WiMAXのホームルーターはおすすめできる?メリットや注意点、お得な窓口を徹底解説!
WiMAXのホームルーターを自宅で利用しても問題がないのか気になる人は多いでしょう。結論からいうと、WiMAXのホームルーターは家で使用するWi-Fi機器として専用設計されているので、問題なく利用できます。
▼ WiMAXホームルーターの8つのメリット
- ① 工事不要&コンセントに挿すだけで利用できる
- ② 通信速度がポケット型WiFiよりも速い
- ③ ネット接続が安定している
- ④ データ量無制限で利用できる
- ⑤ 5Gプランなら速度制限が原則なし
- ⑥ 自宅以外でもコンセントがあればそのまま利用できる
- ⑦ 同時接続台数多い
- ⑧ 配線などが少ないのですっきり置ける
今回は、WiMAXのホームルーターについて徹底解説します。おすすめの窓口や申し込む手順なども解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
▼ WiMAXホームルーターのおすすめ申込窓口
学割・引越しキャンペーン開催中!

契約期間で選べる2つの新プラン登場!
2年契約 or 契約期間なし
キャンペーン適用で初月無料!
モバレコ × Broad WiMAX キャンペーン
他社から乗り換えで
最大46,000円キャッシュバック
目次:
WiMAXのホームルーターとは?

WiMAXのホームルーターは、WiMAXが提供している自宅に置くタイプのルーター端末です。無線でホームルーターとインターネットの基地局がつながっているため、ホームルーターをコンセントに挿すだけでインターネットが使えます。
ポケット型WiFiや光回線との違い
WiMAXホームルーターはコンセントに挿して利用するため、ポケット型WiFiのように室外で利用できません。しかし、通信速度はポケット型WiFより安定的で速いので、速度を重視するならWiMAXホームルーターのほうが優位です。
また、コンセントに接続するだけでインターネットが使えるようになるため、光回線のように利用開始前に大掛かりな工事を行う必要がありません。そのため、工事ができない物件にお住いの方におすすめです。
ただし、通信速度や安定度は光回線のほうが上なので、より安定した高速通信を必要とするなら光回線を選びましょう。
他社ホームルーターとの違い
ホームルーターはWiMAXからだけでなく、ソフトバンクやドコモなどのキャリアからも提供されていますが、登録住所外で利用できるのは、WiMAXホームルーターのみです。
他社ホームルーターは、登録住所外だと利用できなかったり、利用停止といった厳しい制限をかけられたります。この点を考えると、出張先や旅行先などへ自由に持ち歩けるWiMAXホームルーターは、他社より利便性がよいですね。
ただし、実質料金の安さや実測値の速さは他社ホームルーターのほうが優位ですので、ホームルーターの契約先で悩んでいる人は、何を重視したいかを明確にしておきましょう。
WiMAXのおすすめホームルーターは最新の「L12」

WiMAXホームルーターはこれまで多くのモデルが販売されてきましたが、これから契約するなら以下の理由から最新の「L12」がおすすめです。
▼WiMAXホームルーターにL12を選ぶ理由
- ポイント① 5G対応で高速通信ができる
- ポイント② 通信の安定性もさらに向上している
- ポイント③ 操作性が向上している
ひとつずつ解説していきましょう。
ポイント① 5G対応で高速通信ができる
L12は、5G回線に対応したWiMAXの最新ホームルーターです。
5G回線に接続できるため、最大速度は2.7Gbpsと高速ですし、平均実測値も83.26Mbpsと高速なので、高画質動画や大容量データ通信もサクサク行えます。
ポイント② 通信の安定性もさらに向上している
L12は、WiFiの最新規格であるWi-Fi6に対応しているうえ、アンテナも4本搭載されているため、同時に多くのデバイスを接続しても通信が安定します。
L12は最大40台の機器を同時に接続しても問題なく利用できるので、1台あれば家族全員で快適にインターネットを利用できますよ。
ポイント③ 操作性が向上している
これまでのWiMAXホームルーターと同様、L12も端末が届いたらSIMカードを挿入し、コンセントに接続するだけでインターネットが利用可能です。
また、ホームルーターへの接続方法はWPSボタンの使用だけでなく、スマホアプリ『NEC WiMAX +5G Tool』からQRコードを読み込むことでも可能なため、操作のしやすさも旧モデルより向上しています。
【全20社比較】WiMAXホームルーターのおすすめ窓口を紹介!

WiMAXのホームルーターを使う場合、どの窓口を選べばよいのでしょうか?
全20社の窓口を比較したので、窓口選びの参考にしてください。
【WiMAX窓口比較表(ギガ放題プラス)】
※横にスクロールできます。
窓口名 | 実質月額料金(3年) | キャンペーン | 契約期間 | 違約金 |
---|---|---|---|---|
Broad WiMAX | 4,596円 | ・初期費用20,742円割引 ・【モバレコ限定】5,000円キャッシュバック ・【モバレコ限定】他社違約金負担52,000円に増額 |
最低2年 | 1年目未満:3,883円 2年目未満:3,883円 |
5G CONNECT | 3,810円 | なし | 最低2年 | 1ヶ月目~15ヶ月目:4,727円 16ヶ月目~23ヶ月目:4,298円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 3,731円 | キャッシュバック23,000円 (乗り換えユーザーは最大40,000円の違約金負担も選択可) |
最低2年 | 0円 |
Vision WiMAX | 4,578円 | ・【モバレコ限定】初月料金無料 ・【モバレコ限定】限定最大8,300円キャッシュバック |
なし | 0円 |
カシモWiMAX | 4,469円 | 端末代実質無料 ・初月の月額料金割引 |
なし | 0円 |
Ex WiMAX | 5,622円 | 端末代実質無料 | 2年 | 3,850円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,397円 | 初月0円 ・月額料金割引 |
なし | 0円 |
UQ WiMAX | 4,587円 | オンラインショップから端末同時申し込みで5,938円キャッシュバック | なし | 0円 |
So-net モバイル WiMAX | 6,039円 | ― | なし | 0円 |
DTI WiMAX | 4,455円 | 21,780円キャッシュバック ・月額料金割引 |
2年 | 1,100円 |
ヨドバシWiMAX | 4,587円 | 月額料金割引 ・端末代無料(L12のみ) |
なし | 0円 |
5G CONNECT | 5,041円 | 端末レンタル代無料 ・30日間無料お試し |
最低3ヶ月 | 4,400円 |
hi-ho WiMAX | 5,016円 | 月額料金割引 | 3年 | 4,880円 |
KT WiMAX | 5,192円 | 月額料金割引 | なし | 0円 |
YAMADA air mobile | 5,192円 | 月額料金割引 | なし | 0円 |
エディオンネット | 5,192円 | 月額料金割引 | なし | 0円 |
DIS mobile WiMAX | 5,192円 | 月額料金割引 | なし | 0円 |
BIC WiMAX | 5,192円 | 月額料金割引 | なし | 0円 |
au WiMAX | 4,895円 | 月額料金割引 ・端末代実質無料 |
なし | 0円 |
※価格はすべて税込
上記の表で窓口の実質料金やキャンペーンを比較した結果、以下の5社をおすすめします。
▼ WiMAXホームルーターのおすすめ申込窓口
- 自動で料金割引&キャンペーンが豊富な「Broad WiMAX」
- 月額料金の安さなら「5G CONNECT」
- キャッシュバックで選ぶなら「GMOとくとくBB WiMAX」
- 初期費用の安さで選ぶなら「Vision WiMAX」
- 契約期間に縛りがない「BIGLOBE WiMAX」
※クリックで詳細記載箇所までスクロールします。
自動で料金割引&キャンペーンが豊富な「Broad WiMAX」

Broad WiMAXは、月額料金割引などのキャンペーンが豊富な窓口で、実質料金も安く、断然おすすめです。
■ Broad WiMAXの料金詳細
プラン | ギガ放題コスパDXプラン | ギガ放題縛りなしDXプラン |
---|---|---|
契約期間 | 2年(自動更新なし) | なし |
月額料金 | 初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,773円 37ヵ月~:4,818円 |
初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,960円 37ヵ月~:4,950円 |
実質月額料金(2年) | 5,047円 | 5,234円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 31,680円 | |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
|
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
|
違約金 | 0~24ヶ月目:4,818円 25ヶ月目以降:0円 |
なし |
データ容量 | 実質無制限 | |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり | |
キャンペーン | 【当サイト限定】他社から乗り換えで最大46,000円キャッシュバック | |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 【モバレコ限定】5,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大46,000円キャッシュバック
Broad WiMAXには、月額料金割引や他社違約金の補填などのキャンペーンがとても豊富です。特に、他社回線を解約した際に発生する違約金を最大19,000円まで補填してもらえるキャンペーンがあるので、回線を乗り換える人におすすめです。
また、Broad WiMAXは初月料金が1,397円の日割りと安いだけでなく、1ヶ月目以降は何ヶ月契約しても3,883円から変わりません。契約期間が伸びると月額料金が高くなるWiMAXプロバイダが多い中、月額料金が変わらないBroad WiMAXは安心して長期契約できます。
ちなみに、当サイトから申し込まれた方には5,000円のキャッシュバックが進呈されますので、よりお得にBroad WiMAXを契約したい方はぜひご活用ください。
▼ Broad WiMAXのおすすめポイント
- 月額料金がずっと変わらない
- 他社違約金を補填してもらえるので乗り換える人におすすめ
- Web申し込みで初期費用20,742円割引
- モバレコ限定キャッシュバック

Broad WiMAX
キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越しキャンペーン開催中
今なら他社から乗り換えで
最大46,000円キャッシュバック!
学割・引越しキャンペーン開催中!
最大46,000円キャッシュバック
月額料金の安さなら「5G CONNECT」

5G CONNECTは、株式会社FREEDiVEが運営するWifi正規品レンタルサービスです。契約期間の縛りが短く、5Gに対応したWiFiサービスを提供しています。
■ 5G CONNECTの料金表
5G CONNECT | |
---|---|
月額料金 | 2年契約:3,718円 縛りなしプラン:4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 |
実質月額料金(3年) | 2年契約:3,810円 縛りなしプラン:5,042円 |
回線 | WiMAX 5G WiMAX2+ au 4G LTE |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
契約期間 | なし (3ヶ月間以降解約可能) |
違約金 | なし |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限 |
海外使用 | 不可 |
5G CONNECTは、契約期間・違約金がない5G端末のレンタルサービスです。契約期間気にせずに5G回線対応のWiFiを利用してみたい人におすすめです。端末は持ち運びができるポケット型WiFiと置き型のホームルーターから選択できます。
長く使う予定であれば、長期契約で割引がある他社のサービスの方が安く利用できますが、いつでも解約できるWiFiはライフスタイルの変化にも合わせやすいことがポイントです。
▼ 5G CONNECTのおすすめポイント
- 3ヶ月間以降は違約金、解約金がない
- 30日間お試しキャンペーンがある
- キャッシュバックなしでも月額料金が安い
キャッシュバックで選ぶなら「GMOとくとくBB WiMAX」

GMOとくとくBB WiMAXは、WiMAXホームルーターを実質最安料金で利用できる窓口です。
■ GMO とくとく BB WiMAXの料金詳細
プラン | ギガ放題プラス |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新なし) |
月額料金 | 1~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月以降:4,444円 |
実質月額料金(3年) | 3,662円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21780円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
違約金 | なし |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
キャンペーン | 【期間限定】他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 25,500円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円
GMOとくとくBB WiMAXの実質料金が業界最安になる大きな要因は、23,000円(乗り換えユーザーは最大40,000円の違約金負担も選択可)の高額キャッシュバックと月額料金割引です。
キャッシュバックは端末発送月を含む11ヶ月目に届くメールから申請すると、12ヶ月目の末日に振り込まれます。振込時期は遅めですが、ここまで高額なキャッシュバックを実施しているWIMAXプロバイダはないので、忘れず申請しましょう。
また、月額料金割引は自動で適用されるため、確実に料金を安くできる点も嬉しいポイントです。
▼GMOとくとくBB WIMAXのおすすめポイント
- 実質料金が業界最安
- 23,000円の高額キャッシュバック
(乗り換えユーザーは最大40,000円の違約金負担も選択可) - 月額料金割引で確実に料金を安くできる
初期費用の安さで選ぶなら「Vision WiMAX」

Vision WiMAXは、キャンペーンで初月の料金を0円にできるだけでなく、端末代金を一括払いすると3,300円の契約事務手数料分がキャッシュバックされるため、初期費用を大きく抑えられます。
■ Vision WiMAXの料金詳細
プラン | ギガ放題2年プラン |
---|---|
契約期間 | 24ヶ月 |
月額料金 | 初月: 1,408円 1ヶ月~:3,872円 37ヶ月~:4,532円 |
実質月額料金(3年) | 4,131円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
違約金 | なし |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
キャンペーン | ・10,00円キャッシュバック ・最短当日発送! |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 10,000円キャッシュバック
- 最短当日発送!
Vision WiMAXは、解約時に不要になった端末の下取りサービスもあり、最終請求金額から割引されるといった他にはないサービスも提供しています。
24ヶ月未満の利用で解約なら最大4,000円、25~48ヶ月未満の解約なら最大3,000円で下取りしてもらえますので、解約時はぜひ下取りサービスを活用してください。
▼ Vision WiMAXのおすすめポイント
- 初月料金が0円
- 端末の下取りサービスがある
- 端末代を一括払いで3,300円キャッシュバック
- 【モバレコ限定】キャッシュバック最大10,000円
契約期間に縛りがない「BIGLOBE WiMAX」

BIGLOBE WiMAXは、契約期間に縛りがないWiMAXプロバイダです。そのため、いつでも無料解約したい人におすすめです。
■ BIGLOBE WiMAXの料金詳細
プラン | ギガ放題プラス |
---|---|
契約期間 | なし |
月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月:3,267円 25ヶ月~:4,928円 |
実質月額料金(3年) | 4,382円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,912円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
違約金 | なし |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
キャンペーン | ・クーポン利用で5,000円キャッシュバック ・初月の月額料金0円 |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- クーポン利用で5,000円キャッシュバック
- 初月の月額料金0円
BIGLOBE WiMAXは24ヶ月目まで月額料金割引が続くため、2年間はWiMAXホームルーターを通常料金より安く利用できます。
また、契約時にサイト記載のクーポンコードを入力すると、10,000円のキャッシュバックがもらえますので、BOGLOBE WiMAX契約時はぜひ活用してください。
▼ BIGLOBE WiMAXのおすすめポイント
- 契約期間に縛りがない
- 月額料金割引
- 申し込み時にクーポン利用で10,000円キャッシュバック
WiMAX以外のホームルーターなら「モバレコエアー」「home 5G」がおすすめ!

モバレコエアーとhome 5Gもおすすめのホームルーターです。
モバレコエアーは、ソフトバンクやワイモバイルユーザーならスマホのセット割が適用され、home 5Gはドコモセット割が適用されるのでドコモユーザーには特におすすめです。
価格重視なら「モバレコエアー」

(引用元:モバレコエアー公式サイト[4])
■ プラン内容
※横にスクロールできます。
サービス・プラン名 | モバレコエアー 5Gプラン | |
---|---|---|
エリア | 全国 | |
契約期間 | 2年 | |
費用 | 月額料金 | 1ヶ月目:1,320円 2~12ヶ月目:3,080円 13~24ヶ月目:4,180円 25ヶ月目~:5,368円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金※ | 71,280円 |
※ソフトバンク公式キャンペーンで実質無料
■ 実質料金
※横にスクロールできます。
おすすめ申込窓口 | モバレコエアー | |
---|---|---|
実質月額料金 | 24ヶ月 | 2,028円 |
■ 通信速度・通信制限
※横にスクロールできます。
使用回線 | ソフトバンク | |
---|---|---|
データ使用量 | 原則無制限 | |
最大速度 | 下り | 2.1Gbps |
上り | ー | |
平均実測値※ | 下り | 74.36Mbps |
上り | 8.2Mbps |
2023年4月~6月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 6月キャンペーン情報
公式 | ・月月割で端末代金無料 ・最大10万円の他社違約金補填 ・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり ・【公式サイト限定】!SoftBank Air 1万円キャッシュバック |
---|---|
当サイト経由限定 | 2年間の月額料金割引 現金40,000円キャッシュバック |
\ モバレコサイト経由の申込限定 /
キャッシュバック最大40,000円に増額中
モバレコエアーでは、ソフトバンクエアーと同じ端末を利用でき、最大速度が2.4Gbpsと高スペックなのでおすすめです。また、WiMAXホームルーター同様、月間データ容量無制限で利用できるため、速度制限を気にせずインターネットを楽しみたい人にもピッタリなホームルーターとなっています。
さらに、モバレコエアーは月額料金割引の割引額が大きく、実質料金が安いというメリットもあります。
▼ モバレコエアーのおすすめポイント
- ソフトバンクエアーと同じ高スペック端末を利用できる
- WiMAXホームルーター同様、速度制限がない
- 実質料金が安い
- 当サイト経由限定!キャッシュバック増額中

モバレコAir
工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)
当サイト限定!
最大40,000円キャッシュバック!
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大40,000円に増額中!
高速5G利用なら「home 5G」

■ プラン内容
サービス・プラン名 | home 5G | |
---|---|---|
エリア | 全国 | |
契約期間 | なし | |
費用 | 月額料金 | 4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 39,600円※ |
※ドコモ公式キャンペーンで実質無料
■ 実質料金
おすすめ申込窓口 | GMOとくとくBB | |
---|---|---|
実質月額料金 | 2年間 | 4,338円 |
■ 通信速度・通信制限
使用回線 | ドコモ | |
---|---|---|
データ使用量 | 無制限※ | |
最大速度 | 上り | 218Mbps |
下り | 4.2Gbps | |
平均実測値※ | 下り | 188.0Mbps |
上り | 19.93Mbps |
2023年4月~6月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 6月キャンペーン情報
公式 | ・ドコモのスマホセット割あり ・端末代金が実質無料 |
---|---|
代理店 | ・Amazonギフト券18,000円プレゼント |
home 5Gは、ドコモの回線を利用しており全国のドコモ通信可能エリアで接続可能です。月間データ量が無制限で使用でき、安定した通信環境が整えられるので自宅でのテレワーク利用には嬉しいですね。
また、ドコモスマホとのセット割「home 5G セット割」が適用でき、ドコモのギガプランが毎月永年最大1,100円割引が適応できます。ドコモユーザーの方はお得に使用できるのでおすすめです。
▼ home 5Gのおすすめポイント
- データ無制限で5G回線が使用可能
- ドコモ回線を使用しているので全国で利用可能
- ドコモスマホとのセット割が適用できる
- 端末代金が実質無料
Amazonギフト券18,000円プレゼント
WiMAXのホームルーターを利用するメリットとは

WiMAXのホームルーターを使うメリットは、以下のとおりです。
▼ WiMAXホームルーターの8つのメリット
- ① 工事不要&コンセントに挿すだけで利用できる
- ② 通信速度がポケット型WiFiよりも速い
- ③ ネット接続が安定している
- ④ データ量無制限で利用できる
- ⑤ 5Gプランなら速度制限が原則なし
- ⑥ 自宅以外でもコンセントがあればそのまま利用できる
- ⑦ 同時接続台数多い
- ⑧ 配線などが少ないのですっきり置ける
① 工事不要&コンセントに挿すだけで利用できる
もっとも大きなメリットとして、工事不要でコンセントに挿すだけで手軽に使えるという点が挙げられます。光回線のように工事をすることなく利用開始できるので、工事の日程を待つ必要がありません。
また、申し込んでからすぐに届くので、早くインターネットを使い始めたい場合にも適しています。
ぼくはマンションで転勤あるのでホームルーター使ってます!!!
コンセント指すだけなので楽ですよ— *milgazia。🦊 (@aqua_milgazia) December 7, 2022
この方の様に転勤頻度が多い方は、光回線を契約してしまうと転勤が決まる度に解約や再契約の手続きが必要なので、手間がかかります。
しかし、WiMAXホームルーターなら転勤が決まっても本体を持ち運んでコンセントに挿すだけで再びインターネットが使えるようになるため、便利です。
② 通信速度がポケット型WiFiよりも速い
WiMAXホームルーターは、ポケット型WiFiより速いスピードでインターネットを利用できます。「みんなのネット回線速度(以降、みんそく)」でそれぞれの平均速度を調べてみました。
【WiMAXホームルーターとポケット型WiFiの速度比較】
サービス名 | WiMAXホームルーター | ポケット型WiFi(WIMAX) | |
---|---|---|---|
機種名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | Speed WiFi NEXT WX06 |
下り平均速度 | 83.26Mbps | 58.05Mbps | 38.82Mbps |
上り平均速度 | 13.89Mbps | 12.72Mbps | 6.24Mbps |
※みんなのネット回線速度のデータより引用
この表を見ると、ホームルーターのほうがポケット型WiFiより約30~50Mbps速いことがわかりますね。速度が速いほど、Web検索やYouTubeなどを快適に利用できますので、より快適にネットを使いたいのであれば、WiMAXホームルーターがおすすめです。
Speed Wi-Fi HOME 5G L12の測定結果
Ping値: 41.2ms
ダウンロード速度: 312.52Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 0.54Mbps(非常に遅い)https://t.co/YzD1faI34d #みんなのネット回線速度— 後方腕組み彼氏面厄介ヲタ (@sassite_) November 26, 2022
こちらの方は、WiMAXホームルーターL12の実測値を計測したところ312Mbpsと非常に速い速度が出たとツイートされています。
WiMAXホームルーターは最新機種のL12だと5Gに接続できますので、速度重視の方におすすめです。
③ ネット接続が安定している
WiMAXのホームルーターは、自宅で使用するWi-Fi機器として設計されています。
たとえば、WiMAXホームルーター最新機種のL12は、WiFiの最新規格であるWi-Fi6に対応しているうえ、アンテナも4本搭載されているので、同時に最大40台のデバイスを接続しても通信が安定します。
また、最新のモバイル回線5Gにも対応しているため、最大速度が下り2.7Gbps、上り183Mbpsと高スペックです。
仮眠してたら届いたーーー!!
早速ネットに繋いだら今までの中でも過去最高の上り下りのスピードだ!!!(しかも混雑する12時代よ!)
ちょっと通信費は上がるけどこれなら何の文句もない!オンラインも安定して出来る!!
ありがとうWiMAX!!#WiMAX #ホームルーター pic.twitter.com/lVV6tn5dL5
— なかだい (@nakadai0726) February 16, 2022
こちらの方は、WiMAXのホームルーターで速度計測をした結果、ネット回線が混雑しやすい12時代にも関わらず、過去最高の数値が出たと喜んでいらっしゃいますね。
最新ホームルーターを利用すれば、このように回線速度が落ちやすい時間帯でも安定した高速通信が利用可能です。
④ データ量無制限で利用できる
WiMAXには「ギガ放題」という実質無制限で利用できるプランがあります。
中でも、「ギガ放題プラス」(※プロバイダによって名称は異なります)は、5G回線を無制限利用できますので、動画を観たりゲームをしたりと、大容量のデータを高速通信で楽しみたい人におすすめです。
新自宅のネットがしょぼかったから、WiMAXの無制限にした。
おかげでギガもギリギリ耐えた。
いかに普段YouTubeばっかり見てるかが分かった。
無制限は最強。#WiMAX#YouTube pic.twitter.com/ooX4Xo0if9— ノリ (@denndekedenn) August 15, 2022
この方は普段スマホで動画を頻繁に視聴されるようですが、自宅のネットにWiMAX(ギガ放題プラス)を選んだことで、月末までスマホが速度制限にかからず済んだようです。
動画やゲームなどは一度に多くのデータを消費しますので、これらのコンテンツを毎日長時間楽しみたい方は、ギガ放題/ギガ放題プラスがおすすめです。
⑤ 5Gプランなら速度制限が原則なし
WiMAXホームルーターの「ギガ放題プラスプラン」は、これまで直近3日間で15GBを消費すると、翌日から夜間のみ最大1Mbpsの軽い速度制限にかかる仕組みでした。
しかし、2022年2月より、「一定時間で大容量通信があった場合のみ混雑する時間帯に制限する」という内容に緩和されたため、以前よりさらに使いやすくなっています。
WiMAXは1日に100GB以上垂れ流してるけど未だに規制かかってない
— k87 (@ki873) July 11, 2022
この方は1日に100GBもの大容量データ通信を行っても速度制限にかかっていないとツイートされていますね!
100GBはYouTubeを約165時間も楽しめるほどの大容量データなので、最高画質での動画視聴や最新オンラインゲームを長時間プレイしても速度制限にかかる心配はないでしょう。
ただし、ギガ放題プラスは光回線のように完全無制限ではなく、一定期間内に大量のデータ通信があると、混雑時に速度制限をかけるとアナウンスしています。そのため、短期間での大容量データ通信は頻繁に行わないほうが良いでしょう。
⑥ 自宅以外でもコンセントがあればそのまま利用できる
WiMAXのホームルーターは、自宅以外に持ち込んで利用することも可能です。
ソフトバンクからもホームルーター(ソフトバンクエアー)が発売されていますが、こちらは契約した住所以外での利用ができない規約になっています。一方、WiMAXは、自宅外で利用をしても問題ありません。コンセントに挿し込む必要はありますが、家でも外でも利用できる点は大きなメリットです。
UQ WiMAXのホームルーターが登録後2日ですぐ届いたうえに、速度も地方都市で50Mbpsも出てて、とても良かった。
工事不要だし、登録した住所以外でも使えるから転職とか転勤多い人には、かなり助かると思う。 pic.twitter.com/a7AcSKr00c
— 秋屋 (@Akiya1_kawa) August 28, 2022
こちらの方も、WiMAXホームルーターは登録住所外でも使えるため、転勤や転職が多い人におすすめとツイートされています。
ただし、WiMAXホームルーターを利用している人も、引越しをした場合は住所変更が必要になりますので覚えておきましょう。
⑦ 同時接続台数が多い
WiMAXのホームルーターは同時接続台数が多く、家族みんなで使ったり、複数の機器を接続したりできます。
WiMAXのホームルーターの接続台数は以下のとおりです。
【WiMAXホームルーターの同時接続台数】
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 32台(うちLANポート2台) |
---|---|
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 40代(うちLANポート2台) |
持ち運び可能なポケット型WiFiの場合、接続台数が最大16台と、ホームルーターと比べて少ないです。接続台数が多いホームルーターを使うことで、自宅で複数の機器による接続がしやすいでしょう。
昨日UQのWiMAX家庭用ホームルーター🏠を購入しました。
5G対応のNEC製品はWi-Fi 6/
4 ストリームに対応したホームルーターです。WiFi6は同時通信時の安定性して家族全員快適なインターネットが使えて無線LAN以外に有線LANも2台接続OK在宅ワークにも良いですね。スピードテストも中々でした。 pic.twitter.com/0riLtzCA9B— 紫達磨@Thanks for💩a dirty💜joke🙋 (@daycare74) May 25, 2022
この方は最新のWiMAXホームルーター「L12」を購入したところ、L12はWiFiの最新規格「Wi-Fi 6」に対応しているため、家族で使っても速度が安定するとツイートされていますね。
L12は40台もの機器を同時に接続できますので、家族全員がスマホを持っている場合や、PC、プリンター、ゲーム機などを複数台持っている場合でも快適にネット接続可能です。
⑧ 配線などが少ないのですっきり置ける
配線の多い光回線と比べて、ホームルーターには配線の少なさというメリットがあります。
光回線では、「ONU」(光回線終端装置)と無線LANルーターが必要な場合があり、配線が複雑になりやすいです。
機器や配線がごちゃごちゃすることで、埃がたまりやすくなったり、スペースが狭くなったりしてしまいます。配線の少ないWiMAXのホームルーターだと、配線に対して煩わしさを覚えることはほとんどありません。
ホームルーターのサイズや重量は以下のとおりです。
【WiMAXホームルーターのサイズ表】
製品名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
---|---|---|
サイズ | 約70×182×124mm | 約101×179×99mm |
重量 | 約599g | 約446g |
やっぱ一人暮らしならホームルーターで十分な気がしてきた。
光はめんどうだ…配線周りとか多分死ぬ…現に死にかけたわけだから…— おきく@青廃写字生見習い候補生 (@222bakerstreet) September 6, 2022
こちらのツイートにもありますが、光回線は配線の接続方法が複雑なので、インターネットに詳しくない人からすると、初期設定の段階でつまずいてしまいます。
しかし、ホームルーターの配線はコンセントコードだけなので、インターネットを初めて契約する方もすぐ使い始められます。
WiMAXホームルーターの注意点とは

WiMAXのホームルーターについてのメリットを紹介してきましたが、もちろん、注意しなければいけないこともあります。
以下が、WiMAXホームルーターの注意点です。
▼ WiMAXホームルーターの注意点一覧
- 速度制限にかかる条件がプランによって異なる
- 光回線ほどの速度は出ない
- どこでも利用できるが持ち運びには不便
- 解約違約金が高いプロバイダもある
ここでは、注意点について詳しく説明します。
速度制限にかかる条件がプランによって異なる
WiMAXは、契約するプランによって速度制限の条件が異なります。
もっともデータ量の少ないライトプランはひと月7GBまで、使い放題のギガ放題プランは3日で10GB、5G対応のギガ放題プラスは2022年2月より、「一定時間で大容量通信があった場合のみ混雑する時間帯に制限する」という内容に緩和されました。
【WiMAXの速度制限】
契約プラン | ライトプラン | ギガ放題 | ギガ放題プラス(5G対応プラン) |
---|---|---|---|
制限がかかるデータ量 | 1ヶ月で7GB | 3日間で10GB | 一定時間で大容量通信があった場合 |
制限される時間帯 | 制限量を超えたタイミングからその月の末日まで | 制限量を超えた日の翌日のネットワーク混雑時間帯(18時頃~翌2時頃)。制限時間帯を過ぎると解除される。 | 混雑する時間帯に制限する |
制限時の最大速度 | 128kbps | おおむね1Mbps | – |
1ヶ月で7GBは、あまりインターネットを利用しない人でもすぐに超えてしまう容量です。
制限中の速度128kbpsも大変低速なため、自宅内で利用するホームルーターでの7GBプラン契約はあまりおすすめではありません。
なお、ギガ放題の速度制限条件には3日間で5GBの差があるため、より多くのデータを使用する人はギガ放題プラスがおすすめです。
ギガ放題の制限時の速度は1Mbpsとそこまで遅い速度ではありません。ネット記事の閲覧やLINEなどは問題なくできます。ただ、高画質な動画の視聴などは難しいでしょう。
では、3日間で10GBとは、具体的にどれくらいの量なのでしょうか?
【10GBでできることの目安】
Webページの閲覧 | 約66,000ページ |
---|---|
メールの送受信 | 約20,000通 |
LINE音声通話 | 約400時間 |
LINEビデオ通話 | 約30時間 |
高画質のYoutube視聴 | 約15時間 |
音楽再生(1曲5MBの場合) | 約180時間 (5分程度の曲が約2,000曲) |
このように、通信制限にかかった10GBでも様々なことが可能です。画質の調整をすれば動画視聴なども十分可能です。
光回線ほどの速度は出ない
先述したとおり、WiMAXホームルーターの速度はポケット型WiFiより速いです。しかし、以下の表に示したように、光回線ほどの速度は出せません。
【WiMAXホームルーターと光回線の実測値比較】
WiMAXホームルーター (Speed Wi-Fi HOME 5G L12) |
光回線(ドコモ光) | |
---|---|---|
下り速度 | 83.26Mbps | 270.75Mbps |
上り速度 | 13.89Mbps | 230.79Mbps |
※「みんなの回線速度」より引用
ただし、インターネットの速度は20Mbps前後出て入れば問題ありません。そのため、光回線ほどの速度が出なくても、WiMAXホームルーターなら普段使いに支障はないでしょう。
どこでも利用できるが持ち運びには不便
WiMAXのホームルーターは、メリットでも述べたとおり、自宅から持ち出して利用することも可能です。しかし、自宅用の大きめのサイズなので持ち運びは不便です。
Speed Wi-Fi HOME 5G L12は重さが約446gとサッカーボールよりも少し軽い程度の重さ、ティッシュ箱より小さいくらいの大きさです。そのため、カバンに入れて持ち運ぶのは少し難しいです。もちろんコンセントに挿す必要もあるので、持ち運びには適していません。
解約違約金が高いプロバイダもある
WiMAXは、プロバイダによって解約違約金の有無や金額が異なります。主なWiMAX窓口の違約金を以下の表で比較しました。
窓口名 | 違約金 |
---|---|
Vision WiMAX | 0円 |
DTI WiMAX | 2年毎に来る更新月以外の解約で1,100円 |
Broad WiMAX | 0~24ヶ月目:3,883円 25ヶ月目以降:0円 |
So-net モバイル WiMAX | 0円 |
BIGLOBE WiMAX | 0円 |
エディオンネット | 0円 |
UQ WiMAX | 0円 |
このように比較してみると、最新プランの「ギガ放題プラス」はほとんどのプロバイダが契約期間・解約違約金をなしにしているものの、一部プロバイダでは解約違約金を徴収していることがわかります。
中でも、Broad WiMAXは24ヶ月以内に解約すると3,883円の違約金がかかりますので、この中だと高額です。
ただし、Broad WiMAXは指定回線への乗り換えであれば、いつ解約をしても違約金はかかりません。指定回線は光回線やポケット型WiFiなど多岐に渡りますので、ホームルーター解約後もインターネットを使い続けるのであれば、ほぼ全員が無料解約可能です。
このように、ホームルーターはサービスによって解約違約金に大きな差があるため、契約先を決めるときは解約時のことも考えて選びましょう。
WiMAXのホームルーターはこんな人におすすめ!

メリットや注意点について解説してきた結果、WiMAXのホームルーターがおすすめなのは以下のような人だとわかります。
▼ WiMAXのホームルーターがおすすめの人
- ポケット型WiFiの速度では物足りなさを感じる人
- 無制限感覚で使いたい人
- たくさんの人や機器で回線をシェアしたい人
- 自宅で光回線工事ができない人
- 引っ越しが決まっている、引っ越しの機会が多い人
それぞれ解説していきますので、今の状況に当てはまる部分があるか、確認してみてください。
ポケット型WiFiの速度では物足りなさを感じる人
「通信速度がポケット型WiFiよりも速い」で比較したとおり、WiMAXホームルーターはポケット型WiFiよりも速い速度を出せます。
そのため、ポケット型WiFiの速度では物足りなさを感じている人は、WiMAXホームルーターへの乗り換えがおすすめです。
無制限感覚で使いたい人
WiMAXホームルーターは、5Gに対応した「ギガ放題プラス」を契約すると、月間データ容量無制限で利用できます。
2022年1月末までは「直近3日で15GBまで」という制限がありましたが、2022年2月より制限が撤廃されたため、WiMAXホームルーターなら光回線のように実質無制限で使えます。
たくさんの人や機器で回線をシェアしたい人
WiMAXホームルーターは自宅で利用する据え置き型ルーターとして開発されていますので、多くの端末を同時に接続できます。
最新の「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」だと、同時に40台の端末を接続できます。
そのため、スマホやパソコンだけでなく、ゲーム機や家電なども同時に接続したい人、家族などたくさんの人で回線をシェアしたい人にもWiMAXホームルーターはおすすめです。
自宅で光回線工事ができない人
WiMAXホームルーターは、端末をコンセントに接続するだけでインターネット環境が整います。
光回線同様、室内でしか利用できないインターネットサービスですが、光回線のように開通工事をする必要がありませんので、集合住宅や社宅など、自宅で開通工事ができない人にもおすすめです。
引っ越しが決まっている、引っ越しの機会が多い人
WiMAXホームルーターは、住所変更をすれば引っ越し先でも同じようにコンセントに接続するだけで、インターネットを利用可能です。
光回線を契約している場合、引っ越し時に高額な撤去工事が必要になったり、新居で新たに開通工事が必要になったりするため、費用も時間もかかります。
その点、WiMAXホームルーターならコンセントの抜き差しだけで高額な費用もかかりませんので、引っ越しが決まっている人や、引っ越しの機会が多い人にとって使いやすいサービスといえるでしょう。
WiMAXのホームルーターを申し込む手順

WiMAXのホームルーターを申し込む際の手順について説明します。
1.申込窓口のサイトから申し込む
申込窓口のサイトから申し込みをします。Web申込は手軽で便利ですし、店舗や電話で申し込むよりお得なキャンペーンを利用できることもあります。そのため、Web申込をおすすめします。
2.ホームルーターが自宅に届く
申し込み後数日でホームルーターが自宅に届きます。届いたらすぐに中身を確認しましょう。
3.ホームルーターを起動して利用開始
ホームルーターをコンセントに挿し起動します。パソコンやタブレット、スマホのネットワーク設定をすれば、インターネットを利用できます。
WiMAXのホームルーターまとめ

この記事では、WiMAXのホームルーターのメリットと注意点についてまとめました。WiMAXのホームルーターがおすすめなのは、次のような人です。
▼ WiMAXホームルーターがおすすめの人
- ポケット型WiFiの速度では物足りなさを感じる人
- 無制限感覚で使いたい人
- たくさんの人や機器で回線をシェアしたい人
- 自宅で光回線工事ができない人
- 引っ越しが決まっている、引っ越しの機会が多い人
WiMAXの窓口を比較した結果、安さやキャンペーンの豊富さ、契約期間の観点からおすすめなのは以下の窓口です。
- 自動で料金割引&キャンペーンが豊富な「Broad WiMAX」
- 月額料金の安さなら「5G CONNECT」
- キャッシュバックで選ぶなら「GMOとくとくBB WiMAX」
- 初期費用の安さで選ぶなら「Vision WiMAX」
- 契約期間に縛りがない「BIGLOBE WiMAX」
- 価格重視なら「モバレコエアー」
- 高速5G利用なら「home 5G」
※クリックで詳細記載箇所までスクロールします。
WiMAXのホームルーターの契約を考えている人は、この記事を読んでもっともお得な窓口を選んで契約してください。