WiMAXの速度はどのくらい出る? 実際の計測結果や遅いときの対処法を解説
「WiMAXを契約したら実際どれくらいの速度が出る?」「使っているWiMAXの速度が急に遅くなった!」といった疑問やお悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。
WiMAXは最大2.7Gbpsの超高速通信ができるスペックを持っています。ですが、実はこの速度は理論値。使用してみると、この速度で使い続けることが出来ないことが分かります。
では、実際どれくらいの速度で使用することが出来るのでしょうか?
本記事ではWiMAXの実測値の目安や計測の仕方、速度制限、WiMAX契約後に速度が出ない場合の対処法、おすすめのWiMAXを解説していきます!
WiMAXの契約を検討している人、既にWiMAXユーザーの方もぜひ参考にしてみてください。
モバレコ限定キャンペーン開催中!

契約期間で選べる2つの新プラン登場!
2年契約 or 契約期間なし
36ヶ月目まで月額料金が割引!
モバレコ × Broad WiMAX キャンペーン
- 当サイト限定キャッシュバック
新規申込で17,000円 - 他社から乗り換えで
最大40,000円キャッシュバック
目次:
WiMAXは速度が特に速いポケット型WiFi!

WiMAX(ワイマックス)とは、外出先でもインターネットが利用できるポケット型WiFiの一種で、速度が特に速いサービスとして知られています。
WiMAXはこれまでと利用する回線のスペックが向上するごとに名称が変更されており「WiMAX回線」から「WiMAX 2+」、2021年からは「WiMAX +5G」の提供が新しく開始されました。
WiMAX +5Gではauの5G回線がメイン回線として利用でき、これまでよりもさらに速度が向上しています。
auの5G回線は提供エリアが拡大中で、まだ5G回線を利用できない地域もあります。しかし、5G提供エリア外でもWiMAX 2+回線が利用できるため安心して高速インターネットが利用可能です。
なお、WiMAX +5Gの開始により、WiMAXの提供プロバイダの多くはラインナップをWiMAX 5Gに一本化し始めており、従来のWiMAX 2+を提供しているプロバイダは少なくなってきています。
速度制限は事実上撤廃されている
WiMAX+5Gは、これまで直近3日間で15GBのデータを消費した場合、翌月から直近3日間のデータ消費量が15GBを下回るまで最大1Mbpsの速度制限がかけられていました。しかし、2022年2月1日に制限が撤廃されたため、現在では完全無制限でWiMAXを利用できます。
ただし、あまりにも大容量のデータを短期間で消費した場合は、ネットが混雑する時間帯のみ速度制限がかかるとホームページに記載されていますので、過度な利用は注意が必要です。
WiMAXに新機種「HOME 5G L13」、「X12」が登場!

WiMAXから2023年6月1日に新型のモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」とホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」が発売されました。
外出時でも、高速かつ安定した無線通信が利用できるようにどちらの機種も「5G SA対応」になっています。
5G SAサービスについて

5G SAとは、設備や基地局なども含めて5G専用の技術と設備で構成した5Gサービスです。
いわば、5Gに特化しより繋がりやすくしたサービスになります。
5G SAサービスにより、5Gの高速や大容量の通信に加えて将来的にネットワークスライシングなどの機能を活用した新たなサービスを利用できるようになります。
モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」

「Speed Wi-Fi 5G X12」のスペック
端末名 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
---|---|
大きさ(幅×高さ×厚さ) | 約W136×H68×D14.8㎜ |
重量 | 約174g |
充電時間 | ・TypeC 共通ACアダプタ01U 約230分 ・TypeC 共通ACアダプタ02U 約230分 |
バッテリー使用時間 | ・連続通信時間:約540分(初期設定時) ・連続待受時間:約420時間(初期設定時) |
通信方式 | 5G(Sub6) / 4G LTE / WiMAX 2+ |
最大速度 | ・受信最大:3.9Gbps ・送信最大:183Mbps |
Wi-Fi 規格 | IEEE802.11b/g/n/ax(2.4GHz),IEEE802.11a/n/ac/ax (5GHz) |
最大接続数 | 16台 |
「Speed Wi-Fi 5G X12」は、5GとWi-Fi 6に対応しており外出時でも高速で安定した無線通信が可能です。
また、4,000mAhバッテリーを搭載し、外出時も約9時間の連続通信が可能になっています。
専用アプリとの連動で、接続中のデバイスやSSID情報やバッテリー残量などが確認でき、操作が簡単になっています。
ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」のスペック
端末名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
---|---|
大きさ(幅×高さ×厚さ) | 約W100×H207×D100mm |
重量 | 約635g |
通信方式 | 5G(Sub6) / 4G LTE / WiMAX 2+ |
最大速度 | ・受信最大:4.2Gbps ・送信最大:286Mbps |
Wi-Fi 規格 | 802.11a/b/g/n/ac/ax 2.4GHz/5GHz |
最大接続数 | 32台 |
「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は、ホームルータータイプの端末でコンセントにつないでインターネットを利用します。
操作方法は、QRコードを読み取り操作するだけでWiFiに接続ができます。
また、5GとWi-Fi 6に加えマルチギガビットの有線LANにも対応しており、無線でも有線でも従来より高速通信を可能にしています。
X12のポケット型WiFi同様に、専用アプリから電波強度やネットワーク登録状態などを確認することができます。
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
【レビュー】WiMAXの新機種「HOME 5G L13」と「X12」を使ってみた!

以前のものより性能が上がった新機種は、実際の使用感や速度など問題ないのでしょうか。
今回はモバレコ編集部にて実機を使用してみました。「HOME 5G L13」と「X12」のおすすめ度をそれぞれ★5で評価していきます。
【レビュー】モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」

モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」の使用感
総合評価 | ★★★☆☆ (3/5) |
---|---|
速度 | ★★★☆☆ (3/5) |
ゲーム使用 | ★★★☆☆ (3/5) |
操作のしやすさ | ★★★★★ (5/5) |
総合評価は★★★3です。
屋外でWiFi環境がほしいなら、テザリングを使用しなくていいので便利です。
速度に関しては問題なく使用できていますが、場所によって実測の差はありました。東京都内での使用時は家の中よりも屋外の方が速かったです。
ゲーム使用に関しては、スマホゲームは基本的に問題なくプレイできています。一方、PCでのFPSゲームは安定性に欠けるのであまりおすすめはしません。
液晶などの操作については、説明書を読まなくても直感的に操作可能でした。WiFi接続に関してもQRコードで簡単に接続できたので煩わしさがなく利用できます。
【レビュー】ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の使用感
総合評価 | ★★★★☆ (4/5) |
---|---|
速度 | ★★★★☆ (4/5) |
ゲーム使用 | ★★★★☆ (4/5) |
操作のしやすさ | ★★★★★ (5/5) |
総合評価は★★★★4です。
一人暮らしなどで利用したり、光回線の代用としての使用は十分可能です。
速度に関しては光回線と比較すると劣りますが、下記の通り速度が出ていたので日常生活には問題なく使用できました。

スマホゲームに関してもラグなどは特に感じませんでした。しかし、動画や配信系のものを閲覧しようとすると読み込みが遅い時もありました。
L13の操作方法については、コンセントに繋ぎIDとパスを連動させるだけなので簡単です。一人暮らしの方や、WiFi環境を簡単に構築したい人には問題なく使用できるのでおすすめです。
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
まずはWiMAXの速度についておさらい

まずは、WiMAXの速度について解説していきます。WiMAXルーター機種ごとの最大速度の比較にくわえ、最大速度やつながりやすさなど、まとめておさらいしましょう。
ルーター機種ごとの最大速度を比較!
WiMAXは、ルーターによって最大速度が異なります。まずは、ルーター機種ごとの最大速度を比較してみましょう。
モバイルルーター・ホームルーターともに、ルーター機種によって最大速度が異なることがわかります。
発売日 | ルーター機種 | 最大速度 |
---|---|---|
2021年10月15日 | Speed Wi-Fi 5G X11 | 2.7Gbps |
2021年4月8日 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | 2.2Gbps |
2020年1月30日 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | 440Mbps |
2019年1月25日 | Speed Wi-Fi NEXT W06 | 1.2Gbps |
2018年11月8日 | Speed Wi-Fi NEXT WX05 | 440Mbps |
2018年1月19日 | Speed Wi-Fi NEXT W05 | 758Mbps |
発売日 | ルーター機種 | 最大速度 |
---|---|---|
2021年11月5日 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 2.7Gbps |
2021年10月15日 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 2.7Gbps |
2020年 1月30日 | WiMAX HOME 02 | 440Mbps |
2019年 1月25日 | Speed Wi-Fi HOME L02 | 1Gbps |
種類 | ルーター機種 | 最大速度 |
---|---|---|
モバイルルーター | Speed Wi-Fi NEXT WX04 | 440Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT W04 | 758Mbps | |
Speed Wi-Fi NEXT WX03 | 440Mbps | |
Speed Wi-Fi NEXT W03 | 370Mbps | |
Speed Wi-Fi NEXT WX02 | 220Mbps | |
Speed Wi-Fi NEXT W02 | 220Mbps | |
ホームルーター | WiMAX HOME 01 | 440Mbps |
Speed Wi-Fi HOME L01/L01s | 440Mbps |
最大速度が出ることはない
WiMAXの公式やプロバイダのWebページには、最大速度が記載されています。
しかし最大速度とは、WiMAXがもっとも速度が出る最良の環境で、ルーター機器がもつ通信力のすべてを発揮して計測した速度です。
そのため、普段WiMAXを使うなかで最大速度が出ることはないと覚えておきましょう。
エリア内でも遅かったりつながらなかったりすることがある
WiMAXのエリア内であっても、速度が遅く、うまくつながらないこともあります。
WiMAXだけに限ったことではありませんが、通信が混雑する時間帯は速度が遅くなってしまいます。またWiMAXは、コンクリート造りの建物や、建物と建物のあいだ、地下や山間部など、障害物の多い場所がつながりにくいエリアです。
WiMAXの速度は実際にどのくらい出る?

WiMAXの最大速度について確認した次は、実際にどの程度の速度が出るのかを見ていきましょう。WiMAXを利用している方の口コミも合わせて解説していきます。
速度評価サイトのデータを調査!
速度評価サイトのデータをもとに、WiMAXルーターの実測値を集計しました。
下記表ではモバイルルーター・ホームルーターともに上にあるものほど発売日が新しい機種になるよう記載しています。
新機種になるほど下り速度30Mbps以上の安定した速度が出ており、5G対応の機種は実測値が50Mbps近くとより高速です。
回線名 | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
---|---|---|
Speed Wi-Fi 5G X11 | 93.24Mbps | 17.27Mbps |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | 58.05Mbps | 12.72Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT WX06 | 38.82Mbps | 6.24Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT W06 | 35.73Mbps | 6.78Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT WX05 | 37.74Mbps | 8.43Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT W05 | 26.39Mbps | 4.78Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT WX04 | 27.42Mbps | 5.07Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT W04 | 45.31Mbps | 8.75Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT WX03 | 16.79Mbps | 5.26Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT W03 | 38.22Mbps | 7.24Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT WX02 | 3.26Mbps | 3.41Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT W02 | 36.28Mbps | 6.36Mbps |
※引用元:みんなのネット回線速度
回線名 | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
---|---|---|
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 83.26Mbps | 13.89Mbps |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 105.52Mbps | 13.21Mbps |
WiMAX HOME 02 | 36.5Mbps | 6.09Mbps |
Speed Wi-Fi HOME L02 | 60.33Mbps | 7.58Mbps |
WiMAX HOME 01 | 59.42Mbps | 16.21Mbps |
Speed Wi-Fi HOME L01/L01s | 53.45Mbps | 10.28Mbps |
※引用元:みんなのネット回線速度
実際にWiMAXを使っている人の口コミを調査!
実際にWiMAXを使っている方の口コミを紹介します。
trywimax返却完了!電波きてるからwimaxにしました。田舎だからか?どの時間帯でも40mbps以上は常に出ているから仮想5G来たら気持ち最低値もあがりそうだね。いつ来るかは知りませんが(笑)
— シャナ@子育て (@kethikawa) October 14, 2022
都心でなくてもWiMAXで十分な速度が出ているという口コミがありました。
5Gエリア外での使用ですが、4G回線接続時でも常時40Mbps以上出ており問題なく使えているようです。5G対応エリア内になれば、さらなる速度アップが期待できますね!
UNひかりまだ復帰しない😇😇😇
YouTubeみれなくて娘ちゃん激おこだし私の仕事にも影響でるのでWiMAXさんのホームルーター急いで購入。サクサク動くんだけど…UNひかりより速い…ひかりとは?— れったん⋮お取引とリプ垢 (@rettan930) September 23, 2022
この方は契約していたUNひかり(U-NEXTひかり)が不調なため、回復するまでWMAXホームルーターを契約したところ、UNひかり以上の速度が出ていると驚いていますね。
「みんなの回線速度」でU-NEXT光の速度を見てみると、平均速度は73.24Mbpsでした。WiMAXホームルーターの場合、「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」の平均速度は83.26Mbps、「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」の平均速度は105.52Mbpsですので、本当にWiMAXのほうが速いことがわかります。
WiMAXの通信速度をツイート!
Speed Wi-Fi HOME 5G X11
モバイルルーターを、
5Gエリア(sub6)で利用した実測データです。
東京・JR大崎駅付近にて、
iPhone13スマホでの計測です。本日は午後6時8分の計測で、
ダウンロード/下り:391Mbps
アップロード/上り:111Mbps
でした🧐 pic.twitter.com/VcLd2rZpPu— WiMAX 速度情報 (@WiMAX_News24) February 7, 2022
通信の混雑しやすい18時以降でも、WiMAXの速度は良好であることが分かります。
実測値を見ると、午後6時頃で391Mbps出ていることがわかります。391Mbpsというのは、光回線以上の速度です。
口コミからも、WiMAXの速度は良好であることがうかがえます。
他社ポケット型WiFiとの実測速度を比較!
ここで、WiMAXと他社ポケット型WiFiとの実測速度をより詳しく比較してみましょう。
回線名 | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
---|---|---|
Speed Wi-Fi 5G X11 | 93.24Mbps | 17.27Mbps |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | 58.05Mbps | 12.72Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT WX06 | 38.82Mbps | 6.24Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT W06 | 35.73Mbps | 6.78Mbps |
THE WiFi | 22.62Mbps | 12.1Mbps |
Mugen WiFi | 15.37Mbps | 12.5Mbps |
どこよりもWiFi | 26.03Mbps | 18.14Mbps |
それがだいじWiFi | 12.52Mbps | 13.68Mbps |
クラウドWiFi | 9.27Mbps | 18.64Mbps |
縛られないWiFi | 9.11Mbps | 6.57Mbps |
AiR-WiFi | 19.63Mbps | 11.09Mbps |
他社のポケット型WiFiでは下り速度の実測値が20Mbpsに満たないものも多い中、WiMAXは30Mbps以上、5G対応機種ではより高速で安定していることがわかります。
次に、現在のポケット型WiFiの最速測定レポートをランキング形式で紹介しましょう。ランキングを見ても、上位15位はすべてWiMAXで埋まっているので、いかにWiMAXが速いかわかりますね。
▼現在のポケット型WiFiの最速測定レポートランキング
順位 | 回線名 | 下り平均速度 |
---|---|---|
1 | Speed Wi-Fi 5G X11(Broad WiMAX) | 579.84Mbps |
2 | Speed Wi-Fi 5G X11(UQコミュニケーションズ(UQ WiMAX)) | 200.0Mbps |
3 | Speed Wi-Fi 5G X11(Broad WiMAX) | 170.81Mbps |
4 | Speed Wi-Fi 5G X11(BIGLOBE) | 142.51Mbps |
5 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01(GMOとくとくBB) | 120.91Mbps |
6 | Speed Wi-Fi 5G X11(UQコミュニケーションズ(UQ WiMAX)) | 86.35Mbps |
7 | Speed Wi-Fi NEXT W06(UQコミュニケーションズ(UQ WiMAX)) | 80.22Mbps |
8 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01(GMOとくとくBB) | 75.91Mbps |
9 | Speed Wi-Fi NEXT WX06(Broad WiMAX) | 62.96Mbps |
10 | Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11(Broad WiMAX) | 53.46Mbps |
11 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01(UQコミュニケーションズ(UQ WiMAX)) | 45.56Mbps |
12 | Speed Wi-Fi 5G X11(UQコミュニケーションズ(UQ WiMAX)) | 41.41Mbps |
13 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01(UQコミュニケーションズ(UQ WiMAX)) | 33.25Mbps |
14 | Speed Wi-Fi 5G X11(BIGLOBE) | 29.22Mbps |
15 | Speed Wi-Fi NEXT WX04(Broad WiMAX) | 27.2Mbps |
WiMAXの速度を計測してみよう!

WiMAXの速度を実際に計測する方法を解説しましょう。また、速度の速い・遅いと判断する目安も合わせてご紹介します。
速度計測・確認の手順
まず、WiMAXの速度を計測する方法を解説します。
速度の測り方にはいくつかの方法がありますが、今回は「Speedtest by Ookla」を利用する方法をご紹介します。
1. Speedtest by Ooklaのアプリをダウンロードする
2. 権限や電話の管理の承認が求められるため、「許可」もしくは「許可しない」を選ぶ(速度の計測は、許可をしなくても可能)
3. アプリを開き、中央のスタート(PC版ではGO)をタッチする

4. メーターが表示され、約1分で計測完了する

速度が速い or 遅いの判断の目安は?
WiMAXの速度が測れたら、速度が速い・遅いと判断できる目安を見ていきましょう。まずは、通信速度の数値や単位の見方を解説します。
kbpsになると低速になり、通常利用は困難になります。しかし、中速であるMbpsが出ていれば、問題なく利用できるでしょう。
▼速度の単位
bps | 通信速度の基本単位 |
---|---|
kbps | bpsの1000倍(1kbpsは1000bps) |
Mbps | kbpsの1000倍(1Mbpsは1000kbps) |
Gbps | Mbpsの1000倍 |
Ping | 応答速度 |
▼目的別で見る必要な速度表
利用目的 | 必要速度 |
---|---|
メールやLINEの送受信 | 1Mbps |
Webページの閲覧 | |
SNSへの投稿(写真) | 3Mbps |
ビデオ通話 | |
YouTube動画 | 720p…3Mbps 1080p…5Mbps |
SNSへの投稿(動画) | 10Mbps |
データファイルの共有 | |
4K動画再生 | 25Mbps |
上記の表を見ても、もっとも速度が必要な4K動画の再生で25Mbps必要とされています。WiMAXの速度が25Mbps出ていれば、ほとんどのことは快適に行えると判断してよいでしょう。
WiMAXの速度制限は実質無制限?!

つづいては、WiMAXの速度制限について解説していきましょう。
WiMAXの速度制限は、最新のWiMAX+5G対応プランで契約した場合無制限ですが、その他のプランや別モードを利用すると速度制限にかかるため、注意が必要です。
▼WiMAXの速度制限パターン
- 5Gプランは原則として速度制限なし
- ギガ放題プランは3日間で10GB以上使うと中速に制限される
- プラスエリアモードを15GB以上使うと超低速に制限される
- 標準プランを7GB以上使うと超低速に制限される
5Gプランは原則として速度制限なし
WiMAXの5G対応プランは2022年2月より、「一定時間で大容量通信があった場合のみ混雑する時間帯に制限する」という内容に緩和されました。
この条件は他社回線と同一で、実質使い放題といえるでしょう。
▼WiMAX通信制限の基準
WiMAX回線 | プラン | 通信制限の基準 |
---|---|---|
WiMAX 5G | 5G対応プラン (ギガ放題プラス・ギガ放題バリュープランなど) |
一定時間で大容量通信があった場合のみ混雑する時間帯に制限 |
ギガ放題プランは3日間で10GB以上使うと中速に制限される
WiMAXの4G回線専用プランである「ギガ放題プラン」では、3日間で10GB以上のデータを使うと翌日の18時~翌2時ごろまで通信制限にかかります。18:00~2:00のみの速度制限ではありますが、短期間での使い過ぎに注意しましょう。
通信制限になる基準のデータ容量は以下です。
▼WiMAX通信制限の基準
WiMAX回線 | プラン | 通信制限の基準 |
---|---|---|
WiMAX 2+ | 4G専用プラン (ギガ放題プラン) |
3日間で10GB以上 |
▼10GBでできること
通信用途 | 10GB |
---|---|
Webページの閲覧 | 約66,000ページ |
メールの送受信 | 約20,000通 |
LINE通話 | 音声通話…約400時間 ビデオ通話…約30時間 |
YouTubeなどの動画閲覧 | 中画質…約40時間 高画質…約15時間 |
通信速度は速いものから順に、「Gbps」「Mbps」「kbps」と単位が分かれています。kbpsになると低速になり、ほぼ使えないレベルと思ってよいでしょう。
ギガ放題プランの通信制限中の速度は最大1Mbpsです。この速度であれば中速となり、通常利用は問題ないレベルだと言えるでしょう。
ただし、現在4G回線専用のギガ放題プランを提供しているのは、WiMAXのレンタルサービスを行っている業者が主です。
WiMAXプロバイダはほぼ全社、実質完全無制限で利用できる5G対応プランに移行していますので、プロバイダからWiMAXを契約される方は3日で10GBの心配をせず使えます。
プラスエリアモードを15GB以上使うと超低速に制限される
WiMAXで5G対応プランを契約している場合、プラスエリアモードを月15GB以上使ってしまうと、プラスエリアモード使用中のみ月末まで128kbpsの速度制限がかかってしまいます。
プラスエリアモードとは、標準回線であるWiMAX 2+・au 5Gに加えてau 4G LTEが使えるようになり、より広い範囲で使えるモードのことです。128kbpsまで制限されてしまうとWiMAXは使いものにならないので、使い過ぎないよう注意をしましょう。
とはいえ、5G対応プランの場合、プラスエリアモードでかかった速度制限はスタンダードモード(標準モード)に影響しないので、モードを戻せば再び高速でWiMAXを利用できますよ。
なお、4G専用プランのWiMAX 2+(ギガ放題プラン)では上記機能をハイスピードプラスエリアモードと呼び、上限は7GBまでとより少なくなるため注意が必要です。
また、4G専用プランの場合、ハイスピードプラスエリアモードでかかった速度制限は標準モードに戻しても月末まで解除されません。そのため、4G専用プランを契約されている方は、ハイスピードプラスエリアモードの利用を緊急時などにとどめ、極力利用しないようにすることをおすすめします。
標準プランを7GB以上使うと超低速に制限される
WiMAXの4G専用プランのうち標準プランを契約している方は、月7GBを超えると月末まで128kbpsの超低速に制限されてしまいます。
標準プランとは、月間データ量が7GBまでの4G専用プランです。料金の安さが魅力ですが、4G専用プランには実質無制限(3日で10GB)で利用できるギガ放題プランがあるので、標準プランにはほとんどメリットがありません。
そのため、4G専用プランでWiMAXを契約する場合は、WiMAXを快適に利用できるギガ放題プランがおすすめですよ。
おすすめのWiMAXプロバイダはここ!

WiMAXはUQ WiMAXだけでなく、さまざまなプロバイダから契約できます。どのプロバイダから契約しても使用できる端末や通信速度などは同じですが、利用できるキャンペーンや月額料金、契約期間は異なりますので、WiMAXを契約する際は、プロバイダ選びが重要です。
今回は中でもおすすめの事業者を紹介していきます。
- 乗り換えユーザーにおすすめ「Broad WiMAX」
- WiMAXを安く利用するなら「GMOとくとくBB WiMAX+5G」
- シンプルな料金体系なら「カシモ WiMAX」
- 短期利用なら「BIGLOBE WiMAX」
- 初期費用を抑えたいなら「Vision WiMAX」
乗り換えユーザーにおすすめ「Broad WiMAX」

おすすめポイント
- auスマホならスマホが毎月最大2,200円割引
- UQ mobileならスマホ代が毎月最大858円割引
- キャッシュバックの受け取りが簡単
キャンペーン
- 【モバレコ限定】17,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- ずっとネット保障で違約金0円で乗換え可能
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
- ギガ放題コスパ
DXプラン - ギガ放題縛りなし
DXプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題コスパDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Broad WiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題縛りなしDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 | なし | ||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Broad WiMAX公式サイト
「Broad WiMAX」は、他社違約金を最大41,000円まで負担してくれるプロバイダなので、乗り換えで違約金がかかる人におすすめです。
また、今なら当サイト経由で申し込みをするとさらに5,0000円キャッシュバックが貰えるので最大46,000円を受け取れます。

Broad WiMAX
キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越キャンペーン開催中
今なら当サイト限定
新規申込17,000円
キャッシュバック!
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
WiMAXを最安級で利用するなら「GMOとくとくBB WiMAX+5G」

おすすめポイント
- WiMAXの中で高額キャッシュバック
- 原則無制限で通信可能
キャンペーン
- 25,500円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円
- ギガ放題プラス
- ギガ放題プラス(新機種)
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題プラス | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:GMO とくとく BB WiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題プラス(新機種) | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 27,720円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:GMO とくとく BB WiMAX公式サイト
キャッシュバックで選ぶなら「GMOとくとくBB WiMAX+5G」がおすすめです。
GMOとくとくBB WiMAX+5Gは、月額料金の割引、キャッシュバックの豊富なキャンペーンで実質月額最安級で利用できるWiMAXのサービスです。
キャッシュバックの受け取りは約1年後となっているため、キャッシュバック受け取りが心配な方はBroad WiMAXがおすすめです。
シンプルな料金体系なら「シンプルWiFi」

おすすめポイント
- 契約期間の縛りがなく解約金0円
- 料金プランが変わらない
キャンペーン
- 端末レンタル0円
- auスマホユーザーは毎月最大1,100円割引
プラン名 | かんたんシンプルプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 | 4,840円 | ||
事務手数料 | 3,000円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:シンプルWiFi公式サイト
シンプルWiFiは申し込みから解約まで分かりやすくてシンプルをコンセプトに、2022年5月から提供が開始されたWiFiサービスです。
シンプルWiFiは月額料金が途中で変動しない料金プランが特徴です。端末はレンタルで契約期間もないので、短期契約・長期契約どちらでも損することがありません。
回線は速度面でも定評のあるWiMAXタイプなので、回線スピードが必要になる作業にも安心です。
初月がお得な「カシモ WiMAX」

おすすめポイント
- 料金プランが分かりやすい
- 契約期間に縛りがなく違約金がかからない
キャンペーン
- 解約時に端末を返却でamazonギフト券5,000円(縛りなしプランのみ)
- 分割払いで端末代金実質無料
最新端末の代金も無料
- 縛りなしプラン
- 縛りなしSA端末プラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛りなしプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円 実質無料 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:カシモWiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛りなしSA端末プラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 27,720円 実質無料 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:カシモWiMAX公式サイト
カシモ WiMAXは分かりやすい料金体系が魅力のWiMAXプロバイダで、初月のみ月額料金が1,408円と格安で、以降は4,378円から料金が変わりません。
他社プロバイダでは2年目・3年目など契約期間が長くなるごとに月額料金が高くなる場合が多いため、毎月一定の料金で利用したい人におすすめです。
最新端末の代金も無料
短期利用なら「BIGLOBE WiMAX」

おすすめポイント
- 支払い方法に口座振替が選べる
- auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能
キャンペーン
- 初月の月額料金0円
- 24ヶ月目まで月額料金割引
プラン名 | ギガ放題プラスS | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,000円 | ||
端末代金 | 27,720円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | 〇(振込手数料220円) | ||
海外利用 | × |
情報参照元:BIGLOBE WiMAX公式サイト
BIGLOBE WiMAXはいつでも無料解約できるので、光回線が開通するまでネットを利用したい人や、出張中だけネットが必要など、短期間やいつ解約するかわからない人などにおすすめのプロバイダです。
また、クーポン利用で5,000円(端末同時購入)のキャッシュバック特典がついており、翌月に振り込まれます。振り込みも早いので忘れる心配がありません。
解約時の費用を抑えたいなら「Vision WiMAX」

おすすめポイント
- 解約時に端末を下取りしてくれる
- プラスエリアモードの利用が無料
- キャッシュバックの受取が早い
キャンペーン
- 10,000円キャッシュバック
- 端末代金の一括払いで3,000円割引
- 最短当日発送
- ギガ放題2年プラン
- ギガ放題フリープラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題2年プラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円(一括払いで3,000円割引) | ||
解約金 | 3,872円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Vision WiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題フリープラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円(一括払いで3,000円割引) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Vision WiMAX公式サイト
Vision WiMAXは、「解約時の端末下取りサービス」が特徴。
キャッシュバックはモバレコ経由での申し込みで10,000円受け取れます。契約開始月の翌々月に振り込みで受け取りまでは早く、月額料金は初月が無料で抑えめのプランになっております。
また、Vision WiMAXが紹介する他社回線への乗り換えで通常28,050円の違約金が0円になります。
WiMAXの速度が遅い!考えられる原因と対処法まとめ

WiMAXの速度が遅い場合に考えられる原因と、対処法をまとめて解説します。WiMAXが遅いと感じた際には、これから述べる対処法を試してみましょう。
まず試したいのは再起動&再接続
まずは、WiMAXの再起動や再接続を試してみましょう。WiMAXを長時間利用している場合、一度再起動しWiMAXのルーターを休ませることで、速度が改善する場合があります。
このとき、WiMAXだけでなく、接続しているスマホやパソコン、ゲーム機なども同時に再起動してみましょう。再起動だけでなく、機内モードでも回線を一時的に休ませられます。
速度制限にかかっている
速度が遅いと思ったとき、気づいていないうちに速度制限にかかっている場合もあります。万が一速度制限がかかっている場合は、制限解除になるまで高速通信は利用できません。
WiMAXのエリア外にいる
外出先などでWiMAXを利用している場合、WiMAXのエリア外になってしまっている可能性もあります。場所を移動できるようであれば、WiMAXのエリア内へ移動して速度の改善を図りましょう。
エリア内だが電波の悪い場所にいる
WiMAXのエリア内であっても、電波の悪い場所だと速度は遅くなってしまいます。WiMAXが弱いとされている環境では注意が必要です。
▼WiMAXの弱い環境
- コンクリート造りの建物内
- 建物と建物のあいだ
- 高層階
- 密室
- 地下
- トンネル
- 山間部や離島
WiMAXと機器の間に障害物がある
スマホやパソコンなど「WiMAXと接続している機器」と「WiMAX本体の間」に物理的な障害物があることも速度が遅くなる原因です。
例えば自宅内の違う部屋にWiMAXがある場合、家具などで遮られている場合は、WiMAXと機器を近づけることで速度が改善する可能性があります。
また、WiMAXから発信されるWiFiの電波のうち、2.4GHz帯の周波数帯は比較的物理的な障害に強い特徴があります。
WiMAX本体の操作で切り替えができるため、現在の周波数帯が5GHz帯であれば切り替えてみることもおすすめです。
省電力モードになっている
WiMAXの一部機種には最大速度を抑えることで消費電力も抑えられる省電力モードを搭載しているものがあり、それが理由で速度が遅くなっているケースが考えられます。
WiMAX本体の設定画面から現在のモードを確認しましょう。
夜間は速度が遅くなりやすい
夜間など、多くの人が通信を利用する時間帯は回線が混雑して速度が遅くなる傾向にあります。緊急の要件でない場合は、時間をずらして利用してみましょう。
また、通信の混雑する夜間帯での重いデータファイルの共有などは、時間がかかるため避けたほうが無難です。
たくさんの機器を接続しすぎている
WiMAXにたくさんの機器を接続していると速度が遅くなる可能性もあります。利用していない機器は、WiMAXの接続を解除しておきましょう。
家電などから電波干渉を受けている
WiMAXから発信されるWiFiの電波は、電子レンジや冷蔵庫などの家電から発せられる電磁波から電波干渉を受け速度が遅くなることがあります。
WiMAX本体と接続機器の間にこのような家電がある場合は、それぞれの位置を変更での速度改善を試してみましょう。
また、使用しているWiFiの周波数帯が2.4GHz帯だとより電波干渉を受けやすい環境にあります。もう一方の5GHz帯は比較的電波干渉に強い特徴があるため、WiMAX本体操作での周波数帯の変更も対策としておすすめです。
WiMAX側で通信障害が起きている
速度不良の場合、WiMAX側で通信障害が起きている可能性もあります。上記の対処法でもまったく改善しない場合、WiMAXの通信障害を確認しましょう。WiMAXの通信障害情報は、各プロバイダのホームページ、もしくは公式サイトより確認ができます。
接続している側の機器に問題がある
ここまでの内容で改善されないということであれば、接続している機器自体に問題があるかもしれません。ルーターに接続するパソコンやスマートフォンのCPU性能が低いと、端末の処理が追いつかず低速化に繋がることも考えられます。
ここまでの内容で改善されないということであれば、
機器の古さやCPU、OSなどの状況も確認し機器に原因があるようであれば買い替えも検討しましょう。
古いルーターを利用している
ルーターが古い機種だったり、性能が劣っていたりすると、そのことで十分な速度が出ないことがあります。中古端末を購入しSIMのみ契約していたり、何年も利用している端末であれば端末やバッテリーに問題がある可能性があるので注意しましょう。
ただしプロバイダによってはSIMの差し替えができない契約の場合もあるため、ルーター不良の可能性がある場合はカスタマーセンターに問い合わせると安心でしょう。
それでも解決しない場合は乗り換えも検討しよう

WiMAXの通信障害でもなく対処法でも速度が改善されない場合は、ほかのインターネット回線への乗り換えも検討してみましょう。
月間最大100GB通信できる「THE WiFi」

おすすめポイント
- 世界132カ国で利用可能
- 契約途中でもプラン変更が可能
キャンペーン
- 3ヶ月間月額料金無料(THE WiFi100GBプランのみ)
- 5ヶ月目にTHE WiFiポイント5,000円分プレゼント
- THE WIFI 100GB
- THE WiFi FiT
※横にスクロールできます。
プラン名 | THE WIFI 100GB | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | NA01 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
情報参照元:THE WiFi公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | THE WiFi FiT | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | NA01 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
情報参照元:THE WiFi公式サイト
「THE WiFi」は月間100GBという大容量を使え、WiMAXよりも広範囲につながることが魅力のポケット型WiFiです。
THE WiFiは大手キャリアである、ドコモ・au・ソフトバンク3社の回線を利用している、クラウドSIMのポケット型WiFiです。WiMAXの弱点もほぼカバーし繋がりやすいでしょう。
THE WiFiでは「THE WiFi FES」というキャンペーンを実施しており、初月から3ヶ月間月額料金が無料、月間100GBのポケット型WiFiでは最安の実質料金です。
また、30日間の無料お試し期間もあるため、速度やデータ容量に満足できるかを実際に利用して確認できます。
ソフトバンクユーザーなら「モバレコエアー」

スマホセット
- ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - ワイモバイルとセットで最大1,188円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- 月月割で端末代金無料
- 最大10万円の他社違約金補填
- 【当サイト限定】34,000円キャッシュバック
- 2年間の月額料金割引
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
プラン名 | モバレコエアー 5Gプラン | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ソフトバンク |
端末名 | Airターミナル5 | |
最大速度 | 下り | 2.1Gbps |
基本料金 | ~1ヶ月:1,320円 ~12ヶ月:3,080円 ~36ヶ月:4,180円 37ヶ月~:5,368円 |
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 71,280円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
情報参照元:モバレコエアー公式サイト
モバレコエアーは、ソフトバンクエアーを公式より大幅に安く利用できる窓口です。使用回線や端末の種類など、通信品質にかかわる部分は公式ソフトバンクエアーと同内容です。
ソフトバンク・ワイモバイルを契約しているユーザー向けに「おうち割 光セット」に対応しており、ソフトバンクスマホに最大1,100円・ワイモバイルスマホに最大1,188円が毎月割り引かれます。
また、他社回線の解約違約金や撤去工事費をソフトバンク公式キャンペーンの利用で負担してもらえるので乗り換えが先におすすめです。

モバレコAir
工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)
当サイト限定!
最大34,000円キャッシュバック!
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
■ ポケット型WiFiとホームルーターのセットプランもおすすめ

モバレコエアーにはクラウドSIMのポケット型WiFiとのセットプランもあり、外出先でもインターネット環境が必要という人にはこちらもおすすめです。
モバレコエアーとポケット型WiFiがセットになった「革命セットプラン」は、それぞれを1台ずつ契約するよりも格安の月額料金で利用できます。
■ プラン内容
※横にスクロールできます。
回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|---|
端末名 | ソフトバンクエアー | ONE MOBILE | |
エリア | 全国 | ||
契約期間 | なし | なし(最長24ヶ月間提供) | |
費用 | 月額料金 | 1ヶ月目:880円 2~36ヶ月目:2,530円 37ヶ月目以降:5,368円 |
1ヶ月目:0円 2~36ヶ月目:1,100円 37ヶ月目以降:2,200円 |
端末代金 | 71,280円 | 0円(レンタル) | |
事務手数料 | 3,300円 | ||
実質月額料金 | 24ヶ月 | 2,195円 |
■ 通信速度・通信制限
※横にスクロールできます。
使用回線 | ソフトバンク | ソフトバンク | |
---|---|---|---|
回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
端末名 | ソフトバンクエアー | ONE MOBILE | |
データ使用量 | 原則無制限 | 月間100GB | |
最大速度 | 上り | ー | ー |
下り | 2.1Gbps | 150Mbps | |
平均実測値※ | 下り | 75.23Mbps | 9.49Mbps |
上り | 8.28Mbps | 20.61Mbps |
2023年9月~11月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 11月キャンペーン情報
公式 | ・月月割で端末代金無料 ・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり |
---|---|
当サイト経由限定 | ・キャッシュバック最大30,000円 |
上記のとおり、革命セットを利用すれば1台分ほどの月額料金で自宅用のホームルーターと外出先要のポケット型WiFiの両方を利用できます。ポケット型WiFiとして提供されるONE MOBILEは月間100GBのデータが利用できるため、無制限のモバレコエアーと合わせれば毎月多くのデータを消費する人にも十分対応できます。
ただし、ONE MOBILEには2年間のサービス提供期間が定められており、3年目からはONE MOBILEが利用できなくなってしまいます。サービス提供終了後はONE MOBILEの端末のみの返却が必要となる点に注意しましょう。
モバレコ限定!
最大30,000円 キャッシュバック
ドコモユーザーならホームルーターの「ドコモ home 5G」

スマホセット
- ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
(最大20回線まで永年適用)
キャンペーン
- 端末代金が実質無料
- Amazonギフト券18,000円プレゼント
Amazonギフト券18,000円プレゼント
プラン名 | ドコモ home 5G | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ドコモ |
端末名 | HR 02 | |
最大速度 | 下り | 4.8Gbps |
基本料金 | 4,950円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 39,600円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
情報参照元:ドコモ公式サイト
home 5Gは、ドコモの5G回線を利用した圧倒的な通信速度の速さが魅力のホームルーターです。
home 5Gなら、下り最大4.2Gbpsの超高速通信でインターネットが利用できます。この実測値は光回線と遜色ない速度です。さらに、基本的にデータ通信料に制限がなく、上限を気にしないで5G通信を利用できるのも嬉しいポイントです。
ドコモユーザーはドコモのスマートフォンをセットで契約する場合、ドコモのギガプランを契約していれば、「home 5G セット割」によって家族全員の料金から最大1,100円の割引が永年適用されます。
高速通信な上に、スマホのセット割りも適用できるので、ドコモユーザーにはhome 5Gがおすすめです。
高速重視なら光回線がおすすめ
WiMAXよりも、高速通信を行いたいという方は光回線も検討してみましょう。WiMAXなどのモバイルルーターよりも光回線がおすすめできるのは、以下のような方です。
▼光回線がおすすめできる人
- インターネット通信の利用は自宅がほとんど
- 通信速度重視
- WiMAXよりもさらに高速通信を行いたい
- 容量の大きいゲームや動画閲覧などを行う頻度が多い
光回線は、ポケット型WiFiと違い持ち運びができませんが、通信速度はWiMAXなどのモバイルルーターよりも安定しています。
▼光回線・WiMAX速度実測値比較
回線 | 光回線(NURO光) | WiMAX(Galaxy 5G Mobile Wi-Fi) |
---|---|---|
下り平均速度 | 508.71Mbps | 58.05Mbps |
上り平均速度 | 470.7Mbps | 12.72Mbps |
WiMAXから光回線へ乗り換える際には、いまお使いのスマホキャリアとのセット割が適用できるもの選ぶとよいでしょう。
しかし、格安SIMはセット割の金額がキャリアに比べて少ない現状です。格安SIMを利用中の方は、実質料金の安さや通信速度の速さで選ぶことをおすすめします。
▼おすすめ光回線
スマホキャリア | おすすめ光回線 | おすすめの理由 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | セット割が適用できる |
au | auひかり | セット割が適用でき速度が速い |
ビッグローブ光 | セット割が適用できauひかりより提供エリアが広い | |
ソフトバンク | NURO光 | セット割が適用でき速度が速い |
ソフトバンク光 | セット割が適用できNURO光より提供エリアが広い | |
ワイモバイル | ソフトバンク光 | セット割が適用できる |
楽天モバイル | 楽天ひかり | 楽天ポイント還元率アップ |
格安SIM | auひかり、ソフトバンク光など | キャンペーンが豊富でお得 |
WiMAXとUQモバイルの契約でスマホ代もお得に!

UQモバイルでは、今回ご紹介したWiMAXはもちろん、対象のでんき、インターネット回線をセットでの契約でスマホの月額料金が990円〜とお得になる「自宅セット割」を展開中です。
自宅セット割を適用すると、UQモバイルの基本プランであるくりこしプランS/M +5Gで月額638円割引、くりこしプランL +5Gで月額858円割引となります。
適用後の月額料金と、対象サービス、適用条件は以下の通りです。
■自宅セット割適用後の料金
※横にスクロールできます。
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
---|---|---|---|
月間データ量 | 3GB | 15GB | 25GB |
通常料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
割引額 | -638円 | -638円 | -858円 |
割引後月額料金 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
※価格はすべて税込
WiMAX | ・UQ WiMAX ・YAMADA air mobile WiMAX ・BIC WiMAX ・ワイヤレスゲートWiMAX+5G ・EDiON ・PC DEPOT ・KT WiMAX ・とくとくBB ・Broad WiMAX ・カシモWiMAX ・Vision WiMAX ・EX WiMAX ・hi-ho ・泉佐野 WiMAX ・J:COM ・DIS mobile ・So-net ・BIGLOBE WiMAX ・へーベル5G |
---|
■自宅セット割の適用条件
- ①対象サービス(電気やネット契約)を新規で契約、または契約中であること
- ②UQモバイルで対象料金プランに新規で加入、または加入中であること
- ③自宅セット割に申し込むこと
- ④対象サービス(電気やネット契約)の契約者と同一姓・同一住所の家族であること(家族の場合)
自宅セット割のインターネットコースはWiMAX以外にも光サービスやホームルーター等が対象となります。
WiMAXであれば、上記の対象サービスを新規契約、また既に利用中の方が自宅セット割への申し込みが可能です。自宅セット割は契約者とその家族にも永年適用することができるので、世帯単位で月々のスマホ代の負担を減らすことができます。
WiMAXを新規契約・または乗り換えるタイミングに併せて、スマホもUQモバイルの利用がおすすめです。
UQ親子応援割受付中!
まとめ
WiMAXは、速度の実測値もほかのWiFiと比べて高く、通信速度は安定しているのでおすすめです。
しかし、速度制限やつながりにくい場所もあるので注意が必要です。
またWiMAXの最新機種は「HOME 5G L13」、「X12」が2023年6月1日から発売されています。最新端末の方が金額が高くなりますが、性能が高いので速度重視の人は最新機種を選ぶのがいいでしょう。
おすすめのWiMAXプロバイダは下記です。キャンペーンや月額料金など、それぞれ異なるので自分にあったものを選んでください。
- 乗り換えユーザーにおすすめ「Broad WiMAX」
- WiMAXを安く利用するなら「GMOとくとくBB WiMAX+5G」
- シンプルな料金体系なら「カシモ WiMAX」
- 短期利用なら「BIGLOBE WiMAX」
- 初期費用を抑えたいなら「Vision WiMAX」
WiMAXのルーター機種別の最大速度や、実際に速度を測る方法、速度が遅い場合の原因と対処法にくわえ、おすすめの乗り換え先までまとめて知りたい方は、ぜひ今回の記事を参考にしてください。
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- UQ WiMAXが選ばれる6つのポイント│UQ WiMAX(ルーター)【公式】
- [2]
- WiMAX2+サービス ネットワーク混雑回避のための速度制限について|UQ WiMAX(ルーター)【公式】
- [3]
- Speedtest by Ookla – The Global Broadband Speed Test
- [4]
- 【公式】BIGLOBE WiMAX +5G | 1年契約・自動更新なしのモバイルWi-Fiルーター(ワイマックス)
- [5]
- 【公式】カシモWiMAX|シンプルに安いモバイルWi-Fiルーター[工事不要]
- [6]
- お得なキャンペーン│【公式】VisionWiMAX
- [7]
- 【公式】BIGLOBE WiMAX +5G | 1年契約・自動更新なしのモバイルWi-Fiルーター(ワイマックス)
- [8]
- 【公式】THE WiFi | 実質月額3,281円! 30日間お試し&4ヵ月0円キャンペーン実施中!
- [9]
- モバレコエアー(モバレコAir) | powered by SoftBank
- [10]
- 【公式】WiFi MAX革命セット | モバレコAir × ONE MOBILE
- [11]
- ドコモのホームルーター【home 5G】|GMOとくとくBB
- [12]
- 自宅セット割 | 格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】