カテゴリ: インターネット・WiFi

ホームルーターと固定回線の違いはどこ?比較して分かる特徴と選ぶべきタイプを紹介
一見違いがないようにみえるホームルーターと固定回線は、速度や相場料金において異なる点があることはご存じでしょうか。
先に結論を述べると、固定回線は高速で安定した通信を求める人におすすめです。一方、ホームルーターは工事不要で、手軽にネットを利用したい人におすすめの回線といえます。
ホームルーターと固定回線がおすすめなのは、それぞれ以下のような人です。
ホームルーターがおすすめの人 |
---|
|
固定回線がおすすめの人 |
|
今回は、ホームルーターと固定回線の違いを比較したうえで、メリットや注意点、おすすめの人を解説していきます!
そのほかおすすめの窓口まで紹介しているので、申し込みまで検討している人もぜひ参考にしてみてください。
※記事中に記載の価格は特筆ない限り全て税込表記としています。
※実際の通信速度を測定した実測値はみんなのネット回線速度の1月データを引用しています。
目次:
ホームルーターと固定回線の違いを比較

ホームルーターと固定回線には、どのような違いがあるのでしょうか。どちらを選べばよいか悩んでいる場合は、2つのインターネット回線の違いを知ることで、どちらが自分に合っているかがわかるかもしれません。
ホームルーターと固定回線の違いは、以下のとおりです。
▼ホームルーターと固定回線の違い
※横にスクロールできます。
タイプ | ホームルーター | 固定回線 |
---|---|---|
通信速度 | 固定回線より劣る | 速い |
月額料金 | 4,000円台~5,000円台 | 4,000円台~6,000円台 |
利用開始までの時間 | 申し込みから数日後に利用開始できる | 工事があるため、1~2ヶ月かかる場合もある |
設定方法 | 簡単 | 簡単 |
端末の大きさ | 高さは10~20cm程度 | 高さは15~20cm程度 |
ホームルーターの通信速度はそれほど速くありませんが、手軽に導入でき、月額料金が比較的安いインターネット回線といえます。
一方、固定回線は月額料金が高いぶん、データ容量が無制限であり通信速度は速めです。
では、ここからはいくつかの項目に分けてホームルーターと固定回線を比較していきます。
▼比較する項目
速度
▼ホームルーターと固定回線の違い
ホームルーター |
---|
・自宅まで無線通信でつながっているため、固定回線よりは速度が落ちる |
固定回線 |
・自宅まで有線通信でつながっているため、通信速度が速く安定している ・プロバイダによってはより速度が安定する通信方法(v6プラスなど)が選べる |
▼平均ダウンロード速度の実測値を比較
ホームルーター | |
---|---|
ドコモ home 5G | 199.54Mbps |
ソフトバンクエアー(Airターミナル5) | 75.35Mbps |
WiMAX(HOME 5G L12) | 45.33Mbps |
WiMAX(HOME 5G L11) | 55.0Mbps |
固定回線 | |
ドコモ光 | 269.42Mbps |
auひかり | 429.64Mbps |
ソフトバンク光 | 315.5Mbps |
So-net光プラス | 305.34Mbps |
固定回線のほうが通信速度は速いため、速度を求めるのであれば固定回線がおすすめです。
比較表を見てみると、ホームルーターのドコモ home 5Gでは200Mbps近い速度が出ていることが分かります。
しかし、そのドコモ home 5Gでも、今回比較した固定回線の中では速度が遅い結果になったドコモ光に届いていません。
このように、基地局の電場をつかんで使用するWiFiより、回線を直接引き込んでいる固定回線の方が高速通信ができる事が分かります。
とはいえ「ホームルーターは速度が遅い」ということはありません。
例えばオンラインゲームをラグなく楽しむには大体100Mbps程度あれば問題ありませんが、ホームルーターでも近い速度が出ています。
特に最近はhome 5GやWiMAXのHOME L12といった新しいプランや機器も登場しているので、より快適な通信を行えるようになっています。
料金相場
▼ホームルーターと固定回線の違い
※横にスクロールできます。
ホームルーター | |||
---|---|---|---|
サービス名 | ![]() |
![]() |
![]() |
詳細 | GMOとくとくBBからの申し込みで |
当サイトからの申し込みなら |
指定メディア限定の新プラン登場 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 4,950円 | ~23ヶ月:4,180円 24ヶ月~:5,368円 |
~24ヶ月:4,268円 25ヶ月~:4,818円 |
端末代金・工事費 | 39,600円 ※割引適用で実質無料 |
71,280円 ※割引適用で実質無料 |
21,780円 ※プロバイダによって無料 |
固定回線 | |||
サービス名 | ![]() |
![]() |
![]() |
詳細 | オプション加入なし! |
今ならU-NEXT無料トライアル |
オプションなしでも5万円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
戸建て:5,610円~ マンション:4,180円 |
端末代金・工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 ※キャンペーンで完全無料 |
26,400円 ※他社から乗り換えで実質無料 |
戸建て:41,250円 マンション:33,000円 ※割引適用で実質無料 |
ホームルーターと固定回線の料金を比較してみると、ホームルーターの方が安い料金設定であることが分かりました。
ただし、固定回線のマンションタイプと比べると、月額料金の差は少なくなります。そのため、インターネットの使用予定場所が集合住宅で、契約先を迷っている方は、料金だけでなく他要素も含めて判断が必要でしょう。
ホームルーターの端末代金・固定回線の工事費は、契約期間内に解約しなければ実質無料になるところが多く、窓口によってはそもそも無料になることもあります。
ちなみに実質無料とは、工事費を分割払いにすると毎月同額の割引が毎月入り、料金が相殺されるというものです。そのため、条件としては一定期間の契約継続が必要となります。
ホームルーターも固定回線も、申込窓口を選べばキャッシュバックキャンペーンを利用できるので、お得な窓口を探してみましょう。
利用開始までの時期
▼ホームルーターと固定回線の違い
ホームルーター |
---|
申し込みから数日後に端末が届き、すぐに利用開始できる |
固定回線 |
工事予約までに1~2ヶ月程度かかる場合もある ※工事不要の場合は申し込みから数日で使用開始が可能 |
すぐにインターネットを利用したい人は、申し込みから数日後に端末が届き、すぐに使いはじめられるホームルーターがおすすめです。もし配達も待てない場合は、家電量販店やショップで購入することもできます。
一方、固定回線は工事が必要であるため、タイミングによっては使用開始までに数ヶ月かかることもあります。すぐに使いはじめたい人には不向きだといえるでしょう。
ただし、もし過去に固定回線の引き込み工事を実施したことがあれば、工事不要でモデムとルーターだけの発送だけとなります。ホームルーターと変わらない期間でインターネットの使用が開始できます。
集合住宅の場合は過去の居住者が回線工事を行っていることもあるので、もし気になる回線があれば窓口に問い合わせてみましょう。
▼ホームルーターがおすすめの人
- なるべく早めに安定したインターネット環境を構築したい人
▼固定回線がおすすめの人
- 利用開始までに多少時間がかかってもよい人
- もともと使っていたインターネット回線を使い続けられる人
- 一時的に使えるネット環境を用意できる人
設定方法
▼ホームルーターと固定回線の違い
ホームルーター |
---|
1.SIMカードを挿入 2.コンセントに繋ぎ電源ON 3.繋ぎたい機器のネットワーク設定でSSIDとパスワードを入力 |
固定回線 |
1.モデムと無線LANルーターを接続する 2.電源ON 3.繋ぎたい機器のネットワーク設定でSSIDとパスワードを入力 |
設定方法に関しては、固定回線と比べるとホームルーターの方が簡単です。コードをいくつも繋ぐ必要がなく、コンセントにさしこむだけで手間なくインターネットが使えるようになります。
対して固定回線は複数の機器をケーブルで接続する作業があるため、少し複雑に感じるかもしれません。
そのため、プロバイダなどによってはサポートオプションを実施していることもあります。有料になってしまうことが多いですが、プロが対応してくれるので安心してインターネットが使い始められます。
▼ホームルーターがおすすめの人
- 難しい設定はできるだけ避けたい人
- ルーターの場所を移動することがある人
(戸建てであれば1階・2階で移動するなど)
▼固定回線がおすすめの人
- 説明書などを読みながら設定ができる人
- サポートオプションなどの利用に抵抗がない人
端末の大きさ
ホームルーター | |
---|---|
WiMAX:HOME 5G L12 | 約179(H)×111(W)×99(D)mm |
ソフトバンクエアー:Airターミナル5 | 約225(H)x103(W)x103(D)mm |
固定回線 | |
auひかり: BL1000HW | 約219(H)×34(W)×205(D)mm |
ドコモ光:ドコモ光ルーター 01 | 約146(H)×33(W)×97(D)mm |
ホームルーターはひとつの機器のみで使うことが通常であるのに対し、固定回線はモデムと無線LANルーターなど、利用機器が増えるケースもあります。
イメージとしては、ホームルーターは牛乳パックくらいの大きさ、固定回線は雑誌程度の広さと文庫本程度の高さを想像してもらえると分かりやすいかと思います。
▼ホームルーターがおすすめの人
- ネット機器をすっきり収納したい人
▼固定回線がおすすめの人
- いくつかの機器を置くスペースがある人
ホームルーターと固定回線のメリット・注意点を押さえよう!

ここでは、ホームルーターと固定回線のメリットと注意点についてご紹介します。
【ホームルーターと固定回線のメリット / 注意点】
ホームルーター | |
---|---|
メリット | ・工事不要で難しい設定も不要 ・転居があった場合でも手続きが簡単 ・通信速度が高速 ・違約金・契約期間なしプランの提供あり |
注意点 | ・外出先での使用ができない ・完全無制限プランはない |
固定回線 | |
メリット | ・完全無制限で使用できる ・他タイプに比べると通信速度は最速 |
注意点 | ・他タイプに比べると初期費用、月額料金が高い ・使用開始までの期間が長い ・物件の構造上申し込みが出来ない場合がある |
ホームルーターがおすすめなユーザー
▼ホームルーターがおすすめなユーザー
- 早く簡単にインターネットの環境を整えたい
- インターネットの使用場所が変わる可能性がある
- ある程度の通信速度は確保しておきたい
- 契約先への縛りはできるだけなくしたい
- WiFiへの接続端末が少ない
ホームルーターはコンセントにさすだけのタイプなので、引越しがある場合の手続きも住所変更のみと手間がいりません。
サービスによっては住所指定がなく、コンセントさえあればどこでもWiFiが使えるものもあります。
ポケット型WiFiのように持ち運びはできませんが、工事の必要がない上に、固定回線なみの高速通信を楽しめるようになりました。
さらにスマホのキャリアからもホームルータープランが登場しているので、スマホとのセット割を適用することも可能です。
もし速度やサービスに満足できない場合でも、ホームルーターでは違約金や契約期間がないプランも登場しています。
固定回線がおすすめなユーザー
▼固定回線の契約がおすすめなユーザー
- インターネットを完全無制限で使用したい
- 通信は最速レベルで行いたい
- 固定回線を契約できる物件に住んでいる
- 転居の予定はない
固定回線とは、自宅に回線を直接引き込んで、屋内で利用するWiFi環境を指します。
固定回線は通信速度の速さ、安定感、無制限利用が最大のメリットです。自宅に直接回線を引いているので、他の通信サービスと比べても通信クオリティは確かなもの。
さらに、完全無制限でWiFiが利用できるので、動画やSNSも通信量を気にせず使えるのも魅力です。スマホとのセット割引も適用できるので、通信費を安く抑えることもできます。
一方で、費用の高さや工事費の負担、導入まで時間がかかるのがデメリットです。
工事日までWiFiルーターをレンタルしてくれるプロバイダもありますが、レンタル端末の申し込みや返送なども必要なので手間は発生するでしょう。
ホームルーターと固定回線のおすすめ窓口

ここでは、ホームルーターと固定回線のおすすめ窓口をご紹介します。
ホームルーターのおすすめ窓口
ホームルーターでおすすめとなるのは以下3つです。
それぞれのサービスにメリットや注意ポイントがあるので、ご自身の重要だと思うポイントを明確にして選ぶとぴったりの契約先が見つかりやすくなります。
▼おすすめホームルーター
- コスパが最強の「WiMAX」
- 使い放題・ソフトバンクの割引あり「モバレコエアー」
- 高速通信に定評あり「home 5G」
■ コスパが最強の「WiMAX」
速度重視でホームルーターを選びたい場合は「WiMAX」がおすすめです。5G回線に対応した端末の提供も開始され、次世代回線での高速通信でインターネットを楽しめます。
なお、WiMAXは申し込むプロバイダによって月額料金や契約期間、キャンペーン内容も変わります。プロバイダで速度など回線品質が変わることはないため、自分に合ったプロバイダを選ぶよう、申し込み時にはよく比較しましょう。
当サイトがおすすめするWiMAXのプロバイダは以下の3社です。
プラン | ギガ放題プラン |
---|---|
契約期間 | 1年 |
月額料金 | 0ヶ月目:0円 1〜24ヶ月目:4,378円 25ヶ月目以降:4,928円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,912円 |
キャンペーン | ・15,000円キャッシュバック ・月額料金割引 |
BIGLOBE WiMAXはWiMAXプロバイダ全社でも唯一契約期間が1年で最短です。
2年目以降からはいつ解約しても違約金は0円で、1年未満でも違約金は1,100円と安く設定されています。
契約期間の見通しをたてるのが難しい方、初めてWiMAXを契約するが通信が不安、といった方はBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
プラン | ギガ放題5Gプラン |
---|---|
契約期間 | 3年 |
月額料金 | 0ヶ月目:0円 1〜12ヶ月目:4,400円 13ヶ月目以降:4,950円 |
事務手数料 | 0円 |
端末代金 | 0円 |
キャンペーン | ・15,000円キャッシュバック ・月額料金割引 ・端末代金無料 ・いつでも無料解約アシスト |
Vision WiMAXは事務手数料を含めた初月の費用や端末代金も0円と他社にはないキャンペーンを実施しています。初期費用を抑えてインターネットの使用が開始できるので、余計な支出は抑えたい方には大きなメリットでしょう。
また、指定回線への乗り換えであればVision WiMAXの解約に違約金がかからない「いつでも無料解約アシスト」などキャンペーンも豊富です。
プラン | カシモ WiMAX |
---|---|
契約期間 | 3年 |
月額料金 | 0ヶ月目:1,408円 1ヶ月目以降:4,455円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
キャンペーン | ・月額料金割引 ・端末代金無料 |
カシモ WiMAXの魅力はシンプルな料金設定で、初月以降は月額料金が変わることなく4,455円で利用できます。
他2社からわかるようにWiMAXは契約年数が長くなるほど月額料金は高くなる傾向にあるため、シンプルな料金体系で利用したい人におすすめです。
■ 使い放題・ソフトバンクの割引あり「モバレコエアー」

※横にスクロールできます。
エリア | 全国 | ||
---|---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | グッド・ラック | ||
端末(プラン) | ターミナル5(5G) | ターミナル4 NEXT | |
使用回線 | ソフトバンク | ||
契約期間 | 2年 | ||
データ使用量 | 無制限※ | ||
最大速度 | 2.1Gbps | 612Mbps | |
平均実測値 | 上り | 8.07Mbps | 5.13Mbps |
下り | 88.83Mbps | 40.31Mbps | |
月額料金 | 1~2ヶ月:2,167円 ~24ヶ月:3,679円 25ヶ月~:5,368円 |
1~2ヶ月:2,167円 ~12ヶ月:3,080円 ~24ヶ月:3,679円 25ヶ月~:5,368円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 71,280円 | 59,400円 | |
実質料金(契約期間) | 2,857円 | 2,191円 | |
スマホセット割 | ソフトバンクの割引額 | 最大1,100円 | |
ワイモバイルの割引額 | 最大1,188円 |
※一定期間のデータ通信量が特に多いとき通信が遅くなる可能性あり
※みんなのネット回線速度(4月~6月の実測平均値)から引用[0]
▼モバレコエアーキャンペーン
【公式】
- 月月割で端末代金無料
- 最大10万円の他社違約金補填
【当サイト経由限定】
- キャッシュバック17,000円から最大30,000円に増額
- U-NEXT 6ヶ月無料トライアル
モバレコエアーはソフトバンクの代理店である株式会社グッド・ラックが提供しているホームルーターで、料金以外のサービス内容はソフトバンクエアーと全く変わりがありません。
代理店経由でソフトバンクエアーを申し込むことで、代理店独自のキャンペーンがプラスで適用となるため最も安い価格でソフトバンクエアーを使用することが出来ます。
スマホとのセット割も対象で、スマホ料金に毎月高額な割引が受けられます。
なお、スマホとのセット割はソフトバンクエアーの公式キャンペーンですが、同じく公式キャンペーンの乗り換え違約金負担も対象です。
固定回線を含む他社回線からモバレコエアーに乗り換える場合、最大10万円まで解約費用を負担してもらえます。
そのため、乗り換えでホームルーターを契約したい人にもおすすめです。
当サイトからの申し込みなら
最大20,000円キャッシュバック!
■ 高速通信に定評あり「home 5G」

※横にスクロールできます。
エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | GMOとくとくBB | |
使用回線 | ドコモ | |
契約期間 | なし | |
データ使用量 | 無制限※ | |
最大速度 | 上り | 20.8Mbps |
下り | 188.52Mbps | |
平均実測値 | 上り | 20.95Mbps |
下り | 184.84Mbps | |
月額料金 | 4,950円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 39,600円 | |
実質料金(契約期間) | 4,338円 | |
スマホセット割 | ドコモの割引額 | 最大1,100円 |
キャンペーン | ・Amazonギフト券18,000円プレゼント ・端末代金が実質無料 |
※直近3日間のデータ通信量が特に多いとき通信が遅くなる可能性あり
※4月~6月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])
ドコモのスマホユーザーには「home 5G」がおすすめです。ドコモスマホとのセット割が適用でき、スマホ料金が大幅に割引されます。
home 5Gは機器のスペックの高さも特徴で、最大ダウンロード速度は4.2Gbpsと固定回線と同等の速度です。
実測値もホームルーターの中では最速レベルなので、高速通信を求めているけど固定回線には手が出ない方には最もおすすめできるプランです。
高画質動画を長時間視聴する、ゲームのダウンロードなど大容量の通信を頻繁に行う人にも十分対応できます。

ドコモ home 5G
ドコモから高性能なホームルーターが登場
端末代金実質無料!
18,000円分のAmazonギフト券
GMOとくとくBBからの申し込みで
Amazonギフト券1.8万円プレゼント
固定回線のおすすめ窓口
ここからは、固定回線のおすすめ窓口を3社ご紹介します。
固定回線を選ぶ際の基準は「どのキャリアのスマホを利用しているか」です。お使いのスマホとのセット割が適用できれば、スマホに適用される料金割引により通信費が大幅に安くなります。
▼おすすめ固定回線
- ドコモユーザーなら「ドコモ光」
- ソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光」
- auユーザーなら「auひかり」
■ ドコモユーザーなら「ドコモ光」

※横にスクロールできます。
エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | ネットナビ | |
プラン | 1ギガ タイプA | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大速度 | 1Gbps | |
平均実測値※ | 上り | 216.54Mbps |
下り | 278.44Mbps | |
月額料金 | 5,783円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 19,800円 ※完全無料キャンペーン中 |
|
解約費用 | 違約金 | 14,300円 |
工事費(撤去) | なし | |
実質月額料金(契約期間) | 5,783円 | |
スマホセット割 | ドコモの割引額 | 最大1,100円 |
※戸建てで提供されているすべてのプランを含めた4月~6月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])
▼6月に実施しているキャンペーン
- 15,000円キャッシュバック(オプションなし)
- 20,000円キャッシュバック(オプションあり)
- dポイント2,000円分プレゼント
- 工事費完全無料
- 無線ルーターレンタル代が無料
※横にスクロールできます。
エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | ネットナビ | |
プラン | 1ギガ タイプA | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大速度 | 1Gbps | |
平均実測値※ | 上り | 219.37Mbps |
下り | 265.63Mbps | |
月額料金 | 4,463円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 16,500円 ※完全無料キャンペーン中 |
|
解約費用 | 違約金 | 8,800円 |
工事費(撤去) | なし | |
実質月額料金(契約期間) | 4,463円 | |
スマホセット割 | ドコモの割引額 | 最大1,100円 |
※マンションで提供されているすべてのプランを含めた4月~6月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])
▼6月に実施しているキャンペーン
- 15,000円キャッシュバック(オプションなし)
- 20,000円キャッシュバック(オプションあり)
- dポイント2,000円分プレゼント
- 工事費完全無料
- 無線ルーターレンタル代が無料
ドコモスマホとのセット割が適用できる固定回線は「ドコモ光」だけです。
ドコモ光は現在、開通工事費無料になるキャンペーンを実施しています。実質無料とは異なり、完全に無料になるため、早期解約でも分割残債は請求されません。
オプション加入なし!
15,000円キャッシュバック実施中
■ ソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光」

※横にスクロールできます。
エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | STORY | |
プラン | 戸建て | |
契約期間 | 2年(自動更新あり) | |
最大速度 | 1Gbps | |
平均実測値※ | 上り | 212.3Mbps |
下り | 320.2Mbps | |
月額料金 | 5,720円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 26,400円 | |
解約費用 | 違約金 | 10,450円 |
工事費(撤去) | なし | |
実質月額料金(契約期間) | 4,316円 | |
スマホセット割 | ソフトバンクの割引額 | 最大1,100円 |
ワイモバイルの割引額 | 最大1,188円 | |
キャンペーン | ・工事費実質無料 ・最大10万円の他社違約金補填 ・選べる特典 ①37,000円キャッシュバック ②Nintendo Switchプレゼント |
※戸建てで提供されているすべてのプランを含めた2月~4月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])
※横にスクロールできます。
エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | STORY | |
プラン | マンションタイブ | |
契約期間 | 2年 | |
最大速度 | 1Gbps | |
平均実測値※ | 上り | 215.33Mbps |
下り | 316.01Mbps | |
月額料金 | 4,180円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 26,400円 | |
解約費用 | 違約金 | 10,450円 |
工事費(撤去) | なし | |
実質月額料金(契約期間) | 2,776円 | |
スマホセット割 | ソフトバンクの割引額 | 最大1,100円 |
ワイモバイルの割引額 | 最大1,188円 | |
キャンペーン | ・工事費実質無料 ・最大10万円の他社違約金補填 ・選べる特典 ①37,000円キャッシュバック ②Nintendo Switchプレゼント |
※マンションで提供されているすべてのプランを含めた2月~4月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])
ソフトバンク光は他社回線からの乗り換えであると、工事費実質無料、解約費用最大10万円負担のキャンペーンが適用されます。
そのため、乗り換えに高額な違約金がかかる方であれば、ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外でもおすすめです。
今ならU-NEXT無料トライアル
さらに
現金37,000円キャッシュバック!
■ auユーザーなら「auひかり」

※横にスクロールできます。
エリア | 下記の地域以外 静岡・愛知 岐阜・三重 大阪・京都 兵庫・和歌山 奈良・滋賀・沖縄 |
|
---|---|---|
申し込み窓口 | フルコミット | |
プラン | ずっとギガ得プラン | |
契約期間 | 3年(自動更新) | |
最大速度 | 1Gbps | |
平均実測値※ | 上り | 434.08Mbps |
下り | 486.53Mbps | |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 41,250円 | |
解約費用 | 違約金 | 15,000円 |
工事費(撤去) | 31,680円 | |
実質月額料金(契約期間) | 4,197円※1 | |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 |
※戸建てで提供されているすべてのプランを含めた4月~6月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])
※1. ひかり電話の適用なしのとき
▼6月に実施しているキャンペーン
- 50,000円キャッシュバック(オプションなし)
- 63,000円キャッシュバック(オプションあり)
- 55,000円の他社違約金補填
- 工事費実質無料
※横にスクロールできます。
エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口 | フルコミット | |
プラン | マンション タイプV 16 | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大速度 | 100Mbps | |
平均実測値※ | 上り | 181.92Mbps |
下り | 259.08Mbps | |
月額料金 | 4,180円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 33,000円 | |
解約費用 | 違約金 | 9,500円 |
工事費(撤去) | なし | |
実質月額料金(契約期間) | 2,883円※1 | |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 |
※マンションで提供されているすべてのプランを含めた4月~6月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])
※1. ひかり電話の適用なしのとき
▼6月に実施しているキャンペーン
- 50,000円キャッシュバック(オプションなし)
- 63,000円キャッシュバック(オプションあり)
- 55,000円の他社違約金補填
- 工事費実質無料
auひかりはドコモ光・ソフトバンク光などとは異なり、自社が持つ光回線でサービスを提供しています。
戸建てのみ一部エリアが提供外ですが、独自回線であるため回線の混雑がしづらく実測値が高速だという特徴があります。
なお、auひかりが利用できる住所かどうかについては公式の判定サイトから確認可能です。
オプションなしでも5万円
最大6,3万円キャッシュバック実施中
まとめ
本記事ではホームルーターと固定回線の違いについて解説しました。
ホームルーターはなんといっても「手軽さ」が魅力です。
▼ホームルーターがおすすめなユーザー
- 早く簡単にインターネットの環境を整えたい
- インターネットの使用場所が変わる可能性がある
- ある程度の通信速度は確保しておきたい
- 契約先への縛りはできるだけなくしたい
- WiFiへの接続端末が少ない
集合住宅や引越しする可能性のある方などは、工事不要で転居手続きも簡単である点は大きなメリットになるでしょう。
また、ホームルーターのプランは実質無制限かつスムーズな通信が可能なので、在宅ワークやオンライン授業などの使用メインの方でも満足できる使用感となっています。
対して固定回線は「大容量通信かつ高速通信」が魅力です。
▼固定回線の契約がおすすめなユーザー
- インターネットを完全無制限で使用したい
- 通信は最速レベルで行いたい
- 固定回線を契約できる物件に住んでいる
- 転居の予定はない
固定回線の導入は期間やお金もかかりますが、これらがネックにならないのであれば固定回線はインターネットを使う上で最も快適に使用することができます。
特にオンラインゲームのためにインターネットを使う予定の方や、家族と一緒にWiFiを繋いで使用する予定の方におすすめです。
ぜひ本記事で解説したホームルーターと固定回線の違いから、契約先選びの参考になれば幸いです。
この記事の参考・引用サイト
※ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ワイモバイルが提供する商品名です。この記事では、「持ち運びができるモバイルWiFiルーター=ポケット型WiFi、モバイルルーター」と表記しています。