレコAir
工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)
当サイト限定!
最大34,000円キャッシュバック!
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
速度が欲しいなら5G回線の「ドコモ home 5G」

スマホセット
- ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
(最大20回線まで永年適用)
キャンペーン
- 端末代金が実質無料
- Amazonギフト券18,000円プレゼント
Amazonギフト券18,000円プレゼント
プラン名 | ドコモ home 5G | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ドコモ |
端末名 | HR 02 | |
最大速度 | 下り | 4.8Gbps |
基本料金 | 4,950円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 39,600円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
ドコモのホームルーター「home 5G」は2021年8月にドコモから提供が開始されたホームルーターです。ドコモ回線を使って通信するので、全国の幅広いエリアで利用できます。
home 5Gの最大の魅力は、ドコモの5G回線を利用した圧倒的な通信速度の速さです。下り最大速度は4.2Gbpsで、平均実測値も光回線と遜色ない数値が出せています。
インターネット回線を契約しても、通信品質が悪ければ損をしてしまいます。特にテレワークやオンライン授業など、良い通信環境が必須のユーザーにおすすめのサービスです。
■ ドコモ home 5Gのおすすめポイント
ドコモ home 5Gのおすすめポイント |
---|
・通信速度がホームルーターのなかで最速級 ・月額料金が永年変わらずシンプル ・ドコモスマホとのセット割が適用 |
ドコモ home 5Gは、最新のWi-Fi規格「Wi-Fi 6対応」でホームルーターの中で最速です。速度を求めるなら、home 5Gがおすすめです。
月額料金は、4,950円から変わらないシンプルなプランとなっていて分かりやすいです。
さらに、ドコモのギガプランを契約していると「home 5G セット割」が適用され、毎月最大1,100円の割引が受けられます。
■ ドコモ home 5Gの注意点
ドコモ home 5Gの注意点 |
---|
・月額料金が高い |
home 5Gの月額料金は、4,950円と他のホームルーターに比べると高額です。
ですが、速度は申し分ないので料金よりも速さを求めている人におすすめのホームルーターです。
■ ドコモ home 5Gのキャンペーン

ドコモ home 5Gのキャンペーンは、代理店GMOとくとくBB経由で申し込むことで、18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
Amazonギフト券は、GMOとくとくBBからメールにて送られてくる専用のナンバーをAmazonに登録することで使用可能です。
申込窓口 | ドコモhome 5Gの代理店「GMOとくとくBB」 |
---|---|
キャンペーン特典 | 18,000円分のAmazonギフト券 |
条件 | ・GMOとくとくBBでhome 5Gプランを契約する ・GMOとくとくBBで専用ルーター「HR01」を購入する ・オペレータに口座番号を伝える |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
受取時期 | 開通確認月を含む4ヶ月後 |
キャッシュバック受け取り方法 |
---|
|
■ ドコモのスマホセット割

ドコモ home 5G セット割はドコモから提供されているホームルーターであるため、ドコモのスマホプランと利用することで適用できます。
割引はスマホ料金の方に適用となり、契約者だけでなくファミリー割引を適用している最大20回線の家族も対象です。
また、ドコモ home 5Gは最大接続数が65台と多く、大容量通信が可能なため家族でインターネット回線を使いたいと考えている方にもおすすめです。
割引特典 | ドコモ光セット割 |
---|---|
内容 | 月額料金から最大1,100円割引 |
条件 | ・home 5Gを契約している ・ドコモ回線の契約プランはギガプランもしくはパケットパックの契約をしている |
対象ユーザー | ① スマホのドコモ回線とhome 5Gの契約者 ② ①のファミリー割引に属するユーザー |
有効期間 | 条件を満たす限り永年 |
繋がりやすさを求めるなら「WiMAX」のホームルーター

WiMAXのホームルーターは、ポケット型WiFi同様、月間データ量無制限で利用できるだけでなく、人口カバー率90%以上なので、つながりやすさに定評があります。さらに、使用機種もスペックが高いので、実測値も出やすいといった嬉しい特徴があります。
前述のように、WiMAXは多くのプロバイダがサービスを展開していますが、どこから申し込んでもスペックは変わりません。ただし、料金やキャンペーンなどはプロバイダによって変わってきます。
ホームルーターもポケット型WiFi同様、「Broad WiMAX」「GMOとくとくBBWiMAX」「カシモWiMAX」がおすすめできます。
繋がりやすさを求めるなら「シンプルWiFi」

おすすめポイント
- 契約期間の縛りがなく解約金0円
- 料金プランが変わらない
キャンペーン
- 端末レンタル0円
- auスマホユーザーは毎月最大1,100円割引
プラン名 | かんたんシンプルプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 | 4,840円 | ||
事務手数料 | 3,000円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
シンプルWiFiは申し込みから解約まで分かりやすくてシンプルをコンセプトに、2022年5月から提供が開始されたWiFiサービスです。
シンプルWiFiは月額料金が途中で変動しない料金プランが特徴です。端末はレンタルで契約期間もないので、短期契約・長期契約どちらでも損することがありません。
回線は速度面でも定評のあるWiMAXタイプなので、回線スピードが必要になる作業にも安心です。
楽天ユーザーなら「Rakuten Turbo(楽天モバイル)」

おすすめポイント
- 「Wi-Fi 6」に対応
- データ容量無制限
キャンペーン
- 月額料金が1年間2,860円の割引
- 楽天モバイルの利用で20,000ポイント還元
プラン名 | Rakuten Turbo | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | |
端末名 | Rakuten Turbo 5G | ||
最大速度 | 下り | 2.1Gbps | |
基本料金 | 初月~12ヶ月:1,980円 13ヶ月~:4,840円 |
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 41,580円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
Rakuten Turbo(楽天ターボ)は、2023年1月26日に新発売された楽天モバイルの最新ホームルーターです。
性能は、5G通信時の最大通信速度が2.1Gbpsと光回線に劣らない通信速度を誇っています。さらに、128台もの同時接続が可能になっています。
またRakuten Turboは支払い方法が豊富です。クレジットカード、デビットカード、口座振替、楽天ポイントから選択可能でクレジットカード払いをしたくない人におすすめできます。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
Rakuten Turboは、先述した通り支払い方法が豊富です。自分に合った支払い方法が選択できるのは魅力の1つでしょう。
また、上り速度が最大2.1Gbpsとホームルーターの中でも速いです。ただし、提供エリアは順次拡大中のため必ずエリア確認を行ってから契約してください。
家でも外でも使うならポケット型WiFi×ホームルーターの「革命セット」

自宅でも外出先でも快適なネット環境を構築したいならモバレコAir × ONE MOBILEのセット契約の「革命セット」もおすすめです。
2台セットでの契約でもWiFiの契約1台分の価格で利用することができます。
■ プラン内容
※横にスクロールできます。
回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|---|
端末名 | ソフトバンクエアー | ONE MOBILE | |
エリア | 全国 | ||
契約期間 | なし | なし(最長24ヶ月間提供) | |
費用 | 月額料金 | 1ヶ月目:880円 2~36ヶ月目:2,530円 37ヶ月目以降:5,368円 |
1ヶ月目:0円 2~36ヶ月目:1,100円 37ヶ月目以降:2,200円 |
端末代金 | 71,280円 | 0円(レンタル) | |
事務手数料 | 3,300円 | ||
実質月額料金 | 24ヶ月 | 2,195円 |
■ 通信速度・通信制限
※横にスクロールできます。
使用回線 | ソフトバンク | ソフトバンク | |
---|---|---|---|
回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
端末名 | ソフトバンクエアー | ONE MOBILE | |
データ使用量 | 原則無制限 | 月間100GB | |
最大速度 | 上り | ー | ー |
下り | 2.1Gbps | 150Mbps | |
平均実測値※ | 下り | 75.23Mbps | 9.49Mbps |
上り | 8.28Mbps | 20.61Mbps |
2023年7月~9月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 9月キャンペーン情報
公式 | ・月月割で端末代金無料 ・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり |
---|---|
当サイト経由限定 | ・キャッシュバック最大35,000円 |
モバレコAirは月間のデータ量が無制限、ONE MOBILEが100GBとたっぷり2台で利用できます。万が一ONE MOBILEが月100GBの通信を越してしまっても、モバレコAirがあるので安心して大容量の通信ができます。
モバレコ限定!
最大35,000円 キャッシュバック
一人暮らしにおすすめの光回線

光回線がおすすめなユーザー
- 通信速度は最速レベルを求めている
- データ通信量は気にしたくない
- 家族(複数端末)も一緒に使いたい
- とにかく快適なインターネット環境を整えたい
光回線は、光ケーブルを直接部屋まで引き込みモデム・ルーターと接続し、有線・無線での通信を可能にしています。
部屋までケーブルを引き込むことで外的要因を受けにくく、通信速度が高速かつ安定します。そのため、データ通信量に上限がないため速度制限の心配もありません。
また、ケーブルを引き込むと同時に電話回線・TVサービスなどを使えるようにすることもできるので同時に他サービスの契約もおすすめです。
一人暮らしにおすすめな光回線
※クリックで詳細までスクロールします。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら「ソフトバンク光」

スマホセット
- ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - ワイモバイルとセットで最大1,188円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- 他社解約金を最大10万円まで補填
- 選べるキャンペーン特典
[特典A]最大40,000円キャッシュバック
[特典B]最大35,000円キャッシュバック+無線LANルータープレゼント
[特典C]Nintendo Switch1円販売
選べる3つの特典あり
最大40,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 戸建てタイプ |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 5,720円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 26,400円 実質無料 |
解約金 | 5,720円 |
IPv6対応 | △オプション加入必要 |
ルーター特典 | 〇プレゼント |
プラン名 | マンションタイブ |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 26,400円 実質無料 |
解約金 | 4,180円 |
IPv6対応 | △オプション加入必要 |
ルーター特典 | 〇プレゼント |
ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供している光回線サービスです。最大1Gbpsの通信速度に加えて、キャンペーンやセット割が充実しているので、お得に始められるのも魅力となっています。
ソフトバンク光は他社からの乗り換えキャンペーンを実施しています。違約金を満額負担してくれたり、37,000円のキャッシュバックを行ったりと、嬉しい特典がもらえます。
そして、ソフトバンクスマホとのセット割も用意。ソフトバンクのスマホセットで対象のスマホ通信料から永年毎月1,100円割引がされるので、よりお得に光回線が利用可能です。
すでにソフトバンクのスマホプランを使っている方も対象なのも嬉しい部分となっています。ソフトバンク光は通信クオリティやキャンペーンの充実度が優れた光回線です。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」

スマホセット
- ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
(最大20回線まで永年適用)
キャンペーン
- 開通工事費 完全無料
- 最大65,000円キャッシュバック
- キャッシュバック増額
[他社から乗り換え]プラス15,000円
[10ギガプラン申込]プラス20,000円 - Wi-Fiルーター永年無料レンタル
WiFiルーターも無料!
最大100,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 1ギガ タイプA |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 5,783円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 19,800円 完全無料 |
解約金 | 5,500円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇無料レンタル |
プラン名 | 1ギガ タイプA |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,463円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 16,500円 完全無料 |
解約金 | 4,180円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇無料レンタル |
ドコモ光はドコモスマホとのセット割が唯一適用できる光回線です。そのため、ドコモユーザーへのおすすめ光回線はドコモ光一択となります。
一人暮らしのおすすめポイントとしては、工事費が完全無料であるということです。
他社では工事費を分割払いにすることで同額の割引を適用し、実質無料であるところがほとんどなので、解約したとき工事費の残債があれば支払う必要があります。
工事費が完全無料で光回線の高速通信が使えるのは大きなメリットだと言えるでしょう。
WiFiルーターも無料!
最大100,000円キャッシュバック
auユーザーなら「auひかり」

スマホセット
- auスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - UQモバイルとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- キャッシュバック
[ネット+電話]77,000円
[ネットのみ]71,000円 - 他社から乗り換え特典
[キャッシュバック]30,000円
[月額料金の割引]20,000円分
受け取りやすさNo.1
最大77,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | ずっとギガ得プラン |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | ~12ヶ月:5,610円 ~24ヶ月:5,500円 25ヶ月~:5,390円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 33,000円 実質無料 |
解約金 | 4,730円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
プラン名 | マンションタイプV16 |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 33,000円 実質無料 |
解約金 | 2,730円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
メリット | |
---|---|
デメリット |
auひかりは高速通信できると評判の高い光回線です。WiFiでも高速通信をしたい方や、ストレスなくオンラインゲームや配信を楽しみたい方に人気です。
特にau・UQモバイルユーザーはスマホセット割引が適用できるため、光回線の中でも最安級で通信することができます。
auひかりのネックだった違約金は2,730円~4,730円に減額され、回線撤去工事も任意になりました。解約時の高額請求の心配もなくなったことで、申し込みやすくなっています。
■ キャッシュバックの受け取り方法
- 代理店NEXT担当者より申込内容の確認電話をもらう
- あわせて振込口座情報がヒアリングされるので答える
- 代理店キャッシュバック手続き完了!開通翌月末日に振込確認
- [開通4ヶ月後]プロバイダのキャッシュバック専用WEBページを開く
- [振込口座情報を登録する
- プロバイダキャッシュバック手続き完了!1ヶ月以内に振込確認
受け取りやすさNo.1
最大77,000円キャッシュバック
超高速回線を求めるなら「NURO光」

スマホセット
- ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - NUROモバイルとセットでスマホ基本料金1年無料
キャンペーン
- 他社解約金を最大20,000円まで補填
- 最大45,000円キャッシュバック
- 満足できなかったとき解約金の無料特典が使える
最大45,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 戸建てプラン(G2T) |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 2Gbps |
基本料金 | 5,200円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 44,000円 実質無料 |
解約金 | 3,850円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
プラン名 | NURO光 for マンション(G2T) |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 2Gbps |
基本料金 | 2,090~2,750円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 44,000円 実質無料 |
解約金 | 3,850円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
NURO光は超高速回線を手軽な料金で利用できるのが魅力の光回線サービスです。
NURO光は下り最大速度が2Gbpsの超高速回線を実現しています。他社の光回線サービスでは、基本的に1Gbpsが多い中、その倍を可能にしている通信クオリティは大きな魅力。
さらに、今では45,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。工事費用も実質無料という特典も付いているので、格安で超高速回線を利用可能です。
ただし、利用できるエリアは限られています。主に首都圏で利用でき、地方は利用できないエリアも多いのがデメリット。NURO光を利用するなら、まずは利用エリア内か確認をしましょう。
最大45,000円キャッシュバック
楽天モバイルユーザーなら「楽天ひかり」

スマホセット
- 楽天モバイルとセットでポイント還元率アップ
キャンペーン
- なし
楽天モバイルとセットで
ポイント還元率4倍アップ
- 戸建て
- マンション
プラン名 | ホームタイプ |
---|---|
契約期間 | 24ヶ月 |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 5,280円 |
事務手数料 | 880円 |
開通工事費 | 19,800円 |
解約金 | 5,280円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
プラン名 | マンションタイプ |
---|---|
契約期間 | 24ヶ月 |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,180円 |
事務手数料 | 880円 |
開通工事費 | 16,500円 |
解約金 | 4,180円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
自宅メインでネットを使うなら、楽天モバイル(スマホ)と楽天ひかりのセット使用がおすすめです!
楽天ひかりは光ケーブルを直接部屋まで引き込む仕組み上、ポケット型WiFiよりも安定した高速通信ができます。
完全無制限なので速度制限もなく、テレワークやオンラインゲームもストレスフリーです。外出先では、スマホは楽天モバイル通信を使い、他デバイスはテザリングで補えます。
楽天モバイルと楽天ひかりをセットで使うことで、楽天ポイント還元率も4倍までアップ。
楽天ポイントは、貯めやすさ・使いやすさ・ポイント確認のしやすさの3項目で最高評価を獲得し、2021年・2022年のポイントサービス満足度はNo1です。
楽天モバイルとセットで
ポイント還元率4倍アップ
※参考:J.D. パワー 2022 年共通ポイントサービス満足度調査
安価な光回線を求めるなら「@T COM ヒカリ」

おすすめポイント
- 「au」「UQ mobile」「LIBMO」のスマホセット割がある
- 月額基本料金が安い
キャンペーン
- 【特典A】40,000円キャッシュバック(1Gbps)
- 【特典B】50,000TLCポイント(1Gbps)
- 【特典A】60,000円キャッシュバック(10Gbps)
- 【特典B】70,000TLCポイント(10Gbps)
- 基本工事費実質0円
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 戸建て |
---|---|
契約期間 | 2年 |
最大通信速度 | 1Gbps/10Gbps |
基本料金 | 5,610円/6,380円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 0円 (最大19,800円) |
解約金 | 3,300円/4,400円 |
IPv6対応 | △オプション加入必要 |
プラン名 | マンション |
---|---|
契約期間 | 2年 |
最大通信速度 | 1Gbps/10Gbps |
基本料金 | 4,180円/6,380円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 0円 (最大16,500円) |
解約金 | 2,200円/4,400円 |
IPv6対応 | △オプション加入必要 |
@T COM ヒカリは、シンプルでおトクな料金プランが魅力の光コラボ回線です。
スマホのセット割が「au」「UQ mobile」「LIBMO」の3つのサービスに対応している、数少ない光回線です。
工事費用は、月額料金から23回の分割で同等の割引が入るため、実質無料となっており、さらに選べるキャッシュバックの特典もついています。
TLCポイントは、@T COM ヒカリの支払いや、WAONポイントへの交換、ドットマネーを経由することでTポイントやPontaポイント、dポイントなど様々なポイントへの交換が可能です。
@T COM ヒカリでは、10Gbpsのプランも選べます。速度が速い回線を探している人はこちらもチェックしてみてください!
そもそも一人暮らしでWiFi環境は必要か?

これから一人暮らしを始める方は「本当にWiFiは契約する必要はあるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。結論、一人暮らしでもWiFiの契約はしておくことをおすすめします。
WiFiが必要な例 |
|
---|
テレワーク・オンライン授業やオンラインゲームなど、リアルタイムでのやりとりをする場合は、特に安定した通信環境が必要になってくるのでWiFiは契約すべきでしょう。
パソコン・WiFiモデルのタブレットなど、WiFiがなくてはインターネットを使えないモデルの機器で通信したい場合も必須です。
WiFiが不要な例 (注意点あり) |
|
---|
現在では月間データ通信量が大容量なスマホ・タブレットプランがあり、それで満足しているのであれば無理にWiFi契約をする必要はないでしょう。
ただし、スマホ・タブレットのプランを契約しているキャリアで通信障害が起こったとき、インターネットを使う手段がなくなってしまいます。
複数のキャリアでスマホ・タブレットのプランを契約しておくか、WiFi契約をしておくことをおすすめします。
大学生の一人暮らしにWiFiは必要か
大学生になって初めての一人暮らしでWiFiやインターネット環境は必要かどうか、悩んでいる方もいるでしょう。
結論からいうと、大学生の一人暮らしにWiFiは必要です。
大学生になると自宅で課題の提出や、オンライン授業の参加、さらに就職活動でオンライン面接を行う可能性が出てきます。その際に、どうしてもWiFi環境が必要になってきます。
インターネット付きの住居ではない場合、ポケット型WiFiやホームルーターの導入を検討するのがおすすめです。
社会人の一人暮らしにWiFiは必要か
社会人の一人暮らしでもWiFiは必要です。
コロナ禍のように、急に在宅ワークが必要になったり、自宅での資料作成などをする際にもWiFiやインターネット環境が必須になってきます。
日中は仕事で不在にしている人も、帰宅後の動画視聴や、インターネットの閲覧などをする際にWiFiを契約しているとスマホのギガ数を消費しないですみます。
社会人の一人暮らしでは在宅ワークの方は光回線、日中は仕事で不在の方はポケット型WiFiやホームルーターの導入がおすすめです。
一人暮らしでのWiFiの契約方法

初めての一人暮らしの場合、どのようにWiFiを契約すればいいのか分からない人は多いでしょう。
一人暮らしでWiFiの契約手順がわからないという方は、こちらで紹介する下記手順を参考にしてください。各WiFiごとに契約手順を紹介していきます。
光回線の契約手順
光回線の契約はホームルーターやポケット型WiFiよりも工事が発生する関係で時間がかかってしまいます。
申し込みをしてから2週間〜3ヵ月ほど開通までにかかる場合があるので、余裕をもって申し込みを行いましょう。
光回線の契約手順
1.賃貸の場合は、工事をしてもいいかオーナーに確認する
2.利用エリアの確認をする
3.サイトで申し込み
4.契約プランを選択する
5.支払い方法、個人情報を入力する
6.申し込み完了
7.工事日を調整する
8.開通工事を行い、利用開始
■ 光回線の申し込みの手順(例:ドコモ光)
- 1.賃貸の場合は、工事をしてもいいかオーナーに確認する
- 光回線は壁に穴を開ける必要があります。そのため、契約前にオーナーに許可を取っておきましょう。
- 2.利用エリアの確認をする
- ドコモ光の提供エリアは、NTT東日本・NTT西日本の検索ページにアクセスして確認できます。
- 3.サイトで申し込み
- サイトにアクセスし、申し込みを行います。
- 4.契約プランを選択する
- 光回線はマンションプラン、戸建てプランに分かれます。お住まいの住居に合わせて選択しましょう。
- 5.支払い方法、個人情報を入力する
- 支払い方法や必要事項を登録しましょう。
- 6.申し込み完了
- 申し込みを完了させましょう。
- 7.工事日を調整する
- サイト上で手続きが完了したら、「ドコモ光サービスセンター」から工事日程の電話がきます。工事が立ち合いが必須なので、在宅する日を選択しましょう。
- 8.開通工事を行い、利用開始
- 開通工事を終えたら、すぐに利用開始できます。WiFi情報を共有されるので、繋がるか確認しましょう。
ホームルーターの契約手順
自分にあったホームルーターを見つけたら、お得な申し込み先から申し込みましょう。
公式サイトよりも代理店経由で申し込みをしたほうが、独自キャンペーンなどでお得になる可能性が高いです。
ホームルーターの契約手順
1.利用エリアの確認をする
2.サイトにアクセス
3.契約したいプランを選択する
4.支払い方法、個人情報を入力する
5.申し込み完了
6.商品が発送されるる
7.端末を受け取る
8.初期設定し、利用開始
■ ホームルーターの申し込みの手順(例:home 5G)
- 1.利用エリアの確認をする
- 自分の住んでいるエリアで契約したいホームルーターが使えるか、公式サイトで確認しましょう。
- 2.サイトにアクセス
- サイトで申し込みを行います。
- 3.契約したいプランを選択する
- 自分にあったプランを選択しましょう。事前にプランの相談をしたい場合は、予約フォームやサイト上のチャットから相談できます。
- 4.支払い方法、個人情報を入力する
- 支払い方法や必要事項を登録しましょう。
- 5.申し込み完了
- 申し込みが完了すると、確認メールが届きます。何か不備があった場合は電話にて知らせてくれるので、安心です。
- 6.商品が発送される
- 申し込みが完了したら端末が発送されます。(送料無料)
平日13時までの申し込みで当日発送してもらえます。 - 7.端末を受け取る
- 端末を確実に受け取るために、日時指定がおすすめです。
- 8.初期設定し、利用開始
- 端末が届いたら初期設定を行いましょう。同梱されている説明書に従って、設定を行うと利用が開始できます。
ポケット型WiFiの契約手順
ポケット型WiFiの契約手順もホームルーターと同じになります。自分にあったホームルーターを見つけ申し込みましょう。
ポケット型WiFiの契約手順
1.利用エリアの確認をする
2.サイトにアクセス
3.契約したいプランを選択する
4.支払い方法、個人情報を入力する
5.申し込み完了
6.商品が発送されるる
7.端末を受け取る
8.初期設定し、利用開始
■ ポケット型WiFiの申し込みの手順(例:Broad WiMAX)
- 1.利用エリアの確認をする
- 自分の住んでいるエリアでWiMAXが使えるか、公式サイトで確認しましょう。
- 2.サイトにアクセス
- サイトで申し込みを行います。
- 3.契約したいプランを選択する
- 自分にあったプランを選択しましょう。事前にプランの相談をしたい場合は、予約フォームやサイト上のチャットから相談できます。
- 4.支払い方法、個人情報を入力する
- 支払い方法や必要事項を登録しましょう。
- 5.申し込み完了
- 申し込みが完了すると、確認メールが届きます。何か不備があった場合は電話にて知らせてくれるので、安心です。
- 6.商品が発送される
- 申し込みが完了したら端末が発送されます。(送料無料)
平日13時までの申し込みで当日発送してもらえます。 - 7.端末を受け取る
- 端末を確実に受け取るために、日時指定がおすすめです。
- 8.初期設定し、利用開始
- 端末が届いたら初期設定を行いましょう。同梱されている説明書に従って、設定を行うと利用が開始できます。
一人暮らしの方必見! ネット料金節約術

一人暮らしには何かとお金がかかります。少しでも通信費を安く抑えたいかも多いでしょう。そこで、最後にネット料金節約術を紹介します。今回取り上げるネット料金節約術は次の通りです。
■ネット料金節約術
・WiFiの使い方・使用頻度を明確にする
・スマホとネットのセット割を活用する
・格安SIMを契約する
次の項目で詳しく解説するので、参考にしてください。
WiFiの使い方・使用頻度を明確にする
ネット料金を節約するには、まずWiFiの使い方・使用頻度を明確にするのが大事です。使用頻度がわかれば、適切なプランを選ぶことができ、無駄に高いネット料金を支払わなくて済みます。
例えば、あまりネットを使わない、たまに動画を観る程度ならわざわざ高い光回線を使わなくても、ホームルーターやポケット型WiFiでも十分です。逆にガッツリゲームをしたい方は、光回線サービスを使って速度制限なくネットを使うのがおすすめです。
■ 自分の利用状況を確認したい場合
自分の利用状況を確認したいなら、契約している通信会社のマイページから確認。それを参考に適切なWiFi環境やプランを選択して、無駄なお金を使うのを防ぎましょう。
スマホとネットのセット割を活用する
スマホとネットのセット割りを活用するのもおすすめです。ソフトバンク光やUQ WiMAXなど、セット割を展開しているサービスもあります。活用するだけで月々1,000円程度料金が安くなる場合も。
数千円もするネット料金をこれだけ安くできるのは非常に大きいです。少しでも安くネットを使いたいなら、セット割りを活用してみましょう。
格安SIMを契約する
ネット料金を節約するなら、携帯料金の見直しから始めることをおすすめします。使い方次第では、WiFiを契約しなくとも、スマホの大容量プランを契約するだけで十分なケースもあります。
携帯料金を節約するには、格安SIMを契約するのがおすすめです。
■ 大手キャリアと格安SIMの比較
大手キャリアと格安SIMの料金を比較は下記です。
■大手キャリアと格安SIMの料金比較
UQ モバイル | ドコモ | |
---|---|---|
月額料金 | 月1,628円 | 月4,378円 |
2年間の合計 | 39,072円 | 105,072円 |
※UQ モバイル(音声通話SIM3GB / 2年契約なし / 各種オプションなし)
※ドコモ(ギガライト~3GB / 2年契約なし / 各種オプションなし)
2年間で66,000円も差が出るのがわかります。加えて、UQモバイルなどセット割の対象になっている格安SIMでもあるので、安さを考えるなら格安SIMは欠かせません。
WiFiを選ぶついでに、スマホ契約を見直してみてはいかがでしょう。
一人暮らしのWiFi料金はいくらなの?

WiFi料金は、利用するWiFi環境やプランによって異なります。
そこで、相場を下記表にまとめたので参考にしてみてください。
【料金の相場】
商材 | 月額料金 |
---|---|
ポケット型WiFi | 約2,000円~3,500円 |
ホームルーター | 約3,000円~4,500円 |
光回線 | 約4,000円~6,000円 |
上記の表から分かるように、最も料金を抑えたいなら「ポケット型WiFi」です。しかし、自宅メインで使うのか速度を必要とするオンラインゲームやZOOMなどの会議を利用するのかでおすすめするWiFi商材は変わってきます。
主にどのような用途で利用するのか考えた上で契約するようにしましょう。
一人暮らしのWiFiに関するよくある質問

一人暮らしのWiFi利用に関するよくある質問や疑問点をいくつかまとめました。
それぞれ下記にて解説していきます。
通信量の目安は?
1ヵ月の平均データ通信量は「8.72GB」
使い方によって差は個人差はありますが、メールや電話、SNSの利用など一般的な利用で1日あたり8.72GBが平均値と言われています。
一人暮らしの人は家のWiFiをどうしている?
個人で契約せずマンションの無料WiFiを利用している人もいる
現在は、ネット環境付の賃貸物件も増えているので個人で契約していない人もいるようです。しかし、リモートワークやオンラインゲーム、動画配信などのある程度速度が必要になってくる作業を行う人は契約した方がいいでしょう。
また、実際に住んでみてWiFiが繋がりにくいなどのストレスがあるようなら何かしらのWiFi契約がおすすめです。
Amazonギフト券18,000円プレゼント
ポケット型WiFiでオンラインゲームは可能か?
可能ではあるが、タイムラグが発生する可能性がある
ポケット型WiFiでは、接続が不安定でタイムラグや読み込みができなくなる可能性があります。
かなり不便に感じてしまうと思うので、頻繁にオンラインゲームをする人は光回線がおすすめです。
まとめ
本記事では一人暮らしにおすすめのWiFiについて紹介しました。
全部で3つある回線タイプの特徴をみて、最も魅力を感じる回線と契約をしましょう。また、それぞれのWiFiにはおすすめのサービスがあります。
ぜひ本記事を参考に、一人暮らしで使うWiFiをさがしてみてください。
光回線
ポイント | ・通信速度が速く安定している ・データ通信量は完全無制限 ・光電話やTVサービスが契約できる |
---|---|
おすすめサービス | スマホセット割を適用できるもの |
ホームルーター
ポイント | ・導入や引越しの手続きが簡単 ・ある程度の通信速度・データ通信量が担保されている ・光回線が引き込めない物件でもネットサービスの導入ができる |
---|
速度を求めるなら「home 5G」、とにかく安さなら「モバレコエアー」がおすすめです。
Amazonギフト券18,000円プレゼント
ポケット型WiFi
ポイント | ・国内外の外出先でもWiFiが使える ・安くネット環境を整えられる ・提供されているサービスが多様かつ豊富 |
---|
キャッシュバックや割引の豊富さを求めるなら「Broad WiMAX」、契約期間気にせず使うなら「5G CONNECT」がおすすめです。
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック