エックスモバイルのスマートWiFiをレビュー! 1台4役の端末の実力はどう?

Xmobile レビュー

格安スマホ/格安SIMなどMVNOサービスを提供するエックスモバイルが、モバイルWi-Fiとスマートフォンが一体化させた「スマートWiFi」を2021年10月に発売しました。

国内Wi-Fiモード、海外Wi-Fiモード、スマホモード、らくらくモードを利用できる1台4役のデバイスで、料金プランは5分までの音声通話が無料+データ容量20GBのプランは月額3,278円。端末代は実質無料です。

今回は実際にエックスモバイルのスマートWiFiを使ったレビューをお届けします。

モバレコ限定キャンペーン開催中!

broad-wimax

契約期間で選べる2つの新プラン登場!
2年契約 or 契約期間なし
36ヶ月目まで月額料金が割引!

モバレコ × Broad WiMAX キャンペーン

  • 当サイト限定キャッシュバック
    新規申込で17,000円
  • 他社から乗り換えで
    最大40,000円キャッシュバック

エックスモバイルのスマートWiFiとは?

スマートWiFi
画像引用:エックスモバイル公式サイト[1]

名前のとおり「スマートWiFi」は、スマートフォンとモバイルWi-Fiが一体化した1台4役のSIMロックフリー製品です。

OSにAndroidを搭載し、Google PlayストアからAndroidアプリをダウンロード可能。LINEも利用できます。通常の「スマホモード」に加えて、大きなボタンでアプリが押しやすく電話やメール、LINEなど各種機能やアプリにアクセスしやすいシニア向けの「らくらくモード」も備えます。

らくらくモード
大きなボタンで操作しやすい「らくらくモード」

モバイルWi-Fiとして利用したい場合は、ホーム画面で「Wi-Fiモードアプリ」をタップするだけ。面倒な事前設定が不要で、すぐにタブレットやPCなどをインターネットに接続可能。

Wi-Fiモードのホーム画面には、大きくて見やすい電波レベルや接続台数、残りのデータ容量等が表示されるほか、カンタンにWi-Fiに接続できるQRコードも利用できます。

WiFiモード
テザリングに必要な情報が見やすい「Wi-Fiモード」

モバイルWi-Fiモードに移行した後も、スマートWiFi本体で着信を受けて通話できるなど、スマートフォンとしての利用を継続できるため、家族でインターネットをシェアする時にも便利です。

対応地域は日本を含む95カ国。海外旅行や海外での出張用にSIMカードを契約・購入したり、モバイルWi-Fiをレンタルするといった面倒な手続きや追加費用なしで海外で利用できます。使用する回線は、国内の音声通話はドコモ回線とデータはKDDI回線です。海外では現地の通信事業者に自動で切り替わります。

気になる料金は事務手数料が無料、本体代は実質無料。プランは料金やデータ容量の異なる3種類から選べます。詳細は次の項目を参照してください。

なお、困った時にサポートを受けたり、料金プランや速度などを事前に相談したり、実機を見れる(一部店舗のみ)店舗が全国で100店以上営業しています。

スマートWiFiの料金プラン

プラン・オプション 月額料金
5GB 2,728円
20GB 3,278円
50GB 5,478円
かけたい放題フル(スマートWiFi) 1,650円
留守番電話 440円
キャッチホン 330円
端末補償600 660円
i-フィルター forマルチデバイス 396円

スマートWi-Fiの料金プランは、5GB・2,728円、20GB・3,278円、50GB・5,478円の3種類で、いずれも5分以内の音声通話が無料になります。

なお、家族など誰かとペアで申し込むと二人にそれぞれ5GB/月が永久無料でプレゼントされます。

オプションは1,650円で通話かけ放題の「かけたい放題フル(スマートWiFi)」や440円の留守番電話、330円のキャッチホン、自然事故、破損、落下等、水没、偶然の事故による故障をサポートする660円の「端末補償600」、396円のフィルタリングサービス「i-フィルター forマルチデバイス」が用意されています。

なお、データを使い切った場合は、翌月まで通信速度が128kbpsに制限されます。海外の場合は1日上限1GBまで。速度制限を解除するオプションは用意されていません。

他社の料金プランと比較

スマートWi-Fiと同じデータ容量20GBプランが選べる他社サービスと料金を比較してみました。いずれも税込み表記です。

スマートWi-Fi UQ mobile ワイモバイル
データ容量 20GB〜25GB 15GB
※13か月無料で20GB
15GB
※1年間無料で20GB
データくりこし なし あり あり
速度制限 128kbps 1Mbps 1Mbps
料金 3,278円 2,728円 3,278円
通話かけ放題 1回5分以内:無料
通話放題:1,650円
1回10分以内:770円
通話放題:1,870円
1回10分以内:770円
通話放題:1,870円
家族割 なし なし 2回線目以降1,188円割引
端末 43,560円
(1,815円×24回の割引で実質無料)
povo LINEMO ahamo
データ容量 20GB・30日間 20GB 20GB〜25GB
※dカード払いで+1GB、dカードGOLDで+5GB
データくりこし なし なし なし
速度制限 128kbps 1Mbps 1Mbps
料金 2,700円 2,728円 2,970円
通話かけ放題 1回5分以内:550円
通話放題:1,650円
1回5分以内:550円
通話放題:1,650円
※契約から1年間は550円割引
1回5分以内:無料
通話放題:1,100円
家族割 なし なし なし
端末

スマートWiFiの料金には、5分以内の通話定額が料金に含まれているため一見高く見えますが、5分以内の通話定額込みの料金はpovoやLINEMOと同じ水準です。

いずれもデータくりこし・家族割なし、通話定額の通常料金は同じですが、端末代金は実質無料で、ペアで申し込むと二人にそれぞれ5GB/月が永久無料でプレゼントされる点はスマートWiFiならではです。

スマートWiFiの通信速度

通信速度
YouTubeなど動画も快適に楽しめる通信速度

端末単体で通信する場合や屋内での利用に限られる5GHzモードでモバイルWi-Fiとして使用する場合は、時間帯に限らず受信時10M〜20Mbpsを計測しました。より多くのデバイスで利用できるものの電波干渉の影響を受けやすい2.4GHzを使用する場合は、10Mbps前後に落ち込むなど通信速度が半分ぐらいまで低下します。

それでも画質を自動設定にしたYouTubeは映像が止まることなく再生が可能。「動画のビットレート数の5〜6倍の通信速度であれば再生状況が安定する」と案内しているNBA Rakutenでもたまに再生が止まるもののおおむね快適にライブ配信を楽しめました。

なお、NBA Rakutenでは高画質(540p)のビットレートが2.6Mbpsのため、通信速度が受信時13〜16Mbps計測していれば高画質でも安定して視聴できます。

実際に使ってみてわかったメリット・デメリット

スマートWiFi
スマートWiFiのメリット・デメリット

実際にスマートWiFiを使って感じた良いところと悪いところをまとめます。

メリット①:端末が無料でもらえる

スマートWiFi
無料でもらえるスマートWiFi

スマートWiFi最大のメリットは実質無料で端末がもらえることです。

ガラケーからスマートフォンに買い替えたい人やこれからスマートフォンを使い始める人のなかには数万円〜数十万円を支払って端末を買いたくないという人もいるかもしれません。そういった人にとって端末が無料でもらえるのは嬉しいポイントです。

後述しますが、端末のスペックは数年前のエントリーモデルレベルなので、とりあえずスマホがどういうものか長期にわたって使いたい人やスマートフォンにこだわりがない人向けの端末です。

メリット②:店舗サポートあり

エックスモバイルは全国で100店舗以上を構えています。同じ料金水準のpovoとLINEMOは申し込みやサポートはオンラインのみですが、スマートWiFiは相談から契約後まで一連のサポートを店舗で受けられます。

メリット③:解約事務手数料なし

最大のメリットは解約事務手数料です。2年縛りなどと表現される解約事務手数料がある事業者も存在していますが、スマートWiFiをいつでも解約にかかる解除料金がかかりません

ただし、端末代金の割引は1,650円×24回となっていますので、24ヶ月以上は利用しないと端末代金が実質無料にならないので、注意が必要です。

デメリット①:端末の動作はもっさり

ベンチマークスコア
GeekBench 5のベンチマークスコア。数年前のエントリーモデル並み

無料でもらえるスマートWiFiは、Android 11搭載でGoogle Playストアにも対応しているため、多くのAndroidアプリを利用できますが、プロセッサはMediaTekのHelio P22、メモリは4GBのため、操作に対する反応がよくないーーいわゆるもっさりな端末です。

アプリを切り替える際にサムネイルが表示されないことが多数あり、ポケモンGOを試しにプレイしましたが、ストレスを感じるほどのレスポンスの悪さです。ただし、プレイした中ではポケモンGOはもっさりしましたが、パズドラなどの軽めのパズルゲームはそこまでストレスを感じませんでした。

なお、指紋認証がないため、毎回パターンやパスコードを手打ちする必要があります。

スマートWiFiがおすすめな人

LINE
Google Playストア対応でLINEも利用可能

スマートWiFiの料金プランは、povoやLINEMOといったオンライン専用ブランドと同水準ながら、リアル店舗での申し込みとサポートに対応しています。料金は安く済ませたいけど、オンラインでの申し込みやチャット等のサポートに不安がある人におすすめです。

無料でもらえる端末の動作はもっさりのため、ゲームなどには不向きですが、緊急連絡用やちょっとしたメールのやりとりなど、これからスマホデビューする小中学生であれば十分。大きなボタンで操作しやすい「らくらくモード」も搭載しているため、ガラケーからスマートフォンへの移行を考えているシニア層にもおすすめできます。

なお、2022年3月31日のサービス終了に伴ってauの3G携帯電話、3Gスマートフォン、au VoLTE非対応の4Gスマートフォンは使用できなくなります。なるべくお金をかけずにスマートフォンに移行したい人も検討してみてはどうでしょうか。

スマートWiFi以外におすすめのWiFiサービス

スマートWiFiの口コミや評判を確認して、「スマートWiFiは自分に合わないかも」と感じた人には、以下のサービスがおすすめです。

スマートWiFi以外におすすめのWiFiサービス
  • 高速&お得な料金プランのポケット型WiFiなら「WiMAX
  • 速度制限なし&最安級のホームルーターなら「モバレコエアー
  • 速度制限なし&高速性に優れたホームルーターなら「home 5G

ここでは、上記3つのWiFiサービスのメリット・デメリット、月額料金についてまとめましたので、WiFiサービス選びの参考にしてください。

高速&お得な料金プランのポケット型WiFiなら「WiMAX」

WiMAXは持ち運び可能なタイプと据え置き型タイプのどちらも選べるWiFiです。

WiMAXのメリット
  • 受付停止や遅延なども起こすことなく、安定したサービスを提供している
  • 最新機種なら下り速度が最大3.9Gbpsとスペックが高く通信速度も速い
  • 高額キャッシュバックや違約金負担などお得なキャンペーンを受けられる
  • au・UQモバイルとセット割適用可
WiMAXのデメリット
  • 地下や人混みなど障害物の多い場所や高層階は繋がりにくい
  • プロバイダによってキャンペーン内容や月額料金、契約期間などが大きく異なる

WiMAXは、UQ WiMAXの他にさまざまなプロバイダからサービスが提供されています。ここでは、中でもおすすめのWiMAXプロバイダをご紹介します。

 Broad WiMAX

おすすめポイント

  • auスマホならスマホが毎月最大2,200円割引
  • UQ mobileならスマホ代が毎月最大858円割引
  • キャッシュバックの受け取りが簡単

キャンペーン

  • 【モバレコ限定】17,000円キャッシュバック
  • 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
  • ずっとネット保障で違約金0円で乗換え可能

当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック

  • ギガ放題コスパ
    DXプラン
  • ギガ放題縛りなし
    DXプラン

※横にスクロールできます。

プラン名 ギガ放題コスパDXプラン
端末 回線タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 Speed Wi-Fi 5G X12
最大速度 下り 4.2Gbps 3.9Gbps
基本料金
  • 初月:1,397円
  • 1ヵ月~36ヵ月:3,773円
  • 37ヵ月~:4,818円
事務手数料 3,300円
端末代金 31,680円
解約金
  • 初月~24ヶ月目:4,818円
  • 25ヶ月目以降:0円
口座振替
海外利用 ×

情報参照元:Broad WiMAX公式サイト

※横にスクロールできます。

プラン名 ギガ放題縛りなしDXプラン
端末 回線タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 Speed Wi-Fi 5G X12
最大速度 下り 4.2Gbps 3.9Gbps
基本料金
  • 初月:1,397円
  • 1ヵ月~36ヵ月:3,960円
  • 37ヵ月~:4,950円
事務手数料 3,300円
端末代金 31,680円
解約金 なし
口座振替
海外利用 ×

情報参照元:Broad WiMAX公式サイト

Broad WiMAXは新規の申し込みで5,000円、ポケット型WiFiの乗り換えで違約金がかかる場合は最大40,000円のキャッシュバックが受け取れます。キャッシュバックは最短で契約開始月を含む6ヶ月末に受け取れるので、安心です。

また、Broad WiMAXは「ずっとネット保障」の利用で他者回線へ乗り換えられます

これは、Broad WiMAXが通信速度などの理由で満足できなかった場合は違約金なしでBroad WiMAXが紹介する他インターネット回線へ乗り換えができるサポート内容です。速度などは使ってみないと分からない部分なので、万が一満足できなかった場合にもサポートがあると安心して契約できるでしょう。

Broad WiMAXがおすすめの人
・他社ネット回線から乗り換えたい人
・キャッシュバックを早く受け取りたい人

Broad WiMAXは最大40,000円もの高額な他社違約金を補填してくれるため他社から乗り換えたい人におすすめです。特に、違約金の支払いで乗り換えを躊躇している人におすすめできるポケット型WiFiです。

また、Broad WiMAXは数あるWiMAXの中でもキャッシュバックの受け取りが半年後と速いです。

Broad WiMAX

キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越キャンペーン開催中

今なら当サイト限定
新規申込17,000円
キャッシュバック!

当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック

 GMOとくとくBB WiMAX

GMO とくとく BB WiMAX

おすすめポイント

  • WiMAXの中で高額キャッシュバック
  • 原則無制限で通信可能

キャンペーン

  • 25,500円キャッシュバック
  • 他社から乗り換えで最大40,000円
  • ギガ放題プラス
  • ギガ放題プラス(新機種)

※横にスクロールできます。

プラン名 ギガ放題プラス
端末 回線タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L11 Speed Wi-Fi 5G X11
最大速度 下り 2.7Gbps 2.7Gbps
基本料金
  • 初月~2ヶ月目:1,474円
  • 3~35ヶ月目:3,784円
  • 36ヶ月以降:4,444円
事務手数料 3,300円
端末代金 21,780円
解約金 0円
口座振替 ×
海外利用 ×

情報参照元:GMO とくとく BB WiMAX公式サイト

※横にスクロールできます。

プラン名 ギガ放題プラス(新機種)
端末 回線タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 Speed Wi-Fi 5G X12
最大速度 下り 4.2Gbps 3.9Gbps
基本料金
  • 初月:1,089円
  • 1~12ヶ月目:3,784円
  • 13~35ヶ月目:4,334円
  • 36ヶ月以降:5,104円
事務手数料 3,300円
端末代金 27,720円
解約金 0円
口座振替 ×
海外利用 ×

情報参照元:GMO とくとく BB WiMAX公式サイト

「GMOとくとくBB Wimax」は高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しており、WIMAXの実質の料金を最安級に抑えられるプロバイダです。

新規ユーザーに25,500円、乗り換えユーザーに最大40,000円の違約金負担キャッシュバックを行っています。

ただし、GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは端末発送月を含む11ヶ月目にご自身で受け取り手続きが必要になるので、GMOとくとくBb WiMAXから申し込んだ際は忘れず手続きを行いましょう。

GMOとくとくBB WiMAXがおすすめの人
・お得にWiMAXを利用したい人
・au・UQモバイルユーザーの人
・すぐにWiMAXを利用したい人

全プロバイダで実質料金最安のGMOとくとくBB WiMAXは、とにかくお得にWiMAXを利用したい人におすすめです。

最大40,000円のキャッシュバックと独自の月額割引を併用できるだけでなく、いつ解約しても違約金が発生しません。そのため、自己負担額を最小限に抑えて利用することができます。

さらに、GMOとくとくBB WiMAXは最短即日に発送してくれます。平日は15時半まで、土・日・祝日は14時までに申し込めば、最短で翌日には到着する可能性もあります。

また「auスマートバリュー」と「自宅セット割」に対応しているため、au・UQモバイルユーザーの人にもおすすめです。1回線あたりauユーザーは最大1,100円、UQモバイルユーザーなら最大858円の割引が適用されます。

 BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAX

おすすめポイント

  • 支払い方法に口座振替が選べる
  • auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能

キャンペーン

  • 初月の月額料金0円
  • 24ヶ月目まで月額料金割引
プラン名 ギガ放題プラスS
端末 回線タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 Speed Wi-Fi 5G X12
最大速度 下り 4.2Gbps 3.9Gbps
基本料金
  • 初月:0円
  • 1~24ヶ月:3,773円
  • 25ヶ月~:4,928円
事務手数料 3,000円
端末代金 27,720円
解約金 0円
口座振替 (振込手数料220円)
海外利用 ×

情報参照元:BIGLOBE WiMAX公式サイト

「BIGLOBE WiMAX」もBroad WiMAX同様、口座振替に対応したWiMAXプロバイダです。クレジットカードが無くても利用を開始できるため、学生さんでも利用しやすい点が特徴といえます。

また、BIGLOBEは通信事業を35年以上営んでいる老舗プロバイダでもあるので、安心度重視でWiMAXを選びたい人にもおすすめです。

BIGLOBE WiMAXがおすすめの人
・口座振替でWiMAXを利用したい人

BIGLOBE WiMAXは口座振替で利用したい人におすすめです。

3年での長期利用で考えると、実質月額は少し割高になってしまいます。しかし、最低利用期間がないので短期間で契約したい方はBIGLOBE WiMAXをチェックしてみてください。

ただし、端末代金は24ヶ月間の割引が入って実質無料となっているため、あまりにも早すぎる解約は、逆に損となってしまう恐れがありますので解約前に確認しておきましょう。

速度制限なし&最安級のホームルーターなら「モバレコエアー」

mobarekoair

スマホセット

  • ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
    (最大10回線まで永年適用)
  • ワイモバイルとセットで最大1,188円割引
    (最大10回線まで永年適用)

キャンペーン

  • 月月割で端末代金無料
  • 最大10万円の他社違約金補填
  • 【当サイト限定】34,000円キャッシュバック
  • 2年間の月額料金割引

当サイトからの申し込み限定
キャッシュバック最大34,000円増額中!

プラン名 モバレコエアー 5Gプラン
端末 回線タイプ ソフトバンク
端末名 Airターミナル5
最大速度 下り 2.1Gbps
基本料金 ~1ヶ月:1,320円
~12ヶ月:3,080円
~36ヶ月:4,180円
37ヶ月~:5,368円
事務手数料 3,300円
端末代金 71,280円 実質無料
解約金 なし
口座振替 〇可能
海外利用 ✕不可

情報参照元:モバレコエアー公式サイト

モバレコエアーは、ソフトバンクエアーを最安料金で利用できるサービスです。ソフトバンクエアーは自宅でのみインターネットを使う人向けの据え置きルーターで、データ無制限プランを速度制限なしで利用できる点が特徴といえます。

モバレコエアーのメリット
  • ポケット型WiFiより通信速度が安定している
  • データを速度制限なしで無制限利用できる
  • 最大128台までWiFiに同時接続可能
  • 工事不要でインターネットの利用を開始できる
  • 業界最安級の料金でホームルーターを利用できる
  • ソフトバンク・ワイモバイルとセット割適用可
モバレコエアーのデメリット
  • 登録外の住所(自宅以外)へ持ち運ぶことはできない
  • ホームルーターの中では実測値が遅い
   

モバレコAir

工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)

   

当サイト限定!
最大34,000円キャッシュバック!

当サイトからの申し込み限定
キャッシュバック最大34,000円増額中!

速度制限なし&高速性に優れたホームルーターなら「home 5G」

softbank-hikari-hikari

スマホセット

  • ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
    (最大20回線まで永年適用)

キャンペーン

  • 端末代金が実質無料
  • Amazonギフト券18,000円プレゼント

Amazonギフト券18,000円プレゼント

プラン名 ドコモ home 5G
端末 回線タイプ ドコモ
端末名 HR 02
最大速度 下り 4.8Gbps
基本料金 4,950円
事務手数料 3,300円
端末代金 39,600円 実質無料
解約金 なし
口座振替 〇可能
海外利用 ✕不可

情報参照元:ドコモ公式サイト

home 5Gはドコモから提供されているデータを無制限利用できるホームルーターで、ホームルーター業界最速の実測値を出せる点が特徴です。

直近の平均実測値も約197Mbpsと光回線並ですから、開通工事不要で高速なインターネットサービスを利用したい人におすすめといえます。

home 5Gのメリット
  • ポケット型WiFiより通信速度が安定している
  • データを速度制限なしで無制限利用できる
  • ホームルーター業界最速の速度で利用可能
  • 工事不要でインターネットの利用を開始できる
  • ドコモとセット割適用可
home 5Gのデメリット
  • 登録外の住所(自宅以外)へ持ち運ぶことはできない
  • ホームルーターの中では料金が高い

ドコモ home 5G

ドコモから高性能なホームルーターが登場

端末代金実質無料!
18,000円分のAmazonギフト券

Amazonギフト券18,000円プレゼント

まとめ

ここまで、スマートWiFiを実際に使ってみたレビューをまとめてみました。

メリット

  • 端末が実質無料でもらえる
  • 店舗サポートあり
  • 解約事務手数料なし

デメリット

  • 端末の動作はもっさり

スマートWiFiがおすすめな人

  • スマホデビューする小中学生
  • ガラケーからスマートフォンへの移行を考えているシニア層

通信速度や上限50GBの料金プランを考えると、スマートWiFiを固定回線代わりに使用するのではなく、外出先などでタブレットやノートPCをネットに繋ぐ時のチョイ利用が最適だと思います。

端末代金が実質無料のため、スマホデビューするお子様やガラケーからの乗り換えに負担少なく行えます。ぜひ検討の参考にしてみてください。

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

プロフィール

モバレコでは、2015年からレビュー記事を中心に寄稿しています。

また、スマートフォンやタブレット、アプリ、サービス、アクセサリを総合的に取り扱うモバイル専門のメディア「携帯総合研究所」を個人で運営。発表会の取材はもちろん、前職はシステムエンジニアでプログラミングの経験をいかして3キャリアの料金を比較できる料金シミュレーターなども開発しています。

得意カテゴリー

レビュー

ブログ・SNS

携帯総合研究所
https://mobilelaby.com/
Twitter(@xeno_twit)
https://twitter.com/xeno_twit

この記事の監修者

モバレコ編集部

モバレコ編集部

スマホ、ケータイ、docomo、au、ソフトバンク、格安SIMに関する総合情報メディア「Mobareco-モバレコ」の記事コンテンツの制作を監修。スマホのレビュー、サービス解説、ライフハックからトラブルシューティングガイドなどの幅広いジャンルのコンテンツディレクションを手掛ける。『スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に。』ユーザー目線に沿ったコンテンツを発信中。Twitter:@mobareco_jp




Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン