アパートにおすすめなインターネットはこれだ!工事不要で使えるインターネットやおすすめの光回線を比較して紹介

カテゴリ: インターネット・WiFi
アパートでインターネットを導入するには、ホームルーター・ポケット型WiFi(モバイルWiFiルーター)・光回線の3タイプを選び契約する必要があります。
さらに物件によってインターネットの導入方法が異なるため、契約前にチェックしておきましょう。
今回は、アパートでインターネットを利用する際の注意点や、利用までの手順も解説しています。インターネット回線のおすすめの申込窓口もまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
インターネットのタイプ別にみたおすすめの人 | |
---|---|
ホームルーター |
・契約や引越しの手続きを簡単にしたい ・安定した高速通信を使いたい ・速度制限を気にせず使いたい |
ポケット型WiFi(モバイルWiFiルーター |
・外出先でもWiFiを使いたい ・とにかく安くネット回線を導入したい |
光回線 |
・物件に光回線の設備がある ・完全無制限を求めている ・ネット回線のなかで最も安定した高速通信を使いたい |
工事不要なホームルーター・ポケット型WiFiのおすすめランキング
商材名 | 商品画像 | 詳細リンク | 解説リンク | タイプ | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
1モバレコエアー
|
![]() |
当サイトからの申し込み限定 |
解説 | ホームルーター | ホームルーターのなかで最安級 |
2ドコモ home 5G
|
![]() |
Amazonギフト券18,000円プレゼント |
解説 | ホームルーター | 高速通信・高い通信品質で人気 |
3Broad WiMAX
|
![]() |
当サイト限定! |
解説 | ホームルーター/ポケット型WiFi | 他社ネット回線の違約金を補填してくれる |
4GMOとくとくBB WiMAX
|
![]() |
WiFiルーターも無料! |
解説 | ホームルーター/ポケット型WiFi | 高額現金キャッシュバックあり |
5シンプルWiFi
|
![]() |
解説 | ホームルーター/ポケット型WiFi | 契約期間の縛りがなく、分かりやすい料金形態 |
※横にスクロールできます。
光回線のおすすめランキング
商材名 | 商品画像 | 詳細リンク | 解説リンク | タイプ | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
1excite MEC光
|
![]() |
開通工事費も完全無料 |
解説 | 光回線(光コラボ) | 安い・速い・縛りなしの光回線 |
2ドコモ光
|
![]() |
WiFiルーターも無料! |
解説 | 光回線(光コラボ) | 工事費完全無料で使える光回線 |
3auひかり
|
![]() |
受け取りやすくておすすめ! |
解説 | 光回線(光コラボ) | 独自回線で速度の安定性に定評がある |
4hi-hoひかり with games
|
![]() |
ゲーム・配信者向け光回線 |
解説 | 光回線(光コラボ) | オンラインゲームや配信専用の光回線 |
5So-net 光 minico
|
![]() |
縛りなしだから解約金も0円 |
解説 | 光回線(光コラボ) | 一人暮らしのライトユーザーにおすすめの安さ重視の光回線 |
※横にスクロールできます。
目次:
【最優先】アパートにインターネット設備が導入されているか調べよう

インターネットを選ぶ前に、アパートに光回線の設備があるか調べましょう。
光回線は開通工事・費用・管理人からの許可などがネックになりがちなので、賃貸・集合住宅・ひとり暮らしの方などは契約しづらいイメージがあるかもしれません。
しかしアパートやマンションといった集合住宅には、住居者みんなでシェアできる光回線の設備が導入されている場合も多いです。設備があれば、工事不要で安く光回線を契約することもできます。
アパートで光回線を導入する流れ |
①建物に回線の引き込み工事をする ②アパート内の共有スペースに回線の引き込み工事を実施する ③共有スペースから各部屋まで回線の引き込み工事を実施する ④モデム・WiFiルーターと接続する ⑤インターネットを使用したい機器と接続する |
★すでに設備が導入されていたり、部屋まで回線が引き込まれているパターンあり!必須なのは④⑤だけ!
「インターネット完備」物件ならそのままネットが使える
インターネット完備物件とは、既に光回線の設備が取り付けられており、各部屋まで回線が引き込まれている状態の建物です。
回線に対応しているサービスの契約を希望すれば、モデム・WiFiルーターを導入するだけで高速通信が可能な光回線の使用を開始することができます。
インターネット回線の料金は管理費などに含まれている場合が多いため、契約手続きや支払い方法の登録など、導入に手間がかからないこともメリットです。
ただし、アパートで一括契約をしている光回線以外は利用できない場合が多いことに注意しましょう。
インターネット完備物件で利用できる回線 | |
---|---|
光回線 |
・備え付けの光回線が使用可能 ・管理人の許可があれば新規回線の契約も可能 |
ホームルーター |
・管理人の許可なしでインターネット導入可能 ・物件設備に関わらずインターネット導入可能 |
モバイルWiFiルーター |
・管理人の許可なしでインターネット導入可能 ・物件設備に関わらずインターネット導入可能 |
「インターネット対応」物件なら申し込みが必要
インターネット対応物件とは、光回線の設備が建物に導入されているものの、各部屋まで回線が引き込まれているわけではない状態の建物です。
そのため共有スペースまで引き込まれた回線を、自室まで繋げる工事を実施する必要があることを認識しておきましょう。
この場合、契約を申し込めば家賃にインターネット料金が含まれるか・個別での支払いになるかは物件の契約により変わるため、契約書面や管理人への確認を実施しておきましょう。
インターネット対応物件で利用できる回線 | |
---|---|
光回線 |
・工事は必要だが備え付けの光回線が使用可能 ・管理人の許可があれば新規回線の契約も可能 |
ホームルーター |
・管理人の許可なしでインターネット導入可能 ・物件設備に関わらずインターネット導入可能 |
モバイルWiFiルーター |
・管理人の許可なしでインターネット導入可能 ・物件設備に関わらずインターネット導入可能 |
「インターネット非対応」物件ならネット探しと申し込みが必要
インターネット非対応物件とは、光回線を利用するための設備が用意されていない状態の建物です。
インターネット非対応で固定回線を契約したい場合は、管理人や管理会社の許可が必須になります。
工事を実施する可能性が高いため、確認なく申し込むとトラブルに発展することもあるので注意しましょう。
固定回線の導入自体が難しい可能性もあるので、光回線とあわせてホームルーター・モバイルWiFiルーターの検討をおすすめします。
インターネット対応物件で利用できる回線 | |
---|---|
光回線 | ・工事が必要な可能性大かつ管理人の許可が必須 |
ホームルーター |
・管理人の許可なしでインターネット導入可能 ・物件設備に関わらずインターネット導入可能 |
モバイルWiFiルーター |
・管理人の許可なしでインターネット導入可能 ・物件設備に関わらずインターネット導入可能 |
アパートで使えるインターネットと選び方

アパートで契約できるインターネットは大きくわけて3タイプあります。それぞれ違いとおすすめできるユーザーは以下の通りです。
- ホームルーター
- ポケット型WiFi
- 光回線
ホームルーター | |
---|---|
おすすめユーザー |
|
工事の有無 | 不要 |
最大速度の目安 | 500Mbps~4.2Gbps |
持ち運びの可否 | 不可能 |
モバイルWiFiルーター | |
---|---|
おすすめユーザー |
|
工事の有無 | 不要 |
最大速度の目安 | 150Mbps~4.2Gbps |
持ち運びの可否 | 可能 |
光回線 | |
---|---|
おすすめユーザー |
|
工事の有無 | 必要 |
最大速度の目安 | 1~10Gbps |
持ち運びの可否 | 不可能 |
工事不要で安定したインターネット回線が使いたいなら「ホームルーター」

ホームルーターのメリット |
---|
|
ホームルーターのデメリット |
|
ホームルーターがおすすめなのはこんな人! |
|
ホームルーターは、コンセントに差し込むだけで簡単にインターネット環境を構築できるタイプの回線です。
光回線に比べると安定感は劣りますが、自宅でインターネットを使用する頻度が高くなった近年の状況に伴い、原則無制限かつ高速通信を可能にしています。
おすすめのホームルーターサービス |
---|
※サービス名をクリックすると詳細解説までスクロールします
外出先でもインターネット回線が使いたいなら「ポケット型WiFi」

ポケット型WiFiのメリット |
---|
|
ポケット型WiFiのデメリット |
|
ポケット型WiFiがおすすめなのはこんな人! |
|
ポケット型WiFiは、自宅に加えて外出先でもインターネット環境を作ることができるタイプのインターネット回線です。
プランの種類が多く、月額料金、契約期間の有無、違約金の金額などサービスによってさまざまです。
通信速度や安定感といった点では他タイプに劣りますが、自分の重要視しているポイントを押さえて契約先を選べる点はメリットでしょう。さらにポケット型WiFiは、他タイプと比べて月額料金が安く運用もしやすいのも特徴です。
注意点としては、ポケット型WiFiをスマホに接続して使用予定なら、まずスマホプランの見直しを実施したほうが料金・使用感ともにメリットが大きいことです。
スマホ以外の機器を外出先メインで使用する場合は、ポケット型WiFiの運用を検討しましょう。
おすすめのポケット型WiFiサービス |
---|
※サービス名をクリックすると詳細解説までスクロールします
大容量&高速通信のインターネット回線が使いたいなら「光回線」

光回線のメリット |
---|
|
光回線のデメリット |
|
光回線がおすすめなのはこんな人! |
|
光回線は、電柱からケーブルを引き込む工事をしてインターネットに接続するタイプの回線です。
電波の干渉を受けないため通信速度が速く、安定しやすいことがメリットではあるものの、利用するためには工事をしなければなりません。そのため、管理人や管理会社への許可が必要となります。
おすすめの光回線サービス |
※サービス名をクリックすると詳細解説までスクロールします
アパートで使う工事不要で使えるインターネットのおすすめランキング

アパートで使う工事不要で使えるおすすめの契約先をピックアップして紹介していきます!ぜひ参考にしてみてください。
ちなみに「WiMAX」はホームルーターとモバイルWiFiルーターどちらも提供しているため、ランキングに多く入っています。
しかし、ホームルーターとモバイルWiFiルーターのプランや月額料金は同じです。対応する端末さえあれば、SIMを差し替えて使うこともできます。
現在メインで提供されているWiMAX 5Gプランは原則無制限で使うことができるので、速度制限もありません。
WiMAXのホームルーターは利用先住所などの登録が必要なく、エリア内でコンセントさえあればどこでもWiFiが使えます。
※横にスクロールできます。
商材名 | 商品画像 | 詳細リンク | 解説リンク | タイプ | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
1モバレコエアー
|
![]() |
当サイトからの申し込み限定 |
解説 | ホームルーター | ホームルーターのなかで最安級 |
2ドコモ home 5G
|
![]() |
Amazonギフト券18,000円プレゼント |
解説 | ホームルーター | 高速通信・高い通信品質で人気 |
3Broad WiMAX
|
![]() |
当サイト限定! |
解説 | ホームルーター/ポケット型WiFi | 他社ネット回線の違約金を補填してくれる |
4GMOとくとくBB WiMAX
|
![]() |
WiFiルーターも無料! |
解説 | ホームルーター/ポケット型WiFi | 高額現金キャッシュバックあり |
5縛られないWiFi
|
![]() |
解説 | ホームルーター/ポケット型WiFi | レンタルできるWiMAXのホームルーター |
【1位】ホームルーターのなかで最安級「モバレコエアー」

スマホセット
- ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - ワイモバイルとセットで最大1,188円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- 月月割で端末代金無料
- 最大10万円の他社違約金補填
- 【当サイト限定】34,000円キャッシュバック
- 2年間の月額料金割引
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
プラン名 | モバレコエアー 5Gプラン | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ソフトバンク |
端末名 | Airターミナル5 | |
最大速度 | 下り | 2.1Gbps |
基本料金 | ~1ヶ月:1,320円 ~12ヶ月:3,080円 ~36ヶ月:4,180円 37ヶ月~:5,368円 |
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 71,280円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
情報参照元:モバレコエアー公式サイト
「モバレコエアー」は、ソフトバンクエアーのアライアンスモデルです。ソフトバンクエアーと全く同じ端末を、公式より安くレンタルできます。
モバレコエアーは契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金が発生せず、端末代金も発生しません。さらに、レンタルだと割引対象外になることが多いですが、モバレコエアーは端末レンタルでも月額割引キャンペーンが適用されます。
なお、契約後にエリア外だったり、回線状況に不満があったりしても、初期契約解除を利用して利用開始から8日以内なら無料でキャンセルできます。
メリット |
・全員対象の月額料金割引あり ・購入するなら高額キャッシュバックあり |
---|---|
デメリット |
・WiMAX購入とモバレコエアーレンタルを比較すると、モバレコエアーレンタルのほうが高額 ・購入した場合、費用なしで解約できるのは2回目の更新月(4年後) |

モバレコAir
工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)
当サイト限定!
最大34,000円キャッシュバック!
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
【2位】工事不要で無制限かつ高速通信できる「home 5G」

スマホセット
- ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
(最大20回線まで永年適用)
キャンペーン
- 端末代金が実質無料
- Amazonギフト券18,000円プレゼント
Amazonギフト券18,000円プレゼント
プラン名 | ドコモ home 5G | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ドコモ |
端末名 | HR 02 | |
最大速度 | 下り | 4.8Gbps |
基本料金 | 4,950円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 39,600円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
情報参照元:ドコモ公式サイト
「home 5G」は2021年8月にドコモから提供が開始されたホームルーターです。ドコモ回線を使って通信するので、全国の幅広いエリアで利用できます。
home 5Gの最大の魅力は、ドコモの5G回線を利用した圧倒的な通信速度の速さです。下り最大速度は4.2Gbpsで、平均実測値も光回線と遜色ない数値が出せています。
インターネット回線を契約しても、通信品質が悪ければ損をしてしまいます。特にテレワークやオンライン授業など、良い通信環境が必須のユーザーにおすすめのサービスです。
メリット |
・通信速度がホームルーターのなかで最速級 ・月額料金が永年変わらずシンプル |
---|---|
デメリット | 月額料金が高い |
【3位】他社から乗り換えるなら「Broad WiMAX」

おすすめポイント
- auスマホならスマホが毎月最大2,200円割引
- UQ mobileならスマホ代が毎月最大858円割引
- キャッシュバックの受け取りが簡単
キャンペーン
- 【モバレコ限定】17,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- ずっとネット保障で違約金0円で乗換え可能
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
- ギガ放題コスパ
DXプラン - ギガ放題縛りなし
DXプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題コスパDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Broad WiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題縛りなしDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 | なし | ||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Broad WiMAX公式サイト
Broad WiMAXは、他社インターネットサービスの解約費用を負担するキャンペーンを実施しています。他社から乗り換えで最大46,000円のキャッシュバックがもらえます。
Broad WiMAXでは、契約期間で選べる2つの新プランの提供を開始しました。
従来プランでは、月額料金が契約経過月によって変動していましたが、今回新しく登場したプランは、月額料金が変動しない分かりやすいプランとなっています。
メリット |
・他社違約金補填の額が大きい ・当サイト経由限定で5,000円キャッシュバック ・新プランの開始でネックだった解約のしづらさが解消 |
---|---|
デメリット |
・WiMAXのなかで最安ではない ・口座振替にするとキャンペーンを適用できない |

Broad WiMAX
キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越キャンペーン開催中
今なら当サイト限定
新規申込17,000円
キャッシュバック!
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
【4位】高額キャッシュバックなら「GMOとくとくBB WiMAX」

おすすめポイント
- WiMAXの中で高額キャッシュバック
- 原則無制限で通信可能
キャンペーン
- 25,500円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円
- ギガ放題プラス
- ギガ放題プラス(新機種)
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題プラス | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:GMO とくとく BB WiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題プラス(新機種) | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 27,720円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:GMO とくとく BB WiMAX公式サイト
キャッシュバックの受け取り方法 |
---|
※メールは端末発送月を含む11ヶ月目に届くので忘れないよう注意! |
GMOとくとくBBは毎月、高額キャッシュバックなどのキャンペーンを実施しています。初期費用はかかりますが、キャッシュバックがもらえるので実質負担なしで契約することができます。
WiMAXのなかでも月額料金が安く設定されており、解約金も1,100円と縛りを感じにくいところもポイントです。
デメリットは、キャッシュバックの受け取りが最短12ヶ月後だということです。それまでに解約すると、キャッシュバックの受け取りができず、端末代金も全額負担となります。
また、キャッシュバックを受け取るには口座情報の登録が必須です。口座情報の登録ができるメールは端末発送月を含む11ヶ月目に届くので、忘れないよう注意しましょう。
もしWiMAXの通信がうまく入らない、遅すぎて使えないなどのトラブルがあれば「初期契約解除制度」が使えます!
WiMAX端末が着荷した日・契約内容確認書面を受領した日の、どちらか遅い日から数えて8日以内に端末を返送すれば負担なしで解約できる制度です。
事務手数料3,300円のみ初期契約解除しても請求されますが、端末代金・違約金の支払いは不要となります。
詳しくは送付されている書面に記載されているので、端末を受け取ったら書面と通信状態の確認はできるだけ早めに行うようにしましょう。
メリット |
・WiFiルーターのなかで最安級 ・違約金が安く縛りが感じにくい ・全員対象キャッシュバックで端末代金も負担にならない |
---|---|
デメリット |
・キャッシュバックの受取口座登録は必須 ・キャッシュバックの受け取りが12ヶ月後 |
【5位】シンプルな料金形態なら「シンプルWiFi」

おすすめポイント
- 契約期間の縛りがなく解約金0円
- 料金プランが変わらない
キャンペーン
- 端末レンタル0円
- auスマホユーザーは毎月最大1,100円割引
プラン名 | かんたんシンプルプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 | 4,840円 | ||
事務手数料 | 3,000円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:シンプルWiFi公式サイト
シンプルWiFiは申し込みから解約まで分かりやすくてシンプルをコンセプトに、2022年5月から提供が開始されたWiFiサービスです。
シンプルWiFiは月額料金が途中で変動しない料金プランが特徴です。端末はレンタルで契約期間もないので、短期契約・長期契約どちらでも損することがありません。
回線は速度面でも定評のあるWiMAXタイプなので、回線スピードが必要になる作業にも安心です。
アパートで使う光回線のおすすめランキング

光回線は、開通工事が必要ですが、インターネットの接続方法のなかでは、一番安定した通信速度で利用ができます。
開通工事の方法は、建物への導入状況によって異なりますが、通常だと申し込みから1~4週間程度で開通が可能です。
ある程度の速さの回線速度が必要な、オンラインゲームや大容量のデータの送受信・高画質の動画の長時間視聴をする場合には、光回線の導入をおすすめします。
※横にスクロールできます。
商材名 | 商品画像 | 詳細リンク | 解説リンク | タイプ | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
1excite MEC光
|
![]() |
開通工事費も完全無料 |
解説 | 光回線(光コラボ) | 安い・速い・縛りなしの光回線 |
2ドコモ光
|
![]() |
WiFiルーターも無料! |
解説 | 光回線(光コラボ) | 工事費完全無料で使える光回線 |
3auひかり
|
![]() |
受け取りやすくておすすめ! |
解説 | 光回線(光コラボ) | 独自回線で速度の安定性に定評がある |
4hi-hoひかり with games
|
![]() |
ゲーム・配信者向け光回線 |
解説 | 光回線(光コラボ) | オンラインゲームや配信専用の光回線 |
5So-net 光 minico
|
![]() |
縛りなしだから解約金も0円 |
解説 | 光回線(光コラボ) | 一人暮らしのライトユーザーにおすすめの安さ重視の光回線 |
【1位】安い・速い・縛りなしの光回線「excite MEC光」

スマホセット
- なし
キャンペーン
- 契約事務手数料がタダ
- 標準開通工事費がタダ
- 月額料金12ヶ月割引
- [開通手続き料0円]もしくは[Wi-Fiルータープレゼント]どちらか選べる
開通工事費も完全無料
安い・速い・縛りなしの光回線
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 戸建て |
---|---|
契約期間 | 24ヶ月 |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | ~1年:4,428 円 2年~:4,950 円 |
初期費用 | 事務手数料:0円(1,100円) 開通手続料:0円 (3,300円) |
開通工事費 | 0円 (15,000円) |
解約金 | なし |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇プレゼント |
プラン名 | マンション |
---|---|
契約期間 | 24ヶ月 |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | ~1年:3,355 円 2年~:3,850 円 |
初期費用 | 事務手数料:0円(1,100円) 開通手続料:0円 (3,300円) |
開通工事費 | 0円 (15,000円) |
解約金 | なし |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇プレゼント |
excite MEC光はとにかくシンプルなプランで、安いことが魅力の光コラボ回線です。excite MEC光は契約期間がないため、違約金も発生しません。
縛りなし光回線は基本料金が高額なことが多いですが、excite MEC光は縛りなし光回線のなかでも基本料金が最安級で契約できます。
また、現在は本来かかる事務手数料2,200円もキャンペーンで無料です。
スマホセット割の適用なしで安く運用できるので、スマホキャリアに縛られたくない人、格安SIMユーザーにもおすすめです。
メリット |
・とにかくシンプルで安い ・縛りなしの光回線 |
---|---|
デメリット | ・スマホセット割の適用はできない |
開通工事費も完全無料
安い・速い・縛りなしの光回線
【2位】工事費完全無料で使える光回線「ドコモ光」

スマホセット
- ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
(最大20回線まで永年適用)
キャンペーン
- 開通工事費 完全無料
- 最大65,000円キャッシュバック
- キャッシュバック増額
[他社から乗り換え]プラス15,000円
[10ギガプラン申込]プラス20,000円 - Wi-Fiルーター永年無料レンタル
WiFiルーターも無料!
最大100,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 1ギガ タイプA |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 5,783円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 19,800円 完全無料 |
解約金 | 5,500円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇無料レンタル |
プラン名 | 1ギガ タイプA |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,463円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 16,500円 完全無料 |
解約金 | 4,180円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇無料レンタル |
ドコモ光は公式サイトもわかりやすく、サポート面も他社に比べ良いため回線サービスの顧客満足度(※1)が高いところが魅力の光コラボ回線です。
通信品質面のトラブルも少なく、スマホキャリアもドコモユーザーが多い(※2)こともあり、セット割引が適用できる面でも根強い人気があります。
公式キャンペーンで工事費が完全無料なので、初期費用を抑えて光回線を契約できます。
光コラボなら工事なしでのりかえできるので、ドコモ光でいったん開通してしまえば、工事費に縛られず他社の光回線に簡単に乗り換えることができます。
メリット | 工事費完全無料だから初期費用が安く光回線を導入できる |
---|---|
デメリット | スマホセット割の適用がないと、他社のほうが月額料金が安め |
WiFiルーターも無料!
最大100,000円キャッシュバック
※1:2022年固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査 | J.D. Power
※2:2021_Japan_Mobile_Phone_Service_Satisfaction_Study.pdf
【3位】速度の安定性に定評がある「auひかり」

スマホセット
- auスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - UQモバイルとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- キャッシュバック
[ネット+電話]77,000円
[ネットのみ]71,000円 - 他社から乗り換え特典
[キャッシュバック]30,000円
[月額料金の割引]20,000円分
受け取りやすくておすすめ!
最大74,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | ずっとギガ得プラン |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | ~12ヶ月:5,610円 ~24ヶ月:5,500円 25ヶ月~:5,390円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 33,000円 実質無料 |
解約金 | 4,730円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
プラン名 | マンションタイプV16 |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 33,000円 実質無料 |
解約金 | 2,730円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
auひかりは、KDDIから提供されている光回線です。
auひかりは他社光回線との回線シェアしていない独自回線であるため、通信混雑が起きづらく安定した高速通信を楽しめます。
また、独自回線のなかで最も提供エリアが広く、ユーザーが多いながら口コミも良いことで人気です。
ただし、アパートなどの集合住宅では設備が導入されていないと契約できないパターンがあるため、申し込み前にエリア確認を必ず行いましょう。
メリット |
・通信速度に定評がある ・キャッシュバックなどの申し込み特典が豊富 |
---|---|
デメリット | ・導入済みの建物がNTT回線に比べて少ない |
受け取りやすくておすすめ!
最大74,000円キャッシュバック
【4位】オンラインゲームや配信をしたいなら「hi-hoひかり with games」

スマホセット
- なし
キャンペーン
- 31日間月額料金無料
ゲーム・配信者向け光回線
最大31日間お試しキャンペーン実施中
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 戸建てタイプ 回線セット |
---|---|
契約期間 | 24ヶ月 |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 6,160円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 19,800円 |
解約金 | 5,600円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
プラン名 | マンションタイプ 回線セット |
---|---|
契約期間 | 24ヶ月 |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,840円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 16,500円 |
解約金 | 4,400円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
2022年8月から提供が開始された新しい光回線です。hi-hoひかり with gamesはゲームプレイ・ライブ配信などに特化しています。
有線接続をしていなくても高速通信ができるため、ラグや速度によるストレスなくネットを楽しむことができます。
費用は高めでスマホセット割もありませんが、コラボ光でも快適にゲームプレイをしたい!という方には特におすすめできる光回線です。
メリット |
・ゲーム専用回線だけど光コラボだから契約しやすい ・オンラインゲームや配信専用の回線 ・WiFi接続でも安定している |
---|---|
デメリット |
・月額料金の費用が高め ・新しい光回線サービスだから口コミが少なめ |
ゲーム・配信者向け光回線
最大31日間お試しキャンペーン実施中
【5位】一人暮らしにおすすめな光回線「So-net 光 minico」

スマホセット
- なし
キャンペーン
- 工事費実質無料
- WiFiルーターレンタル永年無料
縛りなしだから解約金も0円
賃貸・単身者におすすめの光回線
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 戸建て |
---|---|
契約期間 | なし |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,500円 |
事務手数料 | 33,500円 |
開通工事費 | 0円 (26,400円) |
解約金 | なし |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇永年無料レンタル |
プラン名 | マンション |
---|---|
契約期間 | なし |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 3,400円 |
事務手数料 | 33,500円 |
開通工事費 | 0円 (26,400円) |
解約金 | なし |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇永年無料レンタル |
So-net光 minicoはキャッシュバックなどのキャンペーンを実施していないので、実質料金でみると最安ではありません。しかし、基本料金でみたときに月額料金の設定が光回線のなかでは安くなっています。
実質料金とはキャンペーン込みで算出した費用です。しかしキャッシュバックの受け取り損ねや、結局指定の期間契約を継続していないと受け取れなかったりします。
そんな面倒な縛りなく、So-net光 minicoは基本料金が安く設定されています。
基本料金が安い理由は、速度制限があるからです。ホームルーターのように、夜間などの混雑しやすい時間帯は速度が制限されることがあります。
しかしライブ配信を含む動画視聴、ネットやSNSを楽しむ、テレワークなどであれば速度制限を感じることなく楽しめるでしょう。
そのため、So-net光 minicoは、シンプルで縛りなしプランを検討している人のなかでも、大容量通信になりにくいひとり暮らしの方におすすめできます。
メリット |
・実質料金ではなく基本料金が安い ・ひとり暮らしの方にもぴったりなプラン内容 |
---|---|
デメリット | 完全無制限ではない(ホームルーターと同じく原則無制限) |
縛りなしだから解約金も0円
賃貸・単身者におすすめの光回線
アパートで使うインターネットを契約するときの注意点

アパートでインターネットを契約する場合、管理人や管理会社の許可を得なければならない場合があります。アパートでネット回線の契約を希望している場合は、以下のポイントに注意しましょう。
①アパートではインターネット速度が遅くなりやすい
アパートのインターネット回線は、共有部分まで引き込んだ1本の光ファイバーを、住人全員でシェアします。
そのため、インターネット利用者が多い時間帯(夕方6時以降)になると、速度が遅くなりやすい点に注意が必要です。
②物件によっては光回線の工事ができない
物件の設備によっては、光回線の引き込みができない場合があります。光回線を利用できるアパートに引越しをしたいのであれば、「インターネット完備」または「インターネット対応」のアパートを選びましょう。
③賃貸なら光回線の工事をしていいか管理会社に確認しよう
光回線の工事には、壁に穴を開ける作業が必要なこともあり、管理人に認めてもらえない可能性があります。
勝手に工事をすると大きなトラブルになるので、光回線の申し込み前に必ず管理人・管理会社へ「光回線の工事をしてもいいか」と確認しましょう。
NGだった場合は、工事不要のホームルーター、またはモバイルWiFiルーターの契約を検討する必要があります。
④プロバイダは別途契約する必要がない場合も多い
光回線はプロバイダとサービスがセットになっているケースがほとんどなので、インターネット契約時にプロバイダを別途契約する必要がありません。
光回線の場合、プロバイダはどこを選んでも大差ありませんので、プロバイダを自由に選択できなくても問題ないでしょう。
アパートでインターネットを申し込む手順

インターネットを利用できるアパートへ住んでいる方向けに、建物のタイプ部別でインターネットの申込み手順を解説します。
ただし、工事の許可が下りなかった場合は新規でインターネットを契約できません。その場合は、アパートでインターネットを申し込む手順【モバイル回線】を参考にしてください。
アパートでインターネットを申し込む手順【インターネット完備】
インターネット完備のアパートへお住いの方は、下記手順でインターネットを申し込み、利用を開始してください。
■ インターネット利用を申し込む
備え付けのインターネットをアパートの契約書で確認し、利用したいことを管理人や管理会社に伝えましょう。
備え付けの回線がフレッツ光や光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光など)だった場合、許可が下りれば別の光コラボ回線への転用も可能です。
■ 必要に応じて機器を設置する
インターネットを無線で利用したい人は、WiFiルーターを準備し、部屋に繋がっているLANケーブルとWiFiルーターを接続しましょう。
■ 接続設定をして利用開始する
パソコンやスマホなどの設定画面から接続設定を行うと、アパートでインターネットを利用開始できます。
アパートでインターネットを申し込む手順【インターネット対応】
インターネット対応のアパートへお住いの方は、下記手順でインターネットを申し込み、利用を開始してください。
■ インターネット利用を申し込む
備え付けのインターネットをアパートの契約書で確認し、お好きな窓口から同じサービスを申し込みましょう。
インターネットを申し込む際は、身分証明書(免許証やマイナンバーカードなど)や支払先口座の情報がわかるもの(キャッシュカードや通帳)が必要です。
ちなみに、備え付けの回線がフレッツ光や光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光など)だった場合、許可が下りれば別の光コラボ回線へ転用もできます。
■ 配線の状況、配線方式確認する
インターネット対応アパートでは、共有部分まで引き込まれた光ファイバーを各部屋まで引き込む配線方式が決まっています。
インターネットの種類によっては配線方式ごとに申し込めるプランが決まっている場合もありますので、管理会社や大家さんにあらかじめ確認しておきましょう。
■ 引き込み工事をしてもらう
インターネットを申し込んだあとは、後日、共有部分から室内まで配線を引き込む工事が行われます。
当日は立ち会いが必要になるため、工事日は時間が取れる日を指定しましょう。
■ 接続設定をして利用開始
ケーブルをWiFiルーターに接続したり、パソコンやスマホなどで接続設定を行うと、アパートでインターネットを利用開始できます。
アパートでインターネットを申し込む手順【インターネット非対応・記載なし】
インターネットの設備が一切入っていないアパートにお住いの方は、管理人や管理会社から開通工事の許可を得られた場合のみ、下記手順でインターネットを利用できます。
■ 光回線の工事ができるか確認する
管理人や管理会社へ、光回線(インターネット)の工事ができるか確認してみましょう。
光回線をアパートに新規導入する場合、アパートの外壁やフロア、各室内などで大がかりな工事が行われます。
許可がないまま工事を開始してしまうと思わぬトラブルに発展することもあるので、必ず確認は必要です。
■ 光回線を申し込む
光回線の工事許可が下りた場合は、アパートのエリア内で利用できる光回線を選択し、申し込みます。
光回線を申し込む際は、本人確認書類(免許証やパスポートなど)や支払先口座の情報がわかるもの(通帳やキャッシュカード)が必要です。
■ 開通工事をしてもらう
光回線の申込みが完了すると、後日、開通工事が行われます。開通工事には申込者の立ち会いが必要なので、時間のある日を指定しましょう。
■ 接続設定をして利用開始
ケーブルをWiFiルーターに接続したり、パソコンやスマホなどで接続設定を行うと、アパートでインターネットを利用開始できます。
アパートでインターネットを申し込む手順【モバイル回線】
アパートでインターネットの開通許可が得られなかった場合は、工事不要でインターネットを利用できる、「モバイルWiFiルーター」や「ホームルーター」を検討しましょう。
モバイルWiFiルーターおよびホームルーターの申込みから利用開始までの手順は、以下のとおりです。
■ ホームルーターまたはモバイルWiFiルーターを申し込む
ご自身の契約したいサービスを選び、申し込み手続きを進めましょう。
モバイルWiFiルーターやホームルーターを申し込む際は、身分証明書(免許証やパスポートなど)と支払先口座の情報(キャッシュカードや通帳)が必要です。
■ ルーターが自宅に届く
後日、モバイルWiFiルーターやホームルーターの端末が自宅に届くので、受け取りましょう。
■ 接続設定をして利用開始
端末の電源を入れると、すぐにインターネットが使えるようになります。付属の説明書に沿ってスマホやパソコンなどの接続設定を行い、インターネットの利用を開始してください。
まとめ
本記事ではアパートでインターネットを導入するための方法とおすすめ回線について紹介しました。アパートでインターネットを利用する場合、物件によって対応状況が以下の3パターンに分かれます。
インターネット完備 | すぐにインターネットが使える |
---|---|
インターネット対応 | インターネット設備があり、申し込むと使える |
インターネット非対応 | インターネット設備がなく、工事不要の回線を申し込む必要がある |
非対応の場合、管理人から工事の許可が下りれば光回線を利用できます。まずは工事の可否を調べてから、利用できるインターネット回線をみつけましょう。
インターネットは、サービスによって速度や料金の安さ、キャンペーンの充実度が変わってきます。ご自身のライフスタイルに合った回線を選び、インターネットを思う存分楽しみましょう!