カテゴリ: ポケット型WiFi

【2023年最新】無制限で使えるポケット型WiFi 10社徹底比較!おすすめWiFiをランキングで紹介
※2023年1月時点での情報になります。
WiMAXやクラウドSIMを使ったポケット型WiFiは多くあります。どの会社を選べばいいの迷っている方も多いのではないでしょうか。
今回は無制限で使えるおすすめのポケット型WiFiを紹介します。その他に料金や選び方、完全無制限をやめてしまった無制限ポケット型WiFiの実情を含めて解説します。
ポケット型WiFiを検討中の人は選ぶ前に、この記事を参考にしてみてください。
▼この記事でわかること
- 無制限ポケット型WiFiとは?
- ポケット型WiFiの選び方
- ポケット型WiFiの料金プランやキャンペーン
- おすすめのポケット型WiFi
契約期間の縛りがない新プラン登場!

契約期間で選べる2つの新プラン登場!
2年契約 or 契約期間なし
月額料金の変動もしないので安心!
モバレコ × Broad WiMAX キャンペーン
他社から乗り換えで
最大57,000円キャッシュバック
目次:
完全無制限のポケット型WiFiはない?

2023年現在、データ容量をどれだけ使っても無制限で利用できる、いわゆる「完全無制限」のポケット型WiFiはありません。
以前は完全無制限のポケット型WiFiを取り扱っている会社もありましたが、大規模な通信障害が起こったり、代替品端末の在庫切れといったトラブルが発生しました。
結果として現在どのキャリアでも完全無制限プランの提供を終了し、代わりに大容量・実質無制限のプランが登場しています。
大容量プラン
大容量は、月間で使用できる容量が決まっていますが、その容量が100GB・200GBなど大きいプランを指します。データ容量を大幅に増やして、無制限のような使用感でWiFiが使えるサービスとして提供しています。
実質無制限プラン
実質無制限は、一定期間内に大量のデータ通信を使用すると、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があるというものです。
安いのはどこ? 実質無制限・大容量ポケット型WiFiの料金を10社比較

※横にスクロールできます。
サービス名 | 実質月額料金 | データ容量 | 速度制限 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX >>詳細 |
3,010円 | 実質無制限 | 一定期間内に大量のデータ通信を使用で、混雑する時間帯に制限の場合あり | ・最大49,000円キャッシュバック |
Broad WiMAX >>詳細 |
3,010円 | 実質無制限 | 一定期間内に大量のデータ通信を使用で、混雑する時間帯に制限の場合あり | ・最大57,000円キャッシュバック ・Web割適用で初期費用0円 ・いつでも解約サポート |
AiR-WiFi >>詳細 |
3,278円 | 100GB/月 | 大容量通信をした場合、通信速度を概ね128Kbpsに制限 | ・30日間お試しレンタル ・事務手数料0円 |
THE WiFi >>詳細 |
3,464円 | 100GB/月 | 超過時点から最初に到来する午前9時まで最大128kbpsに制限 | ・4ヶ月間月額料金が無料 ・30日間お試し期間あり |
MUGEN WiFi >>詳細 |
3,532円 | 100GB/月 | 大容量通信をした場合、通信速度を概ね128Kbpsに制限 | ・30日間お試し期間あり ・キャッシュバック10,000円 |
カシモWiMAX >>詳細 |
4,605円 | 実質無制限 | 一定期間内に大量のデータ通信を使用で、混雑する時間帯に制限の場合あり | ・端末代金無料 |
BIGLOBE WiMAX >>詳細 |
4,102円 | 実質無制限 | 一定期間内に大量のデータ通信を使用で、混雑する時間帯に制限の場合あり | ・15,000円キャッシュバック |
楽天モバイル >>詳細 |
3,500円 | 楽天回線エリア内:無制限 パートナー回線:5GB/月 |
パートナー回線内で5GB超過した場合1Mbps | ・端末本体代が実質0円 ・事務手数料0円 |
FUJI WiFi | 4,972円 | 10GB/日 | 1日のご利用データ量が10GBを超えた場合は、回線停止状態に | ー |
ワイモバイル | 4,952円 | 無制限 | なし | ー |
※「詳細」クリックでプラン記載箇所までスクロールします。
ます、使用回線についてですが、WiMAX・楽天モバイルは5G回線対応、クラウドSIMは4G回線のみ対応になっております。
クラウドSIM系が多い大容量のサービスは、月間のデータ容量が決まっているもののたっぷりと使える仕様となっています。1日単位でデータ容量が決まっているタイプなど、内容も幅広いので用途に合った会社を選べるのも魅力です。
ただ、一部の会社は月額料金が割高なのが弱点です。かわりに、料金体系がシンプルなので毎月いくら払えばいいのかを把握しやすくなっています。
シンプルで分かりやすくお得に使いたいなら月額がリーズナブルな「MUGEN WiFi」、「AiR-WiFi」がおすすめです。
対して、WiMAXに多い実質無制限のサービスはキャンペーンを積極的に展開して、月額料金が全体的にリーズナブルです。その分、料金体系はやや複雑になっていますが、キャンペーンを上手に活用したい方におすすめです。
大容量のおすすめポケット型WiFiランキング

ここからは、大容量のおすすめポケット型WiFiについて紹介していきます。
大容量は日によってデータ使用量が変動する人でも時間によって速度制限がかかることはないので、無制限のような使用感でWiFiを利用することが出来ます。
▼大容量のポケット型WiFiランキング
※クリックで該当箇所までスクロールします
1位:Mugen WiFi

プラン | MUGEN WiFi |
---|---|
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) |
月額料金 | 3,718円 |
実質月額料金(3年) | 3,532円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
回線 | Softbank・au・docomo |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
違約金 | 1~24ヶ月目:3,300円 25ヶ月目以降:0円 |
データ容量 | 100GB/月 |
通信速度の制限 | 大量にデータ通信した場合下り最大128kbps |
キャンペーン | ・30日間の解約なら全額返金可能 ・キャッシュバック10,000円 |
海外使用 | 世界134カ国で可能 |
■ 最新のキャンペーン
- 30日間の解約なら全額返金可能
- キャッシュバック10,000円
料金の安さと大容量のデータ通信量を両立した弱点が少ないポケット型WiFiです。
基本契約期間がありますが、2年間縛りなしプランというオプションを用意しています。月660円発生しますが、このオプションに加入しているといつ解約しても違約金は発生しません。
また、2年間縛りなしのオプションと併用は出来ませんが30日間おためし体験を実施しています。申込日から30日以内に「安心全額返金保証希望・解約理由・決済番号」をお問い合わせフォームより連絡し返品すると、違約金なしでキャンセルできます。
返却処理手数料として1,100円が発生しますが、初めてのポケット型WiFiで契約が不安という方にはぴったりです。
- Mugen WiFiのメリット
- Mugen WiFiのデメリット
- 月額料金がずっと安定している
- オプション加入で契約期間なしにできる
- リーズナブルに100GB/月が利用できる
- 30日間おためし体験を実施
- 最大10,000円キャッシュバック
Mugen WiFiは30日間おためし体験が出来るので、まずは試してから決めたい方におすすめです!
- 返却処理手数料として1,100円が発生する
- 2年間縛りなしのオプションと「30日間おためし体験」の併用不可
- 初月の利用料金が日割り計算にならない
- キャッシュバックがもらえるのが遅い
オプション加入で契約期間なしにしていない場合は、2年以内に解約をすると違約金がかかるので注意しましょう。
2位:THE WiFi

プラン | THE WiFi | THE WiFi FiT |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
月額料金 | 5ヶ月目以降:3,828円 | ~1GB:1,298円 ~5GB:1,628円 ~20GB:2,068円 ~40GB:2,568円 ~100GB:3,960円 |
実質月額料金(3年) | 3,464円 | 1,359円~4,021円 |
事務手数料 | 2,200円 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 | |
回線 | Softbank・au・docomo | |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
|
違約金 | なし | |
データ容量 | 100GB/月 | |
通信速度の制限 | 1ヶ月間のデータ通信量の合計が100GBを超えた場合、翌月1日の午前0時までの間、送受信速度が最大128kbps | |
キャンペーン | ・基本料金4ヵ月0円 ・登録事務手数料1,100円割引 |
ー |
海外使用 | 世界132ヵ国で可能 |
■ 最新のキャンペーン
- 4ヶ月間月額料金無料(100GBプランのみ)
- 登録事務手数料1,100円割引
THE WiFiでは100GBまで利用できるプラン(THE WiFi 100GB)と、利用するギガ数によって月額料金が変化するプラン(THE WiFi FIT)を提供しています。
THE WiFi 100GBプランは、月間容量100GBまで使えて月額3,828円という分かりやすいプラン内容が特徴です。
FITプランは100GBまで使うと3,960円かかり、THE WiFi 100GBプランより少し高くなるので注意が必要です。毎月40GB以上を使う方はTHE WiFi 100GBプラン、月によって通信する量が変動する方・毎月20~40GB程度の利用はFITプランがおすすめです。
また、THE WiFiはプランの変更が可能です。プラン内容が合わないと感じる、ライフスタイルが変化したなどの場合にも対応できるのは嬉しいポイントです。プラン変更には、手数料として3,300円がかかります。
- THE WiFiのメリット
- THE WiFiのデメリット
- 100GBプランが4カ月無料キャンペーン実施中
- 契約途中でプラン変更が可能
- 30日間のお試し期間が利用できる
- 今後は5Gにも対応予定
- 海外利用も可能
現在、キャンペーンで100GBプランが4カ月無料キャンペーンを行っていることから、初期費用を抑えたい方におすすめです!
- データ通信容量は完全無制限ではない
- 解約時には端末の返却が必要
- 2年以内に解約すると、端末レンタル解約手数料がかかる
THE WiFiは、月間データ容量100GBを使うと速度制限がかかります。一度かかってしまったら最大128kbpsに速度が制限されるので注意しましょう。
3位:AiR-WiFi

AiR-WiFi | ||
---|---|---|
契約期間 | 12ヶ月(自動更新あり) | |
月額料金 | サクッとプラン | 3,718円 |
らくらくプラン | 3,377円 | |
まるっとプラン | 3,608円 | |
実質月額料金 (3年) |
サクッとプラン | 3,278円 |
らくらくプラン | 3,377円 | |
まるっとプラン | 3,608円 | |
事務手数料 | 0円 | |
端末代金 | 0円 | |
回線 | Softbank・au・docomo | |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
|
違約金 | 2~12ヶ月目:2,970円 13ヶ月目以降:更新月0円 |
|
データ容量 | 100GB/月 | |
通信速度の制限 | 大量にデータ通信した場合下り最大128kbps | |
キャンペーン | ・30日間お試しモニター ・初期事務手数料0円 |
|
海外使用 | 世界135カ国で可能 |
■ 最新のキャンペーン
- 30日間お試しモニター
- 初期事務手数料0円
100GB容量のポケット型WiFiの中では月額最安級です。AiR WiFiは、申し込む端末によってプランが分かれています。
業界最安級・シンプルで使いやすい「サクッとプラン」、タッチパネルが搭載されスマホに充電をシェア可能な「まるっとプラン」、軽くて使いやすい最新モデル「らくらくプラン」です。
そもそもAiR-WiFは契約期間が短いのでおすすめですが、Mugen WiFi同様、契約期間の縛りなしにするオプションの適用も可能。月額330円です。
また、法人契約も可能となっています。法人契約では、複数台の申し込みで月額料金の大幅割引や、クレジットカード・請求書・口座振替といった豊富な支払い方法に対応しているため、法人向けの利用としてもおすすめできます。
- AiR-WiFiのメリット
- AiR-WiFiのデメリット
- 月額料金が安い
- オプション加入で契約期間なしにできる
- 100GB/月の大容量が利用できる
- 料金は変わるが好きな端末を選ぶことができる
- 法人契約が可能
- 30日間お試し体験できる
AiR-WiFiは何といっても、料金が安いです。長く使えば使うほど、お得になるので長期で利用したい人におすすめです!
- データ通信容量は完全無制限ではない
- 繋がらないエリアや場所もある
- 初月は日割りではない
- 更新月以外に解約すると違約金がかかる
- 電話サポートがない
AiR-WiFiは携帯3キャリアのモバイル回線が使用できるクラウドSIM搭載のポケット型WiFiですが、圏外になるエリアもあるので注意が必要です。
4位:CHARGESPOT Wi-Fi

CHARGESPOT Wi-Fiは、Linklet株式会社が運営するWifi正規品レンタルサービスです。ポケット型WiFiとChargeSPOT(モバイルバッテリーシェアリングサービス)が一体化した新しいサービスです。
5G CONNECT | |
---|---|
月額料金 | 3,608円 |
事務手数料 | 3,300円 |
実質月額料金(3年) | 3,700円 |
回線 | Softbank・au・docomo |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
契約期間 | 24カ月間 |
違約金 | 10,450円 |
データ容量 | 100GB⁄月 |
通信速度の制限 | 記載なし |
海外使用 | 可 |
CHARGESPOT Wi-Fiは、CHARGESPOTのモバイルバッテリーのレンタルが1回/月(5日間)が無料で利用できます。CHARGESPOTは全国30,000箇所のコンビニやカフェ、アミューズメント施設などに展開されているサービスです。
通常だと5日間のレンタルで1,650円の利用料が発生します。モバイルバッテリーをよく利用する場合は購入したほうがよいと思いますが、たまにこのようなレンタルサービスを利用するといった人にはおすすめです。また、2回目以降のレンタルも通常よりも安く利用できます。
▼CHARGESPOT Wi-Fiおすすめポイント
- CHARGESPOTが1回/月無料で使える
- 2回目以降も安くレンタルできる
実質無制限のおすすめポケット型WiFiランキング
続いて実質無制限のおすすめポケット型WiFiを紹介していきます。
▼実質無制限 おすすめポケット型WiFi
1位:Broad WiMAX
2位:GMOとくとくBB WiMAX
3位:BIGLOBE WiMAX
4位:Vision WiMAX
5位:カシモWiMAX
6位:縛られないWiFi
7位:5G CONNECT
番外:楽天モバイル
※クリックで該当箇所までスクロールします
1位:Broad WiMAX

プラン | ギガ放題バリュープラン | ギガ放題フリープラン |
---|---|---|
契約期間 | 2年(自動更新なし) | なし |
月額料金 | 初月:1,397円 初月以降:3,883円 |
初月:1,397円 初月以降:4,070円 |
実質月額料金(3年) | 3,013円 | 3,200円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 21,780円 | |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
|
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
|
違約金 | 0~24ヶ月目:3,883円 25ヶ月目以降:0円 |
なし |
データ容量 | 実質無制限 | |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり | |
キャンペーン | 【当サイト限定】他社から乗り換えで最大57,000円キャッシュバック | |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 【モバレコ限定】5,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大57,000円キャッシュバック
Broad WiMAXでは、契約期間で選べる2つの新プランの提供を開始しました。月額料金が契約経過月によって変動せず、料金プランがシンプルで分かりやすいことが特徴です。
オプション加入・クレジットカード払いで契約すると「WEB割」が適用され、初期手数料(20,743円)無料で契約することができます。オプションは不要であればマイページからいつでも取り外しが可能です。
また、期間限定で他社から乗り換えで最大57,000円キャッシュバックを実施しています。他社回線を契約しており、乗り換えを考えているユーザーには嬉しいサポートだと言えるでしょう。
また、「いつでも解約サポート」を利用して紹介された回線に乗り換えれば、違約金が免除され別回線に乗り換えることが可能です。
いつでも解約サポートの利用は無料で、もちろん相談だけの利用もできます。もしBroad WiMAXを利用してみて、思ったより電波が繋がらないなんてことがあっても安心です。
- Broad WiMAXのメリット
- Broad WiMAXのデメリット
- 料金プランがシンプルでわかりやすい
- 最大52,000円まで違約金補填してくれる
- auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能
- 口座振替に対応
さらに、Broad WiMAXでは対応エリアが広いau 4G LTEと、au 5G通信を利用できる「プラスエリアモード」が無料で使えます。
- WiMAXの中で実質料金最安ではない
- 口座振替の場合は初期費用が無料にならない
Broad WiMAXは、キャッシュバックの受け取れる時期は早いですが、最もお得なWiMAXではありません。安くWiMAXを使いたいなら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。

Broad WiMAX
月額1,397円~ 5G対応WiMAX
契約期間で選べる2つの新プラン登場!
今なら他社から乗り換えで
最大57,000円キャッシュバック!
契約の縛りがない新プラン登場!
最大57,000円キャッシュバック
2位:GMOとくとくBB WiMAX

プラン | ギガ放題プラス |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新なし) |
月額料金 | 1~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月以降:4,444円 |
実質月額料金(3年) | 3,010円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21780円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
違約金 | 1~24ヶ月目:1,100円 25ヶ月目以降:0円 |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
キャンペーン | 【期間限定】他社から乗り換えで最大49,000円キャッシュバック |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 23,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大49,000円
キャッシュバックで選ぶなら「GMOとくとくBB WiMAX+5G」がおすすめです。
GMOとくとくBB WiMAX+5Gは、月額料金の割引、キャッシュバックの豊富なキャンペーンで実質月額最安級で利用できるWiMAXのサービスです。
キャッシュバックの受け取りは約1年後となっているため、キャッシュバック受け取りが心配な方はBroad WiMAXがおすすめです。
- GMOとくとくBB WiMAXのメリット
- GMOとくとくBB WiMAXのデメリット
- WiMAXをお得に利用できる
- 原則無制限で通信可能
- キャッシュバックが高額
- 20日以内なら違約金なしで解約可能
GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックが高額なのでWiMAXを実質最安値で使用することができます。
- WiMAX契約時にオプションプランへの加入が必要
- ギガ放題プラスの2年契約プランしか契約できない
- 契約更新月以外はオンラインで解約不可
GMOとくとくBBのWiMAXは申込時に、「安心サポート」「公衆無線LAN接続オプション」への加入が必要です。別途追加料金が発生してしまうので、無料で利用できる2カ月間で解約するよう注意しましょう。
3位:BIGLOBE WiMAX

プラン | ギガ放題プラス |
---|---|
契約期間 | なし |
月額料金 | 初月:0円 1ヶ月目:1,160円 2~24ヶ月目:3,355円 25ヶ月目以降:4,928円 |
実質月額料金(3年) | 5,549円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,912円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
違約金 | なし |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
キャンペーン | ・分割払いで端末代金実質無料 ・初月の月額料金0円 |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 分割払いで端末代金実質無料
- 初月の月額料金0円
BIGLOBE WiMAXの特徴は、契約期間・違約金がかからない点です。契約期間中に解約を行った場合も、解約違約金は1,100円と格安です。
また、プロバイダ独自のキャンペーンとしてキャッシュバックを行っています。現在はコード入力で10,000円キャッシュバックとなっています。
BIGLOBE WiMAXは、短期の利用を予定しているユーザー・初めてWiMAXを契約するのにいきなり3年は不安という方には特におすすめできるプロパイダです。
- BIGLOBE WiMAXのメリット
- BIGLOBE WiMAXのデメリット
- 「ギガ放題プラス」プランは契約期間がなく違約金0円
- WiMAXのSIMのみ契約ができる
- 支払い方法に口座振替が選べる
- auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能
WiMAXプロバイダのほとんどは、支払方法がクレジットカードのみですが、BIGLOBE WiMAXは口座振替にも対応しています。
- WiMAX端末補償サポートがない
- BIGLOBEモバイルとのセット割がない
- プラスエリアモードは有料
BIGLOBE WiMAXは口座振替できるプロバイダで比べると最安のWiMAXですが、クレカ払いであれば他WiMAXに比べて費用が高くなっています。
4位:Vision WiMAX

プラン | ギガ放題プラス(1年) |
---|---|
契約期間 | 1年(自動更新なし) |
月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月目:4,103円 25ヶ月目以降:4,785円 |
実質月額料金(3年) | 5,219円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
違約金 | なし |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
キャンペーン | ・【当サイト限定】初月月額料金無料 ・8,300円キャッシュバック |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 【モバレコ限定】8,300円キャッシュバック
- 【モバレコ限定】初月の月額料金0円
Vision WiMAXは事務手数料、端末代金が無料で契約できるのでとにかく初期費用にかかる料金を抑えて契約することが可能です。
また、いつでも解約無料アシストというサポートを行っており、これを利用し別回線に乗り換えるとVision WiMAXの違約金が免除されます。
さらに解約時、端末下取りアシストを利用すれば不要になった端末の下取もしてくれるサービスがあり、これを実施しているのはVision WiMAXだけです。還元する方法は、最終請求金額からの割引です。
▼Vision WiMAXのおすすめポイント
- 事務手数料、端末代金無料
- オプション加入不要
- いつでも解約無料アシストのサポートで違約金無料
- 端末下取りアシストのサポートで端末の買い取りしてくれる
- 解約時に端末買取をしてくれる
- Vision WiMAXのメリット
- Vision WiMAXのデメリット
- 事務手数料、端末代金無料
- オプション加入不要
- いつでも解約無料アシストのサポートで違約金無料
- 解約時に端末買取をしてくれる
解約時に不要な端末を下取りしてくれるのは嬉しいポイントですね。
- 端末下取りアシストの還元方法が最終請求金額からの割引のみ
- 月額料金が安くない
- 支払い方法で「口座振替」は選べない
Vision WiMAXはWiMAXの最安のプロバイダではありません。また支払い方法は、クレジットカード払いのみです。
5位:カシモWiMAX

プラン | ギガ放題プラス(2年) |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
月額料金 | 初月:1,408円 初月以降:4,378円 |
実質月額料金(3年) | 4,547円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
違約金 | 0円 |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
キャンペーン | 分割払いで端末代金実質無料 |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 解約時に端末を返却でamazonギフト券5,000円
- 分割払いで端末代金実質無料
カシモWiMAXでは端末代金無料・LTEオプション無料などのキャンペーンも実施しており、UQモバイルとのセット割を適用できるのでお得です。
初月の月額料金がわずか1,408円とほかのWiMAXプロバイダよりも比較的に安いため、初期費用が抑えられるためはじめやすいでしょう。
- カシモWiMAXのメリット
- カシモWiMAXのデメリット
- 料金プランがシンプル
- 契約時に必須加入のオプションがない
- 違約金がかからない
- 端末代金が実質無料
さらにカシモWiMAXでは、解約時に端末を返却すると5,000円のアマゾンギフト券がもらえます。
- 開通月の料金は日割りにならない
- 口座振替に対応していない
- 36カ月以内に解約すると端末の残債費用が発生する
カシモWiMAXは、端末支払いを36ヵ月の分割払いにすると毎月550円の割引を受けられます。そのため3年以内に途中解約すると、端末の残債を支払う必要があります。
最新端末の代金も無料
6位:縛られないWiFi

※横にスクロールできます。
WiMAX ギガ放題プラン |
クラウド 30GBプラン |
クラウド 50GBプラン |
|
---|---|---|---|
月額料金 | 4,620円 | 3,190円 | 3,520円 |
事務手数料 | 3,300円 | ||
実質月額料金(3年) | 4,712円 | 3,282円 | 3,612円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE |
docomo、au | |
最大通信速度 | 下り:1.2Gbps 上り:75Mbps |
下り:150Mbps 上り:50Mbps |
|
契約期間 | なし | ||
違約金 | なし | ||
データ容量 | 実質無制限 | ||
通信速度の制限 | 3日で10GB通信すると翌日18時〜翌々日2時まで下り最大1Mbps | 指定の月間容量を超過すると月末まで128Kbpsの通信制限 | |
海外使用 | 不可 |
数ヵ月単位での使用を検討している人は、契約期間がないポケット型WiFiがおすすめです。縛られないWiFiは、サービス名の通り契約期間の縛りがないプランを提供しています。
また、WiMAX・クラウド30GB/50GBのプランから選択することができます。契約プランの選択肢が豊富にあるので、自身にあった契約をすることが可能です。
さらに、1年おトクコースにすると、契約期間が1年あるものの、月額料金をより安くできるので、利用状況に応じて検討してみてください。
- 縛られないWiFiのメリット
- 縛られないWiFiのデメリット
- 契約期間、違約金がない
- WiMAXとクラウドSIMからプランを選べる
- ハイスピードプラスエリアモードが無料
- 解約時の手続きがweb上で簡単にできる
縛られないWiFiは、契約期間と違約金がありません。そのため、いつ解約しても違約金が発生しないので気軽に契約できます。
- 端末の種類が少ない
- 途中でプラン変更ができない
- 支払い方法で「口座振替」は選べない
縛られないWiFiは、一度契約したプランから別のプランへ変更ができません。プランを見直したい場合は、一度解約し再契約する必要があるので注意してください。
7位:5G CONNECT

5G CONNECTは、株式会社FREEDiVEが運営するWifi正規品レンタルサービスです。契約期間の縛りがなく、5Gに対応したWiFiサービスを提供しています。
5G CONNECT | |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 |
実質月額料金(3年) | 5,042円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
契約期間 | なし (3ヶ月間以降解約可能) |
違約金 | なし |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限 |
海外使用 | 不可 |
5G CONNECTは、契約期間・違約金がない5G端末のレンタルサービスです。契約期間気にせずに5G回線対応のWiFiを利用してみたい人におすすめです。端末は持ち運びができるポケット型WiFiと置き型のホームルーターから選択できます。
長く使う予定であれば、長期契約で割引がある他社のサービスの方が安く利用できますが、いつでも解約できるWiFiはライフスタイルの変化にも合わせやすいことがポイントです。
▼5G CONNECTのおすすめポイント
- 契約期間、違約金がない
- 5G対応のポケット型WiFiのレンタルができる
番外:楽天モバイル

※横にスクロールできます。
プラン | Rakuten WiFi Pocket | |||
---|---|---|---|---|
回線 | 楽天回線 / パートナー回線(au) | |||
容量 | 1GB | 3GB | 20GB | 無制限 |
容量超過後の速度 | ー | |||
契約期間 | なし | |||
違約金 | なし | |||
月額料金 | 0円 ※2022年10月末まで |
1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
実質料金(3年) | 0円 ※2022年10月末まで |
1,300円 | 2,400円 | 3,500円 |
実質総額(3年) | 7,980円(端末代金) | 46,788円 | 86,388円 | 125,988円 |
キャンペーン | ・端末の本体価格が実質無料 Rakuten UN-LIMIT VIを初めてお申し込みで5,000ポイント |
楽天モバイルのRakuten WiFi Pocketは楽天オリジナルのポケット型WiFiです。楽天回線内であれば、データ無制限の利用が可能となっています。
回線のエリアに関しては、2022年6月現在人口カバー率が97%を超えているので、ほぼ全国で無制限で使えると言っていいでしょう。ただし、パートナー回線で通信を行う場合は、月間のデータ容量が5GBのとなるため注意しましょう。
また速度に関しては、下りの最大通信速度は150Mbpsのため、通信速度でいえばWiMAXよりは劣りそうです。
現在楽天モバイルでは、Rakuten WiFi Pocketの契約に伴い「 Rakuten WiFi Pocket 2 本体価格1円キャンペーン」を実施中です。
▼Rakuten WiFi Pocketのおすすめポイント
- 楽天回線内であればデータ容量無制限
- キャンペーンでお得にはじめられる
モバイルWi-Fiの端末代が実質無料!
THE WiFiより
大注目のキャンペーン!!
当社限定!
月額料金4ヶ月0円
or
30日間お試し実施中
さらに!
「端末レンタル料金0円」
「最短即日発送0円」
「工事不要」で
初めてWiFi契約する方にも安心!!
ポケット型WiFiを選ぶポイント

ここでは自分のスタイルにあったポケット型WiFiが契約できるよう、選ぶときに注意すべきポイントについて紹介していきます。
①データ容量で選ぶ
まず、普段利用しているデータ量がどれくらいであるか確認しましょう。
スマホの接続が基本であれば、契約している携帯会社によっては毎月どれくらいのデータ通信を利用しているのか確認することが可能です。もし分からなければ、大体どのサービスにどれくらいの時間利用しているのかを出し、おおよその目安を付けることをおすすめします。
データ通信 | 3GB | 100GB |
---|---|---|
LINE通話(無料通話) | 約165時間 | 約5,500時間 |
LINE通話(ビデオ通話) | 約9時間 | 約300時間 |
音楽ストリーミング(Spotify:高音質) | 約39時間 | 約1,300時間 |
You Tube(360p) | 約9時間 | 約300時間 |
Tik Tok | 約6時間 | 約200時間 |
Netflix(画質:自動調整) | 約12時間 | 約400時間 |
ZOOM(通話のみ) | 約42時間 | 約1,400時間 |
ZOOM(ビデオ通話) | 約4時間30分 | 約150時間 |
それに併せてポケット型WiFi契約前には必ずプラン内容を確認し、利用できるデータ通信量で不足することはないかチェックしましょう。
事前にチェックしておくことで、契約後に「すぐ速度制限がかかって利用しづらい!」といったことを防げます。
②大容量・実質無制限で選ぶ
続いては大容量・実質無制限を比較しどちらが自分に合っているか確認しましょう。注目すべき点は毎月どれくらいのデータ通信を行っているかです。
例えば、ポケット型WiFiの使用用途がある程度決まっており、毎月のデータ通信量は100GBを超えることはないとします。
基本ポケット型WiFi料金は使えるデータ通信量が多いほど月額料金が高いため、上限100GBのプランを契約することで余計なコストを抑えることができるでしょう。
逆に毎月のデータ通信量に変動があったり、決められているデータ通信量を超過する可能性があるユーザーはWiMAXがぴったりです。
メリット | ・速度制限にかかりにくい ・通信エリアが広く、海外でも使用可能 |
---|---|
デメリット | ・速度制限は翌月1日にならないと解除されない |
おすすめユーザー | ・月のデータ利用量はそこまで変動しない人 |
メリット | ・日や月による速度制限がない |
---|---|
デメリット | ・速度制限がかかるタイミングが明確ではない ・クラウドSIMに対して通信エリアは狭い |
おすすめユーザー | ・データ容量を気にせず通信したい人 ・月によってデータ通信量に変動がある人 |
いつどこで使用する予定なのか事前に注目しておくことでポケット型WiFiをより上手に使うことができるでしょう。
③エリア・通信速度で選ぶ
続いてエリア・通信速度を確認しましょう。
大容量プランの場合、主に「クラウドSIM」を採用しています。クラウドSIMはau・ドコモ・ソフトバンクの回線を利用するため、通信エリアは3大キャリアと同じ広さです。海外でも使用できます。
また、実質無制限は主に「WiMAX」での契約になります。WiMAXは専用の基地局を持っており、そこから発する電波を掴むことでWiFiの利用が可能です。クラウドSIMに比べればエリアは狭まりますが、利用予定であるエリアが対象内であれば問題はないでしょう。
また、契約先で利用する端末によって通信速度が違うことも認識しておきましょう。端末の詳細を確認すると表記されています。
「上り」はアップロード(送信)、「下り」はダウンロード(受信)の速度です。
利用目的 | 速度 |
---|---|
インターネット検索 | 約1~10Mbps |
テキスト送受信(メール・ラインなど) | 約128Kbps~1Mbps |
SNS | 約3Mbps~10Mbps |
動画視聴 | 約3Mbps~25Mbps |
オンラインゲーム | 約100Mbps以上 |
④料金で選ぶ
続いて料金を確認しましょう。
料金については【安いのはどこ? 実質無制限・大容量ポケット型WiFiの料金を10社比較】でも比較しますが、キャンペーンや割引などを含めた実質料金・実質総額で比較することがポイントです。
たとえば、Broad WiMAXの場合、月額料金が、初月以降3,883円と初期費用は事務手数料3,300円です。またキャンペーンとして、最大57,000円キャッシュバックの還元を行っています。
以上を加味した上で計算すると、3年間でかかる料金は、「3,883円×36ヶ月+3,300円-57,000円=108,473円」です。
1ヶ月であたりに換算すると実質月額料金は3,013円になります。
月額料金 | 3,883円 | |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 | |
割引額 | 57,000円キャッシュバック | |
3年間の実質合計 | 108,473円 | |
実質月額 | 3,013円 |
※初期費用:18,857円割引特典あり
この実質料金・実質総額で比較することで、月額料金だけで見ると安く見えるプロパイダよりお得なプロパイダがあったり、契約先の選択肢も広がります。
また、実質月額だけでなく端末代金や解約金もあらかじめ確認しておくのも重要です。
⑤契約期間で選ぶ
続けて契約期間もチェックしておきましょう。契約期間の設定はプロパイダによって様々ですが、基本は「契約期間なし・1年・2年・3年」のいずれかです。
例えば出張先などで利用したい、という終了期限が決まっている場合は契約期間が短期のものを選ぶとよいでしょう。
具体的な契約期間などイメージが難しい場合は、3年契約がよいでしょう。長期契約の場合、月額料金が安く設定されているプロパイダが多いためおすすめです。
【実測】WiMAXの回線の速度はどのくらいでる?本当に速い?

速度制限の条件が緩和され、基本的に無制限で利用できるようになったWiMAXですが、実際に速度はどのくらいの速度がでるのでしょうか?
今回はモバレコ編集部にて実機を使用した計測をおこなってみました。計測環境は以下のとおり。朝・昼・夜・深夜と3日間に分けて調査しています。
調査場所 | 東京都品川区周辺にて実施 |
---|---|
調査時間 | 朝(9:00~10:00) 昼(12:00~13:00) 夜(18:00~19:00) 深夜(24:00~25:00) |
使用端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 (ホームルーター) |
測定機種 | iPhone 12 |
調査方法 | OOKLA SPEED TESTアプリを使用 |
1日目 | 2日目 | 3日目 | |
---|---|---|---|
朝 | 下り:136Mbps 上り:18Mbps |
下り:156Mbps 上り:14.7Mbps |
下り:137Mbps 上り:13.5Mbps |
昼 | 下り:160Mbps 上り:14Mbps |
下り:76.6Mbps 上り:11.6Mbps |
下り:72.7Mbps 上り:11.2Mbps |
夜 | 下り:147Mbps 上り:3.73Mbps |
下り:127Mbps 上り:5.75Mbps |
下り:119Mbps 上り:17.2Mbps |
深夜 | 下り:96.0Mbps 上り:20.5Mbps |
下り:127Mbps 上り:6.0Mbps |
下り:97.5Mbps 上り:14.9Mbps |
下り平均速度
朝:143Mbps
昼:103.1Mbps
夜:131Mbps
深夜:106.8Mbps
上り平均速度
朝:15.4Mbps
昼:12.2Mbps
夜:8.89Mbps
深夜:13.8Mbps
全時間帯の下りの平均速度120.9Mbps、上り平均速度12.5Mbpsという結果となっています。下りの速度はホームルーターの中ではかなり速い方ではないでしょうか。上りは思ったより出ていない印象はありますが、実際に使ってみた際にとくに不便に感じることはありませんでした。
計測場所や環境によって速度は変動しますが、結果の一つとして参考にしてみてください。
「3日間15GB」以上使っても本当に通信速度の制限はかからない?

速度の計測とともに、「3日間15GB」以上のデータ通信を行っても本当に通信制限がかからなくなったのか試してみました。
データ容量に関しては、WiMAX +5G公式アプリ「NEC WiMAX +5G Tool」で確認しています。画像右上に「3日間通信量 上限超過」と記載がでていますが、通信制限は入っているとは全く感じませんでした。この表記はWiMAXの通信制限の改定前からの仕様で表記されているのだと思います。

前項の実際に計測した速度の実測値と合わせてみていただいても、2日目の段階で以前の通信制限の3日で15GB以上の通信量は超えていますが、2、3日目ともに1日目とくらべて特別速度の低下はありませんでした。
5G契約のUQ WiMAXサービス、1日15GBぐらい流してても速度制限は(たぶん)無い。実は制限されてるのかもしれないけど十分な速度が出てる。 pic.twitter.com/5O9QVu2CMG
— Jun Shimada (@shimajiro) February 22, 2022
Twitterでの口コミも確認してみましたが、同じく制限に関してはかからず以前より快適に利用されている方が多いようです。現段階では、WiMAXの通信制限の改正はユーザーにとって良い方に改善されたといってよいでしょう。
自宅利用がメインならホームルーターか光回線で無制限利用も検討しよう

ここまでおすすめのポケット型WiFi、プランの概要を紹介してきました。
ですが、自宅利用がメインであれば、ポケット型WiFiのような大容量・実質無制限プランより完全無制限で利用できるホームルーター・固定回線を契約する選択肢もあります。
ホームルータータイプと固定回線の特徴は次の項目で紹介するので、ポケット型WiFiと併せて検討してみましょう。
簡単&工事不要!無制限で通信できるホームルーター【3社紹介】
ホームルーターとは、コンセントに指すだけでWiFiルーターとして利用できる置き型タイプの端末です。
固定回線とは違い工事が不要で、ポケット型WiFiよりも電波が安定しているのが特徴。また、同時に接続できる台数が多いので家族で利用する場合でも使用しやすいです。
無制限利用ができるホームルーターは、ドコモとソフトバンクから提供されているものがおすすめです。
▼ホームルーターのおすすめポイント
・開通工事が不要
・ポケット型Wi-Fiよりも安定したインターネット回線を使える
・自宅のインターネット回線をなるべく安く用意したい人
・ポケット型WiFiよりも高速通信で、同時接続可能台数が多い
ソフトバンクユーザーなら「モバレコエアー」

モバレコエアーは、ソフトバンクエアーを公式より大幅に安く利用できる窓口です。使用回線や端末の種類など、通信品質にかかわる部分は公式ソフトバンクエアーと同内容です。
■ プラン内容
※横にスクロールできます。
サービス・プラン名 | モバレコエアー 5Gプラン | |
---|---|---|
エリア | 全国 | |
契約期間 | 2年 | |
費用 | 月額料金 | ~2ヶ月:2,167円 ~24ヶ月:3,679円 25ヶ月~:5,368円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金※ | 71,280円 |
※ソフトバンク公式キャンペーンで実質無料
■ 実質料金
※横にスクロールできます。
おすすめ申込窓口 | モバレコエアー | |
---|---|---|
実質月額料金 | 24ヶ月 | 2,732円 |
■ 通信速度・通信制限
※横にスクロールできます。
使用回線 | ソフトバンク | |
---|---|---|
データ使用量 | 原則無制限 | |
最大速度 | 下り | 2.1Gbps |
上り | ー | |
平均実測値※ | 下り | 78.14Mbps |
上り | 8.27Mbps |
※11月~2023年1月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 1月キャンペーン情報
公式 | ・月月割で端末代金無料 ・最大10万円の他社違約金補填 ・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり ・「SoftBank Air 新生活を快適に︕2万円キャッシュバック」 |
---|---|
当サイト経由限定 | ・2年間の月額料金割引 ・現金23,000円キャッシュバック |
\ モバレコサイト経由の申込限定 /
キャッシュバック最大43,000円に増額中
ソフトバンク・ワイモバイルを契約しているユーザー向けに「おうち割 光セット」に対応しており、ソフトバンクスマホに最大1,100円・ワイモバイルスマホに最大1,188円が毎月割り引かれます。
また、他社回線の解約違約金や撤去工事費をソフトバンク公式キャンペーンの利用で負担してもらえるので乗り換えが先におすすめです。

モバレコAir
工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)
当サイト限定!
最大20,000円キャッシュバック!
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大43,000円に増額中!
ドコモユーザーなら「ドコモ home 5G」

home 5Gは、ドコモの5G回線を利用した圧倒的な通信速度の速さが魅力のホームルーターです。
■ プラン内容
サービス・プラン名 | home 5G | |
---|---|---|
エリア | 全国 | |
契約期間 | なし | |
費用 | 月額料金 | 4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 39,600円※ |
※ドコモ公式キャンペーンで実質無料
■ 実質料金
おすすめ申込窓口 | GMOとくとくBB | |
---|---|---|
実質月額料金 | 2年間 | 4,338円 |
■ 通信速度・通信制限
使用回線 | ドコモ | |
---|---|---|
データ使用量 | 無制限※ | |
最大速度 | 上り | 218Mbps |
下り | 4.2Gbps | |
平均実測値※ | 下り | 228.82Mbps |
上り | 21.07Mbps |
※11月~2023年1月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 1月キャンペーン情報
公式 | ・ドコモのスマホセット割あり ・端末代金が実質無料 |
---|---|
代理店 | ・Amazonギフト券18,000円プレゼント |
home 5Gなら、下り最大4.2Gbpsの超高速通信でインターネットが利用できます。この実測値は光回線と遜色ない速度です。さらに、基本的にデータ通信料に制限がなく、上限を気にしないで5G通信を利用できるのも嬉しいポイントです。
ドコモユーザーはドコモのスマートフォンをセットで契約する場合、ドコモのギガプランを契約していれば、「home 5G セット割」によって家族全員の料金から最大1,100円の割引が永年適用されます。
高速通信な上に、スマホのセット割りも適用できるので、ドコモユーザーにはhome 5Gがおすすめです。
WiMAXのホームルータータイプ

WiMAXはau・UQ Mobileとセット割引が適用できるホームルーターです。WiMAXはプロバイダの数が多く、さまざまなサービス内容やキャンペーンがあります。
プラン | ギガ放題プラス |
---|---|
契約期間 | なし |
月額料金 | 初月:0円 1ヶ月目:1,160円 2~24ヶ月目:3,355円 25ヶ月目以降:4,928円 |
実質月額料金(3年) | 5,549円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,912円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
違約金 | なし |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
キャンペーン | ・分割払いで端末代金実質無料 ・初月の月額料金0円 |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 分割払いで端末代金実質無料
- 初月の月額料金0円
例えばBIGLOBE WiMAXでは、契約期間1年自動更新なし・違約金も1,100円です。そのため初めてWiMAXを契約するユーザーや、ホームルーターを初めて使うユーザーにおすすめできるでしょう。
他にも実質料金最安級のGMOとくとくBB WiMAXや、初期費用0円で高額キャッシュバックが受け取れるVision WiMAXもおすすめです。
高速通信&完全無制限でネット利用できる固定回線【4社紹介】
自宅でネット利用をするなら、安定感のある固定回線も見逃せません。今回は下記の4社をピックアップしたので、参考にしてください。
回線 | 月額料金 | キャンペーン |
---|---|---|
NURO光 | 戸建て・マンション:約5,217円 | キャッシュバック(金額は毎月変動) |
ドコモ光 | 戸建て:約5,200円 マンション:約4,000円 |
・キャッシュバック(金額は毎月変動) ・ドコモ光セット割 |
auひかり | 戸建て:約6,160円 マンション:約4,730円 |
・キャッシュバック(金額は毎月変動) ・他社違約金補填 ・auスマートバリュー |
SoftBank 光 | 戸建て:約5,720円マンション:約4,180円 | ・キャッシュバック(金額は毎月変動) ・他社違約金補填 ・おうち割 光セット |
ドコモ光、auひかり、SoftBank 光の3社はスマホとのセット割引も展開しています。お使いのスマホに合わせて選ぶのもおすすめです。
料金の安さを求めているならキャンペーンが充実しているNURO光も有力です。用途に合わせて最適なサービスを選びましょう。
販売サイトはこちら
最大45,000円キャッシュバック
オプションなしでも
現金15,000円キャッシュバック
U-NEXT無料トライアル付き
現金37,000円キャッシュバック
家でも外でも使うならポケット型WiFi×ホームルーターの「革命セット」

自宅でも外出先でも快適なネット環境を構築したいならモバレコAir × ONE MOBILEのセット契約の「革命セット」もおすすめです。
2台セットでの契約でもWiFiの契約1台分の価格で利用することができます。
■ プラン内容
※横にスクロールできます。
回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|---|
端末名 | ソフトバンクエアー | ONE MOBILE | |
エリア | 全国 | ||
契約期間 | 24ヶ月 | なし(最長24ヶ月間提供) | |
費用 | 月額料金 | 1ヶ月:1,067円 2ヶ月:1,980円 3ヶ月~:2,579円 25ヶ月~:5,368円 |
1,100円 |
端末代金 | 71,280円 | 0円(レンタル) | |
事務手数料 | 3,300円 | ||
実質月額料金 | 24ヶ月 | 3,312円 |
■ 通信速度・通信制限
※横にスクロールできます。
使用回線 | ソフトバンク | ソフトバンク | |
---|---|---|---|
回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
端末名 | ソフトバンクエアー | ONE MOBILE | |
データ使用量 | 原則無制限 | 月間100GB | |
最大速度 | 上り | ー | ー |
下り | 2.1Gbps | 150Mbps | |
平均実測値※ | 下り | 78.14Mbps | 9.49Mbps |
上り | 8.27Mbps | 20.61Mbps |
※11月~2023年1月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 1月キャンペーン情報
公式 | ・月月割で端末代金無料 ・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり |
---|---|
当サイト経由限定 | ・キャッシュバック10,000円 |
モバレコAirは月間のデータ量が無制限、ONE MOBILEが100GBとたっぷり2台で利用できます。万が一ONE MOBILEが月100GBの通信を越してしまっても、モバレコAirがあるので安心して大容量の通信ができます。
10,000円 キャッシュバック!
無制限ポケット型WiFiに関するQ&A

無制限ポケット型WiFiによくある質問をQ&A形式でまとめました。これから無制限のポケット型WiFiの申し込みを検討されている人は参考にしてみてください。
支払方法は口座振替も選べる?
プロパイダによる
ポケット型WiFiの会社の多くは、クレジットカードの支払いが主流となっています。その中でも、Broad WiMAXやBIGLOBE WiMAXは口座振替の支払い方法に対応しています。
ただし、口座振替を選択することで手数料がかかる場合もあります、また特典の対象外にならないかなど、あらかじめ確認しておきましょう。
通信制限はかかる?完全無制限で使える?
完全無制限で使えるポケット型WiFiはない
無制限のポケット型WiFiを検討する上で気になるのが、通信制限。現状は月にどれだけ使っても制限がかからない完全無制限のポケット型WiFiはありません。
実質無制限のWiMAXも、一定期間内で大容量通信を行った場合に速度制限がかかる可能性があるとしています。各社によっていつから制限がかかるのか、制限があけるのかは仕組みが異なります。
各サイトのQ&Aページに記載されているのであらかじめ確認しておくのがいいでしょう。
月額費用はどのくらい?
3,000円~5,000円程度が多い
大容量、実質無制限のポケット型WiFiの月額はおよそ「3,000円~5,000円」以内で利用することができます。
ポケット型WiFi各社には、キャッシュバックや乗り換えキャンペーンなど、特典もあるので、利用する年数に応じで実質月額を出してポケット型WiFi選びの参考にしてみるのがおすすめです。
まとめ
クラウドSIMは以前のような完全無制限ではなくなってしまいましたが、それでもサービス内容と料金は非常に魅力的です。
WiMAX系も充実したキャンペーンで、満足度の高いサービスを提供しています。個人的には、実質無制限のサービスだとたっぷり使えるTHE WiFiやリーズナブルなMUGEN WiFiがおすすめです。
完全無制限だとキャンペーンが豊富なWiMAXが要注目だと思います。今回まとめた料金やサービス内容を見比べて、自分の用途にマッチしたポケット型WiFiを見つけてください。
※ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ワイモバイルが提供する商品名です。この記事では、「持ち運びができるモバイルWiFiルーター=ポケット型WiFi、モバイルルーター」と表記しています。