LIBMOは高い顧客満足度を実現!調査結果と高評価の理由を詳しく紹介

LIBMO 満足度

カテゴリ: LIBMO

低価格な利用料金が魅力の格安SIMと、安定した通信サービスの提供でいまだ根強い人気を誇る大手キャリア、それぞれにメリットがあります。そして、2020年12月にドコモから発表された新料金プランahamoを始めとした大手キャリアの動向で、通信サービスを提供する企業の競争はより激しくなりました。

大手キャリアへの対抗策にさまざまな工夫をしている格安SIM業界ですが、こうした状況下で高い顧客満足度を実現しているのが、格安SIMサービスの「LIBMO」です。

今回は、LIBMOの中の人からお聞きした実際のアンケート調査を元にLIBMOがユーザーから高い評価を受けている理由と、それを裏付ける調査結果について詳しく紹介します。

LIBMOを利用するユーザーの満足度は高い?

LIBMOのユーザー満足度について

大手キャリアは利用料金が高めに設定されていますが、安定した通信の提供や付帯する多様なサービスでユーザーから支持を集めています。加えて、低料金プランの導入といった戦略で、新たに興味を持ったユーザーも少なくありません。

しかし、大手キャリアが提供するサービスの多様さを複雑に感じている方も少なからずおり、さらに従来の料金プランが高額であるという不満の声も多いようです。サービスの多様性は評価できますが、必ずしもユーザーの満足度に繋がるとは言い切れません。

これに対し格安SIMサービスのLIBMOでは、分りやすい料金プランとサービス展開で高い顧客満足度を誇っています。

それでは、まずはLIBMOがどのような方法でユーザーの満足度を調査しているのか解説します。

顧客満足度を調べる「NPS調査」とは?

LIBMOの顧客満足度は、「NPS調査」という方法を利用して算出しています。

「NPS」とは、「Net Promoter Score(ネットプロモータースコア)」の略称で、企業やブランドが提供するサービス・商品に対してユーザーが抱いている信頼度や愛着などを測る指標です。

NPSでは、「ユーザーがその企業・ブランドを周囲の人々に勧める可能性はどのくらいか」という質問を行い、「全く思わない」「どちらでもない」「非常にそう思う」という指標を「0~10」で判断してもらいます。

「0~6」が批判者、「7~8」が中立者、「9~10」が推奨者として種別され、「推奨差の割合から批判者の割合をマイナスしたパーセンテージ」が「NPSスコア」として算出されます。

なお、このNPSスコアは一般的にはマイナスの値として算出されやすい特徴がある点はご留意ください

LIBMOの満足度調査の結果を公開!

LIBMOの満足度調査結果

実際にLIBMOの満足度調査の結果を見ていきましょう。

なお、この記事で紹介する結果は、NPSの調査手法を参考にLIBMOが実施した、ユーザー側の選択肢が少ない簡易的な調査の結果を用いています。

5ヶ月分の調査を集計

LIBMOに加入して1ヶ月以内のユーザーに対して「LIBMOを友人や同僚に勧めたいと思いますか?」という質問を設定して調査を行いました。

アンケート配信日 3月26日 4月22日 5月28日 6月26日 7月20日
回答数 20 48 36 49 41
選択肢 非常にそう思う 40.0% 22.9% 16.7% 26.5% 12.2%
ややそう思う 20.0% 37.5% 41.7% 34.7% 5.1%
どちらでもない 30.0% 35.4% 25.0% 28.6% 24.4%
あまり思わない 10.0% 2.1% 5.6% 4.1% 7.3%
全く思わない 0.0% 2.1% 11.1% 6.1% 4.9%

上述の通り、5カ月間「非常にそう思う」「ややそう思う」の推奨者が半数以上を占めています。次いで「どちらでもない」の中立者が一定数いる結果から、LIBMOに対してデメリットを感じる方は少ないと分ります。

LIBMOは大手キャリアや格安SIM各社よりも高い満足度

続いて、LIBMOに加入して1ヶ月以内のユーザーに対して「LIBMOを友人や同僚に勧めたいと思いますか?」と、NPSと同様の形で調査を行いました。

推奨者 26.7%
中立者 33.3%
批判者 40%

推奨者から批判者をマイナスしたNPS指数は-13.3ポイントでした。

これは、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社によるモバイル通信サービス業界の調査結果(2020年調べ)が示している、大手キャリアの平均指数-52.7ポイント、および格安SIM業界の平均指数-28.5ポイントを上回る良好な結果です。

この数値から、LIMBOユーザーの顧客満足度は高いと分かり、顧客ロイヤリティの高さから今後の業績向上も期待できると予測できます。

LIBMOの満足度が高いのはナゼ?

LIBMOの満足度が高い理由は?

続いては、LIBMOの満足度が高い理由について、加入者へのアンケート結果をもとに紐解いてみましょう。

料金の安さ

加入者アンケートの結果によると、ユーザーの8割近くがLIBMOの料金プランに興味を持ち、加入しています。

実際、データ通信料が30GBまで使用できる「なっとくプラン(30GB)」の月額利用料は2,728円(税込)であり、大手キャリアはもちろん、ほかの格安SIMの料金プランと比較しても、低価格です。

少しでも料金を安くしたいと考える方にとっては、重要なポイントですね。

申込み手続きが簡単

LIBMOの申込み手続きについては、「とても簡単だった」「やや簡単だった」と回答した方はあわせて63.1%でした。

反対に、「とても苦労した」「やや苦労した」と答えた方は4.8%となりました。

ほとんどの方は、LIBMOへの申込みを特に苦労なく行えたことがわかります。

設定が簡単

続いて、設定作業の難易度について質問しました。

その結果、「とても簡単」「やや簡単」と答えた方は合計で73.2%という結果になりました。

「とても難しい」と答えた方はおらず、「やや難しい」と答えた方が4.8%となり、こちらも多くの方が問題なく設定を行えたことがうかがえます。

通信速度はおおむね満足

最後に、LIBMOの通信速度についても質問しました。

通信速度については、「速いので満足」と答えた方は14.8%、「普通(可もなく不可もなく)」と答えた方は56.1%となりました。

一方で、「遅いので不便に感じる」と答えた方も14.8%となっており、全体的にはおおむね満足、という結果となりました。

アンケートで高評価を得たポイントを解説!

アンケート調査結果

続いては、LIBMOの加入者に向けたアンケートの中で高い評価を得たポイントについて解説していきます。

LIBMOの申込手続きはWebまたは店舗で簡単

ユーザーの満足度が高い理由の1つとして、申込み手続きの簡易さが挙げられていました。

LIBMOの申込みはオンラインまたは店頭で行えますが、どちらの場合でもユーザー側の負担は少なく誰でも手軽に行えます。

ただし、申込手続きを行う前に、「プランの決定」「端末購入の有無」「オプションの選択」「他社からの乗り換えかどうか」という4点については決めておく必要があります。その点を確認し、必要な書類などを準備すればすぐに申込みに移ることが可能です。

オンライン申込みの場合、メールアドレスとクレジットカード、本人確認書類を準備しておけば、LIBMOの公式サイトの申込みフォームの案内に従い必要事項を入力して手続きは完了です。

ただし、他社からの乗り換えであればMNP予約番号も忘れずに準備する必要があります。

店頭での申込みの場合は、スタッフのサポートを受けながら手続きを進められるため、オンラインでの申込みに不安がある方でも問題ありません。不明点があっても随時説明を受けられるので、オンラインでの手続きに不慣れな方におすすめです。

LIBMOの店舗がある場所は静岡県内のみとなっております。近隣の方はぜひご利用ください。

LIBMO取り扱い店舗の一覧はこちら

LIBMOの申込み手続きについて、より詳細な情報は下記の記事もご確認ください。

格安SIM「LIBMO」のWeb申込み手順を詳しく解説!

LIBMOは使い始めの設定が簡単

格安SIMを利用する場合は、LIBMOに限らず、初めに利用端末にてAPN設定を行う必要があります。

APN設定とは、これから利用する端末でインターネットを使うために必要な準備作業です。大手キャリアで購入した端末の場合、既にAPN設定が行われているため、ユーザー側で何らかの作業を行う必要はありません。しかし、格安SIMではほとんどの場合は自分で設定する必要があります。

LIBMOでも同様にAPN設定が必要ですが、公式サイトに分かり易い設定方法が載っているため安心です。さらに、LIBMOで購入した端末であれば既にAPN設定は行われた状態となっているので、ユーザー側でわざわざ設定する必要がありません。

ただしiPhoneをご購入の場合は、お客様ご自身でのAPN設定が必要です。

各種端末のAPN設定方法はこちらをご確認ください。

また、端末によってはLIBMO向けのAPN設定が「プリセット」として登録されていることがあります。その場合は、プリセットの中から選ぶだけでAPN設定が完了します。

こうした点が、設定が簡単にできるというLIBMOの評判につながっていると思われます。

普段使いに申し分ない通信速度

LIBMOでは国内広域でご利用いただけるNTTドコモのLTE回線を使用しています。NTTドコモのスマホと同じエリアで繋がるため、快適にインターネットや電話を利用できます。

一方、格安SIMを検討されている方のなかには、「大手キャリアほどの高速通信は期待できないのでは」と不安に感じている方がいるかもしれません。LIBMOはNTTドコモから回線を必要な分だけ「レンタル」している形となるため、豊富な通信設備を保有している大手キャリアに比べると、時間帯によっては通信速度が出にくい時間帯があるのも事実です。

しかし、そのような時間帯での使用を避ければ、さまざまなインターネット上のコンテンツの利用に十分な速度が期待できます。

詳しくはこちらの記事でも解説していますので、是非チェックしてみてください。

LIBMOは料金も魅力!

LIBMOの料金プランを表にまとめてみました。人気の大容量プランは20GBと30GBの2種類があり、格安SIM業界のなかでも最安クラスとなっています。

【音声通話機能付きSIMの場合(データ通信+音声通話+SMS)】

プラン 容量 月額利用料
なっとくプラン(ライト) 無制限(最大速度200kbps) 1,078円
なっとくプラン(1GB) 1GB 1,078円
なっとくプラン(5GB) 5GB 1,518円
なっとくプラン(20GB) 20GB 1,991円
なっとくプラン(30GB) 30GB 2,728円

※料金はすべて税込

【料金プラン・データ通信専用SIM(データ通信のみ)】

プラン 容量 月額利用料
なっとくプラン(ライト) 無制限(最大速度200kbps) 528円
なっとくプラン(1GB) 1GB 748円
なっとくプラン(5GB) 5GB 1,265円
なっとくプラン(20GB) 20GB 1,991円
なっとくプラン(30GB) 30GB 2,728円

※料金はすべて税込

音声通話を利用しない場合は、データ通信専用SIMの料金がお得です。ちなみに、20GB・30GBの大容量プランになると、音声通話機能付きSIMとデータ通信専用SIMの料金は共通となります。

まとめ

高い顧客満足度を実現しているLIBMOについて詳しく紹介しました。

LIBMOの人気の秘密は、申込みや初期設定が簡単といった手軽さと、豊富な料金プラン、そして快適な通信速度にあります。混雑する時間帯はやや速度が低下することもありますが、それ以外の時間帯ではLIBMOで不自由に感じる場面はほとんど無いといえるでしょう。

数ある格安SIM業界のなかでも、トップクラスの低価格を誇るLIBMOを利用してみてはいかがでしょうか。

静岡県内ではLIBMOのCMも公開中です!

youtube

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

プロフィール

スマホ・格安SIM、WiFi、光回線、通信、PCに関する総合情報メディア「モバレコ」の記事コンテンツの制作全般を監修しています。

「お客様一人一人に寄り添う、最高のサービス提供」のスローガンをベースに、分かりにくい格安SIM・スマホプランををより分かりやすくし毎日使うスマホ快適に使えるように、ユーザーひとりひとりの目線を持ってコンテンツ制作に日々取り組んでおります。

モバレコ編集部は、下記の運営目的・運用方針、ポリシーに沿って運営しています。

  • 正確な公式情報に則ってプラン情報、機種情報、種類の多いものを比較しユーザー一人一人に分かりやすい情報にアウトプットします。
  • 記事コンテンツに関してはユーザー目線を心掛け、客観的な立場で作成し公平な情報をお届けします。
  • スマホ・通信の「分かりにくい」を「分かりやすく」お届けし、ユーザーの疑問・不安をサポートをします。

今後も、スマホ・格安SIM、光回線・インターネットの疑問点、分かりにくいPC情報の問題解決できるようなユーザー目線に寄り添った情報サイトを目指して努めてまいります。

得意カテゴリー

スマホ・通信キャリア / インターネット・WiFi / PC

SNS

Twitter(@mobareco_jp)
https://twitter.com/mobareco_jp

この記事の監修者

モバレコ編集部

モバレコ編集部

スマホ、ケータイ、docomo、au、ソフトバンク、格安SIMに関する総合情報メディア「Mobareco-モバレコ」の記事コンテンツの制作を監修。スマホのレビュー、サービス解説、ライフハックからトラブルシューティングガイドなどの幅広いジャンルのコンテンツディレクションを手掛ける。『スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に。』ユーザー目線に沿ったコンテンツを発信中。Twitter:@mobareco_jp

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン