ソフトバンクエアーが繋がらない原因はなに?対処法をまとめて解説
いつも通りソフトバンクエアーを使っていたら、突然「インターネットに繋がらない!」となったことはありませんか?
もしくは「ソフトバンクエアーの初期設定は完璧なはずなのに、契約してから一度も繋がらない!」という方もいるかもしれません。
ソフトバンクエアーが繋がらないときは、いくつかの原因が考えられます。本体に点灯しているランプの色を参考に、いくつかの対処方を試してみましょう。
今回は、ソフトバンクエアーが繋がらない場合に試したい対処法を解説していきます。ソフトバンクエアーがなかなかネットに繋がらず困っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次:
モバレコエアー(ソフトバンクエアー)がおすすめなのはこんな人

モバレコエアーはコンセントに差すだけでWiFi環境を構築できるホームルーターで、ソフトバンクエアーと同じ端末、回線を使用します。
■ プラン内容
※横にスクロールできます。
サービス・プラン名 | モバレコエアー 5Gプラン | |
---|---|---|
エリア | 全国 | |
契約期間 | 2年 | |
費用 | 月額料金 | 1ヶ月目:1,320円 2~12ヶ月目:3,080円 13~24ヶ月目:4,180円 25ヶ月目~:5,368円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金※ | 71,280円 |
※ソフトバンク公式キャンペーンで実質無料
■ 実質料金
※横にスクロールできます。
おすすめ申込窓口 | モバレコエアー | |
---|---|---|
実質月額料金 | 24ヶ月 | 2,028円 |
■ 通信速度・通信制限
※横にスクロールできます。
使用回線 | ソフトバンク | |
---|---|---|
データ使用量 | 原則無制限 | |
最大速度 | 下り | 2.1Gbps |
上り | ー | |
平均実測値※ | 下り | 74.36Mbps |
上り | 8.2Mbps |
2023年4月~6月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 6月キャンペーン情報
公式 | ・月月割で端末代金無料 ・最大10万円の他社違約金補填 ・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり ・【公式サイト限定】!SoftBank Air 1万円キャッシュバック |
---|---|
当サイト経由限定 | 2年間の月額料金割引 現金40,000円キャッシュバック |
\ モバレコサイト経由の申込限定 /
キャッシュバック最大40,000円に増額中
モバレコエアーは、キャンペーンや割引によりホームルーターの中では最も安く使えます。通信速度はオンラインゲームを楽しめるほどなのでほとんどの人は満足できるでしょう。
そんなモバレコエアーをおすすめできる人は次の通りです。
▼モバレコエアーがおすすめな人
- 月額料金を安く抑えたい人
- 工事をしてまで光回線を引きたくない人
- 通信量を気にしたくない人
- ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを使っている人
これらに当てはまる人は、モバレコエアーの契約を検討してみてください。
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大40,000円に増額中!
本体からわかるソフトバンクエアーが繋がらない原因と対処法

ソフトバンクエアーがうまく繋がらないときは、Airターミナルランプを見ると原因がある程度わかります。
Airターミナルの上3つのランプは電波状況を表したものです。正面のレベルボタンを押すと、電波状況を確認できます。
Airターミナルの下の5つのランプは接続状況を表したもので、正常な状態だとすべて緑色に点灯します。
▼Airターミナルが正常ではない場合のランプ状態と状況の一覧
※横にスクロールできます。
ランプの名前 | ランプの状態 | 状況 | 対処 |
---|---|---|---|
Status | 緑点滅 | Airターミナル起動中 | しばらく待つ |
LTE | 緑点滅 | 電波状況が悪い | Airターミナルを移動する |
赤点滅 | 圏外 | Airターミナルを移動する | |
消灯 | 正常に作動していない | 電源アダプターを差しなおして再起動する | |
SIM | 赤点灯 | SIMカードを認識できていない | SIMカードと電源アダプターを抜き差しなおして再起動する |
消灯 | |||
Wi-Fi | 緑点滅 | WPS起動中 | しばらく待つ |
消灯 | インターネット接続なし | Airターミナルの初期化 | |
Power | 赤点灯 | 機器故障の可能性 | ソフトバンクエアーに問い合わせ |
ここでは、ランプの状態ごとに原因や対処法をご説明します。
ランプが緑点滅の場合は「接続が不安定」
StatusランプやLTEランプ、Wi-Fiランプが緑点滅の場合は、Airターミナルが起動中か、電波が弱く繋がりにくい状態です。
▼対処法
電源アダプターを差しなおして再起動・しばらく待つ。再起動しても改善されない場合は、電波状況がよい場所にAirターミナルを移動する。
ランプが消灯している場合は「インターネット接続なし」
Wi-Fiランプが消灯している場合は、Wi-Fi接続が無効になっています。
▼対処法
SSID・パスワードを再度入力し、改善されなければAirターミナルの初期化を行う。
LTEランプが赤点滅の場合は「電波が圏外」
LTEランプが赤点灯の場合は、電波が届いておらず圏外の状態です。ソフトバンクエアーの提供エリア内であっても、電波が入りにくく繋がらない原因になっていることがあります。
▼対処法
電波状況がよい場所にAirターミナルを移動する。改善されない場合はソフトバンクにエリアの確認をしてもらい故障ではないか問い合わせを行う。それでも要因がわからなければ、他回線に乗り換える必要がある。
SIMランプが赤点灯の場合は「故障の可能性あり」
SIMランプが赤点灯の場合は、SIMカードを認識していない状態です。
▼対処法
SIMカードが挿入されているか確認し、改善されなければSIMカードと電源アダプターを差しなおして再起動する。
Powerランプが赤点灯の場合は「故障の可能性あり」
Powerランプが赤点灯の場合は、Airターミナルが故障している可能性があります。チャットで問い合わせるか、SSIDとパスワードを入力して電話問い合わせをしましょう。
▼対処法
ソフトバンク公式サイト「機器が故障したので確認したい」から問い合わせを行う。案内に従って、必要であればAirターミナルを交換してもらう。
ソフトバンクエアーが繋がらないときに試したい!対処法8選

ソフトバンクエアーが繋がらないときは、以下8つの対処法を試してみましょう。
▼ソフトバンクエアーが繋がらないときの対処法
①周波数帯を変更する
②本体を再起動する
③接続機器を再起動する
④周辺環境に問題ないか確認する
⑤登録住所と支払状況を確認する
⑥有線で接続をする
⑦SSIDやパスワードが正しいかどうか確認をする
⑧ソフトバンクエアーを初期化する
※クリックで詳細までスクロールします
①周波数帯を変更する
ソフトバンクエアーは、2.4GHzと5GHzの2種類の周波数帯電波を使います。
2.4GHzと5GHzの周波数帯にはそれぞれ特徴があるため、場所や状況によって変えると電波状況が改善される可能性があります。
周波数帯を変更する場合は、パソコンやスマホからソフトバンクエアーに接続する際、今まで使っていた周波数と違う周波数のSSIDを選んで接続してみましょう。
SSIDはAirターミナルの底面に記載されています。
■ 2.4GHzと5GHzの違いは?
2.4GHz | 同じ周波数帯の電化製品が多く干渉しやすいが、遠くまで電波が届きやすい。 |
---|---|
5GHz | 同じ周波数帯の電化製品が少ないため干渉しにくいが、遠くには電波が届かない。 |
2.4GHzと5GHzには以上のような違いがあります。繋がらない場合は、設置場所ごとに周波数帯を変えてみましょう。
たとえば端末を別の部屋に置いている場合は2.4GHz、同じ部屋に端末を置いている場合・電子レンジなどの家電が多い部屋で使う場合は5GHzなどです。
②本体を再起動する
ソフトバンクエアーが突然繋がらなくなったときは、端末が不具合を起こしている可能性があります。
不具合は本体を再起動させると改善されるケースが多いので、コンセントを抜き差しし、本体を再起動させてみましょう。
③接続機器を再起動する
パソコンやゲーム機など、接続する側の機器で不具合が起きると、ソフトバンクエアーが正常でもインターネットに繋がらない可能性があります。
本体の再起動で通信状況が改善されない場合は、接続機器側を再起動させてみてください。
④周辺環境に問題ないか確認する
ソフトバンクエアーは、窓際や障害物のない高い場所に設置すると通信状況がよくなります。
ソフトバンクエアーの設置場所に適さない場所に設置すると、繋がらない・速度低下の原因になるので、周辺環境を見直すのもおすすめです。
▼ソフトバンクエアーの設置場所に適さない場所
- 家電製品の近く
- 床や家のすみ
- 水が近くにある場所
- 周りに物が密集している場所
⑤登録住所と支払状況を確認する
ソフトバンクエアーは、登録先住所以外では利用できません。
登録住所外で使用すると、利用停止措置や速度制限がかけられることがあるので、必ず契約時に登録した住所のみで使うようにしてください。
また、料金を滞納した場合もソフトバンクエアーが利用停止されます。
料金を滞納すると、毎月20日前後にコンビニエンスストア払込票が自宅に届きますので、払込票が届いたら速やかに料金の支払いを済ませましょう。
ただし、払込票の期限が切れたり紛失したりした場合は、翌月20日に2通目が発行されるまで再発行されません。
そうなると、2ヶ月間ソフトバンクエアーが使えなくなりますので、注意をしてください。
⑥有線で接続をする
本体は正常なようだけど繋がらない・繋がりにくいといった場合は、LANケーブルを使用して有線接続してみましょう。
無線接続よりも接続状況がよくなります。パソコンやスマホとAirターミナルを、LANケーブルで接続して使ってみましょう。
⑦SSIDやパスワードが正しいかどうか確認をする
接続する際に入力したSSIDやパスワードを見直してみましょう。いずれかが間違っていると、インターネットには繋がりません。
Airターミナルの底面にSSIDとパスワードが記載されているので、パソコンやスマホから接続する際にもう一度入力してみましょう。
大文字や小文字、ローマ字の「I」と数字の「1」、ローマ字の「O」と数字の「0」などは間違えやすいです。入力時に間違っていないか、再度確認してみてください。
⑧ソフトバンクエアーを初期化する
ここまでの手順をすべて試しても通信状況が改善されない場合は、ソフトバンクエアーを初期化してみましょう。
ソフトバンクエアーを初期化すると、端末が工場出荷時の状態に戻るため、原因不明のエラーも改善される可能性が高まります。
ただし、本体を初期化すると接続機器側でソフトバンクエアーのWiFi情報が消えてしまうので、電源を入れ直したあとは、再びパソコンやスマホなどにSSIDとパスワードを入力しましょう。
ソフトバンクエアーが繋がらなくても対処法がないパターンもある

ソフトバンクエアーが繋がらないときの対処法として8つの方法をご紹介してきましたが、以下3つのパターンが原因の場合、ユーザー側でできることはありません。
▼ソフトバンクエアーが繋がらなくても対処法がないパターン
※クリックでスクロールします
ソフトバンクエアーで通信障害が起きている
なんらかの原因により、ソフトバンクエアーで通信障害が起きているときは、待つしか対処法はありません。
ソフトバンクエアーの通信障害は、ソフトバンク公式サイトの「通信・メンテナンス情報」で確認できますので、何をしても改善されない場合はチェックしてみてください。
ソフトバンクの通信が混雑していて低速化している
ソフトバンクエアーに限った話ではありませんが、インターネット回線は、ネットユーザーの多くなる通勤時間や昼間、夕方18時以降になると通信が混雑するため速度が落ちやすくなります。
この場合、混雑しやすい時間帯以外でインターネットに接続するしか対処法はありませんので、時間帯をずらしてみてください。
天候などの影響で通信が不安定になっている
WiFi電波は水に当たると吸収されてしまう性質があるため、雨の日になると通信速度が落ちやすくなります。
ソフトバンクエアーは室内に機器を設置するタイプですが、WiFi電波は上下でなく左右に移動するほうが得意です。
そのため、本体を1階に置いて2階で利用する場合などは、一度1階の窓から外へ出て、2階の窓から入り直していることもあります。
このとき、雨が降っているとWiFi電波がいくらか吸収されてしまうため、速度が落ちてしまうのです。
どうしても繋がらないならソフトバンクエアーから乗り換えよう

どうしても繋がらない場合や速度が改善されない場合は、ソフトバンクエアーの通信が適していない可能性が高いです。
契約を継続しても快適にインターネットを使うことが難しいため、他社サービスへの乗り換えを検討してみましょう。
他社サービスへ乗り換えると使用回線が変わるため、通信状況や速度も改善する可能性があります。
さらに、違約金補填キャンペーンやキャッシュバックを実施しているサービスに乗り換えれば、ソフトバンクエアー解約時にかかる費用を0円にすることも可能です。
ソフトバンクエアーから他社に乗り換える場合は、まずソフトバンクエアーの解約手続きが必要です。ここでは、解約方法や解約時の確認ポイントについて解説していきます。
ソフトバンクエアーの解約方法
ソフトバンクエアーの解約は、電話でのみ受け付けています。
電話をかけた月の末日が解約日(利用停止日)となるため、当月内ならいつ電話をかけても解約日は変わりません。
ただし、毎月25日以降は電話が繋がりにくくなりますので、解約月の1日~中旬までに連絡を済ませておきましょう。
■ SoftBank Air サポートセンター
電話番号 | 0800-222-5090 |
---|---|
受付時間 | 10:00~19:00 |
営業日 | 年中無休 |
■ ソフトバンクエアーが届いて8日以内ならキャンセルできる
ソフトバンクエアーが届いた日を含む8日以内であれば、「初期契約解除」で契約を無料キャンセルできます。
初期契約解除を行いたい場合は、期間内に下記窓口へ電話をしてください。
ただし、初期契約解除を利用しても、基本使用料は解約日まで日割り料金で請求されることを覚えておきましょう。
電話番号 | 0800-919-5051 |
---|---|
受付時間 | 19:00~21:00 |
ソフトバンクエアーを解約するときのポイント
ソフトバンクエアーを解約するときは、端末代の残債について確認しておきましょう。Airターミナルを購入で契約した場合、「月月割」により最大36ヶ月間の継続利用で端末代が実質無料です。
ただし、36ヶ月未満で解約すると、相殺できなかった端末代の残債を解約翌月に一括払いで支払わなければなりません。
そのため、Airターミナルを購入した人は、端末残債を0円にできるよう36ヶ月目以降の解約をおすすめします。
また、Airターミナルをレンタルで契約した人は、解約月の翌月20日までに以下の物を宅配便で返送しなくてはなりません。
返送する物 |
---|
|
返送先 |
〒272-0001 千葉県市川市二俣678-55 ESR 市川ディストリビューションセンター 3階 北棟N8 ソフトバンク返品センター宛 |
返送時の送料は元払いとなっています。
返却後にレンタル機器に故障が確認された場合は17,600円の修理交換費用が請求されますので、返送時は機器が破損しないよう、梱包材でカバーしましょう。
また、期限までに返却できなった場合は33,000円の違約金が請求されますので、返却期限も必ず守ってください。
ソフトバンクエアーからの乗り換えにおすすめのホームルーター

ソフトバンクエアーから別のホームルーターへの乗り換えを検討している人には、目的別に以下がおすすめのホームルーターです。
▼ソフトバンクエアーからの乗り換えにおすすめのホームルーター
ホームルーター | おすすめポイント |
---|---|
home 5G |
|
Broad WiMAX |
|
※クリックで詳細までスクロールします
速度の速さ・繋がりやすさを求めるなら「home 5G」

■ プラン内容
サービス・プラン名 | home 5G | |
---|---|---|
エリア | 全国 | |
契約期間 | なし | |
費用 | 月額料金 | 4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 39,600円※ |
※ドコモ公式キャンペーンで実質無料
■ 実質料金
おすすめ申込窓口 | GMOとくとくBB | |
---|---|---|
実質月額料金 | 2年間 | 4,338円 |
■ 通信速度・通信制限
使用回線 | ドコモ | |
---|---|---|
データ使用量 | 無制限※ | |
最大速度 | 上り | 218Mbps |
下り | 4.2Gbps | |
平均実測値※ | 下り | 188.0Mbps |
上り | 19.93Mbps |
2023年4月~6月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 6月キャンペーン情報
公式 | ・ドコモのスマホセット割あり ・端末代金が実質無料 |
---|---|
代理店 | ・Amazonギフト券18,000円プレゼント |
速度の速さや繋がりやすさを求めるなら、ドコモが提供している「home 5G」がおすすめです。
「home 5G」は、ドコモの5G対応キャリア回線をそのまま利用できるため、ドコモスマホと同じく日本全国で利用できます。
また、ホームルーターの最大速度も4.2Gbpsとソフトバンクエアーの約2倍にあたるため、通信速度も速いです。
端末代は36ヶ月間の継続利用で実質無料です。さらに、GMOとくとくBBから申請書を使って申し込めば、18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
▼home 5Gのおすすめポイント
・ドコモの5G対応キャリア回線を使用できる(対応エリアが広い)
・端末スペックが高いので、通信速度が速い
違約金を負担してもらいたいなら「Broad WiMAX」

■ Broad WiMAXの料金詳細
プラン | ギガ放題コスパDXプラン | ギガ放題縛りなしDXプラン |
---|---|---|
契約期間 | 2年(自動更新なし) | なし |
月額料金 | 初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,773円 37ヵ月~:4,818円 |
初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,960円 37ヵ月~:4,950円 |
実質月額料金(2年) | 5,047円 | 5,234円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 31,680円 | |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
|
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
|
違約金 | 0~24ヶ月目:4,818円 25ヶ月目以降:0円 |
なし |
データ容量 | 実質無制限 | |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり | |
キャンペーン | 【当サイト限定】他社から乗り換えで最大46,000円キャッシュバック | |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 【モバレコ限定】5,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大46,000円キャッシュバック
WiMAXには多くの窓口がありますが、お得に乗り換えられるのは他社の違約金補填がある「Broad WiMAX」です。
ソフトバンクエアーでオプションを契約している場合、更新月外に解約すると違約金が発生しますが、「Broad WiMAX」に乗り換えれば、違約金を最大41,000円まで補填してもらえますよ。
また、「いつでも解約サポート」を使って指定の回線に乗り換えると、解約金なしで他社に乗り換えられます。万が一、Broad WiMAXに満足ができなかった場合も安心です。
▼Broad WiMAXのおすすめポイント
・乗り換え時に他社の違約金を最大41,000円まで補填してもらえる
・「いつでも解約サポート」を使えば、違約金なしに他社に乗り換えられる
学割・引越しキャンペーン開催中!
最大46,000円キャッシュバック
ソフトバンクエアーを速くするための方法はこれだ!

この記事では、ソフトバンクエアーが繋がらない、または繋がりにくい場合の原因と対処法についてご説明しました。
Airターミナル本体のランプを見れば、接続状態がどうなっているか、ある程度わかります。Airターミナルの状態が正常でも繋がりにくい場合は、それぞれの対処法をためしてみましょう。
Airターミナルが正常で、対処法を試してみても状況が改善しない場合は、インターネット回線自体に問題があるのかもしれません。
この記事の対処法を試してみても状況が改善されない場合は、他回線への乗り換えも検討してみましょう。