カテゴリ: アプリ

PayPay(ペイペイ)の評判・口コミ・お得に使う方法まとめ!
最近では生活に浸透してきたQRコード決済ですが、その中でもPayPayは、国内のQRコード決済アプリの中ではトップクラスのシェアを誇っています。
PayPayは対応・加盟店の多さだけではなく、「超PayPay祭」などのキャンペーンも積極的に行っています。これからPayPayを使おうか検討している方も多いでしょう。
今回はPayPayの評判や口コミをまとめて紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次:
そもそもPayPay(ペイペイ)とは?

画像引用元:PayPay公式サイト
電子決済にはIDや交通系ICカード、QUICPay、バーコード決済があり、その中でPayPayはバーコード(QR)決済にあたります。
バーコード(QR)決済とは、会計時に専用アプリにあるバーコード(QR)を読み込むことで決済ができる仕組みです。
PayPayの特徴をまとめたのでおさらいしましょう。
■PayPayの特徴
・対応・加盟店が多い
・個人店舗でも対応していることが多い
・オンラインショップにも対応している
・積極的にキャンペーンを行っている
・ソフトバンク・ヤフー・ワイモバイルとの親和性が高い
PayPayはソフトバンクとヤフーが設立した「PayPay株式会社」が運営しています。そのため、ソフトバンク・ヤフー・ワイモバイルとの親和性も高いです。
キャンペーンでは、ソフトバンクやワイモバイルユーザーなら還元率が増えることも多いです。
さらに、ヤフーショッピングでの買い物でもポイント還元を実施しており。お得に買い物ができます。
PayPayは対応・加盟店の多さや積極的なキャンペーン、ソフトバンク・ワイモバイルとの親和性の高さなど、使い勝手が良いバーコード決済なのが分かります。
PayPayの評判・口コミ【還元額編】

松屋の新作のガーリックチキン
それにしても今月はペイペイの還元率ヤバい pic.twitter.com/8UxESMsP87
— たけだたくや (@takedatakuya_jk) March 9, 2021
PayPayのキャンペーンは高い還元率が魅力です。上記のツイートのように、支払った料金の半分ぐらいが戻ってくることもあります。なので、キャンペーン期間を狙って、普段は高くて避けていたメニューを注文してみるのもおすすめです。
PayPay(ペイペイ)くら寿司で合計40%還元!やばい
くら寿司20%還元クーポンと、超ペイペイ祭の20%が併用できる!
ただでさえ安い「くらランチ550円」が実質328円で食べることができて最高?
茶碗蒸しでけっこうお腹いっぱいになる… pic.twitter.com/kSEYaFXqgZ— タイキ@キャッシュレスで生きる (@taikitok) March 10, 2021
PayPayを導入している大手チェーンは多いです。そのため、キャンペーン中なら、通常価格よりもお得にお寿司を楽しむこともできます。さらに、別のクーポンとも併用できるので、キャンペーン分以上に安く食事を楽しめます。
今やってる超ペイペイ祭りがスゴい!
今月はコーナンで買い物で10%還元。さらに祭りで最大20%還元。ヤフーカード&プレミアム会員だから、コーナンで30%還元される〜?
無駄に木材とか買いたくなる!ペイペイの還元、半端ない…
— うめママ@築古DIYer (@monjirou26) March 8, 2021
PayPayは飲食店の他に、日用品店やコーナンといった店舗などにも対応しています。キャンペーンは食事以外にも使いみちが多いので、還元率が高い時にお得に買い物をするのもおすすめです。
ペイペイ今すごい還元されるのね。
セブンで使って20%戻ってくるなぁと思ってたらやはり今お知らせが来た。
前回始めて使ったお高めな美容液、リピートするのは辛いなぁと思ってた。
ヤフーアカウントと統合すると、¥5,500が¥1,500OFFからの950円還元で¥3.050円相当になった。
まだの人ぜひとも。 pic.twitter.com/A4BpkUmYa7— なっちゃん@また本厄 (@natchintodorama) March 8, 2021
キャンペーンの還元率には上限が設けられていることが多いです。そのため、高い買い物をすれば、その分たくさん還元されるわけではありません。それでも現在実施している超PayPay祭では、最大1,000円相当の還元が行われています。
PayPayは高い還元率のキャンペーンを積極的に実施しています。上記の口コミでもわかるように、利用できるシーンが多いのでお得に食事、買い物を楽しめるのが魅力。バーコード決済でお得にショッピングを楽しみたいなら、PayPayがおすすめです。
PayPayの評判・口コミ【使いやすさ編】

画像引用元:PayPay公式サイト
難しい事はよくわからないけどペイペイは還元率が良いのとその場で秒でチャージ出来るのがユーザーとしては使いやすい…最近殆ど現金を持ち歩かないようになった…
— 。カボタ (@bkabobta) March 3, 2021
PayPayはクレジットカード経由で残高をチャージできます。手間もかからずスピーディーにチャージできるので使いやすくて安心です。
セブンイレブンのアプリとペイペイ連携して超使いやすい〜
— オキャ厶 (@monst_icchoko) February 25, 2021
PayPayはセブンイレブンとも提携しており、セブンイレブンのATMから現金でのチャージも可能です。手数料も必要ないので現金でチャージしたい人、カードを持っていない方も使いやすいシステムとなっています。
ペイペイは使いやすいのはいいんだけど、バーコード支払いしか出来ないのに比べて、auペイはQUICPayが使えるのでよく使う
— 栄口おかりな (@okarina_123) December 22, 2020
PayPayはバーコード決済のみに特化しているので、auペイなどのようにQUICPayも使るといった幅広い使い方はできません。そのため、バーコード決済不可の場合、全く利用できないです。
ペイペイしか使ってないけど、コンビニで使うのはバーコードピッだから使いやすいけどお店はQRコードスキャン→金額入れて→お店の人に見てもらって→支払い だからちと手間
— クロ(鳥好き 文鳥2羽とセキセイ2羽飼) (@Cro2004) February 23, 2021
個人店舗の場合、店が提示したQRコードをスキャンしてから金額を入力して支払うという手順を踏まなければいけません。金額をこちらで入力しなければならずミスが生まれやすい上に、少し手間がかかります。個人店舗で使うケースだと、少し使いづらく感じるかもしれません。
他社のスマホ決済と比べると、使える店舗が大手チェーン以外に個人店舗など幅広いので、使いやすいバーコード決済です。ただし、個人店舗の場合支払いの手間が増えるので要注意です。
PayPayは他社スマホ決済と比較してここが凄い!

スマホ決済サービスが数ある中で、PayPayならではの強み・メリットは主に以下の通りです。
・利用できる店舗が多い<
・利用者数が多い
・積極的にキャンペーンを展開している(超PayPay祭実施中!)
『株式会社インフキュリオンによる「経済動向2010年12月調査」調べ』
「ICT総研調べ」2020年1月 QRコード決済の利用可能店舗数に関する調査
上記参照サイトより、PayPayの利用者数、導入店舗数という点においてはダントツの多さを記録しています。
代表的な「楽天ペイ」と比較しても、利用者数は約2倍、導入店舗数は約7倍です。
利用者数や導入店舗数が多いことで、送金や割り勘をしやすかったり、様々な店舗での利用でポイントを貯めやすいというメリットがあります。
また、詳細は後述しますが、最も重要なポイントといえる還元率に関しても、PayPayは積極的にお得なキャンペーンを展開しており、現在実施中の「超PayPay祭」の期間内であれば、最大20%の還元キャンペーンを低いハードルで受けることができるので、大変お得で使いやすさに長けた決済サービスと言えます。
PayPayはワイモバイルでもっとお得に!

ワイモバイルでもっとお得にPayPayを利用できます。今ならワイモバイルと契約すれば10,000円以上のPayPayポイントがもらえるなど特典多数。詳細は次の項目で解説します。
「PayPayモール」「Yahoo! JAPAN ショッピング」での還元率UP!

画像引用元:PayPayモール公式サイト
ワイモバイルユーザー限定でのPayPayモールとYahoo! JAPAN ショッピングでポイント還元も実施しています。還元率はオンラインショップによって下記のように変化します。
■PayPayモールとYahoo! JAPAN ショッピングの還元率
オンラインショップ | 還元率 |
---|---|
PayPayモール | 最大22% |
Yahoo! JAPAN ショッピング | 最大18% |
ワイモバイルユーザーなら上記の還元率で毎日買い物できます。オンラインショップをよく利用する方は、このチャンスを上手に活用してお得にショッピングを楽しみましょう。
まとめ

画像引用元:PayPay公式サイト
■PayPayまとめ
・高い還元率のキャンペーンを積極的に行っている
・個人店舗でも対応している
・セブン銀行でもチャージができ利便性が高い
・一部支払手順が手間になるケースがある
・ワイモバイルでもっとお得に利用できる
PayPayは対応・加盟店が幅広く、キャンペーンの還元率も高いのが魅力です。
さらに、ワイモバイルユーザーなら、通常よりももっとお得に活用できます。
ワイモバイルを利用・検討中の方や、スムーズにキャッシュレス化を進めたい人にPayPayはおすすめです。このチャンスにぜひ使ってみてください。
SIMのみで最大20,000円PayPay還元