【2023年最新】無制限で使えるポケット型WiFi(モバイルルーター)35社徹底比較!最強のおすすめWiFiをランキングで紹介

カテゴリ: ポケット型WiFi
※2023年11月時点での情報になります。
WiMAXやクラウドSIMを使ったポケット型WiFi(モバイルルーター)は多くあるため、どの会社を選べばいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、データを無制限で使える最強のおすすめポケット型WiFiを紹介します。その他に料金や選び方、完全無制限をやめてしまった無制限ポケット型WiFiの実情を含めて解説します。
本記事がおすすめするポケット型WiFiは下記です。
実質無制限のポケット型WiFi(モバイルルーター)ランキング |
短期利用向け、実質無制限のポケット型WiFi(モバイルルーター)ランキング |
大容量のポケット型WiFi(モバイルルーター)ランキング |
ポケット型WiFiを検討中の人は選ぶ前に、この記事を参考にしてみてください。
ポケット型WiFiを選ぶポイント
- ①データ容量で選ぶ
- ②大容量・実質無制限で選ぶ
- ③エリア・通信速度で選ぶ
- ④料金で選ぶ
- ⑤契約期間で選ぶ
>>詳細箇所に飛びます
モバレコ限定キャンペーン開催中!

契約期間で選べる2つの新プラン登場!
2年契約 or 契約期間なし
36ヶ月目まで月額料金が割引!
モバレコ × Broad WiMAX キャンペーン
- 当サイト限定キャッシュバック
新規申込で17,000円 - 他社から乗り換えで
最大40,000円キャッシュバック
目次:
【編集部ピックアップ】今月のおすすめWiFiはこれだ!

ここではモバレコ編集部が厳選したおすすめWiFiを紹介していきます!
せっかく契約するなら、無制限でWiFiを契約したいですよね。
しかし、先述したようにポケット型WiFiには完全無制限のものはありません。今月は、30日間のお試しサービスがある「5G CONNECT」がおすすめです。
実質無制限のおすすめは「5G CONNECT」

5G CONNECTは、株式会社FREEDiVEが運営するWifi正規品レンタルサービスで、WIMAXを使用しています。
料金プランは2種類あり、契約期間の縛りがなくプランと2年契約プランがあります。
さらに、高速5G回線を使用できます。
■ 5G CONNECTのキャンペーン

5G CONNECTでは、30日間のお試しキャンペーンを実施中です。
お試し期間中の回線使用量を20GB未満に抑え、申し込み日から30日以内に解約すれば無料で5G CONNECTを試すことが可能です。
また、2年契約プランの方は、「3ヶ月おまとめ支払い」が適用され1ヶ月分の月額料金が無料になります。
完全無制限のポケット型WiFi(モバイルルーター)はない?

2023年現在、データ容量をどれだけ使っても無制限で利用できる、いわゆる「完全無制限」のポケット型WiFiはありません。
以前は完全無制限のポケット型WiFiを取り扱っている会社もありましたが、大規模な通信障害が起こったり、代替品端末の在庫切れといったトラブルが発生しました。
そのため、結果として現在はどのキャリアでも完全無制限プランの提供を終了してしまったのです。
実質無制限や大容量のポケット型WiFiはある
完全無制限のポケット型WiFiはありませんが、その代わりに大容量・実質無制限のポケット型WiFiはあります。
実質無制限のポケット型WiFi
実質無制限のポケット型WiFiは、1日や月のデータ容量に制限はないものの、一定期間内に大量のデータ通信を使用すると、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があるポケット型WiFiです。
大容量のポケット型WiFi
大容量のポケット型WiFiは、月間で使用できる容量が決まっているものの、その容量が100GB・200GBなど大きいポケット型WiFiです。データ容量が大幅に増えることで、無制限のような使用感でWiFiを使えます。
無制限でポケット型WiFiを使いたい人は、実質無制限のポケット型WiFiを検討しましょう。
実質無制限のポケット型WiFiは「WiMAX」か「Rakuten WiFi Pocket」です。
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
そもそもポケット型WiFi(モバイルWiFi)とは?

ポケット型WiFi(モバイルWiFi)とはバッテリー充電式で、「持ち運びができるWiFi通信端末」のことです。
格安スマホでおなじみのワイモバイルが、国内初の持ち運びできる小型のWiFiルーターとして「Pocket WiFi」を提供開始したことがきっかけで、その後にサービス展開した他社の持ち運びできるWiFiルーターも総じて、「ポケット型WiFi」として広く認知されています。
ポケット型WiFi以外のネット回線の種類は主に「光回線」と「ホームルーター」になります。

ポケット型WiFiは、外出先や自宅でWiFiを場所を選ばずに使うことができます。価格も安く手軽に利用できますが、光回線やホームルーターに比べると通信の安定性は劣ります。
ポケット型WiFi(モバイルWiFi)がおすすめの人 |
---|
・月額料金を安くWiFi環境を整えたい人 ・外でも家でもネット通信を行う人 ・使えるようになるまでの期間が短いものを探している人 |
ポケット型WiFi(モバイルWiFi)の種類は?
ポケット型WiFiの種類は、携帯キャリアの回線を使う「MNO回線」とキャリア回線を又貸ししている「MVNO回線」に分けられます。
詳しくは「ポケット型WiFi(モバイルWiFi)の種類と特徴を解説」にて、説明しています。
ポケット型WiFi(モバイルWiFi)の仕組みは?
ポケット型WiFiのルーターはケーブルを使わずにインターネット接続が可能です。
その理由は、ポケット型WiFiが使っている回線が「移動体通信回線」と呼ばれるものだからです。「移動体通信回線」とは、4GLTE回線などが代表例として挙げられます。
この回線を使用し、通信業者が独自で設置している基地局から飛んでいる電波を拾って通信を行う仕組みとなっています。
ただし利用する場所によって電波環境が異なるため、インターネットが早く使えるときもあれば、接続が不安定な時や「圏外」になってしまう時があるのです。
「ポケットWiFi(Pocket WiFi)」はソフトバンク社の登録商標

ポケットWiFi(Pocket WiFi)は、イー・アクセス株式会社(現ソフトバンク株式会社)が2009年に発売したモバイルWi-Fiルーターの登録商標です。
一般的に持ち運びができるモバイルWiFiルーターは「ポケットWiFi」という認知が広がっていますが、本記事では、「ポケット型WiFi、モバイルWiFi」と表記して解説していきます。
参考:ソフトバンク株式会社の登録商標(文献固定アドレス用結果一覧|J-PlatPat [JPP])
商標権侵害行為に当たると認められた場合、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金などの重い罰則が課される可能性と、損害賠償請求の両方を課される可能性もあるので注意が必要です。
ポケット型WiFi(モバイルWiFi)の種類と特徴を解説

ポケット型WiFiは、大きく分けると2種類に分類されます。
1つ目は、携帯キャリアの回線(MNO)がそのまま使えるポケット型WiFiで、もう1つはMVNO回線を使うポケット型WiFiです。
それぞれのメリットとデメリットを分かりやすくすると下記の表になります。
ポケット型WiFiの種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
携帯キャリアの回線 | 速度が速い | 料金が高い |
MVNO回線 | 料金が安い | 速度が遅い |
キャリア回線が使える「MNO回線」とは

MNOとは、「Mobile Network Operator:移動体通信事業者」の略称で、携帯キャリアを意味する言葉です。
キャリア回線が使えるポケット型WiFiは、全部で5社です。
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、UQコミュニケーションズで、それぞれ自社の基地局(電波)を使ったポケット型WiFiを提供しています。
※横にスクロールできます。
キャリア | 基地局 | 対応エリア | 月額料金 | 通信速度 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | ドコモ | ★★★ 広い |
★☆☆ 高い |
★★★ 速い |
au | au | ★★☆ 普通 |
★★☆ 普通 |
★★☆ 普通 |
UQ | WiMAX | ★★☆ 普通 |
★★☆ 普通 |
★★☆ 普通 |
ソフトバンク | ソフトバンク | ★★★ 広い |
★☆☆ 高い |
★★★ 速い |
楽天モバイル | 楽天モバイル | ★☆☆ 狭い |
★★★ 安い |
★★☆ 普通 |
5社を比較すると上記のようになります。
■ ドコモとソフトバンクのポケット型の特徴
ドコモのポケット型WiFiとソフトバンクのポケット型WiFiは、スマホと同じ回線を使用しています。
そのためエリアや速度は申し分ないですが、料金面は他のポケット型WiFiに比べて少し高額になってきます。
■ auとUQのポケット型WiFiの特徴
auとUQはグループ会社なので、同じ基地局の電波が使用でき、auのスマホ用回線の一部とUQのWiMAX用回線を使用しています。
ドコモやソフトバンクと比べるとauのポケット型WiFiは速度や対応エリアは少し劣りますが、その分安く使うことができます。
■ 楽天モバイルのポケット型WiFiの特徴
楽天モバイルのポケット型WiFiは、基地局の数がまだ多くありません。
そのため対応エリアが狭く、ポケット型WiFiの速度も他のと比べるとやや遅いです。
しかし、月額料金は3GBまでの利用なら1,078円とかなり安いため、ポケット型WiFiを安く使いたい人にはおすすめです。
「MVNO回線」とは

MVNO回線とは、上記で説明したキャリア回線(MVO回線)を又貸ししている回線のことを指します。
スマホでいう、格安SIMと同じ原理です。
特徴は、同じキャリア回線を使用しているので、対応エリアは同じですが、通信速度が遅いです。しかし、月額料金が安くなります。
参考:MVNOとは?乗り換え前に知っておきたいMVNOの特徴や選ぶ時のポイント│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
■ クラウドWiFiの特徴
MVNO回線の中には、クラウドWiFiと呼ばれるものがあります。
クラウドWiFiとは、最適な回線を自動的に選んでくれるポケット型WiFiです。
物理的なSIMカードを用いずに、インターネットのクラウドを経由して複数のSIMの情報を引き出すため場所や時間に応じてその都度適切な回線をシームレスに切り替えながら利用することが可能になっています。
主なクラウドWiFi
- AiR WiFi
- THE WiFi
- Mugen WiFiなど
クラウドWiFiなら、3ヶ月間月額料金が無料の「THE WiFi」がおすすめです。
安いのはどこ? 実質無制限・大容量ポケット型WiFiの料金を35社比較

【ポケット型WiFi(モバイルWiFi)の月額料金の比較】
※横にスクロールできます。
サービス | 詳細 | 実質月額料金 | データ容量 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|
15G CONNECT
※1 |
4,151円 | 〇 無制限 |
〇 30日間お試しレンタル |
|
2Broad WiMAX
|
モバレコ限定! |
4,237円 | 〇 無制限 |
〇 17,000円キャッシュバック |
3WiFi 革命セット
|
モバレコ限定! |
2,868円 | 〇 無制限※2 |
〇 28,000円キャッシュバック |
4BIGLOBE WiMAX
|
4,399円 | 〇 無制限 |
〇 5,000円キャッシュバック |
|
5GMOとくとくBB WiMAX
|
3,662円 | 〇 無制限 |
〇 最大40,000円キャッシュバック |
|
6Vision WiMAX
|
4,125円 | 〇 無制限 |
〇 10,000円キャッシュバック |
|
7カシモWiMAX
|
最新端末の代金も無料 |
4,605円 | 〇 無制限 |
〇 端末代金実質無料 |
8楽天モバイル
|
3,500円 | 〇 無制限 |
〇 端末本体代が実質1円 |
※1「2年契約プラン」の場合
※2「ONE MOBILE」は月間100GB
サービス | 詳細 | 実質月額料金 | データ容量 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|
シンプルWiFi
|
4,932円 | 〇 無制限 |
〇 端末代無料レンタル |
|
ZEUS WiFi
|
3,457円 | △ 約100GB/月 |
〇 24ヶ月間の月額料金割引 |
|
THE WiFi
|
3,464円 | △ 約100GB/月 |
〇 3ヶ月間月額料金が無料 |
|
MUGEN WiFi
|
3,532円 | △ 約100GB/月 |
〇 10,000円キャッシュバック |
|
MONSTER MOBILE
|
3,039円 | △ 約100GB/月 |
〇 14日間お試しキャンペーン |
|
AiR-WiFi
|
3,278円 | △ 約100GB/月 |
〇 30日間お試しレンタル |
|
縛られないWiFi
|
4,381円 | △ 約100GB/月 |
× | |
ワイモバイル
|
おトクなラインナップ |
4,952円 | 〇 無制限 |
× |
どこよりもWiFi
|
3,134円 | △ 約100GB/月 |
× | |
ヨドバシ WiMAX
|
– | 4,217円 | 〇 無制限 |
〇 ヨドバシカメラ10,000円商品券プレゼント |
BIC WiMAX
|
– | 4,281円 | 〇 無制限 |
〇 ビッグポイント11,000ptプレゼント |
DTI WiMAX
|
– | 4,455円 | 〇 無制限 |
〇 21,780円キャッシュバック |
UQ WiMAX
|
– | 4,587円 | 〇 無制限 |
〇 5,938円キャッシュバック |
hi-ho WiMAX
|
– | 5,016円 | 〇 無制限 |
× |
FreeMax+5G
|
– | 4,613円 | 〇 無制限 |
〇 最大10,000円キャッシュバック |
スマモバWiMAX+5G
|
– | 5,235円 | 〇 無制限 |
× |
EX WiMAX
|
– | 5,087円 | 〇 無制限 |
〇 端末代実質無料 |
DIS monile WiMAX
|
– | 5,192円 | 〇 無制限 |
× |
KT WiMAX
|
– | 5,192円 | 〇 無制限 |
× |
YAMADA air mobile
|
– | 5,192円 | 〇 無制限 |
× |
エディオンネット
|
– | 5,192円 | 〇 無制限 |
× |
So-netモバイルWiMAX
|
– | 5,494円 | 〇 無制限 |
× |
au WiMAX
|
– | 5,794円 | 〇 無制限 |
× |
FUJI WiFi
|
– | 4,972円 | × 10GB/日 |
× |
hi-ho Let’s Wi-Fi
|
4,286円 | × 7GB/日 |
〇 12ヶ月間の月額料金割引 |
|
Chat WiFi
|
– | 4,766円 | △ 200GB |
〇 契約事務手数料1,100円割引 |
CHARGESPOT Wi-Fi
|
– | 3,279円 | △ 100GB |
× |
それがだいじWiFi
|
– | 3,358円 | △ 100GB |
〇 30日間キャンペーン |
ポケット型WiFiの使用回線は、WiMAX・楽天モバイルは5G回線対応、クラウドSIMは4G回線のみ対応になっております。
クラウドSIM系に多い大容量のポケット型WiFiは、月間のデータ容量が決まっているものの、たっぷりと使える仕様となっています。1日単位でデータ容量が決まっているタイプなど、内容も幅広いので用途に合った会社を選べるのも魅力です。
ただ、一部の会社は月額料金が割高なのが弱点です。かわりに、料金体系がシンプルなので毎月いくら払えばいいのかを把握しやすくなっています。
シンプルで分かりやすくお得に使いたいなら月額がリーズナブルな「MUGEN WiFi」、「AiR-WiFi」がおすすめです。
対して、WiMAXに多い実質無制限のサービスはキャンペーンを積極的に展開して、月額料金が全体的にリーズナブルです。その分、料金体系はやや複雑になっていますが、ポケット型WiFiのキャンペーンを上手に活用したい方におすすめです。
実質無制限のおすすめポケット型WiFiランキング

ポケット型WiFiを実質無制限で利用できるのは、WiMAX端末のみです。
WiMAXは多くの会社から提供されていますが、どこから契約しても利用できる端末や通信品質、最大速度などの品質面は同じです。しかし、料金面は全く異なるので、WiMAXの利用を検討している人は、月額料金やWiMAXのキャンペーン内容などを軸に契約先を選びましょう。

▼実質無制限のおすすめポケット型WiFiランキング
※クリックで該当箇所までスクロールします
1位:5G CONNECT

おすすめポイント
- 縛りなしプランなら3ヶ月間以降は違約金、解約金がない
- 5G回線に対応
キャンペーン
- 30日間お試しキャンペーン
- 契約期間中の端末代金0円
- 2年契約プラン
- 縛りなしプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | 2年契約プラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.2Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 4,500円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:5G CONNECT公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛りなしプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.2Gbps |
基本料金 | 5,250円 | ||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:5G CONNECT公式サイト
5G CONNECTは、株式会社FREEDiVEが運営するWifi正規品レンタルサービスです。30日間のお試しサービスや、3ヶ月に1回の頻度で月額料金が無料になる2年契約プランもあります。
5G CONNECTは、2年契約の場合「3ヶ月おまとめ支払い」を適用すると、割引が受けられます。
5G CONNECTの2年契約時の月額料金は通常4,500円ですが、3ヶ月おまとめ支払いが適用されると1ヶ月分の月額料金が無料になる計算なのでお得です。
また、いきなり契約するのが不安な場合は、30日間のお試しキャンペーンを利用してみましょう。月のデータ消費量を20GB未満に抑え、申し込み日から30日以内に解約すれば、5G CONNECTの使用感を無料で試すことができますよ。
■ 5G CONNECTのメリット
5G CONNECTのメリット |
---|
|
5G対応のWiMAXが3ヶ月間以降は違約金、解約金なしで利用できます。また、WiMAXでも30日間のお試しキャンペーンがあるのは5G CONNECTだけ!
■ 5G CONNECTのデメリット
5G CONNECTのデメリット |
---|
|
長期利用するなら縛りがある他社プランの方が安く利用できます。また選べる端末がポケット型WiFiが「Speed Wi-Fi 5G X12」、ホームルーターが「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」です。
2位:Broad WiMAX

おすすめポイント
- auスマホならスマホが毎月最大2,200円割引
- UQ mobileならスマホ代が毎月最大858円割引
- キャッシュバックの受け取りが簡単
キャンペーン
- 【モバレコ限定】17,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- ずっとネット保障で違約金0円で乗換え可能
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
- ギガ放題コスパ
DXプラン - ギガ放題縛りなし
DXプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題コスパDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Broad WiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題縛りなしDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 | なし | ||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Broad WiMAX公式サイト
Broad WiMAXは、キャッシュバックと他社違約金補填で合計最大40,000円の現金還元が受けられるWiMAXプロバイダです。
また、オプションへ加入し、クレジットカード払いで契約すると「WEB割」が適用され、初期手数料(20,743円)を無料にできます。オプションは不要であればマイページからいつでも取り外しが可能です。
さらに、「ずっとネット保障」を利用して紹介された回線に乗り換えれば、違約金が免除され別回線に乗り換えることが可能です。もしBroad WiMAXを利用してみて、思ったより電波が繋がらないなんてことがあっても安心です。
そして、Broad WiMAXは数あるWiMAXプロバイダの中でも珍しく口座振替に対応しているので、クレジットカードをお持ちでない方も利用しやすいポケット型WiFiといえるでしょう。
■ Broad WiMAXのメリット
Broad WiMAXのメリット |
---|
|
さらに、Broad WiMAXでは対応エリアが広いau 4G LTEと、au 5G通信を利用できる「プラスエリアモード」が無料で使えます。
■ Broad WiMAXのデメリット
Broad WiMAXのデメリット |
---|
|
Broad WiMAXは、キャッシュバックの受け取れる時期は早いですが、最もお得なWiMAXではありません。WiMAXを最安で使いたいなら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。

Broad WiMAX
キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越キャンペーン開催中
今なら当サイト限定
新規申込17,000円
キャッシュバック!
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
3位:WiFi 革命セット

■ プラン内容
※横にスクロールできます。
回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|---|
端末名 | ソフトバンクエアー | ONE MOBILE | |
エリア | 全国 | ||
契約期間 | なし | なし(最長24ヶ月間提供) | |
費用 | 月額料金 | 1ヶ月目:880円 2~36ヶ月目:2,530円 37ヶ月目以降:5,368円 |
1ヶ月目:0円 2~36ヶ月目:1,100円 37ヶ月目以降:2,200円 |
端末代金 | 71,280円 | 0円(レンタル) | |
事務手数料 | 3,300円 | ||
実質月額料金 | 24ヶ月 | 2,195円 |
■ 通信速度・通信制限
※横にスクロールできます。
使用回線 | ソフトバンク | ソフトバンク | |
---|---|---|---|
回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
端末名 | ソフトバンクエアー | ONE MOBILE | |
データ使用量 | 原則無制限 | 月間100GB | |
最大速度 | 上り | ー | ー |
下り | 2.1Gbps | 150Mbps | |
平均実測値※ | 下り | 75.23Mbps | 9.49Mbps |
上り | 8.28Mbps | 20.61Mbps |
2023年9月~11月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 11月キャンペーン情報
公式 | ・月月割で端末代金無料 ・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり |
---|---|
当サイト経由限定 | ・キャッシュバック最大30,000円 |
【革命セットと個別契約した場合の比較】
革命セット | 個別契約した場合の比較 | |
---|---|---|
月額料金 | 1ヵ月目:880円 2~36ヵ月目:3,630円 37ヵ月目~:7,568円 |
モバレコAir:5,368円 ONE MOBILE:2,970円 =8,338円 |
モバレコAirは月間のデータ量が無制限、ONE MOBILEが100GBとたっぷり2台で利用できます。万が一ONE MOBILEが月100GBの通信を越してしまっても、モバレコAirがあるので安心して大容量の通信ができます。
■ WiFi 革命セットのキャッシュバックキャンペーン

クレジットカード払い登録&端末購入でモバレコ経由での申し込みの場合35,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
割引名 | 【当サイト経由限定】キャッシュバックキャンペーン |
---|---|
実施期間 | 2023/9/1~終了日未定 |
内容 | モバレコ経由での申し込みで35,000円キャッシュバック |
条件 | WiFi 革命セットの新規契約 ・支払い方法がクレジットカードかつ、割賦契約/一括購入契約 |
■ WiFi 革命セットの月額料金割引キャンペーン

革命セットでは、3年間の月額料金割引を実施しています。初月は880円で利用できます。
割引名 | WiFi革命セット割キャンペーン割引 |
---|---|
実施期間 | 2023年8月1日~終了未定 |
内容 | 最大24ヶ月間毎月割引(自動適用) |
条件 | ・モバレコAir / ONEMOBILEを2台同時に申込み、90日以内にサービスの課金が開始 ・課金開始日を含む月の末日までに支払い方法の登録 ・キャンペーン実施期間中に対象サービスを解約し、再契約の場合は対象外 |
モバレコ限定!
最大30,000円 キャッシュバック
4位:BIGLOBE WiMAX

おすすめポイント
- 支払い方法に口座振替が選べる
- auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能
キャンペーン
- 初月の月額料金0円
- 24ヶ月目まで月額料金割引
プラン名 | ギガ放題プラスS | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,000円 | ||
端末代金 | 27,720円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | 〇(振込手数料220円) | ||
海外利用 | × |
情報参照元:BIGLOBE WiMAX公式サイト
BIGLOBE WiMAXの特徴は、契約期間・違約金がかからない点です。契約期間中に解約を行った場合も、解約違約金は1,100円と格安です。
BIGLOBE WiMAXは、短期の利用を予定しているユーザー・初めてWiMAXを契約するのにいきなり3年は不安という方には特におすすめできるプロパイダです。
■ BIGLOBE WiMAXのメリット
BIGLOBE WiMAXのメリット |
---|
|
WiMAXプロバイダのほとんどは、支払方法がクレジットカードのみですが、BIGLOBE WiMAXは口座振替にも対応しています。
■ BIGLOBE WiMAXのデメリット
BIGLOBE WiMAXのデメリット |
---|
|
BIGLOBE WiMAXは口座振替できるプロバイダで比べると最安のWiMAXですが、クレジットカード払いであれば他WiMAXに比べて費用が高くなっています。
5位:GMOとくとくBB WiMAX

おすすめポイント
- WiMAXの中で高額キャッシュバック
- 原則無制限で通信可能
キャンペーン
- 25,500円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円
- ギガ放題プラス
- ギガ放題プラス(新機種)
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題プラス | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:GMO とくとく BB WiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題プラス(新機種) | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 27,720円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:GMO とくとく BB WiMAX公式サイト
キャッシュバックで選ぶなら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。
GMOとくとくBB WiMAX+5Gは、月額料金の割引、キャッシュバックの豊富なキャンペーンで実質月額最安級で利用できるWiMAXのサービスです。
キャッシュバックの受け取りは約1年後となっているため、キャッシュバック受け取りが心配な方はBroad WiMAXがおすすめです。
■ GMOとくとくBB WiMAXのメリット
GMOとくとくBB WiMAXのメリット |
---|
|
GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックが高額なのでWiMAXを実質最安値で使用することができます。
■ GMOとくとくBB WiMAXのデメリット
GMOとくとくBB WiMAXのデメリット |
---|
|
GMOとくとくBBのWiMAXは申込時に、「安心サポート」「公衆無線LAN接続オプション」への加入が必要です。別途追加料金が発生してしまうので、無料で利用できる2カ月間で解約するよう注意しましょう。
■ GMOとくとくBB WiMAXに新プラン登場!

GMOとくとくBB WiMAXでは、新端末の発売により新プランが登場しました。
GMOとくとくBB WiMAXの新プラン
月額料金 | ・初月:1,089円 ・1~12ヶ月目:3,784円 ・13~35ヶ月目:4,334円 ・36ヶ月以降:5,104円 |
---|---|
端末代金 | 27,720円 |
既存の料金プランよりも、端末代金と月額料金が上がっていますがスペックの高い新端末を利用できます。
また新プランでも「au スマホ割プラン」とUQ mobileの「自宅セット割」が適用できます。
6位:Vision WiMAX

おすすめポイント
- 解約時に端末を下取りしてくれる
- プラスエリアモードの利用が無料
- キャッシュバックの受取が早い
キャンペーン
- 10,000円キャッシュバック
- 端末代金の一括払いで3,000円割引
- 最短当日発送
- ギガ放題2年プラン
- ギガ放題フリープラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題2年プラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円(一括払いで3,000円割引) | ||
解約金 | 3,872円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Vision WiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題フリープラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円(一括払いで3,000円割引) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Vision WiMAX公式サイト
Vision WiMAXは、解約時に不要になったWiMAX端末を下取りに出せるプロバイダです。契約から48ヶ月以内の解約+下取りであれば、最大4,000円で端末を下取りに出すことができ、下取り額は最終請求額から自動で割引されます。
また、いつでも解約無料アシストというサポートを行っており、これを利用し別回線に乗り換えるとVision WiMAXの違約金が免除されます。
このことから、解約しやすさを重視したい人にはVision WiMAXがおすすめです。
▼Vision WiMAXのおすすめポイント
- いつでも解約無料アシストのサポートで、更新月以外の乗り換えでも違約金が発生しない
- 解約時に端末買取をしてくれる
■ Vision WiMAXのメリット
Vision WiMAXのメリット |
---|
|
解約時に不要な端末を下取りしてくれるのは嬉しいポイントですね。
■ Vision WiMAXのデメリット
Vision WiMAXのデメリット |
---|
|
Vision WiMAXはWiMAXの最安のプロバイダではありません。また支払い方法は、クレジットカード払いのみです。
7位:カシモWiMAX

おすすめポイント
- 料金プランが分かりやすい
- 契約期間に縛りがなく違約金がかからない
キャンペーン
- 解約時に端末を返却でamazonギフト券5,000円(縛りなしプランのみ)
- 分割払いで端末代金実質無料
最新端末の代金も無料
- 縛りなしプラン
- 縛りなしSA端末プラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛りなしプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円 実質無料 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:カシモWiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛りなしSA端末プラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 27,720円 実質無料 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:カシモWiMAX公式サイト
カシモWiMAXは、36ヶ月間の継続利用で端末代金を実質無料にできるWiMAXプロバイダです。特に有料オプションへ加入する必要もなく、使い続けるだけで毎月端末分割代と同額が割引されます。
また、初月の月額料金がわずか1,408円とほかのWiMAXプロバイダよりも安く設定されているため、初期費用が抑えられる点は大きなメリットといえるでしょう。
■ カシモWiMAXのメリット
カシモWiMAXのメリット |
---|
|
さらにカシモWiMAXでは、解約時に端末を返却すると5,000円のアマゾンギフト券がもらえます。
■ カシモWiMAXのデメリット
カシモWiMAXのデメリット |
---|
|
カシモWiMAXの端末代を実質無料にするためには、36ヶ月間の継続利用が必用です。そのため3年以内に途中解約すると、解約時に端末の残債を支払う必要があります。
■ カシモWiMAXに新プラン「縛りなしSA端末プラン」が登場!

カシモWiMAXでは、新端末の発売により新プラン「縛りなしSA端末プラン」が登場しました。
縛りなしSA端末プラン
月額料金 | ・初月:1,408円 ・1ヵ月~:4,818円 |
---|---|
端末代金 | 27,720円(36回払いで実質無料) |
既存の料金プランよりも、月額料金は上がりましたが端末代金は36回の分割払いにより実質無料になります。
新端末を実質無料で使用できるのは嬉しいポイントですね。
また新プランでも「auスマートバリュー」とUQ mobileの「自宅セット割」が適用できます。
最新端末の代金も無料
8位:楽天モバイル(Rakuten WiFi Pocket)

おすすめポイント
- 契約期間の縛りがなく解約金0円
- 楽天回線エリアならデータ無制限
キャンペーン
- Rakuten WiFi Pocket 本体価格1円キャンペーン
プラン名 | Rakuten WiFi Pocket | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | Rakuten WiFi Pocket 2C | ||
最大速度 | 下り | 2.80Gbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 7,980円 1円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | 〇 |
情報参照元:楽天公式サイト
楽天モバイルのRakuten WiFi Pocketは楽天オリジナルのポケット型WiFiです。2023年6月1日からスタートした「Rakuten最強プラン」であれば、楽天回線エリア以外でも、日本全国でデータ無制限の利用が可能となっています。
ただし、楽天モバイルで販売されているポケット型WiFiは、下り最大通信速度が150Mbpsしか出ないので、通信速度でいえばWiMAXほどの速度は出ません。
しかし、端末代を実質1円で購入できたり、3,278円でデータを無制限利用できたりする点はWiMAXに無い特徴ですので、より料金の安さを重視したい人におすすめですよ。
■ 楽天モバイルのメリット
楽天モバイル(Rakuten WiFi Pocket)のメリット |
---|
|
楽天モバイルのRakuten WiFi Pocketは、楽天回線エリア内だけでなくパートナー回線エリア内でもデータ容量無制限で利用可能です。また、支払い方法が豊富なのでクレジットカード以外で支払いたい人にもおすすめです。
■ 楽天モバイルのキャンペーン情報

現在楽天モバイルでは通常7,980円の端末が1円になるキャンペーンを実施しています。
ただし製品とプランをセットで購入する場合のみ適用されるので、端末だけの購入では対象外になります。
キャンペーンの適用条件
・製品とプランをセットで購入
・1人につき「Rakuten Hand 5G」と「Rakuten WiFi Pocket 2C」のそれぞれ1点までの適用
THE WiFiより
大注目のキャンペーン!!
当社限定!
月額料金3ヶ月0円
or
30日間お試し実施中
さらに!
「端末レンタル料金0円」
「最短即日発送0円」
「工事不要」で
初めてWiFi契約する方にも安心!!
短期利用向け、実質無制限のポケット型WiFiランキング

WiMAXなら無制限でポケット型WiFiを利用できます。
ただし、WiMAXの多くには契約期間が設定されていたり、契約期間に縛りがなくても高額な端末代が設定されていたりするため、数ヶ月や数日間だけポケット型WiFiを利用するには不向きです。
そこで、短期間だけ実質無制限のポケット型WiFiを利用したい人には、以下2つのサービス利用がおすすめです。
短期利用向け、実質無制限のポケット型WiFiランキング
それぞれどのようなポケット型WiFiなのか、ご紹介していきましょう。
1位:縛られないWiFi

おすすめポイント
- 1年おトクコースなら口座振り込み対応
- ポケット型WiFiの選択で充電器レンタル0円(クラウドプラン)
キャンペーン
- 1年おトクコースの申し込みでAmazonギフト券3,000円
- 平日14時までの申し込みで最短当日発送
- 1年おトクコース
- 縛られないコース
※横にスクロールできます。
プラン名 | 1年おトクコース | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | ||
最大速度 | 下り | 440Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:縛られないWiFi公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛られないコース | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | ||
最大速度 | 下り | 440Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:縛られないWiFi公式サイト
縛られないWiFiは契約期間の縛りなしでWiMAXを利用できるだけでなく、端末も無料レンタルできるので、数ヶ月間だけWiMAXを利用したい人におすすめといえます。
WiMAXプロバイダの中には契約期間に縛りがないプランを提供しているサービスも多々ありますが、端末代は有料だったり、36ヶ月間などの長期契約をしないと実質無料にならないところも多いです。しかし、縛られないWiFiなら端末代や端末残債を気にせずWiMAXを利用できますよ。
ちなみに、1年おトクコースにすると契約期間が1年に設定されるものの、月額料金をより安くできるので、利用状況に応じて検討してみてください。
■ 縛られないWiFiのメリット
縛られないWiFiのメリット |
---|
|
縛られないWiFiは、契約期間と違約金がありません。そのため、いつ解約しても違約金が発生しないので気軽に契約できます。
■ 縛られないWiFiのデメリット
縛られないWiFiのデメリット |
---|
|
縛られないWiFiは、一度契約したプランから別のプランへ変更ができません。プランを見直したい場合は、一度解約し再契約する必要があるので注意してください。
また、WiMAXを含めいずれのプランも5G回線に対応しておらず、4G回線しか利用できない点にも注意をしましょう。
2位:シンプルWiFi

おすすめポイント
- 契約期間の縛りがなく解約金0円
- 料金プランが変わらない
キャンペーン
- 端末レンタル0円
- auスマホユーザーは毎月最大1,100円割引
プラン名 | かんたんシンプルプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 | 4,840円 | ||
事務手数料 | 3,000円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:シンプルWiFi公式サイト
シンプルWiFiは申し込みから解約まで分かりやすくてシンプルをコンセプトに、2022年5月から提供が開始されたWiFiサービスです。
シンプルWiFiは月額料金が途中で変動しない料金プランが特徴です。端末はレンタルで契約期間もないので、短期契約・長期契約どちらでも損することがありません。
回線は速度面でも定評のあるWiMAXタイプなので、回線スピードが必要になる作業にも安心です。
■ シンプルWiFiのメリット
シンプルWiFiのメリット |
---|
・初期費用が安い ・端末代金が0円 ・いつ解約しても違約金が0円 ・料金プランが値上がりしない |
シンプルWiFiは、レンタル端末になるので端末代金がかかりません。そのため、初期費用は事務手数料のみになるので、初期費用を安く抑えられます。
また、シンプルWiFiはその名の通りシンプルな料金形態が特徴で、料金プランがずっと4,840円の定額制です。契約期間の途中で値上げする心配がありませんし、何年たっても同じ金額で利用できるのはシンプルWiFiのメリットです。
さらに、契約期間の縛りがないのでいつ解約しても違約金がかからないのも魅力的です。
■ シンプルWiFiのデメリット
シンプルWiFiのデメリット |
---|
・端末は中古品 ・解約時は端末の返却が必須 |
シンプルWiFiの端末は、レンタル品のため中古品となります。メンテナンスはもちろんしていますが、バッテリーの持ちが悪かったり、新品の端末がいいという人は、他のサービスがおすすめです。
また、端末は解約時に返却が必要です。
返却期日は解約した月の翌月5日で、1日でも遅れてしまうと機器損害金が請求されてしまうので注意しましょう。
3位:NETAGE

おすすめポイント
- 端末代金が実質無料
- 最短1泊2日からレンタル可能
- 返却方法が簡単
キャンペーン
- なし
※横にスクロールできます。
プラン名 | デイリープラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L12 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 0円 | ||
端末代金 | 0円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
NETAGEは、WiMAXを含め多数のポケット型WiFiやホームルーターを最短1泊2日からレンタルできるサービスです。
1日あたりのレンタル料金は端末によって異なりますが、いずれも31日間の月額料金に上限金額が設定されているので、利用期間が長くなるほど1日あたりのレンタル料金が割安になります。
WiMAXの場合、NETAGEでレンタルできる端末は、5G対応の最新端末「5G X11」と、4G専用端末の「W06」および「W07」の3種類です。
いずれも実質無制限で利用できますが、W06とW07は直近3日間で10GB以上を消費すると当日18時~翌2時ごろまで最大1Mbpsに速度制限されてしまいます。そのため、より使い勝手の良さを重視するなら5G X11の利用がおすすめです。
NETAGEは平日17時(土曜12時※祝日除く)までの申し込みで端末が即日発送されるため、すぐにポケット型WiFiが必用になった場合でも安心です。また、受け取り場所は自宅だけでなく、会社病院、ホテルを指定することも可能ですから、出先でポケットWiFiが必用になった方も使いやすいですね。
端末の返却は、発送時に同封されていた返信用封筒にレンタル機器一式を入れ、記入したポスト投函日までに最寄りのポストへ投函すれば完了です。
■ NETAGEのメリット
NETAGEのメリット |
---|
|
NETAGEには契約期間や端末代の支払いがないので、1日や1ヶ月など、旅行や出張のときだけポケット型WiFiを使いたいという人に便利なサービスです。
■ NETAGEのデメリット
NETAGEのデメリット |
---|
|
ポケット型WiFiをレンタルできるサービスの中には空港やコンビニで端末を受け取れるものもありますが、NETAGEは自宅・会社・病院・ホテルの3ヶ所でしか受け取れませんので注意をしましょう。
番外:UQ WiMAXのお試し「Try WiMAX」

おすすめポイント
- 15日間無料レンタル
- レンタル期間中もデータ無制限利用
キャンペーン
- なし
※横にスクロールできます。
プラン名 | Try WiMAX | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Galaxy 5G mobile Wi-Fi | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.2Gbps |
基本料金 | 0円 | ||
事務手数料 | 0円 | ||
端末代金 | 0円 | ||
解約金 | 0円(期日超過だと最大25,300円) | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
「WiMAXを利用してみたいけれど、いきなりお金を払って契約するのは不安」という人は、UQ WiMAXから「Try WiMAX」を利用し、15日間無料でWiMAX端末を利用してみましょう。
Try WiMAXはUQモバイル公式サイトからのみ申し込めるWiMAXのお試しサービスで、端末発送日から15日以内に端末を返却すると、送料を含めて完全無料でWiMAXをお試しできます。
Try WiMAXで利用できる端末は、5G対応の「Galaxy 5G mobile Wi-Fi」です。期限までに返却できない場合、最大25,300円の違約金が発生しますので、使用感に満足できた場合でも必ず期限内に返却し、本契約は返却後に行ってください。
■ Try WiMAXのメリット
Try WiMAXのメリット |
---|
|
自宅や職場などの利用予定エリアでWiMAXが使えるか不安な人も、事前にTry WiMAXを利用すれば、費用をかけず使用感を試すことができます。
■ Try WiMAXのデメリット
Try WiMAXのデメリット |
---|
|
Try WiMAXを利用した場合、端末発送日から15日以内に端末を返却できなければ最大25,300円の違約金が発生するため、注意をしてください。
大容量のおすすめポケット型WiFiランキング

ここからは、大容量のおすすめポケット型WiFiについて紹介していきます。
大容量は日によってデータ使用量が変動する人でも時間によって速度制限がかかることはないので、無制限のような使用感でWiFiを利用することが出来ます。
▼大容量のポケット型WiFiランキング
※クリックで該当箇所までスクロールします
1位:THE WiFi

おすすめポイント
- 世界132カ国で利用可能
- 契約途中でもプラン変更が可能
キャンペーン
- 3ヶ月間月額料金無料(THE WiFi100GBプランのみ)
- 5ヶ月目にTHE WiFiポイント5,000円分プレゼント
- THE WIFI 100GB
- THE WiFi FiT
※横にスクロールできます。
プラン名 | THE WIFI 100GB | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | NA01 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
情報参照元:THE WiFi公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | THE WiFi FiT | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | NA01 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
情報参照元:THE WiFi公式サイト
THE WiFiでは100GBまで利用できるプラン(THE WiFi 100GB)と、利用するギガ数によって月額料金が変化するプラン(THE WiFi FIT)を提供しています。
THE WiFi 100GBプランは、月間容量100GBまで使えて月額3,828円という分かりやすいプラン内容が特徴です。
FITプランは100GBまで使うと3,960円かかり、THE WiFi 100GBプランより少し高くなるので注意が必要です。毎月40GB以上を使う方はTHE WiFi 100GBプラン、月によって通信する量が変動する方・毎月20~40GB程度の利用はFITプランがおすすめです。
また、THE WiFiはプランの変更が可能です。プラン内容が合わないと感じる、ライフスタイルが変化したなどの場合にも対応できるのは嬉しいポイントです。プラン変更には、手数料として3,300円がかかります。
■ THE WiFiのメリット
THE WiFiのメリット |
---|
|
現在、キャンペーンで100GBプランが3ヵ月無料キャンペーンを行っていることから、初期費用を抑えたい方におすすめです!
■ THE WiFiのデメリット
THE WiFiのデメリット |
---|
|
THE WiFiは、月間データ容量100GBを使うと速度制限がかかります。一度かかってしまったら最大128kbpsに速度が制限されるので注意しましょう。
2位:「ZEUS WiFi」

おすすめポイント
- 世界106カ国で利用可能
- 端末価格が0円
キャンペーン
- スタンダードプランの月額料金が24ヶ月目まで割引
- スタンダードプラン
- フリープラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | スタンダードプラン | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi |
端末名 | H01 | |
最大速度 | 下り | 150Mbps |
基本料金 |
|
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
解約金 | 月額料金の1か月分 | |
口座振替 | 〇(atone 翌月払い) | |
海外利用 | 〇 |
情報参照元:ZEUS WiFi公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | フリープラン | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi |
端末名 | H01 | |
最大速度 | 下り | 150Mbps |
基本料金 |
|
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
解約金 | 0円 | |
口座振替 | 〇(atone 翌月払い) | |
海外利用 | 〇 |
情報参照元:ZEUS WiFi公式サイト
ZEUS WiFi(ゼウス ワイファイ)は、初月から最大24ヶ月価格を大幅値引きしています。
値段重視の「スタンダードプラン」では、3ヶ月間の月額料金が特にお得になります。30GBプランが61%割引で980円、50GBプランは55%割引で1,480円、100GBプランは54%割引で1,980円になります。
契約期間のない「フリープラン」だと、30GBプランで月額料金3,168円なのでこちらも他のポケット型WiFiに比べてお得な料金設定です。
■ ZEUS WiFiのメリット
ZEUS WiFiのメリット |
---|
・初月から最大24ヶ月価格を大幅値引き ・クラウドSIMなので対応エリアが広い ・海外でも利用できる ・クレジットカード以外の支払い方法を選択できる |
ZEUS WiFiは、クラウドSIMなので入りやすいキャリアを自動で選択してくれます。docomo、au、Softbankの3大キャリアの回線を使えるので対応エリアが広いです。
また世界106ヵ国で使用できます。手続き不要で海外でも使えるので、海外出張や海外旅行によく行く人にもおすすめです。
さらに支払い方法がクレジットカード以外にも「コンビニ、口座振替」での支払いが可能です。atone 翌月払いのサービスで利用できるので、クレジットカードで支払いをしたくない人にもおすすめです。
■ ZEUS WiFiのデメリット
ZEUS WiFiのデメリット |
---|
・データ容量が無制限ではない ・100GBだと最安値ではない |
ZEUS WiFiは、プランによって毎月のデータ容量が決まっています。そのため無制限で使用できるわけではないので、使いすぎには注意が必要です。
しかし、データ容量を使い切ってしまった場合は「おかわりGIGA」で追加購入することが可能です。
2GB、5GB、10GBとそれぞれ追加購入できるので、速度制限にかからず使用できます。
また、ZEUS WiFiはキャンペーンで月額料金を大幅値引きしていますが100GBプランだと3ヶ月間無料の「THE WiFi」の方が安いです。
3位:Mugen WiFi

おすすめポイント
- 月額料金が変わらない
- オプション加入で契約期間なしにできる
キャンペーン
- 30日間の解約なら全額返金可能
- キャッシュバック10,000円
プラン名 | MUGEN WiFi | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | U3 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 | 3,718円 | ||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇(月額550円) | ||
海外利用 | 〇 |
情報参照元:MUGEN WiFi公式サイト
Mugen WiFiは、料金の安さと大容量のデータ通信量を両立した弱点が少ないポケット型WiFiです。
基本契約期間がありますが、2年間縛りなしプランというオプションを用意しています。月660円発生しますが、このオプションに加入しているといつ解約しても違約金は発生しません。
また、2年間縛りなしのオプションと併用は出来ませんが30日間おためし体験を実施しています。申込日から30日以内に「安心全額返金保証希望・解約理由・決済番号」をお問い合わせフォームより連絡し返品すると、違約金なしでキャンセルできます。
返却処理手数料として1,100円が発生しますが、初めてのポケット型WiFiで契約が不安という方にはぴったりです。
■ MUGEN WiFiのメリット
MUGEN WiFiのメリット |
---|
|
MUGEN WiFiは30日間おためし体験が出来るので、まずは試してから決めたい方におすすめです!
■ MUGEN WiFiのデメリット
MUGEN WiFiのデメリット |
---|
|
オプション加入で契約期間なしにしていない場合は、2年以内に解約をすると違約金がかかるので注意しましょう。
4位:MONSTER MOBILE

おすすめポイント
- 契約途中で容量の増額が可能
- ギガの追加が可能
キャンペーン
- 14日間お試しキャンペーン
- 「SAISON CARD Digital」の申込で5,000円キャッシュバック
- 2年契約プラン
- 縛りなしプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | 2年契約プラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | Macaroon SE | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 月額料金の1か月分 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:MONSTER MOBILE公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛りなしプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | Macaroon SE | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:MONSTER MOBILE公式サイト
MONSTER MOBILEは、株式会社NEXTが運営するクラウドWiFiです。
MONSTER MOBILEは、料金重視でとにかく安く使いたい人におすすめです。
料金プランは、契約期間が異なる「2年契約プラン」「縛りなしプラン」の2つで、それぞれ
20GB/50GB/100GBの3つのデータ容量から選べます。契約の途中でもデータ容量の増額ができるので、自分の利用量に合わせられるは親切ですね。
機器のレンタル料金無料、容量増額のプラン変更可能、ギガの追加可能、縛りなしプランありと使い勝手も大変よく、月ごとに使うデータ容量の変動がある人や短期間の利用者も安心です。
14日間のお試しキャンペーンや最短即日発送にも対応しています。
■ MONSTER MOBILEのメリット
MONSTER MOBILEのメリット |
---|
|
容量と契約期間が異なる6つの豊富なプランが用意されており、データ容量の変更や追加も可能なため、毎月どのくらい使うかわからないという人もおすすめです。
■ MONSTER MOBILEのデメリット
MONSTER MOBILEのデメリット |
---|
|
端末は購入ではなくレンタルになるため、返却は必須です。また、初月から通常の月額料金が発生します。月初での発送も選べるので、日程に問題なければ月初からの利用がお得に利用できます。
5位:AiR-WiFi

おすすめポイント
- 世界135カ国で利用可能
- オプション加入で契約期間の縛りなしが可能
キャンペーン
- 30日間お試しモニター利用可能
- 事務手数料が0円
プラン名 | AiR-WiFi | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | U3 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 0円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
情報参照元:Air WiFi公式サイト
100GB容量のポケット型WiFiの中では月額最安級です。AiR WiFiは、申し込む端末によってプランが分かれています。
業界最安級・シンプルで使いやすい「サクッとプラン」、タッチパネルが搭載されスマホに充電をシェア可能な「まるっとプラン」、軽くて使いやすい最新モデル「らくらくプラン」です。
そもそもAiR-WiFは契約期間が短いのでおすすめですが、Mugen WiFi同様、契約期間の縛りなしでポケット型WiFiを利用するオプションの適用も可能。月額330円です。
また、法人契約も可能となっています。法人契約では、複数台の申し込みで月額料金の大幅割引や、クレジットカード・請求書・口座振替といった豊富な支払い方法に対応しているため、法人向けの利用としてもおすすめできます。
■ AiR-WiFiのメリット
AiR-WiFiのメリット |
---|
|
AiR-WiFiは何といっても、料金が安いです。長く使えば使うほど、お得になるので長期で利用したい人におすすめです!
■ AiR-WiFiのデメリット
AiR-WiFiのデメリット |
---|
|
AiR-WiFiは携帯3キャリアのモバイル回線が使用できるクラウドSIM搭載のポケット型WiFiですが、圏外になるエリアもあるので注意が必要です。
6位:hi-ho Let’s Wi-Fi

■ hi-ho Let’s Wi-Fi WiFiの料金詳細
プラン | ライトプラン | 通常プラン |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
月額料金 | ~24ヶ月:3,278円 25ヶ月~:3,828円 |
~12ヶ月:3,278円 13ヶ月~:4,730円 |
実質月額料金(3年) | 3,476円 | 4,286円 |
事務手数料 | 0円 | |
端末代金 | 実質無料 | |
回線 | Softbank・au・docomo | |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
|
違約金 | 更新月以外:3,480円 更新月:0円 |
更新月以外:4,300円 更新月:0円 |
データ容量 | 4GB/日 ※月最大120GB |
7GB/日 ※月最大210GB |
通信速度の制限 | 1日のデータ上限をオーバーした場合、翌々日の最大速度が128kbpsに制限 | |
キャンペーン |
|
|
海外使用 | 世界100ヶ国で可能 |
■ 最新のキャンペーン
- 契約事務手数料無料
- 24ヶ月間の継続利用で端末代が実質無料
- ライトプラン24ヶ月間、通常プラン12ヶ月間の月額料金が3,278円
hi-ho Let’s Wi-Fiは、1日4GBまで使用できるライトプランと、1日7GBまで使用できる通常プランの2種類から契約プランを選択できるクラウドSIM系のポケット型WiFiです。ライトプランなら月最大120GB、通常プランなら月最大210GBまで高速通信を利用できます。
データ容量の目安は、ライトプランの場合、YouTubeを月約370時間、通常プランの場合、月約648時間も視聴できるレベルです。そのため、毎月100〜200GB以上のデータ容量を確実に消費する人におすすめの大容量ポケット型WiFiといえます。
現在、hi-ho Let’s Wi-Fiはキャンペーンにより、契約事務手数料無料、24ヶ月間の継続利用で端末代が実質無料、最長24ヶ月間の月額料金割引の3特典が適用されるため、初期費用を抑えて契約することも可能です。
■ hi-ho Let’s Wi-Fiのメリット
hi-ho Let’s Wi-Fiのメリット |
---|
|
hi-ho Let’s WiFiは、国内最大(最大210GB)のデータ容量を誇るポケット型WiFiです。今なら初期費用を抑えるキャンペーンを多数実施していますので、毎月100~200GB以上のデータ容量を確実に消費する人におすすめです!
■ hi-ho Let’s Wi-Fiのデメリット
hi-ho Let’s Wi-Fiのデメリット |
---|
|
hi-ho Let’s WiFiは1日あたり4GBまたは7GBのデータ上限が設けられています。1日のデータ上限をオーバーすると、翌々日に最大128kbpsの速度制限がかけられ、ポケット型WiFiでの通信がほぼ不可能となるため、短時間での使い過ぎに注意をしましょう。
7位:Chat WiFi

■ Chat WiFi WiFiの料金詳細
プラン | 20GBプラン | 50GBプラン | 200GBプラン |
---|---|---|---|
契約期間 | 12ヶ月(自動更新なし) | ||
月額料金 | 2,280円 | 2,600円 | 4,690円 |
実質月額料金(3年) | 2,356円 | 2,676円 | 4,766円 |
事務手数料 | 2,200円 ※キャンペーンクーポン利用時 |
||
端末代金 | 無料レンタル | ||
回線 | Softbank・au・docomo | ||
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
||
違約金 | 12ヶ月以内:7,700円 13ヶ月以降:0円 |
||
データ容量 | 20GB | 50GB | 200GB |
通信速度の制限 | 月間データ容量をオーバーすると、翌月まで最大128kbpsに制限 | ||
キャンペーン |
|
||
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 契約事務手数料から1,100円割引
Chat WiFiは、20GB・50GBの中容量プランだけでなく、200GBの大容量プランも契約できるクラウドSIM系ポケット型WiFiです。1日あたりのデータ消費量に制限もないので、日々のデータ消費量にバラつきがあっても問題ありません。
中でも、月200GBを利用できる200GBプランはYouTubeを約300時間(標準画質)も視聴できるレベルのデータ容量なので、まず普通の使い方であれば速度制限にかかる心配はないでしょう。
さらに、Chat WiFiは1年間の最低利用期間を過ぎればいつでも無料解約できる点もポイントです。端末代も無料レンタル品なので、短期利用者も安心してポケット型WiFiを申し込めますね。
■ Chat WiFiのメリット
Chat WiFiのメリット |
---|
|
Chat WiFiは1日あたりのデータ上限もなく、月最大200GBまでデータを利用できるため、日によってデータ消費量にバラつきがある人も安心して利用できます。また、1年使えばいつでも無料解約できるため、短期利用者も安心です。
■ Chat WiFiのデメリット
Chat WiFiのデメリット |
---|
|
Chat WiFiはクラウドSIM系のポケット型WiFiですが、海外利用に対応していない点に注意が必要です。また、1年以内に解約すると全プラン7,700円の違約金が発生することも覚えておきましょう。
【アンケート調査】実際に使用しているポケット型WiFiはどれ?

ここまでポケット型WiFiを紹介してきましたが、実際に使っている人はどのような基準で、どのようなサービスを選んでいるのか気になりますよね。
そこで今回は、50名のポケット型WiFiユーザーを対象にアンケートを実施しました。
結論からいうと、ポケット型WiFiは「WiMAX」がおすすめです。平均金額や、選ぶ際のポイントなど結果を交えて紹介していきます。
アンケート調査 | Freeasy |
---|---|
調査時期 | 2023年6月 |
対象人数 | 50名 |
主なアンケート内容 |
|
50名に聞いた、使用しているポケット型WiFiはこれ!

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
docomo | 16% |
au | 6% |
ソフトバンク | 6% |
楽天モバイル | 6% |
ワイモバイル | 4% |
WiMAX | 54% |
その他 | 8% |
調査を行った結果、最も契約されているのは「WiMAX」ということが分かりました。
54%と2人に1人はWiMAXを選んでいるので、人気の高さが伺えます。
利用しているWiMAXの種類は?

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
UQ WiMAX | 66.67% |
GMOとくとくBB | 7.41% |
Broad WiMAX | 11.11% |
BIGLOBE WiMAX | 3.7% |
家電量販店系 | 7.41% |
その他 | 3.7% |
WiMAXを使用している人にさらに詳しくアンケート調査を行ったところ、「UQ WiMAX」が最も人気で、次に「Broad WiMAX」という結果になりました。
UQ WiMAXは、公式が運営している安心さがありますが、お得に使いたいならプロバイダ経由での契約がWiMAXはおすすめです。
中でも人気だったBroad WiMAXは他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバックが受け取れます。

Broad WiMAX
キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越キャンペーン開催中
今なら当サイト限定
新規申込17,000円
キャッシュバック!
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
50名に聞いた、ポケット型WiFiを選ぶ際のポイント!

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
月額料金の安さ | 50% |
データ容量 | 14% |
通信エリアの広さ | 14% |
端末のスペック | 4% |
通信速度の安定性 | 12% |
キャンペーンや特典 | 6% |
続いては、ポケット型WiFiを選ぶ際のポイントをアンケート調査したところ、最も重視しているのは「月額料金の安さ」ということが分かりました。
その次にデータ容量、エリアの広さなどを重視している人が多かったです。
やはり毎月かかってくるからこそ、重視したい月額料金ですが平均金額はいくらなのでしょうか。次のアンケートで詳しく見ていきましょう。
50名に聞いた、ポケット型WiFiの平均月額料金!

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
1,000円未満 | 2% |
1,000~2,000円未満 | 8% |
2,000~3,000円未満 | 12% |
3,000~4,000円未満 | 26% |
4,000~5,000円未満 | 46% |
5,000円以上 | 6% |
アンケートの結果ポケット型WiFiの平均月額料金は、4,000~5,000円未満が最も多いことが分かりました。
次に3,000~4,000円未満の方が多いので、安いプランだと3,000円~で平均は4,000円~だと言えます。
中には容量が少ないなどのプランで1,000円未満の方もいました。
ポケット型WiFiを安く使うには、キャッシュバック金額の高いプロバイダから契約したりスマホとのセット割を活用するのがおすすめです。
50名に聞いた、ポケット型WiFiを契約した理由は?

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
自宅以外でPCを利用するWi-Fi環境が必要だから | 38% |
自宅以外でスマホを利用するWi-Fi環境が必要だから | 24% |
スマホの料金を安くしたいから | 14% |
スマホだけではデータ容量が足りないから | 16% |
仕事や学業で必要だから | 4% |
旅行先で必要だから | 2% |
その他 | 2% |
続いては、ポケット型WiFiを契約した理由について調査しました。
最も多かった結果は「自宅以外でPCを利用するWi-Fi環境が必要だから」との理由でした。やはり持ち運べるポケット型WiFiは好きな場所で利用できるのが魅力ですね。
その他の回答には、「小型で機能が良さそうだったから」など大きさに対してのコメントもありました。
50名に聞いた、ポケット型WiFiを契約して良かったこと

最後にポケット型WiFiを契約して良かったことのアンケートを行いました。
50名分の様々な良かったことがありますが、「スマホのデータ容量を節約できた」「外出先で使えて便利」などの理由が多かったです。
中には、「海の上で作業ができる」と回答された方もいらっしゃいました。
ポケット型WiFi(モバイルルーター)を無制限以外で選ぶポイント

ここでは自分のスタイルにあったポケット型WiFiが契約できるよう、無制限以外のポイントで選ぶときに注意すべき点を紹介していきます。
①データ容量で選ぶ
まず、普段利用しているデータ量がどれくらいであるか確認しましょう。
スマホの接続が基本であれば、契約している携帯会社によっては毎月どれくらいのデータ通信を利用しているのか確認することが可能です。もし分からなければ、大体どのサービスにどれくらいの時間利用しているのかを出し、おおよその目安を付けることをおすすめします。
データ容量別で出来ることは下記の画像の通りです。

それに併せてポケット型WiFi契約前には必ずプラン内容を確認し、利用できるデータ通信量で不足することはないかチェックしましょう。
事前にチェックしておくことで、契約後に「すぐ速度制限がかかって利用しづらい!」といったことを防げます。
②大容量・実質無制限で選ぶ
続いては大容量・実質無制限を比較しどちらが自分に合っているか確認しましょう。注目すべき点は毎月どれくらいのデータ通信を行っているかです。
例えば、ポケット型WiFiの使用用途がある程度決まっており、毎月のデータ通信量は100GBを超えることはないとします。
基本ポケット型WiFi料金は使えるデータ通信量が多いほど月額料金が高いため、上限100GBのプランを契約することで余計なコストを抑えることができるでしょう。
逆に毎月のデータ通信量に変動があったり、決められているデータ通信量を超過する可能性があるユーザーはWiMAXがぴったりです。
クラウドSIMの特徴
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
おすすめユーザー |
|
WiMAXの特徴
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
おすすめユーザー |
|
いつどこで使用する予定なのか事前に注目しておくことでポケット型WiFiをより上手に使うことができるでしょう。
③エリア・通信速度で選ぶ
続いてエリア・通信速度を確認しましょう。
大容量プランの場合、主に「クラウドSIM」を採用しています。クラウドSIMはau・ドコモ・ソフトバンクの回線を利用するため、通信エリアは3大キャリアと同じ広さです。海外でも使用できます。
また、実質無制限は主に「WiMAX」での契約になります。WiMAXは専用の基地局を持っており、そこから発する電波を掴むことでWiFiの利用が可能です。クラウドSIMに比べればエリアは狭まりますが、利用予定であるエリアが対象内であれば問題はないでしょう。
また、契約先で利用する端末によって通信速度が違うことも認識しておきましょう。端末の詳細を確認すると表記されています。
「上り」はアップロード(送信)、「下り」はダウンロード(受信)の速度です。
利用目的 | 速度 |
---|---|
インターネット検索 | 約1~10Mbps |
テキスト送受信(メール・ラインなど) | 約128Kbps~1Mbps |
SNS | 約3Mbps~10Mbps |
動画視聴 | 約3Mbps~25Mbps |
オンラインゲーム | 約100Mbps以上 |
④料金で選ぶ
続いて料金を確認しましょう。
料金については【安いのはどこ? 実質無制限・大容量ポケット型WiFiの料金35社比較】でも比較しますが、キャンペーンや割引などを含めた実質料金・実質総額で比較することがポイントです。
実質月額料金の出し方は下記の画像の通りです。

たとえば、Broad WiMAXの場合、月額料金が1ヶ月~36ヶ月の間は3,663円、初期費用は20,743円、事務手数料3,300円、端末代が21,780円です。またキャンペーンとして、初期費用無料特典、および5,000円キャッシュバックと、他社違約金最大41,000円キャッシュバックを行っています。
以上を加味した上で計算すると、3年間でかかる料金は、「3,663円×36ヶ月+20,743円+3,300円+21,780円-20,7473円-5,000円=151,948円」です。
1ヶ月であたりに換算すると実質月額料金は4,220円になります。
月額料金 | 初月:1,397円(日割り) 1ヶ月~36ヶ月:3,663円 37ヶ月~:4,818円 |
---|---|
初期費用 | 事務手数料:3,300円 初期費用:20,743円 |
割引額 |
|
3年間の実質合計 | 151,948円 |
実質月額 | 4,220円 |
この実質料金・実質総額で比較することで、月額料金だけで見ると安く見えるプロパイダよりお得なプロパイダがあったり、契約先の選択肢も広がります。
また、実質月額だけでなく端末代金や解約金もあらかじめ確認しておくのも重要です。
⑤契約期間で選ぶ
続けて契約期間もチェックしておきましょう。契約期間の設定はプロパイダによって様々ですが、基本は「契約期間なし・1年・2年・3年」のいずれかです。
例えば出張先などで利用したい、という終了期限が決まっている場合は契約期間が短期のものを選ぶとよいでしょう。
具体的な契約期間などイメージが難しい場合は、3年契約がよいでしょう。長期契約の場合、月額料金が安く設定されているプロパイダが多いためおすすめです。
WiMAXに新機種「HOME 5G L13」、「X12」が登場!

WiMAXから2023年6月1日に新型のモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」とホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」が発売されました。
外出時でも、高速かつ安定した無線通信が利用できるようにどちらの機種も「5G SA対応」になっています。
5G SAサービスについて

5G SAとは、設備や基地局なども含めて5G専用の技術と設備で構成した5Gサービスです。
いわば、5Gに特化しより繋がりやすくしたサービスになります。
5G SAサービスにより、5Gの高速や大容量の通信に加えて将来的にネットワークスライシングなどの機能を活用した新たなサービスを利用できるようになります。
モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」

「Speed Wi-Fi 5G X12」のスペック
端末名 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
---|---|
大きさ(幅×高さ×厚さ) | 約W136×H68×D14.8㎜ |
重量 | 約174g |
充電時間 | ・TypeC 共通ACアダプタ01U 約230分 ・TypeC 共通ACアダプタ02U 約230分 |
バッテリー使用時間 | ・連続通信時間:約540分(初期設定時) ・連続待受時間:約420時間(初期設定時) |
通信方式 | 5G(Sub6) / 4G LTE / WiMAX 2+ |
最大速度 | ・受信最大:3.9Gbps ・送信最大:183Mbps |
Wi-Fi 規格 | IEEE802.11b/g/n/ax(2.4GHz),IEEE802.11a/n/ac/ax (5GHz) |
最大接続数 | 16台 |
「Speed Wi-Fi 5G X12」は、5GとWi-Fi 6に対応しており外出時でも高速で安定した無線通信が可能です。
また、4,000mAhバッテリーを搭載し、外出時も約9時間の連続通信が可能になっています。
専用アプリとの連動で、接続中のデバイスやSSID情報やバッテリー残量などが確認でき、操作が簡単になっています。
ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」のスペック
端末名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
---|---|
大きさ(幅×高さ×厚さ) | 約W100×H207×D100mm |
重量 | 約635g |
通信方式 | 5G(Sub6) / 4G LTE / WiMAX 2+ |
最大速度 | ・受信最大:4.2Gbps ・送信最大:286Mbps |
Wi-Fi 規格 | 802.11a/b/g/n/ac/ax 2.4GHz/5GHz |
最大接続数 | 32台 |
「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は、ホームルータータイプの端末でコンセントにつないでインターネットを利用します。
操作方法は、QRコードを読み取り操作するだけでWiFiに接続ができます。
また、5GとWi-Fi 6に加えマルチギガビットの有線LANにも対応しており、無線でも有線でも従来より高速通信を可能にしています。
X12のポケット型WiFi同様に、専用アプリから電波強度やネットワーク登録状態などを確認することができます。
【レビュー】WiMAXの新機種「HOME 5G L13」と「X12」を使ってみた!

以前のものより性能が上がった新機種は、実際の使用感や速度など問題ないのでしょうか。
今回はモバレコ編集部にて実機を使用してみました。「HOME 5G L13」と「X12」のおすすめ度をそれぞれ★5で評価していきます。
【レビュー】モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」

モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」の使用感
総合評価 | ★★★☆☆ (3/5) |
---|---|
速度 | ★★★☆☆ (3/5) |
ゲーム使用 | ★★★☆☆ (3/5) |
操作のしやすさ | ★★★★★ (5/5) |
総合評価は★★★3です。
屋外でWiFi環境がほしいなら、テザリングを使用しなくていいので便利です。
速度に関しては問題なく使用できていますが、場所によって実測の差はありました。東京都内での使用時は家の中よりも屋外の方が速かったです。
ゲーム使用に関しては、スマホゲームは基本的に問題なくプレイできています。一方、PCでのFPSゲームは安定性に欠けるのであまりおすすめはしません。
液晶などの操作については、説明書を読まなくても直感的に操作可能でした。WiFi接続に関してもQRコードで簡単に接続できたので煩わしさがなく利用できます。
【レビュー】ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の使用感
総合評価 | ★★★★☆ (4/5) |
---|---|
速度 | ★★★★☆ (4/5) |
ゲーム使用 | ★★★★☆ (4/5) |
操作のしやすさ | ★★★★★ (5/5) |
総合評価は★★★★4です。
一人暮らしなどで利用したり、光回線の代用としての使用は十分可能です。
速度に関しては光回線と比較すると劣りますが、下記の通り速度が出ていたので日常生活には問題なく使用できました。

スマホゲームに関してもラグなどは特に感じませんでした。しかし、動画や配信系のものを閲覧しようとすると読み込みが遅い時もありました。
L13の操作方法については、コンセントに繋ぎIDとパスを連動させるだけなので簡単です。一人暮らしでWiFi利用したい方や、WiFi環境を簡単に構築したい人には問題なく使用できるのでおすすめです。
【実測】WiMAXの回線の速度はどのくらいでる?本当に速い?

速度制限の条件が緩和され、基本的に無制限で利用できるようになったWiMAXですが、実際に速度はどのくらいの速度がでるのでしょうか?
今回はモバレコ編集部にて実機を使用した計測をおこなってみました。計測環境は以下のとおり。朝・昼・夜・深夜と3日間に分けて調査しています。
調査場所 | 東京都品川区周辺にて実施 |
---|---|
調査時間 | 朝(9:00~10:00) 昼(12:00~13:00) 夜(18:00~19:00) 深夜(24:00~25:00) |
使用端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 (ホームルーター) |
測定機種 | iPhone 12 |
調査方法 | OOKLA SPEED TESTアプリを使用 |
1日目 | 2日目 | 3日目 | |
---|---|---|---|
朝 | 下り:136Mbps 上り:18Mbps |
下り:156Mbps 上り:14.7Mbps |
下り:137Mbps 上り:13.5Mbps |
昼 | 下り:160Mbps 上り:14Mbps |
下り:76.6Mbps 上り:11.6Mbps |
下り:72.7Mbps 上り:11.2Mbps |
夜 | 下り:147Mbps 上り:3.73Mbps |
下り:127Mbps 上り:5.75Mbps |
下り:119Mbps 上り:17.2Mbps |
深夜 | 下り:96.0Mbps 上り:20.5Mbps |
下り:127Mbps 上り:6.0Mbps |
下り:97.5Mbps 上り:14.9Mbps |
下り平均速度
朝:143Mbps
昼:103.1Mbps
夜:131Mbps
深夜:106.8Mbps
上り平均速度
朝:15.4Mbps
昼:12.2Mbps
夜:8.89Mbps
深夜:13.8Mbps
全時間帯の下りの平均速度120.9Mbps、上り平均速度12.5Mbpsという結果となっています。下りの速度はホームルーターの中ではかなり速い方ではないでしょうか。上りは思ったより出ていない印象はありますが、実際に使ってみた際にとくに不便に感じることはありませんでした。
計測場所や環境によって速度は変動しますが、結果の一つとして参考にしてみてください。
「3日間15GB」以上使っても本当に通信速度の制限はかからない?

速度の計測とともに、「3日間15GB」以上のデータ通信を行っても本当に通信制限がかからなくなったのか試してみました。
データ容量に関しては、WiMAX +5G公式アプリ「NEC WiMAX +5G Tool」で確認しています。画像右上に「3日間通信量 上限超過」と記載がでていますが、通信制限は入っているとは全く感じませんでした。この表記はWiMAXの通信制限の改定前からの仕様で表記されているのだと思います。

前項の実際に計測した速度の実測値と合わせてみていただいても、2日目の段階で以前の通信制限の3日で15GB以上の通信量は超えていますが、2、3日目ともに1日目とくらべて特別速度の低下はありませんでした。
5G契約のUQ WiMAXサービス、1日15GBぐらい流してても速度制限は(たぶん)無い。実は制限されてるのかもしれないけど十分な速度が出てる。pic.twitter.com/5O9QVu2CMG
— Jun Shimada (@shimajiro) February 22, 2022
Twitterでの口コミも確認してみましたが、同じく制限に関してはかからず以前より快適に利用されている方が多いようです。現段階では、WiMAXの通信制限の改正はユーザーにとって良い方に改善されたといってよいでしょう。
自宅メインならホームルーターもおすすめ!

ホームルーターとは、コンセントに指して工事不要でWiFiを利用できる置き型タイプの端末です。
固定回線とは違い工事が不要で、ポケット型WiFiよりも電波が安定しているのが特徴。また、同時に接続できる台数が多いので家族で利用する場合でも使用しやすいです。
ホームルーターを無制限で利用したいなら、ドコモのホームルーターとソフトバンクから提供されているものがおすすめです。
▼ホームルーターのおすすめポイント
- 開通工事が不要
- ポケット型Wi-Fiよりも安定したインターネット回線を使える
- 自宅のインターネット回線をなるべく安く用意したい人
- ポケット型WiFiよりも高速通信で、同時接続可能台数が多い
ソフトバンクユーザーなら「モバレコエアー」

スマホセット
- ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - ワイモバイルとセットで最大1,188円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- 月月割で端末代金無料
- 最大10万円の他社違約金補填
- 【当サイト限定】34,000円キャッシュバック
- 2年間の月額料金割引
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
プラン名 | モバレコエアー 5Gプラン | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ソフトバンク |
端末名 | Airターミナル5 | |
最大速度 | 下り | 2.1Gbps |
基本料金 | ~1ヶ月:1,320円 ~12ヶ月:3,080円 ~36ヶ月:4,180円 37ヶ月~:5,368円 |
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 71,280円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
情報参照元:モバレコエアー公式サイト
モバレコエアーは、ソフトバンクエアーを公式より大幅に安く利用できる窓口です。使用回線や端末の種類など、通信品質にかかわる部分は公式ソフトバンクエアーと同内容です。
ソフトバンク・ワイモバイルを契約しているユーザー向けに「おうち割 光セット」に対応しており、ソフトバンクスマホに最大1,100円・ワイモバイルスマホに最大1,188円が毎月割り引かれます。
また、他社回線の解約違約金や撤去工事費をソフトバンク公式キャンペーンの利用で負担してもらえるので乗り換えが先におすすめです。

モバレコAir
工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)
当サイト限定!
最大34,000円キャッシュバック!
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
ドコモユーザーなら「ドコモ home 5G」

スマホセット
- ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
(最大20回線まで永年適用)
キャンペーン
- 端末代金が実質無料
- Amazonギフト券18,000円プレゼント
Amazonギフト券18,000円プレゼント
プラン名 | ドコモ home 5G | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ドコモ |
端末名 | HR 02 | |
最大速度 | 下り | 4.8Gbps |
基本料金 | 4,950円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 39,600円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
情報参照元:ドコモ公式サイト
home 5Gは、ドコモの5G回線を利用した圧倒的な通信速度の速さが魅力のホームルーターです。
home 5Gなら、下り最大4.2Gbpsの超高速通信でインターネットが利用できます。この実測値は光回線と遜色ない速度です。さらに、基本的にデータ通信料に制限がなく、上限を気にしないで5G通信を利用できるのも嬉しいポイントです。
ドコモユーザーはドコモのスマートフォンをセットで契約する場合、ドコモのギガプランを契約していれば、「home 5G セット割」によって家族全員の料金から最大1,100円の割引が永年適用されます。
高速通信な上に、スマホのセット割りも適用できるので、ドコモユーザーにはhome 5Gがおすすめです。
WiMAXにはホームルータータイプもある!

WiMAXにはホームルータータイプもあります。WiMAXはプロバイダの数が多く、さまざまなサービス内容やキャンペーンがあります。
例えばBIGLOBE WiMAXでは、契約期間1年自動更新なし・違約金も1,100円です。そのため初めてWiMAXを契約するユーザーや、ホームルーターを初めて使うユーザーにおすすめできるでしょう。
他にも実質料金最安級のGMOとくとくBB WiMAXや、初期費用0円で高額キャッシュバックが受け取れるVision WiMAXもおすすめです。
工事ができるなら高速回線の光回線もおすすめ!

自宅でネット利用をするなら、安定感のある固定回線も見逃せません。今回は下記の4社をピックアップしたので、参考にしてください。
回線 | 月額料金 | キャンペーン |
---|---|---|
NURO光 | 戸建て・マンション:約5,217円 | キャッシュバック(金額は毎月変動) |
ドコモ光 | 戸建て:約5,200円 マンション:約4,000円 |
|
auひかり | 戸建て:約6,160円 マンション:約4,730円 |
|
SoftBank 光 | 戸建て:約5,720円マンション:約4,180円 |
|
ドコモ光、auひかり、SoftBank 光の3社はスマホとのセット割引も展開しています。お使いのスマホに合わせて選ぶのもおすすめです。
料金の安さを求めているならキャンペーンが充実しているNURO光も有力です。用途に合わせて最適なサービスを選びましょう。
販売サイトはこちら
最大45,000円キャッシュバック
受け取りやすくておすすめ!
最大74,000円キャッシュバック
受け取りやすくておすすめ!
最大74,000円キャッシュバック
U-NEXT無料トライアル付き
現金37,000円キャッシュバック
無制限ポケット型WiFiに関するよくある質問

無制限ポケット型WiFiによくある質問をQ&A形式でまとめました。これから無制限のポケット型WiFiの申し込みを検討されている人は参考にしてみてください。
支払方法は口座振替も選べる?
プロパイダによる
ポケット型WiFiの会社の多くは、クレジットカードの支払いが主流となっています。その中でも、Broad WiMAXやBIGLOBE WiMAXなどのWiMAXは口座振替の支払い方法に対応しています。
ただし、口座振替できるポケット型WiFiを選択することで手数料がかかる場合もあります、また特典の対象外にならないかなど、あらかじめ確認しておきましょう。
完全無制限と実質無制限のポケット型WiFiの違いは?
「完全無制限」は、データ容量をどれだけ使っても無制限で利用できるもの。「実質無制限」は、一定期間内に大量のデータ通信を使用すると規制がかかるもの。
現在は完全無制限のプランを提供しているものはありません。
そのため、無制限のプランを契約すると実質無制限のプランになります。
完全無制限で使えるポケット型WiFiはある?
完全無制限で使えるポケット型WiFiはない
無制限のポケット型WiFiを検討する上で気になるのが、通信制限。現状は月にどれだけ使っても制限がかからない完全無制限のポケット型WiFiはありません。
実質無制限のWiMAXも、一定期間内で大容量通信を行った場合に速度制限がかかる可能性があるとしています。各社によっていつから制限がかかるのか、制限があけるのかは仕組みが異なります。
各サイトのQ&Aページに記載されているのであらかじめ確認しておくのがいいでしょう。
無制限のポケット型WiFiのおすすめはどれ?
「5G CONNECT」と「Broad WiMAX」です
5G CONNECTは、30日間お試しキャンペーンを開催しており初期費用がお得になります。そのため気軽に始めたい人に向いているでしょう。
Broad WiMAXはキャッシュバックキャンペーンが豊富なプロバイダです。今なら新規申込で17,000円のキャッシュバックが受け取れます。
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
契約期間縛りなしの無制限ポケット型WiFiのおすすめは?
「5G CONNECT」の縛りなしプランと「BIGLOBE WiMAX」です
5G CONNECTは、2年契約プランと縛りなしプランの2プランがあります。月額料金は2年契約プランに比べて高くなりますが、契約期間に縛られたくない場合は縛りなしプランがおすすめです。
また、BIGLOBE WiMAXだと契約期間がなく違約金は0円です。
月額費用はどのくらい?
3,000円~5,000円程度が多い
大容量、実質無制限のポケット型WiFiの月額はおよそ「3,000円~5,000円」以内で利用することができます。
ポケット型WiFi各社には、キャッシュバックや乗り換えキャンペーンなど、特典もあるので、利用する年数に応じで実質月額を出してポケット型WiFi選びの参考にしてみるのがおすすめです。
まとめ
ポケット型WiFiは以前のような完全無制限のプランは存在しません。その代わりに実質無制限のプランが主流になっています。
実質無制限のポケット型WiFi
実質無制限のポケット型WiFiは、1日や月のデータ容量に制限はないものの、一定期間内に大量のデータ通信を使用すると、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があるポケット型WiFiです。
実質無制限の中でもWiMAX系はキャンペーンが豊富で、満足度の高いサービスを提供しています。今月のおすすめは、「5G CONNECT」と「Broad WiMAX」です。
詳しくは下記からそれぞれの紹介に飛べるので、参考にしてください。
実質無制限のポケット型WiFi(モバイルルーター)ランキング |
短期利用向け、実質無制限のポケット型WiFi(モバイルルーター)ランキング |
大容量のポケット型WiFi(モバイルルーター)ランキング |