【2023年12月】工事不要のWiFiおすすめランキング!無制限で使える方法や注意点を解説

カテゴリ: インターネット・WiFi
WiFi(インターネット)環境の導入を検討したとき、回線工事が必要な光回線をイメージする人が多いと思いますが、工事不要でWiFi(インターネット)が使えるサービスもあります。
工事不要のWiFiサービスなら、工事を抑えられ・開通までの期間も短縮できます。
今回は、工事不要でWiFi環境を整えることができる「ポケット型WiFi」と「ホームルーター」の2種類のサービスを紹介していきます。
とくに、近年データ容量の消費が増えており、無制限で使用できるサービスが人気となっています。
- ホームルーターの
おすすめランキング - ポケット型WiFiの
おすすめランキング
※横にスクロールできます。
商材名 | 商品画像 | 詳細リンク | 月額料金 | データ容量 | 契約期間 | 速度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1モバレコエアー
|
![]() |
当サイトからの申し込み限定 |
|
〇 無制限 |
なし | △ |
2ドコモ home5G
|
![]() |
Amazonギフト券18,000円プレゼント |
4,950円 | 〇 無制限 |
なし | 〇 |
3Broad WiMAX
|
![]() |
当サイト限定! |
|
〇 無制限 |
24ヶ月 | 〇 |
工事不要なWiFiを選ぶときのポイント
- 実質料金
…同期間利用した際の支払い金額が比較できる。 - 速度制限の有無
…ヘビーユーザーは、安さより速度制限が緩いサービスで選ぶべき。 - 対応エリアかどうか
…比較的全国どこでも使えるサービスが多い。ただし5G回線を使いたいなら対応 エリアの確認は必須。 - 契約期間
…1日の短期レンタルができるもの~2年の縛りがあるサービスも。 - データ容量
…基本的には無制限で使えるサービスがおすすめ。 - セット割の有無
…スマホのセット割と合わせて使えると大幅に安く利用できる!
本記事では、工事不要なWiFiの種類や料金などを説明していきます。工事不要でWiFi環境を整えたい方は、ぜひ参考にしてみてください!
※記事中に記載の実測値はみんなのネット回線速度の平均値を記載しています。
目次:
【結論】工事不要なWiFiならコンセントに挿すだけのホームルーターがおすすめ

WiFi環境を利用したいけれど、開通工事不要のWiFiを探している人には「ホームルーター」がおすすめです。
ホームルーターをおすすめする理由は下記です。1つずつ確認していきましょう。
▼ホームルーターがおすすめな理由
- 理由①:固定回線に劣らない通信速度が出せる
- 理由②:データ通信量が実質無制限で使える
- 理由③:工事費用がかからない
- 理由④:すぐに利用できる
理由①:固定回線に劣らない通信速度が出せる
固定回線と比べるとやはり不便なのでは?という疑問を持つ方もいるでしょう。
しかし、最新機種のホームルーターの回線速度は固定回線と引けを取らないくらいの快適な速度です。
ホームルーターの平均実測値
home 5G | モバレコAir | Broad WiMAX | |
---|---|---|---|
下り | 237.68Mbps | 82.04Mbps | 192.25Mbps |
上り | 21.87Mbps | 8.32Mbps | 17.75Mbps |
速度が気になる方は、速度の速さに定評のあるドコモのホームルーター「home 5G」がおすすめです。
理由②:データ通信量が実質無制限で使える
固定回線以外のWiFiはデータ通信量が少ないと思われている方もいるでしょう。
しかし、ポケット型WiFiは使用するデータ量に応じてプランを変更できたり、ホームルーターは基本的に無制限が多いです。
基本的にというのは、一定期間内に大容量のデータ通信を行った場合などに通信制限がかかります。ただし日常生活で使用している分にはほとんど制限にかかることはありません。
制限にかかったとしても、各プランによりますが夜間などの時間帯のみ規制がかかる場合がほとんどです。
理由③:工事費用がかからない
回線工事の費用がかからないので、初期費用など実質的な負担は少なくなります。
開通工事費は、平均で1~3万円程度かかる場合が多いので、導入に迷う方もいるでしょう。
しかし、モバイルルーターの場合は、工事不要でコンセントに挿すだけで開通するので工事費用の節約になります。
理由④:すぐに利用できる
工事不要なWiFiは端末が届いたらすぐに利用可能です。
光回線の場合は、申し込みから開通まで1か月以上かかる場合が多いです。工事日の日程調整や、当日は工事が完了するまで立ち会う必要があります。
また、引越し繁忙期などは、工事日が2ヶ月先になるなど希望の日に利用開始できない可能性もあります。
すぐに使いたい方は、工事不要なWiFiがおすすめです。
工事不要なWiFiなら「モバレコエアー」がおすすめ

月額料金の割引とキャッシュバックの組み合わせで、割安にホームルーターを使うことが可能です。できるだけ安く・工事不要でWiFi環境を整えたい人におすすめです。
実質月額料金の比較表
※横にスクロールできます。
商材名 | 商品画像 | 月額料金 | 実質月額料金 (2年) |
実質月額料金 (3年) |
詳細リンク |
---|---|---|---|---|---|
モバレコエアー | ![]() |
|
2,912円 | 2,278円 | 当サイトからの申し込み限定 |
5G CONNECT | ![]() |
|
3,719円 | 4,129円 | |
ドコモ home 5G | ![]() |
|
4,338円 | 4,542円 | Amazonギフト券18,000円プレゼント |
Broad WiMAX | ![]() |
|
5,047円 | 4,623円 | 当サイト限定! |
さらにソフトバンク・ワイモバイルユーザーにはスマホのセット割が使えるのでよりお得になります。

モバレコAir
工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)
当サイト限定!
最大34,000円キャッシュバック!
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
工事不要で使えるWiFiは2種類

工事不要でWiFiを使うには、ポケット型WiFiかホームルータータイプのどちらかから選べます。
タイプによってサービス内容は異なっているので、ここではポケット型WiFiとホームルーターの違いについて比較しながら解説していきます。
タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
---|---|---|
最大速度 | 下り速度:4.2Gbps 上り速度:218Mbps |
下り速度:2.7Gbps 上り速度:183Mbps |
平均実測値 | 下り速度:237.68Mbps 上り速度:21.87Mbps |
下り速度:108.2Mbps 上り速度:20.21Mbps |
月額料金 | 3,000円~5,000円 | 2,000円~5,000円 |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 |
端末代金 | 20,000円~70,000円 | 10,000円~25,000円 |
外での利用 | ✕ | 〇 |
※最大速度と計測端末
・ホームルーター:home 5G
・ポケット型WiFi:WiMAX(HOME 5G L12)
外出先でも使いたいなら「ポケット型WiFi」

ポケット型WiFiの特徴は、何といってもサイズが小さく持ち運びができる点でしょう。
そのため、外出先でパソコンやタブレットなどでインターネットの使用が多いユーザーは特におすすめできます。
もしスマホでの使用がメインであれば、スマホの契約プランを見直しましょう。スマホプランを変えることで、新しくポケット型WiFiを契約するより安くデータ使用量が増やせる可能性が高いです。
また、スマホ以外の機器に接続する場合でもテザリングで補えないかチェックしておきましょう。インターネット検索やテキストの送受信程度であれば通信もスムーズです。
ポケット型WiFiがおすすめな人 |
---|
|
安定した速度を求めるなら「ホームルーター(置き型WiFi)」

ホームルーターはコンセントに挿すだけでWiFiを使用することができるタイプです。
コンセントに繋いでいないと行けないため、ポケット型WiFiのように持ち運びはできません。その代わりポケット型WiFiより大容量通信が可能で、回線速度も高速です。
特に近年のインターネット需要に合わせて新しいホームルーターのプランや端末が登場したことで、使用環境によっては固定回線並みの回線速度を楽しむこともできます。
テレワークやオンライン授業がメインの方、そもそも自宅で過ごすことが多い方などはホームルーターがおすすめです。
ホームルーターがおすすめな人 |
---|
|
ホームルーター(置き型WiFi)の基本情報をおさらい

ホームルーターで利用できる回線は、WiMAX・ソフトバンク・ドコモの3種類しかありません。それぞれどのような違いがあるのかを見てみましょう。
▼WiMAX・ソフトバンク・ドコモのホームルーターの違い
メリット | デメリット | |
---|---|---|
WiMAX | ・引越しするときの手続き不要 ・プロバイダが多くキャンペーンも豊富 ・auもしくはUQモバイルのスマホセット割あり |
・ホームルータータイプの中では実測値の速度が低め |
ソフトバンク | ・原則データ無制限 ・月額料金が安い ・ソフトバンクスマホとのセット割あり |
・速度制限にかかりやすいとの口コミあり |
ドコモ | ・原則データ無制限 ・端末の性能が高い ・ドコモスマホとのセット割がある |
・5Gエリアはまだ限定的 |
それぞれ、スマホとのセット割引があるので、持っているスマホと割引がはいる回線を選ぶことがポイントです。
割引がはいらない場合は、繋がりやすいエリアや5G回線のエリア、キャンペーンなどを比較すると自分に合うホームルーターが選択できます。
ホームルーター(置き型WiFi)おすすめランキング

ホームルーターの代用的なサービスは、WiMAX・ソフトバンクエアー(モバレコエアー)・home 5Gです。
auでもホームルータープランを提供していますが、回線や端末はWiMAXと同じものです。WiMAXのホームルーターでプロバイダを選んで契約したほうがコストを抑えることができます。
ここからはホームルーターのおすすめランキングを紹介していきます。
なお、当サイトが評価したランキングの基準は下記です。
当サイトのランキング基準
・2年間の実質月額料金
・端末代金の安さ
・最大データ容量
・契約期間はどれくらいか
・解約金はあるか
・実測の速さ(※1)
・支払い方法の選択はできるか
・キャンペーンの充実度
・サポート窓口はあるか
・お試し期間はあるか
・評判や口コミはいいか
おすすめホームルーターランキング
※横にスクロールできます。
商材名 | 商品画像 | 詳細リンク | 月額料金 | エリア | 月間データ容量 |
---|---|---|---|---|---|
1モバレコエアー
|
![]() |
当サイトからの申し込み限定 |
|
全国 | 無制限 |
2ドコモ home 5G
|
![]() |
Amazonギフト券18,000円プレゼント |
4,950円 | 全国 | 無制限 |
3Broad WiMAX
|
![]() |
当サイト限定! |
|
全国 | 無制限 |
4シンプルWiFi
|
– | 4,840円 | 全国 | 無制限 | |
5Rakuten Turbo
|
![]() |
4,840円 | 全国 | 無制限 |
ホームルーター1位:モバレコエアー

スマホセット
- ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - ワイモバイルとセットで最大1,188円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- 月月割で端末代金無料
- 最大10万円の他社違約金補填
- 【当サイト限定】34,000円キャッシュバック
- 2年間の月額料金割引
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
プラン名 | モバレコエアー 5Gプラン | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ソフトバンク |
端末名 | Airターミナル5 | |
最大速度 | 下り | 2.1Gbps |
基本料金 | ~1ヶ月:1,320円 ~12ヶ月:3,080円 ~36ヶ月:4,180円 37ヶ月~:5,368円 |
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 71,280円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
情報参照元:モバレコエアー公式サイト
「モバレコエアー」は、ソフトバンクエアーと同じ端末を使えるにもかかわらず、キャッシュバックなどの特典が受けられる魅力的なホームルーターです。
キャッシュバックはオプション不要で翌月末に受け取れます。また、ソフトバンク公式のキャンペーンも同時に受けられ、乗り換えの方は最大100,000円までの違約金負担キャンペーンも適用できます。
■ モバレコエアーのメリット
モバレコエアーのメリット |
---|
・使い放題で利用できる ・月額料金が安い ・キャッシュバックキャンペーンがある ・他社違約金を最大100,000円まで負担してもらえる |
モバレコエアーは、実質月額料金が2,278円と安くデータ容量も原則無制限で使い放題できます。
さらに、モバレコ経由からの申し込みだとキャッシュバックが最大34,000円に増額されますよ。モバレコエアーを検討している方は、当サイトからの申し込みがお得です。
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
ホームルーター2位:ドコモ home 5G

スマホセット
- ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
(最大20回線まで永年適用)
キャンペーン
- 端末代金が実質無料
- Amazonギフト券18,000円プレゼント
Amazonギフト券18,000円プレゼント
プラン名 | ドコモ home 5G | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ドコモ |
端末名 | HR 02 | |
最大速度 | 下り | 4.8Gbps |
基本料金 | 4,950円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 39,600円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
情報参照元:ドコモ公式サイト
ドコモのホームルーター「home 5G」は何といってもその速度が大きなメリットです。
最大通信速度が4.2Gbpsとホームルーターの中でも最速で、実測値も平均200Mbpsと高速です。速度制限の条件もないため、本当は固定回線を契約したいくらいなのに…というユーザーにも満足できるサービスでしょう。
また、ドコモのホームルーターを使うには、「home 5Gの購入」と「home 5G プラン」の契約が必要です。
端末代金は36ヶ月の分割払いにすることで「月々サポート」が適応されます。月々サポートでは分割支払いした端末代金と同額の割引が入るため、実質無料で購入できます。
■ ドコモ home 5Gのメリット
ドコモ home 5Gのメリット |
---|
・固定回線なみの速度で大容量通信が楽しめる ・ドコモスマホとのセット割が適用できる ・18,000円キャッシュバックキャンペーンがある |
ドコモ home 5Gは、最大通信速度が4.2Gbpsと光回線なみに速いのが最大の特徴です。さらにデータ容量無制限で楽しめるので、ホームルーターで迷ったらまずドコモ home 5Gを検討してください。
また、ドコモユーザーはスマホとのセットプランが適用になります。毎月1,100円程度の割引が永年入るのでお得に利用できます。
さらに本サイト経由で申し込めば、18,000円のAmazonギフト券が受け取れます。
Amazonギフト券18,000円プレゼント
ホームルーター3位:Broad WiMAX

おすすめポイント
- auスマホならスマホが毎月最大2,200円割引
- UQ mobileならスマホ代が毎月最大858円割引
- キャッシュバックの受け取りが簡単
キャンペーン
- 【モバレコ限定】17,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- ずっとネット保障で違約金0円で乗換え可能
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
- ギガ放題コスパ
DXプラン - ギガ放題縛りなし
DXプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題コスパDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Broad WiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題縛りなしDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 | なし | ||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Broad WiMAX公式サイト
Broad WiMAXでは、契約期間で選べる2つの新プランの提供を開始しました。
従来プランでは、月額料金が契約経過月によって変動していましたが、今回新しく登場したプランは、月額料金が変動しない分かりやすいプランとなっています。
また、他のプロバイダにはない他社違約金を補填するキャンペーンを行っているため、とくに乗り換えを検討している人におすすめです。最大40,000円まで負担してくれます。
高額キャッシュバックがあるプロバイダもありますが、受け取り手続きに不安がある人がBroad WiMAXがおすすめです。
■ Broad WiMAXのメリット
Broad WiMAXのメリット |
---|
・最大40,000円まで違約金補填してくれる ・auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能 ・満足できなかったら無料で別回線へのりかえできる ・口座振替に対応 |
Broad WiMAXはモバレコ限定で新規申し込みで17,000円、乗り換えで違約金がかかる場合は最大40,000円のキャッシュバックが受け取れます。キャッシュバックは最短で契約開始月を含む6ヶ月末に受け取れるので、安心です。
また、Broad WiMAXは「いつでも解約サポート」の利用(利用期限なし)で更新月外でも他者回線へ乗り換えられます。
これは、Broad WiMAXが通信速度などの理由で満足できなかった場合は違約金なしでBroad WiMAXが紹介する他インターネット回線へ乗り換えができるサポート内容です。速度などは使ってみないと分からない部分なので、万が一満足できなかった場合にもサポートがあると安心して契約できます。

Broad WiMAX
キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越キャンペーン開催中
今なら当サイト限定
新規申込17,000円
キャッシュバック!
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
ホームルーター4位:シンプルWiFi

おすすめポイント
- 契約期間の縛りがなく解約金0円
- 料金プランが変わらない
キャンペーン
- 端末レンタル0円
- auスマホユーザーは毎月最大1,100円割引
プラン名 | かんたんシンプルプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 | 4,840円 | ||
事務手数料 | 3,000円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:シンプルWiFi公式サイト
シンプルWiFiは申し込みから解約まで分かりやすくてシンプルをコンセプトに、2022年5月から提供が開始されたWiFiサービスです。
シンプルWiFiは月額料金が途中で変動しない料金プランが特徴です。端末はレンタルで契約期間もないので、短期契約・長期契約どちらでも損することがありません。
回線は速度面でも定評のあるWiMAXタイプなので、回線スピードが必要になる作業にも安心です。
■ シンプルWiFiのメリット
シンプルWiFiのメリット |
---|
・初期費用が安い ・端末代金が0円 ・いつ解約しても違約金が0円 ・料金プランが値上がりしない |
シンプルWiFiは、レンタル端末になるので端末代金がかかりません。そのため、初期費用は事務手数料のみになるので、初期費用を安く抑えられます。
また、シンプルWiFiはその名の通りシンプルな料金形態が特徴で、料金プランがずっと4,840円の定額制です。契約期間の途中で値上げする心配がありませんし、何年たっても同じ金額で利用できるのはシンプルWiFiのメリットです。
さらに、契約期間の縛りがないのでいつ解約しても違約金がかからないのも魅力的です。
ホームルーター5位:Rakuten Turbo(楽天モバイル)

おすすめポイント
- 「Wi-Fi 6」に対応
- データ容量無制限
キャンペーン
- 月額料金が1年間2,860円の割引
- 楽天モバイルの利用で20,000ポイント還元
プラン名 | Rakuten Turbo | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | |
端末名 | Rakuten Turbo 5G | ||
最大速度 | 下り | 2.1Gbps | |
基本料金 | 初月~12ヶ月:1,980円 13ヶ月~:4,840円 |
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 41,580円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:楽天公式サイト
Rakuten Turbo(楽天ターボ)は、2023年1月26日に新発売された楽天モバイルの最新ホームルーターです。
性能は、5G通信時の最大通信速度が2.1Gbpsと光回線に劣らない通信速度を誇っています。さらに、128台もの同時接続が可能になっています。
またRakuten Turboは支払い方法が豊富です。クレジットカード、デビットカード、口座振替、楽天ポイントから選択可能でクレジットカード払いをしたくない人におすすめできます。
■ Rakuten Turboのメリット
Rakuten Turboのメリット |
---|
・支払い方法が豊富 ・上り速度が早い ・8日間のお試しが可能 |
Rakuten Turboは、先述した通り支払い方法が豊富です。自分に合った支払い方法が選択できるのは魅力の1つでしょう。
また、上り速度が最大2.1Gbpsとホームルーターの中でも速いです。ただし、提供エリアは順次拡大中のため必ずエリア確認を行ってから契約してください。
さらにRakuten Turboは、8日間のお試しが可能です。新型ホームルーターを試してみたい人や、エリアに不安がある人はお試しを活用しましょう。
ホームルーター6位:5G CONNECT

おすすめポイント
- 縛りなしプランなら3ヶ月間以降は違約金、解約金がない
- 5G回線に対応
キャンペーン
- 30日間お試しキャンペーン
- 契約期間中の端末代金0円
- 2年契約プラン
- 縛りなしプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | 2年契約プラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.2Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 4,500円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:5G CONNECT公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛りなしプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.2Gbps |
基本料金 | 5,250円 | ||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:5G CONNECT公式サイト
5G CONNECTは、契約期間・違約金がない5G端末のレンタルサービスです。契約期間気にせずに5G回線対応のWiFiを利用してみたい人におすすめです。
また、端末は持ち運びができるポケット型WiFiの他に、置き型のホームルーターも選択できます。
長く使う予定であれば、長期契約で割引がある他社のサービスの方が安く利用できますが、いつでも解約できるWiFiはライフスタイルの変化にも合わせやすいことがポイントです。
■ 5G CONNECTのおすすめポイント
5G CONNECTのおすすめポイント |
---|
・3ヶ月間以降は違約金、解約金がない ・30日間お試しキャンペーンがある ・端末のレンタル料金が0円 |
5G CONNECTでは、5G対応のWiMAXが3ヶ月間以降は違約金、解約金なしで利用できます。3ヶ月以内に解約すると違約金4,500円が発生してしまうので、解約は3ヶ月間以降にしましょう。
また、WiMAXの中で「30日間のお試しキャンペーン」があるのは5G CONNECTだけです。WiMAX端末を試したい方や、自宅エリアでWiMAX回線に繋がらない場合は、無料で解約可能です。
【アンケート調査】実際に使用しているホームルーター(置くだけWiFi)はどれ?

ここまでホームルーター(置くだけWiFi)を紹介してきましたが、実際に使っている人はどのような基準で、どのようなサービスを選んでいるのでしょうか。
そこで今回は、275名のホームルーターユーザーを対象にアンケートを実施しました。
結論からいうと、最も人気だったのは「ソフトバンクエアー」で2番目が「ドコモ home5G」でした。
平均金額や、選ぶ際のポイントなど結果を交えて紹介していきます。
アンケート調査 | Freeasy |
---|---|
調査時期 | 2023年8月 |
対象人数 | 275名 |
主なアンケート内容 |
|
275名に聞いた、使用しているホームルーターはこれ!

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
WiMAX | 12.8% |
楽天 | 4.8% |
ワイモバイル | 4.2% |
docomo | 20.7% |
au | 12.8% |
ソフトバンク | 42.6% |
モバレコエアー | 3% |
調査を行った結果、最も契約されているのはソフトバンクの「ソフトバンクエアー」ということが分かりました。
ソフトバンクを選択した人は42.6%と半数近くから支持されています。2番目に契約されているのは、docomoの「home5G」で20.7%でした。
人気のソフトバンクエアーですが、ソフトバンク公式で契約するよりも同機種を契約できる「モバレコエアー」からがお得です。
今ならモバレコ経由で契約すると合計34,000円キャッシュバックが受け取れます。
利用しているWiMAXのプロバイダは?

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
UQ WiMAX | 36.4% |
GMOとくとくBB | 13.6% |
Broad WiMAX | 9.1% |
BIGLOBE WiMAX | 22.7% |
家電量販店系 | 8.7% |
カシモWiMAX | 9.1% |
WiMAXを使用している人にさらに詳しくアンケート調査を行ったところ、「UQ WiMAX」が最も人気で、次に「BIGLOBE WiMAX」という結果になりました。
UQ WiMAXは、公式が運営している安心さがありますが、お得に使いたいならプロバイダ経由がおすすめです。
275名に聞いた、ホームルーターの平均月額料金!

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
2,000円未満 | 32% |
2,001~3,000円未満 | 18.5% |
3,001~4,000円未満 | 18.2% |
4,001~5,000円未満 | 17.8% |
5,001円以上 | 13.5% |
アンケートの結果ポケット型WiFiの平均月額料金は、2,000円未満が32%で最も多いことが分かりました。
次に2,001〜3,000円未満の方が多いので、できるだけ安いプランが人気なようです。
ホームルーターを安く使うには、キャッシュバック金額の高いプロバイダから契約したりスマホとのセット割を活用するのがおすすめです。
275名に聞いた、ホームルーターを選ぶ際のポイント!

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
月額料金の安さ | 49% |
データ容量 | 8.3% |
通信エリアの広さ | 6.1% |
端末のスペック | 3.2% |
通信速度の安定性 | 21% |
口コミや評判 | 2.5% |
キャンペーンや特典 | 9.4% |
続いては、ホームルーターを選ぶ際のポイントをアンケート調査したところ、最も重視しているのは「月額料金の安さ」ということが分かりました。これはポケット型WiFiのアンケートを行った際も同様の回答でした。
その次にキャンペーンや特典、データ容量を重視している方が多かったです。
ホームルーターを利用する目的は?

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
オンライン会議 | 4.3% |
動画視聴 | 53.8% |
オンラインゲーム | 5% |
授業や業務 | 4.3% |
SNS | 14.9% |
その他 | 17.4% |
ホームルーターを利用する目的で最も多かった回答は、「動画視聴」でした。
その次の回答がその他で、「ネットサーフィン」や「インターネットの閲覧」とのことでした。
275名に聞いた、他の通信機器ではなく何故ホームルーター利用なのか?

続いては、光回線やポケット型WiFiなど他の通信機器がある中、何故ホームルーターを利用しているのか?をアンケート調査しました。
様々な回答がありましたが、中でも多かったのが「簡単に設置できるから」や「工事がいらないから」などでした。
やはり、ホームルーターは工事不要ですぐに利用できるという理由から人気なことが伺えます。また「価格と機能のバランスがいい」などコストパフォーマンスが魅力的という回答もありました。
275名に聞いた、ホームルーターを契約して良かったこと

ホームルーターを契約して良かった点を調査しました。
「設置の手軽さ」や「開通作業がないところ」など、先ほどのホームルーターを契約した理由に似た回答が多く見られました。
その他「配線が複雑にならない」、「回線が安定している」などの回答もありました。
通信系のキャッシュバックの受け取り状況を調査!

最後に、契約する際に行っているキャンペーンの1つであるキャッシュバックを受け取ったことがあるかを275名にアンケートを行いました。
その結果、70%もの人が「ない」と回答しました。
「ない」と回答した人の中で、「条件を満たしていなかった」と回答した人が80%で、「そもそもキャンペーンがなかった」や「知らなかった」と回答した人もいました。
キャッシュバックの条件は申し込みサイトによって変わってくるので、どこから申し込めば自分は条件を満たしているのかを確認することが重要です。
中には、新規申込のみでキャッシュバックが受け取れるものもあるので、せっかくの特典は必ず受け取れるように確認しましょう。
ポケット型WiFi(モバイルルーター)の基本情報をおさらい

ポケット型WiFiのタイプでも、通信方法は「WiMAX」と「クラウドSIM型」の2種類があります。
▼WiMAXとクラウドSIM型の違い
WiMAX | |
---|---|
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au 4G LTE ・au 5G |
海外での利用 | ✕ |
特徴 | 日・月間でのデータ通信量の上限がない (一定期間内に大量のデータ通信を行うと、混雑する時間帯に速度制限の可能性あり) |
クラウドSIM型 | |
使用回線 | ・ドコモ ・au ・ソフトバンク |
海外での利用 | 〇 |
特徴 | ・その場所で最も繋がりやすい回線を自動で選ぶ ・海外でもそのまま使える ・データ通信量の上限が決まっている |
WiMAXは海外での利用はできないので、渡航する際には海外用のポケット型WiFiを別に用意する必要があります。
ポケット型WiFiの速度は、5G回線に対応してるWiMAXの方が断然早いので、速度重視の方はクラウドWiFiでは物足りないかもしれません。
ポケット型WiFi(モバイルルーター)おすすめランキング

ポケット型WiFiにはWiMAXとクラウドSIM型があり、多くの事業者がサービスを提供しています。
ポケット型WiFi選びに迷ったときは、自分が最も重要視するポイントを上げだしてみましょう。
例えば外出先で動画視聴をたくさんする予定の方は大容量通信重視、使用できるデータ通信量は〇GB程度と決まっている人は月額料金で比較する、などです。
WiMAXは無制限で基本データ通信が利用でき、クラウドSIMは、月20GB程度~月100GBといった幅広いデータ容量プランが提供されています。
データ通信量が少ないプランは、月額料金も安く設定されているので、自分にぴったりの容量を選ぶことでコスト削減に繋がります。
▼WiMAXの料金比較表
プロバイダ | 月額料金 | 実質月額料金(3年) |
---|---|---|
Broad WiMAX (ギガ放題コスパDXプラン) |
初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,773円 37ヵ月~:4,818円 |
4,623円 |
5G CONNECT | 縛りなしプラン:5,250円 2年契約:4,500円 |
縛りなしプラン:5,372円 2年契約:4,372円 |
カシモWiMAX | 初月:1,408円 初月以降:4,378円 |
4,605円 |
GMOとくとくBB | 1~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円36ヶ月以降:4,444円 |
3,732円 |
UQ WiMAX | 1~24ヶ月:4,268円 25ヶ月以降:4,950円 |
4,568円 |
▼クラウドSIM型の料金比較表
ポケット型WiFi | データ容量 | 月額料金 | 実質月額料金(3年) |
---|---|---|---|
ZEUS WiFi | 30GB~100GB | 980円~3,828円 | 2,348円~3,372円 |
THE WiFi | 100GB | 1~3ヶ月:0円 4ヶ月目~:3,828円 |
3,570円 |
Mugen WiFi | 100GB | 3,718円 | 3,532円 |
AiR-WiFi | 100GB | 3,278円 | 3,367円 |
それがだいじWi-Fi | 100GB | 3,267円 | 3,359円 |
ここからはポケット型WiFiのおすすめランキングを紹介していきます。
▼おすすめポケット型WiFiランキング
- 1位:自分にぴったりの契約先を選びたい人におすすめ「Broad WiMAX」
- 2位:クラウドWiFiでキャッシュバックが欲しいなら「MUGEN WiFi」
- 3位:コスパ重視なら「ZEUS WiFi」
ポケット型WiFi1位:Broad WiMAX

おすすめポイント
- auスマホならスマホが毎月最大2,200円割引
- UQ mobileならスマホ代が毎月最大858円割引
- キャッシュバックの受け取りが簡単
キャンペーン
- 【モバレコ限定】17,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- ずっとネット保障で違約金0円で乗換え可能
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
- ギガ放題コスパ
DXプラン - ギガ放題縛りなし
DXプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題コスパDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Broad WiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題縛りなしDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 | なし | ||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Broad WiMAX公式サイト
Broad WiMAXでは、契約期間で選べる2つの新プランの提供を開始しました。
従来プランでは、月額料金が契約経過月によって変動していましたが、今回新しく登場したプランは、月額料金が変動しない分かりやすいプランとなっています。
また、他のプロバイダにはない他社違約金を補填するキャンペーンを行っているため、とくに乗り換えを検討している人におすすめです。最大40,000円まで負担してくれます。
高額キャッシュバックがあるプロバイダもありますが、受け取り手続きに不安がある人がBroad WiMAXがおすすめです。
■ Broad WiMAXのおすすめポイント
Broad WiMAXのおすすめポイント |
---|
・最大40,000円まで違約金補填してくれる ・auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能 ・満足できなかったら無料で別回線へのりかえできる ・口座振替に対応 |
Broad WiMAXは新規の申し込みで17,000円、乗り換えで違約金がかかる場合は最大40,000円のキャッシュバックが受け取れます。キャッシュバックは最短で契約開始月を含む6ヶ月末に受け取れるので、安心です。
Broad WiMAXは最大40,000円まで違約金補填をしてくれるので、他社から乗り換えで違約金がかかる人におすすめです。
■ Broad WiMAXの注意点
Broad WiMAXの注意点 |
---|
・WiMAXの中で実質料金最安ではない ・口座振替の場合は初期費用が無料にならない ・ギガ放題コスパDXプランだと2年間の縛りがある |
キャッシュバックの受け取れる時期は早いですが、最もお得なWiMAXではありません。
また、口座振替で申し込む方は、事務手数料とは別に20,743円の初期費用がかかるため注意しましょう。とくに口座振替にこだわりがなければ、クレジットカード払いを選択すると初期費用は無料になります。

Broad WiMAX
キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越キャンペーン開催中
今なら当サイト限定
新規申込17,000円
キャッシュバック!
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
ポケット型WiFi2位:MUGEN WiFi

おすすめポイント
- 月額料金が変わらない
- オプション加入で契約期間なしにできる
キャンペーン
- 30日間の解約なら全額返金可能
- キャッシュバック10,000円
プラン名 | MUGEN WiFi | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | U3 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 | 3,718円 | ||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇(月額550円) | ||
海外利用 | 〇 |
情報参照元:MUGEN WiFi公式サイト
MUGEN WiFiは、クラウドSIMを搭載しているため、3大キャリアの回線から最も安定した電波を自動で選択してくれます。それにより、通信の安定性が期待できるのです。
また、契約期間に縛りを無くすオプションが選択でき、月額料金にプラス660円のオプション費用で利用できます。そのため、ポケット型WiFiを検討中ですぐにネットを使いたいけど、契約期間がネックになっていた人にもおすすめです。
■ MUGEN WiFiのおすすめポイント
MUGEN WiFiのおすすめポイント |
---|
・最大10,000円キャッシュバック ・月額料金が変わらない ・リーズナブルに100GB/月が利用できる ・オプション加入で契約期間なしにできる ・30日間おためし体験を実施 |
MUGEN WiFiは、クラウドSIMのWiFiの中では珍しく10,000円のキャッシュバックキャンペーンを開催しています。
また、月額料金が変わらないのも魅力の1つで格安プランの
は月額3,718円で利用できます。これはWiMAXと比べると月間300円〜400円の差があり、安くポケット型WiFiを使いたい人におすすめできます。
さらにMugen WiFiは、30日間おためし体験ができます。クラウドWiFiを試してみたい人や、使用したいエリアが繋がるか確認することが可能です。
ポケット型WiFi3位:ZEUS WiFi

おすすめポイント
- 世界106カ国で利用可能
- 端末価格が0円
キャンペーン
- スタンダードプランの月額料金が24ヶ月目まで割引
- スタンダードプラン
- フリープラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | スタンダードプラン | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi |
端末名 | H01 | |
最大速度 | 下り | 150Mbps |
基本料金 |
|
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
解約金 | 月額料金の1か月分 | |
口座振替 | 〇(atone 翌月払い) | |
海外利用 | 〇 |
情報参照元:ZEUS WiFi公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | フリープラン | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi |
端末名 | H01 | |
最大速度 | 下り | 150Mbps |
基本料金 |
|
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
解約金 | 0円 | |
口座振替 | 〇(atone 翌月払い) | |
海外利用 | 〇 |
情報参照元:ZEUS WiFi公式サイト
ZEUS WiFi(ゼウス ワイファイ)は、初月から最大24ヶ月価格を大幅値引きしています。
値段重視の「スタンダードプラン」では、3ヶ月間の月額料金が特にお得になります。30GBプランが61%割引で980円、50GBプランは55%割引で1,480円、100GBプランは54%割引で1,980円になります。
契約期間のない「フリープラン」だと、30GBプランで月額料金3,168円なのでこちらも他のポケット型WiFiに比べてお得な料金設定です。
■ ZEUS WiFiのおすすめポイント
ZEUS WiFiのおすすめポイント |
---|
・初月から最大24ヶ月価格を大幅値引き ・クラウドSIMなので対応エリアが広い ・海外でも利用できる ・クレジットカード以外の支払い方法を選択できる |
ZEUS WiFiは、クラウドSIMなので入りやすいキャリアを自動で選択してくれます。docomo、au、Softbankの3大キャリアの回線を使えるので対応エリアが広いです。
また世界106ヵ国で使用できます。手続き不要で海外でも使えるので、海外出張や海外旅行によく行く人にもおすすめです。
さらに支払い方法がクレジットカード以外にも「コンビニ、口座振替」での支払いが可能です。atone 翌月払いのサービスで利用できるので、クレジットカードで支払いをしたくない人やポケット型WiFiを口座振替で利用したい人におすすめです。
■ ZEUS WiFiの注意点
ZEUS WiFiの注意点 |
---|
・データ容量が無制限ではない ・100GBだと最安値ではない |
ZEUS WiFiは、プランによって毎月のデータ容量が決まっています。そのため無制限で使用できるわけではないので、使いすぎには注意が必要です。
しかし、データ容量を使い切ってしまった場合は「おかわりGIGA」で追加購入することが可能です。
2GB、5GB、10GBとそれぞれ追加購入できるので、速度制限にかからず使用できます。
また、ZEUS WiFiはキャンペーンで月額料金を大幅値引きしていますが100GBプランだと3ヶ月間無料の「THE WiFi」の方が安いです。
ポケット型WiFi4位:縛られないWiFi

おすすめポイント
- 1年おトクコースなら口座振り込み対応
- ポケット型WiFiの選択で充電器レンタル0円(クラウドプラン)
キャンペーン
- 1年おトクコースの申し込みでAmazonギフト券3,000円
- 平日14時までの申し込みで最短当日発送
- 1年おトクコース
- 縛られないコース
※横にスクロールできます。
プラン名 | 1年おトクコース | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | ||
最大速度 | 下り | 440Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:縛られないWiFi公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛られないコース | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | ||
最大速度 | 下り | 440Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:縛られないWiFi公式サイト
縛られないWiFiは、契約期間の縛りがない「縛られないコース」と1年契約の「1年おトクコース」の2つのプランを提供しています。
WiMAXとクラウドタイプの2つのサービスを提供しているため、様々な環境や条件に合わせられます。
また、縛られないWiFiの特徴は名前の通り契約期間・違約金がないことです。端末もレンタルサービスになるため、端末の購入代金もかかりません。短期間の契約、お試しで使ってみたいという人におすすめできます。
■ 縛られないWiFiのおすすめポイント
縛られないWiFiのおすすめポイント |
---|
・いつ解約しても違約金、解約金がかからない ・口座振り込みに対応(縛られないコース) ・クラウドSIMとWiMAXから選べる ・ハイスピードプラスエリアモードが無料 |
縛られないWiFiは契約期間の縛りがないプランを選ぶことができ、いつ解約しても違約金がかかりません。そのため、1ヵ月での解約も可能ですし、もちろん長期で利用しても解約違約金の心配なく利用できます。
また、通常クレジットカードのみのお支払いとなっていますが、1年おトクコースなら口座振り込みに対応しています。
平日14:00までの受付で最短当日発送と申し込みから使えるまでの期間が短いことも嬉しいポイントです。
■ 縛られないWiFiの注意点
縛られないWiFiの注意点 |
---|
・5G回線プランの提供はまだない ・途中でプラン変更ができない |
縛られないWiFiは、4G回線のみになるので速度重視の人は注意が必要です。
また、途中でプラン変更をすることができません。データ容量を増やしたい、料金を見直したい、などで変更することが出来ないので契約前によく考えておきましょう。どうしても途中で変更したい場合は、一度解約してから再度契約する形になります。
縛られないWiFiを再契約する際には、1度目の申込時に受け取ったクーポンの使用で事務手数料が無料になりますよ。
ポケット型WiFi5位:THE WiFi

おすすめポイント
- 世界132カ国で利用可能
- 契約途中でもプラン変更が可能
キャンペーン
- 3ヶ月間月額料金無料(THE WiFi100GBプランのみ)
- 5ヶ月目にTHE WiFiポイント5,000円分プレゼント
- THE WIFI 100GB
- THE WiFi FiT
※横にスクロールできます。
プラン名 | THE WIFI 100GB | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | NA01 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
情報参照元:THE WiFi公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | THE WiFi FiT | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | NA01 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
情報参照元:THE WiFi公式サイト
THE WiFiは、月100GBまでの「THE WiFi」と、使った容量にあわせて月額が変動する従量課金制の「THE WiFi FiT」の2つのプランがあります。
月100GBの大容量データが必要であれば「THE WiFi」がおすすめです。
また、THE WiFiは月額料金3ヶ月間無料と事務手数料割引、2つのキャンペーンにより月間100GBプランのポケット型WiFiで最安となっています。
WiMAXのような短期間の速度制限条件もないため、月間100GBまでであれば、実質無制限のような使い方も可能です。
■ THE WiFiのおすすめポイント
THE WiFiのおすすめポイント |
---|
・100GBプランが3ヶ月無料キャンペーン実施中 ・契約途中でプラン変更が可能 ・30日間のお試し期間が利用できる ・海外利用も可能 |
今なら「THE WiFi 100GB」の契約で、3ヶ月利用料金が無料になります。また、3ヶ月無料と30日間のお試し無料キャンペーンは100GBプランに契約した全ての人が対象になるので、キャンペーンを受け損ねる心配がありません。
そのため、THE WiFiは初期費用を抑えたい方におすすめです。
■ THE WiFiの注意点
THE WiFiの注意点 |
---|
・データ通信容量は完全無制限ではない ・解約時には端末の返却が必要 ・2年以内に解約すると、端末レンタル解約手数料がかかる |
THE WiFiは、月間データ容量100GBを使うと速度制限がかかります。一度かかってしまったら最大128kbpsに速度が制限されるので注意しましょう。
ポケット型WiFi6位:AiR-WiFi

おすすめポイント
- 世界135カ国で利用可能
- オプション加入で契約期間の縛りなしが可能
キャンペーン
- 30日間お試しモニター利用可能
- 事務手数料が0円
プラン名 | AiR-WiFi | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | U3 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 0円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
情報参照元:Air WiFi公式サイト
AiR-WiFiは「株式会社Ocean Map」という会社が運営しています。こちらも安さに定評のあるWiFiサービスで、月に100GB利用できるポケット型WiFiの中で、月額が最安級で利用できるため月額を抑えたい人におすすめです。
また、30日間のお試しキャンペーンも実施しているので、契約期間が不安な人やお試しでモバイルルーターを使いたい人は、AiR-WiFiを検討してみるといいでしょう。
■ AiR-WiFiのおすすめポイント
AiR-WiFiのおすすめポイント |
---|
・月額料金が安い ・クラウドWiFiだから対応エリアが広い ・法人契約が可能 ・30日間お試し体験できる |
AiR-WiFiは何といっても、料金が安いです。他のクラウドWiFiと比べても圧倒的に安いので、長く使えば使うほどお得になるので長期で利用したい人におすすめです。
■ AiR-WiFiの注意点
AiR-WiFiの注意点 |
---|
・データ通信容量は完全無制限ではない ・初月は日割り計算ではない ・更新月以外に解約すると違約金がかかる ・電話サポートがない |
AiR WiFiのデータ容量は無制限ではありません。AiR WiFiの月額データ容量は100GBまでとなっているので、使いすぎには注意してください。
また、AiR-WiFiは携帯3キャリアのモバイル回線が使用できるクラウドSIM搭載のポケット型WiFiですが、圏外になるエリアもあるので注意が必要です。
【アンケート調査】実際に使用しているポケット型WiFiはどれ?

ここまでポケット型WiFiとはどんなものかを紹介してきましたが、実際に使っている人はどのような基準で、どのようなサービスを選んでいるのか気になりますよね。
そこで今回は、50名のポケット型WiFiユーザーを対象にアンケートを実施しました。
結論からいうと、ポケット型WiFiはWiMAXがおすすめです。平均金額や、選ぶ際のポイントなど結果を交えて紹介していきます。
アンケート調査 | Freeasy |
---|---|
調査時期 | 2023年6月 |
対象人数 | 50名 |
主なアンケート内容 |
|
50名に聞いた、使用しているポケット型WiFiはこれ!

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
docomo | 16% |
au | 6% |
ソフトバンク | 6% |
楽天モバイル | 6% |
ワイモバイル | 4% |
WiMAX | 54% |
その他 | 8% |
調査を行った結果、最も契約されているのは「WiMAX」ということが分かりました。
54%と2人に1人はWiMAXを選んでいるので、人気の高さが伺えます。
利用しているWiMAXの種類は?

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
UQ WiMAX | 66.67% |
GMOとくとくBB | 7.41% |
Broad WiMAX | 11.11% |
BIGLOBE WiMAX | 3.7% |
家電量販店系 | 7.41% |
その他 | 3.7% |
WiMAXを使用している人にさらに詳しくアンケート調査を行ったところ、「UQ WiMAX」が最も人気で、次に「Broad WiMAX」という結果になりました。
UQ WiMAXは、公式が運営している安心さがありますが、お得に使いたいならプロバイダ経由がおすすめです。
中でも人気だったBroad WiMAXは他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバックが受け取れます。

Broad WiMAX
キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越キャンペーン開催中
今なら当サイト限定
新規申込17,000円
キャッシュバック!
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
50名に聞いた、ポケット型WiFiを選ぶ際のポイント!

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
月額料金の安さ | 50% |
データ容量 | 14% |
通信エリアの広さ | 14% |
端末のスペック | 4% |
通信速度の安定性 | 12% |
キャンペーンや特典 | 6% |
続いては、ポケット型WiFiを選ぶ際のポイントをアンケート調査したところ、最も重視しているのは「月額料金の安さ」ということが分かりました。
その次にデータ容量、エリアの広さなどを重視している人が多かったです。
やはり毎月かかってくるからこそ、重視したい月額料金ですが平均金額はいくらなのでしょうか。次のアンケートで詳しく見ていきましょう。
50名に聞いた、ポケット型WiFiの平均月額料金!

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
1,000円未満 | 2% |
1,000~2,000円未満 | 8% |
2,000~3,000円未満 | 12% |
3,000~4,000円未満 | 26% |
4,000~5,000円未満 | 46% |
5,000円以上 | 6% |
アンケートの結果ポケット型WiFiの平均月額料金は、4,000~5,000円未満が最も多いことが分かりました。
次に3,000~4,000円未満の方が多いので、安いプランだと3,000円~で平均は4,000円~だと言えます。
中には容量が少ないなどのプランで1,000円未満の方もいました。
ポケット型WiFiを安く使うには、キャッシュバック金額の高いプロバイダから契約したりスマホとのセット割を活用するのがおすすめです。
50名に聞いた、ポケット型WiFiを契約した理由は?

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
自宅以外でPCを利用するWi-Fi環境が必要だから | 38% |
自宅以外でスマホを利用するWi-Fi環境が必要だから | 24% |
スマホの料金を安くしたいから | 14% |
スマホだけではデータ容量が足りないから | 16% |
仕事や学業で必要だから | 4% |
旅行先で必要だから | 2% |
その他 | 2% |
続いては、ポケット型WiFiを契約した理由について調査しました。
最も多かった結果は「自宅以外でPCを利用するWi-Fi環境が必要だから」との理由でした。やはり持ち運べるポケット型WiFiは好きな場所で利用できるのが魅力ですね。
その他の回答には、「小型で機能が良さそうだったから」など大きさに対してのコメントもありました。
50名に聞いた、ポケット型WiFiを契約して良かったこと

最後にポケット型WiFiを契約して良かったことのアンケートを行いました。
50名分の様々な良かったことがありますが、「スマホのデータ容量を節約できた」「外出先で使えて便利」などの理由が多かったです。
中には、「海の上で作業ができる」と回答された方もいらっしゃいました。
docomo・au・ソフトバンクの3大キャリアの工事不要WiFi

ここからは、3大キャリアと呼ばれる、ドコモ・au・ソフトバンク、さらに楽天モバイルの工事不要なWiFiを紹介していきます。
スマホのキャリアとWiFiのキャリアを合わせると、セット割が適用できる場合もあります。ぜひ参考にしてみてください。
ドコモのホームルーター「home 5G」

「home 5G」はドコモから提供されているホームルーターで、ドコモスマホとのセット割引が適用できます。
home 5Gの専用端末である「HR01」は4G・5G通信が可能で、最大通信速度4.2Gbpsと光回線並みです。実測値も安定して速いことで人気があります。
そのため無制限通信を速度重視で楽しみたいなら、home 5Gが最もおすすめといえます。
「home 5G」がおすすめの人 |
---|
|
ドコモのポケット型WiFi「Wi-Fi STATION SH-54C」

■ ドコモ「Wi-Fi STATION SH-54C」のスペック
機種名 | Wi-Fi STATION SH-54C |
---|---|
端末代金 | 96,800円 |
通信 | 5G:上り最大4.9Gbps/下り最大1.1Gbps 4G:上り最大1.7Gbps/下り最大131.3Mbps |
重量 | 約282g |
無線LAN規格/最大伝送速度(規格値) | IEEE802.11a/最大54Mbps IEEE802.11b/最大11Mbps IEEE802.11g/最大54Mbps IEEE802.11n(Wi-Fi 4)/最大300Mbps IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)/最大1733Mbps IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)/最大2402Mbps 2.4GHz帯/5GHz帯対応 |
有線LAN | IEEE802.3bz(2.5GBASE-T):― IEEE802.3ab(1000BASE-T):可 IEEE802.3u(100BASE-TX):可 IEEE802.3(10BASE-T):― |
同時接続台数 | 17台(WiFi:16台/有線LAN:1台 or USB:1台) |
かんたん接続機能 | WPS対応:可 QRコード接続:可 その他かんたん接続機能:― |
バッテリー容量 | 4000mAh(内蔵電池) |
連続通信時間(5G/LTE) | 約540分/約600分 |
LTE連続待受時間 | 約920時間 |
USBテザリング | 可 |
ドコモのポケット型WiFi「Wi-Fi STATION SH-54C」は、4Gと5Gが利用でき受信時最大4.9Gbpsに対応しています。そのため、大容量データも高速でダウンロード可能です。
また、最新無線LANのWi-Fi 6にも対応しており、対応エリアはドコモ回線を使用しているので全国どこでも繋がります。
しかし、ドコモのポケット型WiFiは、ドコモスマホを契約していないと使えません。
auのホームルーター「auスマートポート」

auのホームルーターは「auスマートポート」を提供しています。
auスマートポートは、WiMAX 2+、au 4G LTEプラチナバンド回線が利用可能です。また、auスマートバリューの加入でLTEオプションが無料になるメリットがあります。
■ auユーザーなら「Broad WiMAX」がおすすめ
auユーザーならauと同じKDDIグループ系列であるUQ WiMAXから出ている「Broad WiMAX」がおすすめです。スマホとのセット割も適用できます。
「Broad WiMAX」はWiMAXのなかでも大手プロバイダで、他社ネット回線の違約金を最大41,000円まで補填してくれるなどサービスが手厚いです。
また、モバレコサイト経由限定で、他社から乗り換え・新規申込どちらも対象に5,000円の上乗せキャッシュバックを実施しています。
「Broad WiMAX」がおすすめの人 |
---|
|
auのポケット型WiFi「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01」

■ au「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01」のスペック
機種名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 |
---|---|
端末代金 | 22,000円 |
最大通信速度 | 上り最大2.2GbpsGbps/下り最大183Mbps |
重量 | 約203g |
WiFi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5Ghz対応) |
対応通信規格 | 5G/4GLTE/WiMAX2+ |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
連続待受時間 | 約790時間 |
WiFiテザリング台数 | 最大11台(USB接続1台を含む) |
auのポケット型WiFi「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01」は、Galaxyブランドで初めての5G対応モバイルルーターで高速通信を可能にしています。
また、約5.3インチの大画面ディスプレイを搭載しており設定などの細かい操作も見やすいように設計されています。
端末代金は通常22,000円かかりますが、au Online Shopでの購入だとキャンペーン適用で機種代金と同額の最大22,000円が割引されます。
しかし、料金プランは「モバイルルータープラン 5G」だと月額4,721円かかるので、料金重視の方には向かないでしょう。
ソフトバンクのホームルーター「SoftBank Air」

ソフトバンクのホームルーターは「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」を提供しています。
ソフトバンクエアーは、「Air ターミナル4 NEXT」「Air ターミナル5」の2つの端末を提供しており、ターミナル5のみ4G/5G両方に対応しています。
■ ソフトバンクエアーの契約なら「モバレコエアー」の方がお得!
ソフトバンクエアーの契約なら同端末、同回線を使用できる「モバレコエアー」での契約がおすすめです。
ソフトバンクエアーとの違いは、料金面です。モバレコエアーならキャンペーンの適用でソフトバンクエアーと同じスペックを安く契約できます。
もちろん、ソフトバンクスマホとのセット割も対応しています。
「モバレコエアー」がおすすめの人 |
---|
|
ソフトバンクのポケット型WiFi「Pocket WiFi® 5G A101ZT」

■ ソフトバンク「Pocket WiFi® 5G A101ZT」のスペック
機種名 | Pocket WiFi® 5G A101ZT |
---|---|
端末代金 | 28,800円 |
最大通信速度 | 5G:上り最大110MbpsGbps/下り最大2.4Gbps(無線LAN接続時は下り最大884Mbps程度) 4G:上り最大46Mbps/下り最大838Mbps |
重量 | 約240g |
WiFi規格 | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
バッテリー容量 | 5300mAh |
連続通信時間 | 5G(Sub6):約5時間 4G LTE(FDD-LTE):約7.5時間 4G(AXGP):約9時間 |
連続待受時間 | 4G LTE(FDD-LTE):約630時間 4G(AXGP):約650時間 |
WiFiテザリング台数 | 30台 |
接続端子 | USB Type-C |
ソフトバンクのポケット型WiFi「Pocket WiFi® 5G A101ZT」は、2021年7月16日発売た機種で最短で翌日に受け取れます。
また、ソフトバンク回線を使用しているので対応エリアは全国です。
データ容量は月間50GBなので、他のポケット型WiFiに比べると少し物足りないかもしれません。
キャンペーンなども特になく、月額料金は5,280円です。データ容量を考えるとかなり高額になってしまいます。
ポケット型WiFiとホームルーターが同時に使える「革命セット」

■ プラン内容
※横にスクロールできます。
回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|---|
端末名 | ソフトバンクエアー | ONE MOBILE | |
エリア | 全国 | ||
契約期間 | なし | なし(最長24ヶ月間提供) | |
費用 | 月額料金 | 1ヶ月目:880円 2~36ヶ月目:2,530円 37ヶ月目以降:5,368円 |
1ヶ月目:0円 2~36ヶ月目:1,100円 37ヶ月目以降:2,200円 |
端末代金 | 71,280円 | 0円(レンタル) | |
事務手数料 | 3,300円 | ||
実質月額料金 | 24ヶ月 | 2,195円 |
■ 通信速度・通信制限
※横にスクロールできます。
使用回線 | ソフトバンク | ソフトバンク | |
---|---|---|---|
回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
端末名 | ソフトバンクエアー | ONE MOBILE | |
データ使用量 | 原則無制限 | 月間100GB | |
最大速度 | 上り | ー | ー |
下り | 2.1Gbps | 150Mbps | |
平均実測値※ | 下り | 75.23Mbps | 9.49Mbps |
上り | 8.28Mbps | 20.61Mbps |
2023年9月~11月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 11月キャンペーン情報
公式 | ・月月割で端末代金無料 ・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり |
---|---|
当サイト経由限定 | ・キャッシュバック最大30,000円 |
ホームルーターの安定した速度とポケット型WiFiの持ち運び、両方を実現できるのが「革命セット」です。
自宅内ではモバレコエアー、外出先ではONE MOBILEと利用する場所で使い分けできます。さらに、革命セットは2台の工事不要なWiFiを1台分の月額料金で利用できます。
また、自宅内では使い放題のホームルーター、外出先では月間100GBのONE MOBILEと利用する場所で使い分けられるため、速度制限になりにくい点もメリットです。
■ WiFi 革命セットのキャッシュバックキャンペーン

クレジットカード払い登録&端末購入でモバレコ経由での申し込みの場合35,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
割引名 | 【当サイト経由限定】キャッシュバックキャンペーン |
---|---|
実施期間 | 2023/9/1~終了日未定 |
内容 | モバレコ経由での申し込みで35,000円キャッシュバック |
条件 | WiFi 革命セットの新規契約 ・支払い方法がクレジットカードかつ、割賦契約/一括購入契約 |
■ WiFi 革命セットの月額料金割引キャンペーン

革命セットでは、3年間の月額料金割引を実施しています。初月は880円で利用できます。
割引名 | WiFi革命セット割キャンペーン割引 |
---|---|
実施期間 | 2023年8月1日~終了未定 |
内容 | 最大24ヶ月間毎月割引(自動適用) |
条件 | ・モバレコAir / ONEMOBILEを2台同時に申込み、90日以内にサービスの課金が開始 ・課金開始日を含む月の末日までに支払い方法の登録 ・キャンペーン実施期間中に対象サービスを解約し、再契約の場合は対象外 |
モバレコ限定!
最大30,000円 キャッシュバック
工事不要なWiFiを選ぶときのポイント

工事不要なWiFiを契約するにあたって、使用人数や使用シーン、状況などから判断し自分に合ったものを選択しましょう。
ここからは選び方を解説していきます。
ポイント①:実質料金
月額料金はもちろんですが、キャッシュバック金額や解約料金などいくらかかるのか考慮して実質料金を比較しましょう。
代理店によっては端末代金を負担してくれるところもあるので、どこから申し込むのがお得か確認するのがおすすめです。
ポイント②:速度制限の有無
通信速度はインターネット回線や端末ごとに異なります。
公式サイトには実質無制限と書いてある場合もあり、実際の制限の有無はあやふやな場合があります。
その際は、SNSなどの口コミを検索するのがおすすめです。
ポイント③:対応エリアかどうか
インターネット回線ごとに対応エリアは異なってきます。契約前に必ず使用する住所が対応可能エリアか確認しておきましょう。
山間部や地方では、サービスによっては回線が入りにくい可能性もあります。とくに地方でWiFi環境を使用することがあるという方は、大手キャリアの回線を利用している回線がおすすめです。
ポイント④:契約期間
基本的に設定されている契約期間中に解約すると、違約金を求められる場合が多いです。
そのため、契約期間はしっかり確認しておきましょう。
一般的に契約期間が長ければその分、月額料金はお得になります。しかし、契約期間中での解約だと高額な違約金の請求へと発展してしまうこともあるので注意が必要です。
ポイント⑤:データ容量
WiFiサービスは、光回線以外データ容量に制限が発生します。
各サービスやプランによって、無制限だったり10GB、50GBなどの容量が決められているので自身の必要な容量をしっかり確認しておきましょう。
また、無制限と謳っているサービスでも「一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合」や「混雑する時間帯の通信速度を制限する場合」があるので、契約する際には注意してください。
工事不要なWiFiのデメリットと注意点

ここからは工事不要なWiFiの注意点について解説していきます。
工事を必要とする光回線と比較した際のデメリットは下記です。1つずつ解説していくので確認していきましょう。
工事不要なWiFiのデメリット |
---|
|
通信速度の安定性が光回線よりも劣る
工事不要なWiFiのデメリットとしては、通信速度の安定性が光回線よりも劣ります。
光回線の場合は、電柱から自宅の光コンセントまで光ファイバーケーブルが直接引き込まれているため、速度が安定しています。
一方で工事不要なWiFiは、端末まで無線で接続されているため、周辺の障害物や電波の影響を受けやすいです。そのため通信速度が不安定になってしまうことがあります。
使いすぎると通信制限が掛かる
光回線は通信量による制限を受けません。
しかし、工事不要なWiFiは自身の通信量や利用者全体の状況に応じて通信量に制限がかかる場合があります。
具体的な制限の条件は、業者や各プランによって異なるのであらかじめ確認しておきましょう。
自宅に工事不要のWiFiを導入する手順

ここからは実際に工事不要で自宅にWiFiを導入する手順について解説します。
ここまで工事不要のWiFiとしてホームルーターとポケット型WiFiの2種類を紹介してきましたが、導入の手順はどちらもほとんど同じです。
導入までの手順
1.Web窓口から申し込み 希望する工事不要なWiFiを取り扱っているWeb窓口から申し込みを行います。
一部の工事不要なWiFiは家電量販店などの店舗でも受付していますが、キャッシュバックなどキャンペーンの内容が優れているのはWeb窓口に多い傾向です。
2.端末の発送・受け取り 申し込みから早くて当日、遅くとも数日以内には工事不要なWiFiの端末が発送されます。住所にもよりますが3~4日以内には手元に届く場合がほとんどです。
3.設定・利用開始 ホームルーターの場合はコンセントに挿すだけ、ポケット型WiFiの場合は充電完了後から利用を開始できます。
電源を入れて、パソコンやスマホなど接続したい機器を操作しWiFiの接続設定を行いましょう。
【実測】「ドコモ home 5G」を使ってみた!通信速度・速度制限の結果は?

「ドコモ home 5G」を契約し、モバレコ編集部にて実際の速度と通信制限はどうだったか実際に計測しました。
結論、前時間帯の平均は有線接続したときの下り平均速度206Mbps、上り平均速度306.8Mbpsでした。無線接続したときの下り平均速度は86.6Mbps、上り平均速度21.8Mbpsです。
今回はモバレコ編集部にて実機を使用した計測をおこなった計測環境は以下のとおり。朝・昼・夜・深夜と3日間に分けて調査しています。
計測場所 | 東京都内 |
---|---|
おおよその調査時間 | ・朝(9:00) ・昼(12:00) ・夜(21:00) |
有線の調査機種 | デスクトップPC(DELL) |
無線の調査機種 | アンドロイドのスマホ(Xiaomi Redmi Note 10 Pro) |
調査方法 | ・インターネット回線の速度テスト 「Fast」を使い計測 ・3回計測し、その平均値を記載 |
■ 有線接続の速度内訳
速度計測時間 | 計測回数 | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|---|
朝 | 1回目 | 270Mbps | 1.6Mbps |
2回目 | 220Mbps | 700Kbps | |
3回目 | 180Mbps | 650Kbps | |
昼 | 1回目 | 165Mbps | 9.0Mbps |
2回目 | 156Mbps | 7.9Mbps | |
3回目 | 158Mbps | 11.4Mbps | |
夜 | 1回目 | 156Mbps | 11.9Mbps |
2回目 | 293Mbps | 18.5Mbps | |
3回目 | 260Mbps | 20.9Mbps |
■ 無線接続の速度内訳
速度計測時間 | 計測回数 | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|---|
朝 | 1回目 | 49Mbps | 44.2Mbps |
2回目 | 49Mbps | 49.7Mbps | |
3回目 | 46Mbps | 35.6Mbps | |
昼 | 1回目 | 139Mbps | 3.8Mbps |
2回目 | 124Mbps | 3.8Mbps | |
3回目 | 137Mbps | 4.8Mbps | |
夜 | 1回目 | 86Mbps | 3.2Mbps |
2回目 | 74Mbps | 8.6Mbps | |
3回目 | 70Mbps | 7.5Mbps |
速度計測 | ダウンロード | アップロード | |
---|---|---|---|
朝の平均速度 | 有線 | 223Mbps | 900Kbps |
無線 | 48Mbps | 42Mbps | |
昼の平均速度 | 有線 | 159Mbps | 9.4Mbps |
無線 | 133Mbps | 4.1Mbps | |
夜の平均速度 | 有線 | 236Mbps | 17.1Mbps |
無線 | 76Mbps | 19.3Mbps |
home 5Gはテレワークにメインで使用しており、ライブ配信の視聴やゲームのダウンロードといった使い方をしてみました。
使ってみた結論として、home 5Gはホームルーターのなかではかなり速度が早い方だと言えます。ZOOMの会議やライブ配信の視聴など遅いと感じたり、読み込まれず困ることはありませんでした。
また、筆者は約2週間ほどhome 5Gで集中的に通信し、200GBを超過するまで使用しましたが、速度制限にもかかりませんでした。
Amazonギフト券18,000円プレゼント
【実測】「WiMAX」を使ってみた!通信速度・通信制限の結果は?

実際にWiMAXのプロバイダである「Broad WiMAX」を契約し、モバレコ編集部にて実際のWiMAXの速度と通信制限はどうだったか計測しました。
結論、通信速度は全時間帯の下りの平均速度120.9Mbps、上り平均速度12.5Mbpsでした。計測環境は以下のとおりで、朝・昼・夜・深夜と3日間に分けて調査しています。
調査場所 | 東京都品川区周辺にて実施 |
---|---|
調査時間 | 朝(9:00~10:00) 昼(12:00~13:00) 夜(18:00~19:00) 深夜(24:00~25:00) |
使用端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 (ホームルーター) |
測定機種 | iPhone 12 |
調査方法 | OOKLA SPEED TESTアプリを使用 |
計測時間 | 1日目 | 2日目 | 3日目 |
---|---|---|---|
朝 | 下り:136Mbps 上り:18Mbps |
下り:156Mbps 上り:14.7Mbps |
下り:137Mbps 上り:13.5Mbps |
昼 | 下り:160Mbps 上り:14Mbps |
下り:76.6Mbps 上り:11.6Mbps |
下り:72.7Mbps 上り:11.2Mbps |
夜 | 下り:147Mbps 上り:3.73Mbps |
下り:127Mbps 上り:5.75Mbps |
下り:119Mbps 上り:17.2Mbps |
深夜 | 下り:96.0Mbps 上り:20.5Mbps |
下り:127Mbps 上り:6.0Mbps |
下り:97.5Mbps 上り:14.9Mbps |
計測時間 | 下り平均速度 | 下り平均速度 |
---|---|---|
朝 | 143Mbps | 15.4Mbps |
昼 | 103.1Mbps | 12.2Mbps |
夜 | 131Mbps | 8.89Mbps |
深夜 | 106.8Mbps | 13.8Mbps |
実際にBroad WiMAXを使ってみたところ、特に速度に不便は感じませんでした。テレワーク、SNSや動画視聴程度であれば全く問題ありません。
1日目の段階で、通信制限の3日で15GB以上の通信量は超えましたが、特別速度の低下はありませんでした。合計3日間で50GB以上の通信を試しましたが、速度制限はかからなかったようです。
5G契約のUQ WiMAXサービス、1日15GBぐらい流してても速度制限は(たぶん)無い。実は制限されてるのかもしれないけど十分な速度が出てる。 pic.twitter.com/5O9QVu2CMG
— Jun Shimada (@shimajiro) February 22, 2022
Twitterでの口コミも確認してみましたが、同じく制限に関してはかからず以前より快適に利用されている方が多いようです。現段階では、WiMAXの通信制限の改正はユーザーにとって良い方に改善されたといってよいでしょう。
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
WiMAXに新機種「HOME 5G L13」、「X12」が登場!

WiMAXから2023年6月1日に新型のモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」とホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」が発売されました。
外出時でも、高速かつ安定した無線通信が利用できるようにどちらのWiMAX機種も「5G SA対応」になっています。
5G SAサービスについて

5G SAとは、設備や基地局なども含めて5G専用の技術と設備で構成した5Gサービスです。
いわば、5Gに特化しより繋がりやすくしたサービスになります。
5G SAサービスにより、5Gの高速や大容量の通信に加えて将来的にネットワークスライシングなどの機能を活用した新たなサービスを利用できるようになります。
モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」

「Speed Wi-Fi 5G X12」のスペック
端末名 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
---|---|
大きさ(幅×高さ×厚さ) | 約W136×H68×D14.8㎜ |
重量 | 約174g |
充電時間 | ・TypeC 共通ACアダプタ01U 約230分 ・TypeC 共通ACアダプタ02U 約230分 |
バッテリー使用時間 | ・連続通信時間:約540分(初期設定時) ・連続待受時間:約420時間(初期設定時) |
通信方式 | 5G(Sub6) / 4G LTE / WiMAX 2+ |
最大速度 | ・受信最大:3.9Gbps ・送信最大:183Mbps |
Wi-Fi 規格 | IEEE802.11b/g/n/ax(2.4GHz),IEEE802.11a/n/ac/ax (5GHz) |
最大接続数 | 16台 |
「Speed Wi-Fi 5G X12」は、5GとWi-Fi 6に対応しており外出時でも高速で安定した無線通信が可能です。
また、4,000mAhバッテリーを搭載し、外出時も約9時間の連続通信が可能になっています。
専用アプリとの連動で、接続中のデバイスやSSID情報やバッテリー残量などが確認でき、操作が簡単になっています。
ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」のスペック
端末名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
---|---|
大きさ(幅×高さ×厚さ) | 約W100×H207×D100mm |
重量 | 約635g |
通信方式 | 5G(Sub6) / 4G LTE / WiMAX 2+ |
最大速度 | ・受信最大:4.2Gbps ・送信最大:286Mbps |
Wi-Fi 規格 | 802.11a/b/g/n/ac/ax 2.4GHz/5GHz |
最大接続数 | 32台 |
「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は、ホームルータータイプの端末でコンセントにつないでインターネットを利用します。
操作方法は、QRコードを読み取り操作するだけでWiFiに接続ができます。
また、5GとWi-Fi 6に加えマルチギガビットの有線LANにも対応しており、無線でも有線でも従来より高速通信を可能にしています。
X12のポケット型WiFi同様に、専用アプリから電波強度やネットワーク登録状態などを確認することができます。
【レビュー】WiMAXの新機種「HOME 5G L13」と「X12」を使ってみた!

以前のものより性能が上がった新機種は、実際の使用感や速度など問題ないのでしょうか。
今回はモバレコ編集部にて実機を使用してみました。「HOME 5G L13」と「X12」のおすすめ度をそれぞれ★5で評価していきます。
【レビュー】モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」

モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」の使用感
総合評価 | ★★★☆☆ (3/5) |
---|---|
速度 | ★★★☆☆ (3/5) |
ゲーム使用 | ★★★☆☆ (3/5) |
操作のしやすさ | ★★★★★ (5/5) |
総合評価は★★★3です。
屋外でWiFi環境がほしいなら、テザリングを使用しなくていいので便利です。
速度に関しては問題なく使用できていますが、場所によって実測の差はありました。東京都内での使用時は家の中よりも屋外の方が速かったです。
ゲーム使用に関しては、スマホゲームは基本的に問題なくプレイできています。一方、PCでのFPSゲームは安定性に欠けるのであまりおすすめはしません。
液晶などの操作については、説明書を読まなくても直感的に操作可能でした。WiFi接続に関してもQRコードで簡単に接続できたので煩わしさがなく利用できます。
【レビュー】ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の使用感
総合評価 | ★★★★☆ (4/5) |
---|---|
速度 | ★★★★☆ (4/5) |
ゲーム使用 | ★★★★☆ (4/5) |
操作のしやすさ | ★★★★★ (5/5) |
総合評価は★★★★4です。
一人暮らしなどで利用したり、光回線の代用としての使用は十分可能です。
速度に関しては光回線と比較すると劣りますが、下記の通り速度が出ていたので日常生活には問題なく使用できました。
スマホゲームをホームルーターで行うことに関してもラグなどは特に感じませんでした。しかし、動画や配信系のものを閲覧しようとすると読み込みが遅い時もありました。
L13の操作方法については、コンセントに繋ぎIDとパスを連動させるだけなので簡単です。一人暮らしでWiFiを利用したい方や、WiFi環境を簡単に構築したい人には問題なく使用できるのでおすすめです。
スマホをWiFiルーターとして利用する「テザリング」にも注目

ポケット型WiFiを利用せずに、スマホをWiFiルーターとして利用することもできます。「テザリング」という方法でルーターとして使えますが、以下のような注意点があります。
▼テザリングの注意点
- 容量を使い過ぎていつのまにか通信制限となってしまう
- スマホのバッテリー消費が激しい
- 通信が不安定になることがある
auのスマホを使っている人がテザリングを行う際は、申し込みが必要です。テザリングを使用する場合は、申し込みを忘れないよう注意しましょう。
工事不要なWiFiのよくある質問

工事不要なWiFiのよくある疑問や質問をまとめました。
契約する前にぜひ参考にしてください。
工事不要なWiFiでも快適に利用できる?
十分な速度で利用できる!
動画編集やアップロード、高解像度のオンラインゲームなどの場合は少し不便に感じる可能性があります。
しかし、日常生活で使用する頻度であれば十分利用できます。
契約前に自身でやりたい作業にどれくらいの速度が必要なのか調べておくと安心です。
工事不要なWiFiはレンタルも可能?
ホームルーターはレンタルも可能です!
工事不要なWiFiは端末を購入する方法と、端末レンタルの2種類あります。
購入した方が月額料金が安くなる可能性はありますが、各提供会社によってレンタルしているところもあります。
初期設定は簡単?
ホームルーターはコンセントに挿すだけ、ポケット型WiFiは電源を入れるだけで利用可能です!
ホームルーターは電源を入れ、コンセントに挿すだけで利用可能です。また、ポケット型WiFiは端末の充電ができていればコンセントに挿さなくても電源を入れれば使えます。
スマホやPC機器との接続方法は、説明書に記載してあるWiFiのネットワークに接続しパスワードを入力するのみです。
複雑な作業はないので、誰でも簡単に利用開始することができます。
まとめ
本記事では、工事不要で使用できるWiFiについて紹介しました。
工事不要でWiFiを使用するならポケット型WiFiもしくはホームルーターを契約する必要があります。
外出先でもWiFiを使いたいユーザーはポケット型WiFi一択ですが、接続先がスマホの場合はスマホの契約プランを見直すことをおすすめします。
スマホ以外の機器にWiFiを接続したいなら、ポケット型WiFiの契約がおすすめです。現在はWiMAXのようにポケット型WiFiでも無制限プランも出ており、月100GBなど大容量で使用できるものも登場しています。
ホームルーターは持ち運びこそ出来ないものの、固定回線の代役として大容量かつ高速通信が可能です。
自宅でインターネットを使用することが多いユーザーや、外出先でインターネットを使用するのは基本スマホのユーザーなどはホームルータータイプがおすすめです。
工事不要でWiFiを使いたい方は、ぜひ契約先選びに本記事を参考にしていただければ幸いです!