WiMAXの5Gエリアは?電波はつながる?気になる疑問やメリット・注意点を解説

カテゴリ: WiMAX

ついに、WiMAXからも高速通信が叶った5G対応端末とプランが展開されました。そこで多くの方は、WiMAXの5Gエリアや確認方法などが気になっているかと思います。

5GエリアはUQ WiMAXの「エリア確認ページ」から確認できます。

本記事では、WiMAXの5Gエリアの確認方法やメリット・注意点などを徹底解説していきます。そのほか、エリア内だった方とエリア外だった方におすすめの窓口も紹介。この記事を読めば、WiMAXの5Gエリアの現状やおすすめ窓口を知ることができます。

※この記事はすべて税込表記です

学割・引越しキャンペーン開催中!

broad-wimax

契約期間で選べる2つの新プラン登場!
2年契約 or 契約期間なし
キャンペーン適用で初月無料

モバレコ × Broad WiMAX キャンペーン

他社から乗り換えで
最大46,000円キャッシュバック

そもそも5Gに対応しているWiMAXはあるの?

そもそも5Gに対応しているWiMAXはあるの?
そもそも5Gに対応しているWiMAXはあるの?

結論から述べると、WiMAXでも5Gに対応するプラン・端末があります。しかし、WiMAXを提供していても5Gにはまだ対応していない窓口のほうが多いのが現状です。

現在WiMAXの5Gプランを申し込める窓口は、以下の5つです。

▼WiMAXの5Gプランを申し込める窓口

・UQ WiMAX
・Broad WiMAX
・カシモWiMAX
・BIGLOBE WiMAX
・KT WiMAX

WiMAXの5Gプランを申し込めるおすすめの窓口については、本記事内の『WiMAXの【5Gエリア内】ならここの窓口がおすすめ!』で詳しく解説しています!

WiMAXの5Gエリアと確認方法

WiMAXの5Gエリアと確認方法
WiMAXの5Gエリアと確認方法

WiMAXで5Gを利用するためには、利用場所が5G回線の提供エリア内であることが必要です。拡大はどんどん進んでいるものの、その提供エリアはまだ限定的なものであるため、必ず申し込みの前にWiMAXを利用したい場所が5Gに対応していることを確認してくださいね。

WiMAXの5G提供エリアは、以下の2つの方法で確認ができます。

▼5G提供エリアの確認方法

・Webサイト上で確認する
・電話でオペレーターに確認・相談する

24時間いつでもアクセスできるWebサイト上で確認する方法がおすすめですが、不安があれば「Webで確認→オペレーターに確認」という二重の方法を取るのもひとつの手です。

WiMAXを利用したい場所が5Gの提供エリア内ではなかった場合でも、WiMAX2+回線の提供エリア内であればWiMAXのギガ放題プラスプラン(5Gプラン)を契約できます。

詳しくは、本記事内『WiMAXの5Gプランのメリットと注意点』で解説していきます。

Webから確認をする方法

Webサイト上では、以下のような手順でWiMAXの提供エリアを確認できます。

①UQ WiMAXのサービスエリアマップにアクセス

スマホやPCなどから、UQ WiMAX(WiMAX公式)のサービスエリアマップにアクセスします。

②提供エリア情報を調べたい都道府県を選択する

WiMAXの5Gエリアと確認方法
WiMAXの5Gエリアと確認方法
画像:UQWiMAX公式サイトから引用

画面に表示された地図から、自宅や主なWiMAX利用場所が位置する都道府県を選択します。選択した都道府県にフォーカスした詳しい地図が表示されるので、画面右上の「モードを選択してください」をクリックし、「【5G対応】スタンダードモード」を選択してください。

WiMAXの5Gエリアと確認方法
WiMAXの5Gエリアと確認方法
画像:UQWiMAX公式サイトから引用

地図内で赤色もしくは紫色になっている範囲が、WiMAXで5G通信を利用できるエリアです。

 モード選択とは?

WiMAXには以下の4つの通信モードがあり、各モードによって対応しているエリアが異なります。

▼ハイスピードモード
WiMAX2+回線を使用する、WiMAX通信のメインモードです。WiMAXを利用するには、このハイスピードモードの提供エリア内であることが必要です。

▼ハイスピードプラスエリアモード
au 4G LTE回線を使用し、auサービスと同等のエリア内で安定した通信ができるモードです。月の使用可能データ量が少ないため、ハイスピードモードではつながりにくい場所などで補助的に使用します。

▼【5G対応】スタンダードモード
WiMAXの5Gエリアにおけるメインモードです。現在は非常に限定的ですが、今後、提供エリアが拡大していくことが見込まれています。

▼【5G対応】プラスエリアモード
→ハイスピードプラスエリアモードと同様に、auサービスと同等のエリア内で5Gを含む安定した通信ができるモードです。

電話から確認をする方法

自宅やWiMAXを持ち出したい場所が5Gの提供エリア内であるかは、電話をかけてオペレーターに確認・相談もできます。

まだWiMAXの契約をしていない方向けの問い合わせ先は、以下のとおりです。

▼UQ WiMAX 問い合わせ窓口

電話番号 0120-959-001
受付時間 9:00~20:00(年中無休)

また、Broad WiMAXでは、電話での問い合わせ・確認・相談の事前予約が可能です。電話受付フォームにアクセスし、氏名やメールアドレス、電話番号と希望の連絡時間帯を入力し送信すると、Broad WiMAXから電話連絡がきます。

電話をかけてもつながらない心配はなく、忙しくあまり時間が取れない方でも安心です。

WiMAXの5Gプランのメリットと注意点

WiMAXの5Gプランのメリットと注意点
WiMAXの5Gプランのメリットと注意点

ここからは、従来の4G対応プランと比較したときの、WiMAXの5Gプランのメリットと注意点について解説します。

現在、WiMAXを利用していて、5Gに乗り換えようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

WiMAXの5Gプランのメリット

従来のギガ放題プランと比較したWiMAXのギガ放題プラスプラン(5Gプラン)のメリットは、以下の2つです。

▼WiMAXの5Gプラン メリット

・従来の速度に比べて約3.5倍速くなる!
・通信制限が緩和されて利用しやすい

 従来の速度に比べて約3.5倍速くなる!

WiMAXの5Gプランでは、端末につながる回線が従来の2つから3つに増え、つながりやすさと速度が飛躍的に上がっています。

カシモWiMAXが実際に従来のルーターと5Gルーターによる通信速度を測定したデータが以下のとおりです。

端末機種名 接続回線 下り通信速度
5G L11 au 4G LTE 78Mbps
WX06 WiMAX2 + 22Mbps

※2021年6月1日錦糸町駅周辺にて測定

同じ日・同じ場所であっても、下り通信速度の実測値にこれだけの違いがあります。22MbpsでもWebサイトやSNSの閲覧、2K画質までの動画視聴などは快適に行えますが、78Mbpsの速度があれば、4K動画の視聴やPCでのオンラインゲームのプレイも問題なく楽しめます。

 通信制限が緩和されて利用しやすい

WiMAXの4Gタイププランギガ放題には、直近3日間のデータ使用量に応じて速度制限がされる仕様があります。ギガ放題プラスプランでは、この速度制限がかかる利用データ量の上限が以下のとおり緩和されるので、より多くのデータ使用が可能です。

▼速度制限がかかる利用データ量

ギガ放題プラン(4G対応) 直近3日間で10GB
ギガ放題プラスプラン(5G対応) 一定時間内に大量通信が行われた場合のみ、速度制限の可能性あり

WiMAXの5Gプラン 注意点

続いて、以下2点の5GWiMAXの注意点についても解説します。

▼WiMAXの5Gプラン 注意点

・5Gエリアはまだ拡大途中である
・月額料金が高い

 5Gエリアはまだ拡大途中である

WiMAXで5G通信を利用できる提供エリアは、まだ日本のごく一部に限られています。東京都とその周辺の地図を例に見てみましょう。

5GWiMAXのメリットと注意点
5GWiMAXのメリットと注意点
画像:UQWiMAX公式サイトより引用

上記地図の中で赤色もしくは紫色になっている部分が、5Gが利用できるエリアです。薄いオレンジ色になっている部分は、4Gが利用できるエリアです。

現状、5Gが利用できるのは東京都の中でも一部、そのほかの道府県ではターミナル駅の周辺などに限られています。

WiMAXを利用する地域によっては、5Gプランを契約しても5G通信が利用できないケースがあることに注意してください。ただし、通常のWiMAXのエリア内でさえあればWiMAXの利用自体は可能です。

ギガ放題プラスプラン(5Gプラン)には、5Gが利用できることのほかにも、速度制限がかかるまでの上限データ容量が多いというメリットがあります。5Gの提供エリア外であっても、WiMAXの利用用途によってはギガ放題プラスプランを有効に使えるので、自分に必要なデータ容量も考慮してプランを選んでくださいね。

 月額料金が高い

従来の4Gプランに比べると、5Gプランの月額料金はどの窓口でも割高です。今後5Gプランを取り扱う窓口が増えていってもこの傾向は変わらないと思われるため、少しでも月額料金を抑えたい方には現状の5Gプランは不向きといえます。

WiMAXの【5Gエリア内】ならここの窓口がおすすめ!

WiMAXの【5Gエリア内】ならここの窓口がおすすめ!
WiMAXの【5Gエリア内】ならここの窓口がおすすめ!

ここからは、WiMAXを申し込めるおすすめの窓口をご紹介します。まずは、提供エリア内でWiMAXの5Gを利用できる方向けのおすすめ窓口です。

▼おすすめ窓口

・2年間ずっと割引&サポート体制が充実の「BroadWiMAX」
・WiMAXの5Gプランが最安級で利用できる「カシモWiMAX」
・5G回線を1年契約で使うなら「BIGLOBE WiMAX +5G」

2年間ずっと割引&サポート体制が充実の「BroadWiMAX」

2年間ずっと割引&サポート体制が充実の「Broad WiMAX」
2年間ずっと割引&サポート体制が充実の「Broad WiMAX」
画像:BroadWiMAX公式サイトより引用

Broad WiMAXは、実質料金の安さと安心を両立できる窓口です。月額料金の割引やキャッシュバックのキャンペーンで実質月額料金が安く利用できます。

▼ギガ放題プラスDXプラン

契約期間 3年
月間データ容量 約150GB
3年間の実質月額料金 4,368円
月額基本料金 1~2ヶ月目:2,090円
3~36ヶ月目:3,894円
37ヶ月目以降:4,413円
初期費用 3,300円
端末代金 21,780円
主なキャンペーン ・2年間月額料金割引
・【モバレコ経由限定】5,000円キャッシュバック

サポート体制として、独自の取り組みとして「いつでも解約サポート」があります。契約後に万が一Broad WiMAXの通信サービスに満足できなかった場合にも、解約違約金なしで指定の他社回線に乗り換えられます。

Broad WiMAXが指定する乗り換え先回線の中には「ソフトバンク光」や「ドコモ光」などの光回線も含まれているので、モバイル回線を使ってみたいけど光回線じゃなくても本当に大丈夫か不安、という方にぴったりです!

▼Broad WiMAXがおすすめの人

・最安値よりもサポートの充実を求める人
・モバイル回線と光回線で迷う気持ちがある人

   

Broad WiMAX

   

キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越しキャンペーン開催中

   

今なら他社から乗り換えで
最大46,000円キャッシュバック!

学割・引越しキャンペーン開催中!
最大46,000円キャッシュバック

シンプルで分かりやすい料金プランなら「カシモWiMAX」

WiMAXの5Gプランを最安値で利用できる「カシモWiMAX」
シンプルで分かりやすい料金プランなら「カシモWiMAX」
画像:カシモWiMAX公式サイトより引用

カシモWiMAXは、シンプルで分かりやすい料金プランで提供している窓口です。

▼ギガ放題プラスプラン

契約期間 3年
月間データ容量 約150GB
3年間の実質月額料金 4,547円
月額基本料金 初月:1,408円
それ以降:4,455円
初期費用 3,300円(契約事務手数料のみ)
主なキャンペーン ・初月料金割引
・端末代無料
・6,000円分のAmazonギフト券プレゼント など

現金キャッシュバックはのキャンペーンはありませんが、Amazonギフト券をプレゼントしています。さらに端末代金無料や月額料金の安さに特徴があり、月額料金は、初月以降ずっと同じ金額のため、途中で月額料金があがってしまうといった心配も不要です。

▼カシモWiMAXがおすすめの人

・シンプルで分かりやすいプランがいい人
・3年以上継続利用する人

最新端末の代金も無料

5G回線を1年契約で使うなら「BIGLOBE WiMAX +5G」

BIGLOBE WiMAX +5G
5G回線を1年契約で使うなら「BIGLOBE WiMAX +5G」
画像:BIGLOBE WiMAX +5G公式サイトより引用

BIGLOBE WiMAXからもギガ放題プラスの提供を開始しました。「3年の契約は長いなぁ・・・。」という人にはこちらがおすすめです。

▼ギガ放題プラスプラン

契約期間 1年
月間データ容量 約150GB
3年間の実質月額料金 4,720円
月額基本料金 1~24ヶ月目:4,378円
25ヶ月目~:4,928円
初期費用 3,300円
端末代金 21,912円
主なキャンペーン ・10,000円キャッシュバック
・初月無料
・【モバレコ経由限定】19,500円キャッシュバック

BIGLOBE WiMAX +5Gは、1年契約・自動契約ないことが特徴です。3年契約のプロバイダが多いので、速度に定評のあるWiMAXを使いたいけど、2~3年も使うか分からない方は、BIGLOBE WiMAXを検討してみてください。

また、今なら端末購入と同時申し込みで10,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

▼BIGLOBE WiMAX +5Gがおすすめの人

・契約期間、違約金を気にせずに使いたい人
・支払を口座振替にしたい人

WiMAXの【5Gエリア外】ならここの窓口がおすすめ!

WiMAXの【5Gエリア外】ならここの窓口がおすすめ!
WiMAXの【5Gエリア外】ならここの窓口がおすすめ!

続いて、現状WiMAXの5G提供「エリア外」に住んでいて、従来の4G対応プランの契約を考えている方におすすめの窓口をご紹介します。

▼WiMAXの5G提供「エリア外」なら?

・キャンペーンやサービス内容が充実した「BroadWiMAX」
・高額キャッシュバックが魅力的な「GMOとくとくBB WiMAX」

キャンペーンやサービス内容が充実した「Broad WiMAX」

キャンペーンやサービス内容が充実した「BroadWiMAX」
キャンペーンやサービス内容が充実した「BroadWiMAX」
画像:BroadWiMAX公式サイトより引用

▼ギガ放題プラン

契約期間 3年
月間データ容量 約100GB
3年間の実質月額料金 4,368円
月額基本料金 2,999円(0~3ヶ月目)
3,752円(3~24ヶ月目)
4,412円(25ヶ月目以降)
初期費用 契約事務手数料:3,300円
初期費用:20,743円
→Web申し込み&クレカ払いで0円に
主なキャンペーン ・5,000円キャッシュバック
・端末代無料
・月額料金割引
・Web申込&クレカ払いで初期費用20,743円割引 など

5G対応ではなく従来の4Gプランを申し込む場合でも、Broad WiMAXはおすすめの窓口です。解約違約金なしで指定の他社回線に乗り換えられる「いつでも解約サポート」など、モバイル回線に不安がある方でも安心してWiMAXを契約できる独自のサポート体制が整っています!

ギガ放題プランの場合は、Webでの申し込みかつ支払方法にクレジットカードを指定した方限定で、初期費用の20,743円が無料になるキャンペーンを実施しています。実質料金を大幅に安くできるので、必ずWebから申し込みを行ってください。

また、当サイトからの申し込み限定で5,000円のキャッシュバックを行っています。

▼Broad WiMAXがおすすめの人

・サポートの充実を求める人
・毎月の支払いをクレジットカードで行う予定の人
・モバイル回線と光回線で迷う気持ちがある人

   

Broad WiMAX

   

キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越しキャンペーン開催中

   

今なら他社から乗り換えで
最大46,000円キャッシュバック!

学割・引越しキャンペーン開催中!
最大46,000円キャッシュバック

高額キャッシュバックが魅力的な「GMOとくとくBB WiMAX」

高額キャッシュバックが魅力的な「GMOとくとくBB WiMAX」
高額キャッシュバックが魅力的な「GMOとくとくBB WiMAX」
画像:GMOとくとくBB WiMAX公式サイトより引用

※ギガ放題プランは新規申し込み終了

高額キャッシュバックによってまとまった現金を受け取れ、実質料金も安くなるのが「GMOとくとくBB WiMAX」です!

▼ギガ放題プラン

契約期間 3年
月間データ容量 約100GB
3年間の実質月額料金 3,990円
月額基本料金 3,969円(0~3ヶ月目)
4,688円(4ヶ月目以降)
初期費用 3,300円(契約事務手数料のみ)

▼GMOとくとくBB WiMAXがおすすめの人

・実質料金の安さを重視する人
・高額なキャッシュバックを受け取りたい人
・ポケット型WiFiを選ぶ予定の人

まとめ

5Gに対応するプランが展開され始めたWiMAXの利用を検討している方向けに、WiMAXの5Gプランのメリットと注意点の解説、おすすめ窓口のご紹介をしました。

5G対応WiMAXのおすすめ窓口は、以下のとおりです。

▼5G対応WiMAXのおすすめ窓口

・カシモWiMAX
・BroadWiMAX
・BIGLOBE WiMAX

WiMAXのギガ放題プラスプラン(5G対応プラン)は、通信速度が従来の約3.5倍になってつながりやすくなるほか、使用可能なデータ容量も従来プランより増えているので、とても利用がしやすくおすすめの内容です。

ただし、WiMAXで5G通信が利用できるエリアはまだ日本のごく一部の地域に限られているので、現状の提供エリア外に住んでいる方や月額料金を極力抑えたい方は、急いで5Gプランを契約する必要はありません。

本記事でご紹介したおすすめ窓口の情報を参考に、自分に合ったWiMAXのプランと契約先を選んでください!

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

モバレコ編集部

モバレコ編集部

スマホ、ケータイ、docomo、au、ソフトバンク、格安SIMに関する総合情報メディア「Mobareco-モバレコ」の記事コンテンツの制作を監修。スマホのレビュー、サービス解説、ライフハックからトラブルシューティングガイドなどの幅広いジャンルのコンテンツディレクションを手掛ける。『スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に。』ユーザー目線に沿ったコンテンツを発信中。Twitter:@mobareco_jp

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン