UQモバイルでiPhone 12が使える!販売価格や申し込み方法、注意点を徹底解説

カテゴリ: UQ mobile
2021年6月10日より、UQモバイルでも「iPhone 12」「iPhone 12 mini」がついに発売されました。
これまでUQモバイルやiPhone12が気になっていた人は、UQモバイルでのiPhone12の販売価格や申し込み方法も気になるかと思います。
そこで本記事では、UQモバイルでのiPhone12の販売価格や申し込み方法、iPhone12を使う上での注意点を解説します。
おトクな割引やキャンペーンも紹介しているので、ぜひ最後まで本記事を読んでみてください。
※別途記載がない限り、記事内の価格は全て税込表記です。
- SIMのみ乗り換えでもおトク!-
UQモバイル

★他社から乗り換えで最大10,000円分還元!
SIMのみ他社から乗り換えで、最大10,000円分のau PAY残高をキャッシュバック!
★ UQモバイルはMNPワンストップ対応中!
オンラインからの申し込み限定でMNP予約番号の取得必要なしで簡単に他社から乗り換えできる「MNPワンストップ」に対応中!
★ iPhone 13が発売!
11/22(水)よりiPhone 13(128GB)が販売開始!オンラインショップでも購入可能
目次:
UQモバイルでiPhone 12を販売中!価格をご紹介

まずはUQモバイルで発売されているiPhone12の価格を紹介します。
新規で購入、MNPで購入、機種変更で購入するといった3つの購入方法がありますが、それぞれ価格が違います。それぞれの購入方法の価格もまとめて紹介します。
UQモバイルのiPhone 12の販売価格
UQモバイルのiPhone12の販売価格は次の通りです。
※横にスクロールできます。
容量 | 新規 | MNP | 機種変更 |
---|---|---|---|
64GB | 増量オプションII加入あり:95,355円 | 増量オプションII加入あり:89,855円 | 106,355円 |
増量オプションII加入なし:99,755円 | 増量オプションII加入なし:94,255円 | ||
128GB | 増量オプションII加入あり:101,920円 | 増量オプションII加入あり:96,420円 | 94,515円 |
増量オプションII加入なし:106,320円 | 増量オプションII加入なし:100,820円 |
※価格はすべて税込
iPhone12は「超広角レンズ」が搭載されカメラ機能が向上。ディスプレイには「Ceramic Shield(セラミックシールド)」が搭載され、従来の4倍までディスプレイの硬度が向上し、より頑丈になりました。また、5GとeSIMにも対応しています。
UQ親子応援割受付中!
iPhone SE(第3世代)予約受付中!

2022年3月11日(金)から予約受付が開始し、2022年3月18日(金)に発売された「iPhone SE(第3世代)」。
iPhone SE(第2世代)のサイズ感はほぼ同等ながら、iPhone 13 Proと同じA15 Bionicプロセッサを搭載しています。低価格でコンパクトながら5G対応の最新プロセッサを搭載している点がiPhone SE(第3世代)の最大の特徴です。
カラー展開は3色で、(PRODUCT)RED・ミッドナイト・スターライトから選べます。
UQモバイルでは、月額データが増量される「増量オプションII」への加入と、契約方法によって最新のiPhone SE(第3世代)が通常本体価格より最大22,000円引きで購入することができます。
※横にスクロールできます。
容量 | 新規 | MNP | 機種変更 |
---|---|---|---|
64GB | 増量オプションII加入あり:59,935円 | 増量オプションII加入あり:48,935円 | 70,935円 |
増量オプションII加入なし:64,335円 | 増量オプションII加入なし:53,335円 | ||
128GB | 増量オプションII加入あり:71,190円 | 増量オプションII加入あり:60,190円 | 82,190円 |
増量オプションII加入なし:75,590円 | 増量オプションII加入なし:64,590円 | ||
256GB | 増量オプションII加入あり:92,415円 | 増量オプションII加入あり:81,415円 | 103,415円 |
増量オプションII加入なし:96,815円 | 増量オプションII加入なし:85,815円 |
※価格はすべて税込
iPhoneSE(第3世代)はこんな人におすすめ!
・低価格で5G対応のiPhoneを使いたい
・コンパクトなスマホを使いたい
・指紋認証を使いたい
UQ親子応援割受付中!
UQモバイルでiPhone 12を使う方法は2通り

UQモバイルでiPhone12を使う方法は「SIMカードとセットで購入する方法」と「iPhone12を自分で購入して持ち込む」の2つです。この章では、この2つの方法を詳しく解説します。
SIMカードとセットで購入する
SIMカードとセットで購入する場合、SIMとiPhone12が1回の手続きで手に入るので、それぞれ別途に購入しなくて済みます。
しかも、端末だけApple Store等で購入するより、UQモバイルのSIMとセットでiPhone12を購入した方が安く購入できます。
例えば、Apple公式サイトでのiPhone12(64GB)の価格は94,380円ですが、UQモバイルでiPhone12(64GB)をSIMとセット購入した価格は82,800円~になります。
またSIMのみの購入の場合はプロファイルの設定が必要ですが、セット購入ならプロファイル設定をしなくてもそのまま使えるので楽です。
ただし、セット購入の場合はUQモバイルのキャッシュバックキャンペーンを受けられないので注意しましょう。
UQモバイルのオンラインショップでは、SIMのみ購入で他社から乗り換えた場合は、最大10,000円キャッシュバックされるキャンペーンがあります。
自分でiPhone 12を購入して持ち込む
自分でiPhone12を持ち込んでSIMのみを申し込む場合は、キャッシュバックキャンペーンを活用できます。
最大10,000円のキャッシュバックを活用すると、セット購入時のiPhone12の料金と遜色ないくらいの割引額になります。
そのため、既にiPhone12を持っていてセット購入の必要がない人でも、UQモバイルでiPhone12をおトクに活用できます。
ただ、持ち込みでiPhone12を利用するにはプロファイル(APN設定)の設定、SIMロック解除が必要になるので要注意です。
auで購入したiPhone 12、iPhone 12 miniならSIMロック解除は必要ありません。
UQモバイルにiPhone 12で申し込む手順を解説
UQモバイルでiPhone12を使いたい人向けに、UQモバイルの申し込みの手順を解説します。
申し込みに必要なものを用意する
まずは申し込みの際に必要な書類をまとめておきましょう。申し込みに必要なものは次の通りです。
・連絡のとれるメールアドレス
・本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
・補助書類
・MNP予約番号
・SIMロックを解除した持ち込み端末
UQモバイルに乗り換えると、これまで利用していたキャリアのメールアドレスが使えなくなります。
そのためキャリアのアドレスを使っていた人は、新たに連絡のとれるメールアドレスが必要になります。
Gmailなどのフリーメールを使うなどして、UQモバイルからメールを受け取れるようにしましょう。
加えて以下の人は補助書類が必要になります。
・本人確認書類に記載してある住所と現住所が違う
・確認書類が「住民基本台帳カード」「健康保険証」で、契約者の本人名義以外で月々の利用料金を払う人
補助書類として認められるのは、公共料金領収書や住民票などです。
必要書類についての詳しい情報は、UQモバイルの申し込みに必要なもの一覧のページを確認してみてください。
またSIMカードのみ購入(端末を持ち込む)する人のうち、ドコモとソフトバンクで購入した端末を使う人はSIMロック解除が必須になります。SIMロック解除をしないとUQモバイルでは利用できないので注意しましょう。
<SIMロック解除窓口>
窓口 | 手数料 | |
---|---|---|
ドコモ | ・My docomo(24時間) ・電話(9:00~20:00)ドコモの携帯電話から:151(無料) それ以外:0120-800-000 ・店舗 |
・My docomo:無料 ・電話、店舗:3,300円 |
au | ・My au(9:00~21:30) ・店舗 |
・My au:無料 ・店舗:3,300円 |
ソフトバンク | ・My SoftBank(9:00~21:00) ・店舗 |
・My SoftBank:無料 ・店舗:3,300円 |
※価格はすべて税込
今使っている電話番号をUQモバイルでもそのまま使いたい人は、MNP予約番号も乗り換えに必要になります。
<MNP転出手続き窓口>
窓口 | 手数料 | |||
---|---|---|---|---|
ドコモ | ・My docomo(24時間) ・電話(9:00~20:00)ドコモの携帯電話から:151(無料) それ以外:0120-800-000 ・店舗 |
2021年4月1日より、MNP転出料は無料化 | ||
au | ・My au(9:00~21:30) ・電話(9:00~20:00) au携帯電話/一般電話共通:0077-75470(無料) ・店舗 |
|||
ソフトバンク | ・My SoftBank(9:00~21:00) ・電話(9:00~20:00) ソフトバンク携帯電話から:*5533 それ以外:0800-100-5533 ・店舗 |
※価格はすべて税込
MNP予約番号の手続方法に関しても、UQモバイルの申し込みに必要なもの一覧のページに詳しい情報が載っているので確認してみてください。
UQモバイルへ申し込む
UQモバイルの申し込み先は「店舗」「電話」「オンラインショップ」の3つです。ここではオンラインショップでの申し込み方法を解説します。
オンラインショップで申し込む手順は次のとおりです。
- UQモバイルオンラインショップで端末一覧からiPhone12を選択する
- 契約方法、購入方法、料金プランなど申し込みに必要な各項目を選択する
- ご利用条件の確認をする。申し込み情報を入力する
UQ親子応援割受付中!
APN(プロファイル)設定を行う
UQモバイルでiPhoneを使う際、自分で購入したiPhone 12を持ち込んで使う場合はプロファイルのインストールが必要です。iPhoneをSIMとセットで購入した場合プロファイルの設定は必要ありません。
プロファイルのインストールはインターネットを経由して行う必要があるので、インストールを始める前にWi-Fiなどに接続しましょう。
プロファイルのインストール方法は次の通りです。
以上でプロファイルのインストールが完了です。これでUQモバイルでiPhone12を使えるようになります。
UQモバイルではiPhone 12への機種変更も可能
UQモバイルではiPhone12への機種変更ができるので、現在UQモバイルを契約している人もiPhone12を使えます。
ただし、機種変更をするには機種変更手数料の3,300円がかかります。また機種変更の場合は、Apple Storeよりも端末代金が若干高くなります。
さらにこれまで旧プランを利用していた人は、機種変更に伴ってプラン変更が必須になる可能性があるので頭に入れておきましょう。
iPhone 12はUQモバイルで購入するのと、自分で用意するのはどっちがいいの?
iPhone12を購入する人の中には、UQモバイルのセット購入と自分で用意するのはどっちがお得なのか?と気になっているかと思います。
・SIMとセットで購入すると、iPhone12単体で購入するよりも安くなる
・端末を自分で用意して持ち込むSIMのみの購入でも、キャッシュバックが適用される
以上のようにUQモバイルでのセット購入とSIMのみの購入、どちらでもおトクにiPhone12を使えます。
キャッシュバックはSIMのみ申し込みにしか利用できませんが、セット購入の乗り換えの方がiPhone12の端末代金が安くなります。
<セット購入とSIMのみ申し込み時のiPhone 12の価格比較>
UQモバイルでセット購入 | 端末は自分で用意し、キャッシュバック適用 | |
---|---|---|
iPhone 12(64GB)の実質価格 | 94,380円 | 84,380円 |
Apple Storeと比較した値引き額 | -11,580円 | -10,000円 |
※価格はすべて税込
例えばiPhone12(64GB)のApple Storeでの料金は94,380円(税込)ですが、くりこしプランM/LでMNP(乗り換え)をした場合の価格は82,800円(税込)となり、Apple Storeよりも11,580円安い計算になります。
一方Apple Storeで端末を購入し、SIMのみ10,000円のキャッシュバックを受けた場合、iPhone12(64GB)の料金は84,380円(税込)になります。
よって、くりこしプランM/LでMNP(乗り換え)する場合、UQモバイルでiPhone 12を購入した方が端末の実質価格は1,500円ほどお得になるという結果が出ました。
UQモバイルへ乗り換えをしたい人で、まだiPhone12を持っていない人はセット購入、既にiPhone12を持っている人はキャッシュバックを利用するのがお得、ということになりますね。
ただしauとpovoに加入している人はキャッシュバックを受けられない点には注意が必要です。セット購入ならauとpovoでもMNP(乗り換え)時の料金でiPhone12を購入できます。
また、機種変更の場合もキャッシュバックが受けられません。新規のセット購入の方がiPhone公式よりもiPhone 12が安い、機種変更の場合はApple公式でセット購入でもあまり料金が変わらない傾向にあるようです。
そしてセット購入はプロファイル(APN)設定が不要なのも嬉しいポイント。端末の設定など面倒に感じている人もセット購入の方がおすすめですよ。
UQモバイルでiPhone 12を使うメリット

UQモバイルのメリットは通信速度が速く料金プランが安いことです。通信速度は他の格安SIM回線と比べても、圧倒的に通信速度が速いです。
モバレコでも定期的に格安SIMの通信速度を計測していますが、本家のau回線に並ぶほどの安定感があります。
■ UQモバイルの料金プラン
ミニミニプラン | トクトクプラン | コミコミプラン | |
データ量 | 4GB | 15GB | 20GB |
月額基本料金 | 2,365円 | 3,465円 ※ 1GB以下は2,277円 |
3,278円 |
自宅セット割の 割引料金 |
-1,100円 | -1,100円 | - |
au PAY カードお支払い割の割引料金 | -187円 | -187円 | - |
割引適用後の 月額料金 |
1,078円 | 2,178円 ※ 1GB以下は990円 |
3,278円 |
音声通話 | 従量 | 従量 | 10分通話定額 |
増量オプションⅡ加入時のデータ量 | 6GB | 20GB | 25GB |
データ容量超過時の最大通信速度 | 300kbps | 1Mbps | 1Mbps |
通話オプション |
・通話放題:1,980円/月 |
通話放題:1,100円/月 |
※ 料金は税込み
※ 参考・引用元:UQモバイル公式サイト
以上がUQモバイルの月額料金になりますが、大手キャリアの月額料金よりもグっと月額料金が安くなりますね。
例えばauのプランとUQモバイルのプランを次のように比較してみると、
・auピタットプラン 4G LTE: 3,278円(1~4GB)
・ミニミニプラン :2,365円(4GB)
UQモバイルに乗り換えると月額料金が半額になることが分かります。
この月額料金に加えて通信品質も良いので、「月額料金を安くしたいけれど、通信品質が悪いのは避けたい」という人にUQモバイルはおすすめできます。
またUQモバイルには「節約モード」があるのが特徴です。節約モードは通信速度を一定まで制限する状態に切り替える代わりに、データ量がカウントフリーになる機能です。
使用環境によりますが、節約モードでもSNSやブラウジング程度であれば問題なく利用できます。
これに加えて「データ容量の繰り越し」ができるのも便利なところです。余ったデータ容量を繰り越せるので無駄なく使えます。
そしてUQモバイルは日本各地に実店舗があるので、オンラインでの手続が不安な人や、万が一のトラブルでもサポートしてもらいやすいのも良いところです。
格安SIMが初めての人にもUQモバイルはおすすめですね。
UQモバイルでiPhone 12を使う際の注意点

iPhone 12に関するデメリットとして、大手キャリアでは5Gは対応していますが、UQモバイルはまだ5Gに対応していません。
ただ、UQモバイルも2021年夏には5Gに対応する予定とされています。5Gのプランに加入するには、おそらく別途申し込みが必要になるでしょう。
またeSMIにも対応していなので注意です。5G通信・eSIM共にiPhone12で使える機能ですが、UQモバイルだとまだ使えません。
5Gに関していうと自分が住んでいるエリアで使えるのを待ちつつ、UQモバイルの5Gプランを待つのもよいですね。
UQモバイルの申し込みで使える割引・キャンペーン
UQモバイルではお得な割引やキャンペーンがあります。これらを活用してさらにおトクにUQモバイルを利用しましょう。
・SIMのみ契約で最大15,000円au PAY残高還元キャンペーン

現在UQモバイルはSIMのみ契約で最大15,000円au PAY残高還元キャンペーンが開催中。
オンラインショップ限定のキャンペーンで、新規なら3,000円、SIMのみでMNP(乗り換え)をした場合最大13カ月無料の「増量オプションII」に加入した上、くりこしプランS/M/L +5Gを契約すると最大10,000円相当のau PAY残高がキャッシュバックされます。
キャッシュバック額は以下の通りです。
【UQモバイルキャッシュバックキャンペーン還元額】
新規 | 乗り換え(MNP) | |
---|---|---|
3,000円還元 | 10,000円還元 |
※還元額は非課税
※乗り換え(MNP)は増量オプション加入の場合
・下取りサービス
下取りサービスはMNP、新規、機種変更をした人を対象に、これまで利用していた機種を下取りしれくれるサービスです。
下取りする機種によって還元、割引額は異なります。詳しい額に関しては以下のページを確認してみてください。
・自宅セット割
自宅セット割は、auでんきもしくは対象のインターネットサービスを契約し、くりこしプランを申し込むと適用できるキャンペーンです。
くりこしプランS/M +5Gなら638円/月値引き、くりこしプランL +5Gなら858円/月値引きが入り、最安で3GBを900円/月~利用できます。
auでんきもしくは対象のインターネットサービスを契約すれば単身からでも割引を受けられるので、ぜひ適用したい割引です。
セット割りやキャッシュバックを活用してiPhone12をお得に利用しましょう
本記事で紹介したように、UQモバイルではiPhone12をおトクに利用できます。
まだiPhone12を持っていない人は、UQモバイルのSIMカードとセットで購入するとiPhone12の価格が安くなりますし、既にiPhone12を持っている人でもキャッシュバックが受けられます。
ただキャッシュバックのはau、povoからの乗り換えは対象外であり、プロファイルの設定やSIMロックの解除が必要になることに注意しましょう。
UQ親子応援割受付中!
UQモバイルの最新ニュース・キャンペーン情報!

UQモバイルの最新ニュースとおすすめなUQモバイルのキャンペーンをご紹介します。
■ UQモバイルの最新ニュース・キャンペーン情報!
お得なキャッシュバックキャンペーンもあるので、ぜひチェックしてみてください。
SIMのみ契約で最大10,000円相当のauPAY残高還元!

UQモバイルオンラインショップでは、現在SIMのみ契約で最大10,000円のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。
■ キャッシュバック額
新規 | 乗り換え(MNP) | |
---|---|---|
増量オプションⅡ加入 | 増量オプションⅡ未加入 | |
3,000円還元 | 10,000円還元 | 6,000円還元 |
他社から乗り換え&増量オプションⅡに加入すると最大10,000円相当の還元が受けられます。
増量オプションⅡは月の利用できるデータ容量が増えるオプションです。最大7カ月無料キャンペーン中なので、期間中はプラン料金そのままで利用することができますよ。
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
---|---|
キャンペーン内容 | のりかえ(MNP):SIM契約+増量オプションII加入で最大10,000円相当のau PAYキャッシュバック 新規契約:SIM契約で最大3,000円相当のau PAYキャッシュバック |
対象プラン | トクトクプラン / コミコミプラン / ミニミニプラン |
適用条件 | ・SIM単体契約であること(スマホセット契約は対象外) ・新規契約またはau、povoを除く他社からの乗り換え(MNP)であること ・他社から乗り換え(MNP)の場合は、増量オプションIIに加入すること |
注意点 | ・法人契約の場合、ご注文をキャンセルした場合は対象外 ・還元時点までに契約された回線に紐づくauID・auPAYアプリを取得し、auPAYサービス利用規約への同意が必要 |
iPhone 13が最大22,000円割引で販売中!

2023年11月、UQモバイルから「iPhone 13」が発売されました。
型落ちiPhoneではありますが最新のiPhoneよりお手頃で、高速かつ効率的な処理を実現するA15 Bionicチップを搭載している等スペックは十分な一台です。
UQモバイルでは、「UQ mobile オンラインショップ おトク割」の適用でiPhone 13が最大22,000円割引で購入することができます。
機種や契約内容によって割引額が異なるので、ぜひチェックしてみてください。
■ 「iPhone 13(128GB)」の本体価格
他社から乗り換え(トクトクプラン/コミコミプラン) | 新規(トクトクプラン/コミコミプラン) | |||
機種代金 | 114,720円 | |||
増量オプションⅡ | 加入あり | 加入なし | 加入あり | 加入なし |
割引額 | -22,000円 | -16,500円 | -11,000円 | -5,500円 |
本体価格 | 92,720円 | 98,220円 | 103,720円 | 109,220円 |
サイズ | 幅71.5 × 高さ146.7 × 厚さ7.65mm |
重量 | 173g |
CPU | A15 Bionic |
バッテリー容量 | 非公表 |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ |
OS | iOS 15 |
メインカメラ画素数 | 1200万画素(広角+超広角) |
フロントカメラ画素数 | 1200万画素 |
18歳以下と家族がおトクな「UQ親子応援割」受付中!

UQモバイルでは、18歳以下とその家族が12カ月間月額1,320円割引となる「UQ親子応援割」を受付中です。
さらに、18歳以下のユーザーは通常20GBの「コミコミプラン」を30GBで利用することができます。
■「UQ親子応援」の割引額
18歳以下 | 18歳以下とその家族 | |
---|---|---|
データ量/月 | 30GB | 20GB |
通常月額料金 | 3,278円 | |
割引後月額料金 | 1,958円 |
※価格はすべて税込
18歳以下のユーザーの家族は、「家族セット割」または「自宅セット割」の加入が条件になるのでご注意下さい。
契約者ご本人と家族も割引も対象となるので、世帯全体でスマホの月額料金を節約することができます。
キャンペーン期間 | 2023年12月1日~終了日未定 |
---|---|
キャンペーン内容 | 【U18/家族】お申し込み翌月ご利用分から12ヵ月間1,320円割引 【U18】お申し込み翌月から12ヵ月間データ容量を10GB増量 |
対象プラン | コミコミプラン |
適用条件 | 【U18】お申し込み時点で5~18歳であること 【家族】 UQ親子応援割の適用条件を満たすU18の方と同一の家族セット割/自宅セット割グループに加入していること。 |
注意事項 | ・1回線につき1回のみの適用 ・年齢条件は申し込み時点での年齢で判定 |