カテゴリ: ホームルーター

Speed Wi-Fi HOME 5G L12 レビュー

Speed Wi-Fi HOME 5G L12を実機レビュー!繋がりやすさは前モデルから変化した?

2021年11月に発売されたホームルーターの「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」(以下、HOME 5G L12)。

5GやWi-Fi6に対応しており、従来の端末より通信速度が早くなっています

ホームルーターなので外出先で使うのには向いていない反面、家や出張先などの特定の場所でインターネットを使うことが多い人におすすめです。

そこで今回は、Speed Wi-Fi HOME 5G L12がどんな端末なのか、他端末との比較や実際に使ってみた感想、おすすめのホームルーターなのかをご紹介します。

▼当サイトおすすめのプロバイダ

  • Broad WiMAX:サポート特典が人気
  • Vision WiMAX:キャッシュバックキャンペーンが魅力的
  • カシモWiMAX:料金体系がシンプルでわかりやすい

おすすめホームルーターはこれだ!

高速通信 で選ぶなら /

home 5G

料金の安さ で選ぶなら /

モバレコエアー

Speed Wi-Fi HOME 5G L12の外観をチェック

Speed Wi-Fi HOME 5G L12 外観

まずはSpeed Wi-Fi HOME 5G L12の外観について詳しく見ていきましょう。色はホワイトで、インテリアに馴染みやすいです。

本体の形は、ホームルーターの中では珍しい五角形。天面はまっさらです。

Speed Wi-Fi HOME 5G L12 上面部

一方で底面を見ると、SIMカード用のスロットやWi-Fi接続用のパスワードなどがあります。

Speed Wi-Fi HOME 5G L12 下面部

背面には電源ケーブルの差し込み口やLANポート、リセットボタンなどがあります。

Speed Wi-Fi HOME 5G L12 側面部

外寸は幅101×高さ179×奥行99mm。500mlのペットボトルと同じくらいの高さです。

Speed Wi-Fi HOME 5G L12 サイズ比較1

手で持ってみるとみるとこんな感じ。

Speed Wi-Fi HOME 5G L12 サイズ比較2

手が小さい女性だと、片手で持つのは少し大変かもしれません。重さは446gなので、中身の入ったペットボトル1本分より少し軽いくらいです。

電源ケーブルに接続し、正常にインターネット接続できる状態だと次のようにランプが点灯します。

Speed Wi-Fi HOME 5G L12 ランプ

インターネット接続に異常があったり、データ通信量を超過した場合はランプの色や点灯パターンを見ることで確認できます。

Speed Wi-Fi HOME 5G L12のスペックをチェック

Speed Wi-Fi HOME 5G L12 スペック

「HOME 5G L12」は据え置き型のWi-Fiルーターで、一般的に「ホームルーター」というものに分類されます。

▼ホームルーターのメリット

  • 工事不要なので賃貸やマンションでも高速通信可能
  • コンセントにつなげばすぐに使えるようになる
  • 引っ越し時も楽
  • ポケット型WiFiより通信速度が出る

ホームルーターの大きなメリットが、工事不要で高速通信ができるという手軽さ。

光回線は通信速度が早く安定していますが、光ファイバーの引き込みが必要です。工事が必要なほか、引っ越し先で使う場合は再度工事しないといけません。

しかしホームルーターは、コンセントに接続するだけでネット環境が構築できます。

工事が必要ないため、引っ越し時も本体を持っていくだけでOK。また安定的に電源が供給されるため、持ち運び型のモバイルルーターよりも通信が早いです。

そんなホームルーターの中でも、最近発売されたHOME 5G L12のスペックとおすすめポイントを見てみましょう。

▼Speed Wi-Fi HOME 5G L12の詳しいスペック

端末名 Speed Wi-Fi HOME 5G L12
発売日 2021年11月
サイズ 幅101×高さ179×奥行99mm
重量 446g
カラー ホワイト
対応回線 ・5G(sub6/ミリ波以外の周波数)
・4G LTE
・WiMAX 2+
最大通信速度 下り:2.7Gbps
上り:183Mbos
有線LANポート 2ポート(1000BASE-T・100BASE-TX)
Wi-Fi規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
(2.4GHz/5GHz)
同時接続台数 5GHz:20台
2.4GHz:20台
Wi-Fiセキュリティ WPA3
販売価格※ 21,780円

※参考:UQ WiMAXの価格

▼HOME 5G L12のおすすめポイント

  • ホームルーターの中でも最速級の通信速度
  • Wi-Fi6の4ストリームに対応
  • TWT技術で接続端末のバッテリー持ちが良くなる
  • 最新のセキュリティ技術が搭載されている
  • 契約住所以外でも利用できる

おすすめポイントについて詳しく解説していきます。

ホームルーターの中でも最速級の通信速度

「HOME 5G L12」は、下り通信速度が最大2.7Gbpsを誇ります。

ホームルーターの中で代表的な「ソフトバンクエアー」の「Airターミナル5」という端末は、通信速度が下り最大2.1Gbps。数値上ではHOME 5G L12のほうが高速です。

なお下り最大2.7Gbpsという数字はベストエフォート型の場合です。つまり理論上での最大数値で、常に2.7Gbpsの速度が出るわけではありません。

しかしHOME 5G L12はWiMAX2+回線・au 4G LTE回線・au 5G回線という3つの回線を使用して通信できます。

WiMAX回線だけでなく、auの4G回線、さらにauの5G回線も使用できるため、他のホームルーターと比べても繋がりやすいです。

  • HOME 5G L12の最大下り速度は2.7Gbps
  • 数値上はホームルーター最速級の速度
  • 複数の回線を使い通信するので繋がりやすい

Wi-Fi6の4ストリームに対応

Wi-Fi6 4ストリーム 対応
画像:UQ WiMAX公式サイトより引用[1]

HOME 5G L12は、最新のWi-Fi規格であるWi-Fi 6の4ストリームに対応しています。

Wi-Fi 6は従来のWi-Fi 5と比べて情報処理速度が向上しているため、大容量かつ高速通信を可能にしました。

通信が速くなったことはもちろんですが、大容量のデータ送信ができるようになったほか、複数端末の同時通信にも強くなっています。

そのため、オンラインゲームのようなデータ通信量が多いものや、より多くの通信機器を接続する場合でも従来より快適に通信が可能です。

TWT技術で接続端末のバッテリー持ちが良くなる

HOME 5G L12でWi-Fi 6に対応したことでTWT技術の恩恵を受けられ、接続端末のバッテリー消費が抑えられます

TWT技術は「Target Wake Time」の略で、Wi-Fi接続はしているものの使用していない端末は通信を極力しないようにできるものです。

これまでは同じWi-Fiに接続している端末のうち、どれか一つでも使用していると全ての端末でWi-Fi通信が行われていました。

しかしTWT技術が搭載されたことで、使用していない端末が無駄にバッテリー消費しないようにできるため、劣化を防ぎます。

最新のセキュリティ技術が搭載されている

HOME 5G L12では「WPA3」という最新のセキュリティ技術が搭載されています。

Wi-Fi通信は暗号化することで、通信の内容を読み取れないようにしています。もし通信内容が読み取られてしまうと、個人情報が漏洩したりクレジットカードの番号が抜き取られることもあるのです。

従来の暗号化技術である「WEP」「WPA2」は、徐々に解読する方法が出回ってきており情報漏えいを防ぐ手段として弱くなってきています。

HOME 5G L12なら最新のセキュリティ技術が搭載されているので、情報漏えいのリスクを軽減できるのです。

契約住所以外でも利用できる

基本的なホームルーターでは、契約時に登録した住所でしか使えません。

代表的なサービスで言うと、ドコモの「home 5G」や「ソフトバンクエアー」などが該当します。登録した住所以外で使うには、住所の変更手続きが必要です。

もし違う場所で使用した場合、登録住所と違う場所で通信があったと連絡が来ます。その後通信速度が低速に制限されたり、最悪の場合は利用停止になる可能性も。

しかしHOME 5G L12を含むWiMAXのホームルーターは、住所変更の手続きなしで場所を問わず使用できます

そのため引っ越し時はもちろん、出張時や実家に帰省したときでも端末を持っていけば簡単にWi-Fi環境を構築できるのです。

Speed Wi-Fi HOME 5G L12を実測

Speed Wi-Fi HOME 5G L12 実測値

続いては、HOME 5G L12の通信速度を実測した結果を紹介していきます。

愛知県内の某所で朝昼晩の時間帯にそれぞれ3回ずつ計測してみたところ、以下のような結果になりました。

計測回数 朝の速度 昼の速度 夜の速度
1回目 下り:25.8Mbps
上り:0.34Mbps
下り:30.0Mbps
上り:1.65Mbps
下り:24.7Mbps
上り:2.18Mbps
2回目 下り:28.0Mbps
上り:0.41Mbps
下り:26.98Mbps
上り:2.31Mbps
下り:29.67Mbps
上り:3.29Mbps
3回目 下り:14.9Mbps
上り:0.72Mbps
下り:28.1Mbps
上り:1.33Mbps
下り:34.16Mbps
上り:2.74Mbps

計測した場所は5Gエリア外でないため、通信が速いと感じるほどではありませんでした。

また実際にスマホで使ってみたところ、SNSの使用やYouTubeでの動画視聴をする分には不便は感じなかったです。しかしオンラインゲームをすると少しカクつきました。

【5端末】他ホームルーターと実測値を比較

この章では、HOME 5G L12と他のホームルーターのベストエフォート値、通信速度の実測値を比較してみました。

※横にスクロールできます。

回線 端末名 ベストエフォートの速度 実測値※1
WiMAX HOME 5G L12 下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
下り:56.57Mbps
上り:11.49Mbps
WiMAX HOME 02 下り:440Mbps
上り:75Mbps
下り:35.06Mbps
上り:5.2Mbps
ドコモ HR01 下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
下り:188.52Mbps
上り:20.8Mbps
ソフトバンク Airターミナル5 下り:2.1Gbps
上り:612Mbps
下り:88.83Mbps
上り:8.07Mbps
au HOME 5G L11 下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
下り:97.67Mbps
上り:14.88Mbps

※1 みんなのネット回線速度、2022年6月2日のデータです。

この表を見ると、ドコモの「HR01」が最も速いです。

しかしドコモは「HOME 5G L12」と違い、WiMAX回線を利用できません。そのため「HOME 5G L12」のほうが通信の安定性が期待できます。

また接続する端末や地域など通信環境、時間帯によって通信速度は異なります。そのため必ず表のような結果になるわけではないので、参考にする程度に留めておきましょう。

学割・引越しキャンペーン開催中!
最大46,000円キャッシュバック

WiMAXホームルーターのスペックを比較

WiMAX ホームルーター 比較

この章では、WiMAXで利用できるホームルーターとしてHOME 5G L12とHOME 5G L11、HOME 02の3機種のスペックを比較してみました。

※横にスクロールできます。

端末名 HOME 5G L12 HOME 5G L11 HOME 02
発売日 2021年11月 2021年6月 2019年1月
サイズ 幅:101mm
高さ:179mm
奥行:99mm
幅:70mm
高さ:182mm
奥行124mm
幅:93mm
高さ:178mm
奥行:93mm
重量 446g 599g 436g
カラー ホワイト
対応回線 ・5G(sub6/ミリ波以外の周波数)
・4G LTE
・WiMAX 2+
・5G(sub6/ミリ波以外の周波数)
・4G LTE
・WiMAX 2+
・4G LTE・WiMAX 2+
最大通信速度 下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
下り:440Mbps
上り:75Mbps
有線LANポート 2ポート
(1000BASE-T・100BASE-TX)
2ポート
(1000BASE-T・100BASE-TX/10BASE-T)
1ポート
(1000BASE-T/100BASE-TX)
Wi-Fi規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz) IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz) IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)
同時接続台数 40台 30台 20台
Wi-Fiセキュリティ WPA3 WPA3 WPA2
販売価格※ 21,780円 21,780円 16,500円

※参考:UQ WiMAXの価格

HOME 5G L12と、その旧機種である「HOME 5G L11」はスペック面ではほとんど同じです。しかしHOME 5G L12のほうが100g近く軽くなっているほか、同時接続台数が10台も増えています。

また、HOME 5G L12は5G回線も利用できるのが大きなポイントでしょう。HOME 02は4G回線とWiMAX 2+の2回線分しか使えないため、通信の安定性ではHOME 5G L12のほうがスペックが高いです。

「HOME 5G L11」と「HOME 5G L12」どちらを買うべき?

「HOME 5G L12」と「HOME 5G L11」のどちらを買うべきかは、結論から言えばどちらでも問題ないです。

しかしHOME 5G L12のほうが接続可能台数が多いため、家族や接続端末が多い人にはHOME 5G L12のほうがおすすめです。

ここまでの内容をまとめると、HOME 5G L12のメリットは次の通りとなります。

▼HOME 5G L12のメリット

  • ホームルーターの中でも最速級の通信速度
  • 同時接続台数が過去端末の中でも最多
  • Wi-Fi6の4ストリームに対応
  • TWT技術で接続端末のバッテリー持ちが良くなる
  • 最新のセキュリティー技術が搭載されている
  • 契約住所以外でも利用できる

一方で、HOME 5G L12には以下のようなデメリットもあることを認識しておきましょう。

デメリット

  • HOME 02と比べてサイズが大きい
  • 価格が高い

WiMAXホームルーターのスペックを比較

WiMAX プロバイダ おすすめ

HOME 5G L12はWiMAXのさまざまなプロバイダで利用可能です。またプロバイダによって月額料金が異なるほか、キャッシュバックや端末無料キャンペーンなどを実施しています。

そこでこの章では、HOME 5G L12を購入するのにおすすめのプロバイダを3つご紹介します。

  • Broad WiMAX:サポート特典が人気
  • Vision WiMAX:キャッシュバックキャンペーンが魅力的
  • カシモWiMAX:料金体系がシンプルでわかりやすい

それぞれ詳しく見ていきましょう。

サポート特典が人気の「Broad WiMAX」

Broad WiMAX

「Broad WiMAX」は株式会社Link Lifeが提供するWiMAXです。料金プランやキャンペーンなどの詳細は次の通り。

プラン ギガ放題プラスフラットプラン
月額料金 初月:1,067円
初月以降:4,367円
事務手数料 3,300円
実質月額料金(3年) 4,198円
回線 WiMAX2+
au 4G LTE
au 5Gエリア
最大通信速度 下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
契約期間 3年
違約金 12ヶ月以内:28,050円
13-24ヶ月以内:21,450円
25-36ヶ月以内:14,300円
37ヶ月目以降:10,450円
データ容量 実質無制限
通信速度の制限 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり
キャンペーン ・他社の解約費用負担
・端末代無料
・最大10,000円キャッシュバック

Broad WiMAXでは、提携サイト限定の「ギガ放題プラスフラットプラン」の提供を開始しました。従来プランでは、月額料金が契約経過月によって変動してましたが、今回新しく登場したプランは、月額料金が変動しない分かりやすいプランとなっています。

そして、他社から乗り換える場合に使える「乗り換えキャンペーン」も魅力の一つです。乗り換えの際に発生する契約解除金を最大19,000円まで負担してくれるので、気軽にBroad WiMAXに乗り換えられます。

月々の料金が安いポケット型WiFiを使いたい人におすすめのサービスです。

▼Broad WiMAXのおすすめポイント

・実質月額料金が安い
・乗り換え時に他社回線の違約金を一部負担してくれる
・他社回線に乗り換えるときも違約金がかからない

   

Broad WiMAX

   

キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越しキャンペーン開催中

   

今なら他社から乗り換えで
最大46,000円キャッシュバック!

学割・引越しキャンペーン開催中!
最大46,000円キャッシュバック

キャッシュバックキャンペーンが魅力的な「Vision WiMAX」

VisionWiMAX おすすめ
画像:Vision WiMAX公式サイトより引用[3]

「Vision WiMAX」は株式会社ビジョンが提供するWiMAXです。料金プランやキャンペーンなどの詳細は次の通り。

プラン ギガ放題5Gプラン
契約期間 3年(自動更新あり)
端末代金 0円
事務手数料 3,300円
月額料金 初月(0ヶ月目):0円
1~12ヶ月目:4,400円
13月目以降:4,950円
実質月額料金(3年) 4,503円
解約金 ~12ヶ月:28,050円
〜24ヶ月:21,450円
〜36ヶ月:14,300円
更新月:0円
36ヶ月以降の更新月外:10,450円
キャンペーン ①端末代金無料
②Vision WiMAXの違約金が0円
(指定のネット回線に乗り換える場合)
③【モバレコ限定】15,000円キャッシュバック
割引適用条件 ①②公式サイトからの申込
③キャッシュバック用紙の返送

Vision WiMAXの料金プランには1年契約と3年契約があります。このうち3年契約を選択し、所定の用紙を返送すると高額キャッシュバックがもらえます。

Wi-Fi契約のキャッシュバックは、会社によっては受け取りまで1年以上も待たないといけないことも。しかしVision WiMAXだと契約開始月の翌々月に振り込みされ、受け取りまでスピーディです。

またVision WiMAXには「いつでも解約無料アシスト」というサポートがあり、専用窓口から他社回線に乗り換えるとVision WiMAXの違約金が無料になります。

契約してみて合わなければ無料で乗り換えられるので、気軽に利用しやすいです。

さらに解約時には、不要になった端末を返送すると、端末が下取りされ最終請求金額から割引されます。

▼Vision WiMAXのおすすめポイント

・15,000円のキャッシュバックがある
・専用窓口からの乗り換えるとVision WiMAXの違約金が無料になる
・解約時に端末を返送すると下取りされる

料金体系がシンプルでわかりやすい「カシモWiMAX」

カシモWiMAX おすすめ
画像:カシモ WiMAX公式サイトより引用[4]

「カシモWiMAX」は株式会社MEモバイルが提供するWiMAXです。料金プランやキャンペーンなどの詳細は次の通り。

プラン 3年プラン
契約期間 3年(自動更新)
端末代金 0円
事務手数料 3,300円
月額料金 初月(0ヶ月目):1,408円
翌月以降:4,455円
実質月額料金(3年) 4,547円※
解約金 ~12ヶ月:20,900円
~24ヶ月:15,400円
~36ヶ月:10,450円
更新月:0円
25ヶ月以降の更新月外:10,450円
キャンペーン ①LTE回線料1,105円 / 月が無料(3年プラン)②端末代金無料
割引適用条件 ①②公式サイトからの申込

※初月は計算に含めない

カシモWiMAXのおすすめポイントは、料金体系がわかりやすいこと。

WiMAXや光回線などは、会社によって月額料金が複雑でです。一定期間を過ぎると料金が上がることもあり、「急にネット代が高くなった!」と焦ってしまうことも。

しかしカシモWiMAXは、月額料金の上下が少ないです。料金体系が非常にシンプルなので、わかりやすさを重視する人におすすめできます。

最新端末の代金も無料

ドコモユーザーなら5G回線の「home5G」

ドコモ home 5G

ドコモの提供する「home 5G」はその名の通り、5G回線が利用できます。さらに、ドコモユーザーとのセット割を提供しているので月額料金がお得になります。

ドコモ home 5Gのプラン詳細を開く

■ プラン内容

サービス・プラン名 home 5G
エリア 全国
契約期間 なし
費用 月額料金 4,950円
事務手数料 3,300円
端末代金 39,600円※

※ドコモ公式キャンペーンで実質無料

■ 実質料金

おすすめ申込窓口 GMOとくとくBB
実質月額料金 2年間 4,338円

■ 通信速度・通信制限

使用回線 ドコモ
データ使用量 無制限※
最大速度 上り 218Mbps
下り 4.2Gbps
平均実測値※ 下り 237.68Mbps
上り 21.87Mbps

2023年1月~3月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

■ 3月キャンペーン情報

公式 ・ドコモのスマホセット割あり
・端末代金が実質無料
代理店 ・Amazonギフト券18,000円プレゼント

home5Gの提供エリアは全国区で通信制限もない為、安心してご利用いただけます。さらに最新のWi-Fi規格「Wi-Fi 6対応」や、同時接続数が65台と申し分ないスペックです。

ドコモのホームルーターを使うには、「home 5Gの購入」と「home 5G プラン」の契約が必要です。

こちらは36ヶ月の分割で支払いすることで「月々サポート」が適応されます。分割支払いと同額の割引が入るため、実質無料で購入できます。

ドコモ home 5G

ドコモから高性能なホームルーターが登場

端末代金実質無料!
18,000円分のAmazonギフト券

Amazonギフト券18,000円プレゼント

高額キャッシュバックなら「ソフトバンクエアー(モバレコエアー)」

モバレコAir

ソフトバンクAirは公式・代理店など複数の窓口から申込可能です。中でももっとも安く契約できる窓口が「モバレコAir」です。

モバレコエアーのプラン詳細を開く

■ プラン内容

※横にスクロールできます。

サービス・プラン名 モバレコエアー 5Gプラン
エリア 全国
契約期間 2年
費用 月額料金 ~2ヶ月:2,167円
~24ヶ月:3,679円
25ヶ月~:5,368円
事務手数料 3,300円
端末代金※ 71,280円

※ソフトバンク公式キャンペーンで実質無料

■ 実質料金

※横にスクロールできます。

おすすめ申込窓口 モバレコエアー
実質月額料金 24ヶ月 2,732円

■ 通信速度・通信制限

※横にスクロールできます。

使用回線 ソフトバンク
データ使用量 原則無制限
最大速度 下り 2.1Gbps
上り
平均実測値※ 下り 82.04Mbps
上り 8.32Mbps

2023年1月~3月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

■ 3月キャンペーン情報

公式 ・月月割で端末代金無料
・最大10万円の他社違約金補填
・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり
「SoftBank Air 新生活を快適に︕2万円キャッシュバック」
当サイト経由限定 ・2年間の月額料金割引
・現金23,000円キャッシュバック

\ モバレコサイト経由の申込限定 /
キャッシュバック最大43,000円に増額中

モバレコAirは豊富なキャンペーンとソフトバンクスマホとのセット割引が魅力のホームルーターです。

月月割(公式キャンペーン)、モバレコ Air限定月額キャンペーン(モバレコAir限定)、キャッシュバック(モバレコAir限定)といったモバレコAir限定+SoftBank公式キャンペーンが適用可能。

さらに、キャッシュバックは最大30,000円で翌月に受け取ることができます。

また「おうち割 光セット」は、ソフトバンクユーザーなら最大1,100円、ワイモバイルユーザーなら最大550円の割引が永年受けられます。

   

モバレコAir

工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)

   

当サイト限定!
最大20,000円キャッシュバック!

当サイトからの申し込み限定
キャッシュバック最大43,000円増額中!

より安定した通信環境を求めるなら「光回線」

光回線は、自宅に直接光ファイバーを引き込んでインターネットに接続する方法です。有線接続なので高速で大容量かつ、安定している回線です。

また、光回線はスマホとセット割が組めることが多いので使っているスマホと割引が組める回線を契約するとお得になります。

▼光回線の契約がおすすめなユーザー

・インターネットを完全無制限で使用したい
・通信は最速レベルで行いたい
・光回線を契約できる物件に住んでいる
・転居の予定はない

光回線の詳細はこちら

オプションなしでも
現金15,000円キャッシュバック


受け取りやすさNo.1
最大81,000円キャッシュバック


U-NEXT無料トライアル付き
現金38,500円キャッシュバック

【総評】Speed Wi-Fi HOME 5G L12を実際使用してみて感じたこと

今回は、新しいホームルーターのSpeed Wi-Fi HOME 5G L12について他端末との比較やおすすめプロバイダなどをご紹介しました。

筆者が実際にHOME 5G L12を使ってみて、確かに接続台数による影響が小さくなったと感じました。

自宅ではPCやスマホ、タブレットのほかにスマートホームの利用にWi-Fiを使っているのですが、さらにPS4やNintendo SwitchなどのゲームでWi-Fiを使っても通信速度が変わらなかったです。

しかし筆者の住む地域は5Gに対応していないので、通信速度が速くなったという印象は少ないのが残念なポイントでした。5G対応エリアは拡大しているので、今後に期待したいところです。

HOME 5G L12の端末価格は21,780円となっています。しかしWiMAXのプロバイダによっては無料で購入できるので、利用を検討している人は申し込み前にキャンペーンや端末代についてチェックしましょう。

※ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ワイモバイルが提供する商品名です。この記事では、「持ち運びができるモバイルWiFiルーター=ポケット型WiFi、モバイルルーター」と表記しています。

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

恐竜也

リュウヤ

音と言葉を編集するフリーランス

プロフィール

1991年愛知県生まれ・在住。中京大学国際教養学部卒。

2016年からブロガーとして活動を始め、名古屋のWeb制作会社でライターとして勤務。その後、2018年1月にフリーランスのライターとして独立。

とにかく便利なものが好きで、パソコン・タブレット・スマホ・時計全てApple製品で統一。モバレコでは、スマホやアプリに関する情報を分かりやすく解説し、皆さんの生活が快適になる情報を発信します。
その他、インタビュー・お金・Webマーケティングのメディアでも記事執筆中。

ライター以外にも、お笑い芸人「ダイノジ」が主催するDJイベント、「ジャイアンナイト」の妹分チーム「ジャイコナイトナゴヤ」でDJとして活動中。

得意カテゴリー

スマホ・格安SIM・インタビュー・お金

ブログ・SNS

Twitter(@ryuya_writer)
https://mobile.twitter.com/ryuya_writer

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン