5G対応WiMAXが繋がらない原因とは?解決方法をわかりやすく解説!

カテゴリ: WiMAX
WiMAXの5G対応プランを申し込み、いざ使ってみたら「なかなか5GやWiFiが繋がらない!」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
実際SNSなどでもそういった声を見かけますが、繋がらない場合、いくつかの原因が挙げられます。本記事では、WiMAXで5G回線が繋がらない原因と解決方法について、ひとつずつ解説をしていきます。
WiMAXを申し込み、5G回線が繋がらない・繋がりにくさを感じている方へトラブル解消の参考にしていただければ幸いです。
モバレコ限定キャンペーン開催中!

契約期間で選べる2つの新プラン登場!
2年契約 or 契約期間なし
36ヶ月目まで月額料金が割引!
モバレコ × Broad WiMAX キャンペーン
- 当サイト限定キャッシュバック
新規申込で17,000円 - 他社から乗り換えで
最大40,000円キャッシュバック
目次:
5G対応WiMAXが繋がらない原因と解決方法

5G対応WiMAXが繋がらない原因として考えられるのは、以下の8点です。
▼WiMAXで5G回線が繋がらない原因
- 2.4GHzモードのままになっている
- DFSサーチ中の可能性
- 手持ちの機器が5Gに対応していない
- 5Gエリア外で利用している
- SSIDやパスワードを間違えている
- ルーターやデバイスに不具合が生じている
- 速度制限がかかっている
- 通信障害が発生している
それぞれの項目を順番に解説するので、ひとつずつチェックして原因を解明しましょう。
2.4GHzモードのままになっている
WiMAXを5Gで接続するためには、2.4GHzモードから5GHzモードに変更する必要があります。契約直後などは2.4GHzモードに設定されている場合が多いので、注意しましょう。
変更方法はタッチメニューの「設定」から「通信設定」をタップし「Wi-Fi設定」より行うことができます。
DFSサーチ中の可能性
DFSサーチ中の場合だと、インターネットに繋ぐことができません。
DFSとは、干渉から保護する必要があるレーダー信号を検出し、干渉しない周波数に切り替えるプロセスのことです。無線LANで利用する回線は気象レーダーなども併用しているため、干渉する電波を検知した場合は異なる回線へ移行する必要があります。この際に行う動作がDFSサーチです。
ディスプレイにDFSピクトが点滅表示されている場合、DFSサーチ中です。点滅が収まるまでしばらく待ってから接続しなおしましょう。
DFSサーチは最低1分間なので、DFSピクトの点滅表示が長時間続いてしまう場合は端末トラブルの可能性があります。その場合はカスタマーサポートへ相談してみましょう。
手持ちの機器が5Gに対応していない
WiMAX側が5Gの電波を発信していても、手持ちの機器が5Gに未対応の場合は接続することができません。
例えばWiMAXを経由してスマホを利用したい場合、スマホの端末スペックを確認してみましょう。端末スペックに「5G対応」といった記載がなければ、接続することができません。
さらにWiMAXの端末で5G回線が繋がらない場合は、そのWiMAX端末が5G回線に対応していない可能性があります。
例えば各プロパイダから発表されているWiMAX対応機種「W05・W06」端末のスペックを確認してみると対応ネットワークは「WiMAX 2+ / au 4G LTE」と記載されています。5G回線を意味する「WiMAX 5+」の表記が無いため、別途で対応端末を用意する必要があります。
後者の場合はWiMAXをSIMのみ契約で行い、端末を自分で用意した場合に起こりやすいトラブルです。端末をプロパイダ経由以外で入手した・中古端末を利用する場合は特に注意しましょう。
5Gエリア外で利用している
現在5G回線の提供エリアは「順次拡大中」とされているため、使用できる範囲はまだ限られたものになっています。WiMAXの設定に問題がなく、手持ちの機器が5Gに対応していても、5Gエリア外では利用できないことを認識しておきましょう。
また、エリア内になっていても繋がらない・途切れてしまうといった事象が起きた場合は電波の混雑状況・周りの建物や交通量といった通信環境により接続しにくいことが考えられます。
その場合は無理に5G回線を利用せず、4G回線に切り替えることをおすすめします。4G回線であればWiFiの利用ができることもあるため、どうしてもインターネットが利用できないと困る!といった場合は使い分けると良いでしょう。
SSIDやパスワードを間違えている
SSID・パスワードが間違っていないかチェックしましょう。これらが間違っていると、インターネットそのものへの接続ができません。
SSID | 無線の機器が発信する電波のID |
---|---|
パスワード | 電波に接続するためのパスワード |
SSIDとパスワードは、ホーム画面の「三」から「Wi-Fi情報」で確認しましょう。パスワードは大文字・小文字も区別されます。
パスワードは自分の好きなものに変更可能なので、自分の覚えやすいものに設定しておくと良いでしょう。
ルーターやデバイスに不具合が生じている
ルーターやデバイスの不具合が原因で、5Gに接続できていない可能性があります。以下の方法で不具合を解消しましょう。
▼不具合の解消方法
- 一度インターネットへの接続を解除する
- 機器を再起動する
- セキュリティソフトをオフにする
普段は問題なく5Gに接続できているのに、突然繋がらなくなってしまったという場合は、上記の方法を試してみましょう。もとどおりに接続できるかもしれません。
速度制限がかかっている
WiMAXは無制限で使用できますが、一定期間内に大容量通信をした場合に速度制限がかかります。
利用データ量 上限 | 無制限 ※WiMAX2+とau 4G LTEとau 5Gの合計 |
---|---|
制限時間 | 一定期間内に大容量通信をした場合、混雑する時間帯に速度制限の可能性あり |
以前までは、3日間で15GB以上(5G回線)のデータ通信をおこなうと、翌日から夜間のみ軽い速度制限がかかりました。2022年2月からは、「ギガ放題プラス」の通信制限の条件が緩和され、通信速度を一律に制限されていた条件がなくなりました。
大容量通信がどれくらいなのかは明記されていませんが、1日動画視聴をしていたり、SNSなどのインターネット通信を楽しむといった程度の通電であれば問題ありません。
通信障害が発生している
通信障害が発生している場合、解消するまでインターネットへの接続ができません。以下の方法で通信障害の有無を確認してみましょう。
▼通信障害の有無を確認する方法
- UQ WiMAXのホームページからお知らせを確認する
- SNSなどで「WiMAX」と検索して、不調を訴えるユーザーがいないか確認する
通信障害が起きている可能性が高い場合、そのまましばらく待ちましょう。反対に通信障害の報告が見当たらなければ、そのほかに接続不良の原因があると考えなければなりません。
それでも繋がらないなら乗り換えを検討しよう

ここまでにご紹介した方法を試しても解決しない場合や、一度解決しても同じように繋がらなくなることが多い場合は、インターネット回線の乗り換えを検討しましょう。乗り換え先の選択肢は以下の3つです。
▼インターネット回線の乗り換え先候補
- 外出先でも利用をしたいなら「ポケット型WiFi」がおすすめ
- 繋がりやすさ・速度重視なら「光回線」がおすすめ
- 工事不要&速度を求めるなら「ホームルーター」がおすすめ
それぞれに異なる特徴があるので、おすすめの回線もあわせてご紹介します。
外出先でも利用をしたいなら「ポケット型WiFi」がおすすめ
充電式の端末を持ち歩いて、外出先からでもインターネットに接続できるのが「ポケット型WiFi」です。通勤・通学途中、旅行中、出張中など、どんな場面でもインターネットを利用したい場合に選びましょう。とくにおすすめできる回線は、容量別に以下の3つです。
- 低容量の利用なら「THE WiFi」
- 月100GBの利用なら「AiR-WiFi」
- 月200GBの利用なら「どこよりもWiFi」
ここからは、上記3社の特徴を詳しくご紹介します。
■ 低容量の利用なら「THE WiFi」

おすすめポイント
- 世界132カ国で利用可能
- 契約途中でもプラン変更が可能
キャンペーン
- 3ヶ月間月額料金無料(THE WiFi100GBプランのみ)
- 5ヶ月目にTHE WiFiポイント5,000円分プレゼント
- THE WIFI 100GB
- THE WiFi FiT
※横にスクロールできます。
プラン名 | THE WIFI 100GB | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | NA01 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
情報参照元:THE WiFi公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | THE WiFi FiT | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | NA01 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
情報参照元:THE WiFi公式サイト
「THE WiFi」は、月間100GBまでが使い放題のポケット型WiFiです。価格安心度、アフターケア信頼度などのランキングで第1位に輝いた実績をもっています。
THE WiFiには30日間のお試し期間があるため、契約したあとに自宅への電波が届きにくいことがわかっても、自己負担なしで解約できます。
現在、「THE WiFi 100GB」プランを選ぶと、3ヶ月間0円で利用できます。使う容量によって月額料金が変わるFiTプランも用意されているので、自分に合ったプランを選べる点も魅力でしょう。
▼THE WiFiのおすすめポイント
- 3ヶ月間0円のキャンペーンが利用できる
- 従量課金制のプランもある
- 30日間お試しキャンペーンを利用できる
■ 月100GBの利用なら「AiR-WiFi」

おすすめポイント
- 世界135カ国で利用可能
- オプション加入で契約期間の縛りなしが可能
キャンペーン
- 30日間お試しモニター利用可能
- 事務手数料が0円
プラン名 | AiR-WiFi | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | U3 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 0円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
情報参照元:Air WiFi公式サイト
「AiR-WiFi」は、契約する端末によって月額料金が変わるという、独特な料金システムを採用しています。サクっとプランの場合、月額3,278円という業界最安級の料金です。
30日間お試しモニターキャンペーンがついているため、30日間利用してみて回線速度に納得できなかった場合は、違約金なしで解約できます。契約期間が1年と短く、短期の利用を希望する人にもおすすめです。
また、海外でも端末をそのまま利用して、インターネットに接続できます。アジアやアメリカは1GB1日1,200円、中東やアフリカは1GB1日1,600円です。使い慣れた端末を使って、海外から高速インターネットを楽しめます。
▼AiR-WiFiのおすすめポイント
- 30日間お試しモニターキャンペーンがある
- 契約期間が1年と短い
- 端末を海外からでもそのまま利用できる
繋がりやすさ・速度重視なら「光回線」がおすすめ
繋がりやすさや速度といった回線の質を重視する場合は、光回線を選びましょう。WiFiと比べて電波が安定しやすく、回線によっては400Mbpsを上回るほどの実測値に期待できます。とくにおすすめの光回線をリストアップしました。
▼おすすめの光回線
- NURO光
- ソフトバンク光
- ドコモ光
- auひかり
- So-net光プラス
光回線はスマホとのセット割を適用することで、毎月のスマホ代を最大1,100円安くできます。契約しているスマホキャリアとの相性がいい光回線を選びましょう。
工事不要&速度を求めるなら「ホームルーター」がおすすめ
ホームルーターは工事不要で、端末をコンセントに刺すだけで使用できる置き型のインターネット回線です。ポケット型WiFiよりもアンテナ性能が優れているため通信も安定して利用することができ、手軽にWi-Fi環境を整えることができます。
ポケット型Wi-Fiは外出先でもインターネット回線を使用できるメリットがありますが、自宅でのみの使用を考えている人にとってはホームルーターの方がおすすめです。
▼ホームルーターのおすすめポイント
・開通工事が不要
・ポケット型Wi-Fiよりも安定したインターネット回線を使える
・自宅のインターネット回線をなるべく安く用意したい人
・ポケット型WiFiよりも高速通信で、同時接続可能台数が多い
ソフトバンクユーザーなら「モバレコエアー」

スマホセット
- ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - ワイモバイルとセットで最大1,188円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- 月月割で端末代金無料
- 最大10万円の他社違約金補填
- 【当サイト限定】34,000円キャッシュバック
- 2年間の月額料金割引
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
プラン名 | モバレコエアー 5Gプラン | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ソフトバンク |
端末名 | Airターミナル5 | |
最大速度 | 下り | 2.1Gbps |
基本料金 | ~1ヶ月:1,320円 ~12ヶ月:3,080円 ~36ヶ月:4,180円 37ヶ月~:5,368円 |
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 71,280円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
情報参照元:モバレコエアー公式サイト
モバレコエアーは、ソフトバンクエアーを公式より大幅に安く利用できる窓口です。使用回線や端末の種類など、通信品質にかかわる部分は公式ソフトバンクエアーと同内容です。
ソフトバンク・ワイモバイルを契約しているユーザー向けに「おうち割 光セット」に対応しており、ソフトバンクスマホに最大1,100円・ワイモバイルスマホに最大1,188円が毎月割り引かれます。
また、他社回線の解約違約金や撤去工事費をソフトバンク公式キャンペーンの利用で負担してもらえるので乗り換えが先におすすめです。

モバレコAir
工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)
当サイト限定!
最大34,000円キャッシュバック!
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
ドコモユーザーなら「ドコモ home 5G」

スマホセット
- ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
(最大20回線まで永年適用)
キャンペーン
- 端末代金が実質無料
- Amazonギフト券18,000円プレゼント
Amazonギフト券18,000円プレゼント
プラン名 | ドコモ home 5G | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ドコモ |
端末名 | HR 02 | |
最大速度 | 下り | 4.8Gbps |
基本料金 | 4,950円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 39,600円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
情報参照元:ドコモ公式サイト
home 5Gは、ドコモの5G回線を利用した圧倒的な通信速度の速さが魅力のホームルーターです。
home 5Gなら、下り最大4.2Gbpsの超高速通信でインターネットが利用できます。この実測値は光回線と遜色ない速度です。さらに、基本的にデータ通信料に制限がなく、上限を気にしないで5G通信を利用できるのも嬉しいポイントです。
ドコモユーザーはドコモのスマートフォンをセットで契約する場合、ドコモのギガプランを契約していれば、「home 5G セット割」によって家族全員の料金から最大1,100円の割引が永年適用されます。
高速通信な上に、スマホのセット割りも適用できるので、ドコモユーザーにはhome 5Gがおすすめです。
WiMAXのホームルータータイプ

おすすめポイント
- auスマホならスマホが毎月最大2,200円割引
- UQ mobileならスマホ代が毎月最大858円割引
- キャッシュバックの受け取りが簡単
キャンペーン
- 【モバレコ限定】17,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- ずっとネット保障で違約金0円で乗換え可能
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
- ギガ放題コスパ
DXプラン - ギガ放題縛りなし
DXプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題コスパDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Broad WiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題縛りなしDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 | なし | ||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Broad WiMAX公式サイト
WiMAXはau・UQMobileとセット割引が適用できるホームルーターです。WiMAXはプロバイダの数が多く、さまざまなサービス内容やキャンペーンがあります。
例えばBIGLOBE WiMAXでは、契約期間1年自動更新なし・違約金も1,100円です。そのため初めてWiMAXを契約するユーザーや、ホームルーターを初めて使うユーザーにおすすめできるでしょう。
他にも実質料金最安級のGMOとくとくBB WiMAXや、初期費用0円で高額キャッシュバックが受け取れるVision WiMAXもおすすめです。
まとめ

5G対応WiMAXが繋がらない場合、その原因は以下のいずれかと考えられます。
▼5G対応WiMAXが繋がらない原因
- 2.4GHzモードのままになっている
- DFSサーチ中の可能性
- 手持ちの機器が5Gに対応していない
- 5Gエリア外で利用している
- SSIDやパスワードを間違えている
- ルーターやデバイスに不具合が生じている
- 速度制限がかかっている
- 通信障害が発生している
ひとつずつ確認して、トラブルの原因が隠れていないかチェックしましょう。それでも改善できない場合や、一度改善しても問題を繰り返す場合は、以下の回線への乗り換えがおすすめです。
- 外出先でも利用をしたいなら「ポケット型WiFi」がおすすめ
- 繋がりやすさ・速度重視なら「光回線」がおすすめ
- 工事不要&速度を求めるなら「ホームルーター」がおすすめ