カテゴリ: PC

【2023年最新】おすすめゲーミングPCを紹介!初心者向けからコスパ最強モデルまで厳選
オンラインゲームで勝ちに行くためには、ゲーミングPCが必須です。ゲーミングPCには一般的なPCにないグラフィックボードや高性能CPUなどのパーツが組み込まれているため、FPSでは致命傷になるラグも起きにくく、敵の足音や銃声なども現実のように聞き取れる特長があります。
ゲーミングPCの中でも、どのPCが自分に合うのか、わかりにくいですよね。
そこで今回は最新の情報をもとに、初心者向けからコスパ最強モデルまでおすすめのゲーミングPCをご紹介します。
ゲーミングPCの後悔しない選び方や、ゲームタイトル別のおすすめPCもご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
▼ おすすめゲーミングPC
【初心者向け】おすすめゲーミングPC5選 |
【コスパ重視】おすすめゲーミングPC5選 |
【上級者向け】おすすめゲーミングPC5選 |
▼ 【ゲームタイトル別】おすすめゲーミングPC
【Apex Legends】おすすめゲーミングPC |
【Fortnite】おすすめゲーミングPC |
【VALORANT】おすすめゲーミングPC |
【MINECRAFT】おすすめゲーミングPC |
※ 記事内の表示価格はすべて税込み表記となっています。
- 最短翌日出荷のBTOメーカー -
ドスパラ

ドスパラのおすすめポイントはここ!
- 創業1992年の安心できる老舗メーカー
- 徹底した品質チェックでハイパフォーマンスが期待できる
- 国内生産&検査・試験が実施されるので信頼性が高い
- 最短で翌日に出荷される
- ゲーミングPCで人気の「GALLERIA」シリーズが販売中
- 自分好みにカスタマイズしたパソコンが頼める
- 24時間365日のサポート体制が充実している
- 支払方法が充実している
1/23(月)まで!
対象のPC購入+下取りで最大83,000円分お得冬の大感謝祭開催中!
目次:
ゲーミングPCとは

ゲーミングPCとは、ゲームをプレイするために必要とされている性能を搭載したパソコンのことです。
一般的なPCとの大きな違いは、映像出力の心臓部分であるグラフィックボードが搭載されている点と、CPUやメモリといった各種パーツが高性能なグレードで構成されている点です。
これら高性能なパーツが組み合わさることによって、ゲーム中の重い動作をサクサク処理することができ、現実と見分けがつかない程の美麗なグラフィックを堪能できます。
後悔しないゲーミングPCの選び方

ゲーミングPCを選ぶ際は、パソコンを構成するパーツの知識を持っておくことで、用途に応じた最適なパソコンを選択できます。
この項目ではゲーミングPC購入後に後悔しないよう、パソコンが構成される主要パーツの概要や、何を目安に各パーツを選べばよいのかを解説していきましょう。
■ パソコンが構成される各主要パーツ
- CPU
- メモリ
- GPU(グラフィックボード)
- ストレージHD・SSD
- 電源ユニット
- 冷却ファン・ケース
ゲーミングPCの選び方1:CPU

CPUはパソコンの頭脳にあたるパーツで、主にデータ処理や他パーツの管理をしています。CPUの性能が高ければ、ゲーム内の処理速度に遅延が発生しにくくなるので、高画質なゲームも快適にプレイできます。
CPUの性能は「Core i〇〇」のように英語と数字で表記されていますが、ゲーミングPC用に準備する際は、以下の使用用途を目安に最適なものを選んでみてください。
■ ゲーミングPC用CPUの性能目安
Core i3 | FPSをプレイするのは難しい |
---|---|
Core i5 | 通常設定でFPSをプレイできる |
Core i5 F/Core i7 F/Core i9 K・KF | 最高設定でもFPSを高画質で快適にプレイできる |
ゲーミングPCの選び方2:メモリ
メモリとは、CPUがデータを処理するための作業領域です。メモリの容量が大きくなるほど作業領域も広くなるので、パソコンの処理速度が速くなります。
PCゲーム内ではたくさんのデータが処理されるため、最低限でも8GB、3Dグラフィックスや重い処理でも快適にプレイしたいなら16GBは必要です。
ただし、ゲームを起動した状態で音声通話やWeb検索を行ったり、録画ソフトを利用したりと複数の作業を同時に行うのであれば32GB以上のメモリ容量があるPCをおすすめします。
ゲーミングPCの選び方3:GPU(グラフィックボード)

グラフィックボード、略して「グラボ」は映像の出力機能を担うパーツです。グラフィックボードの性能がよくなるほど高解像度の映像処理が可能になるので、動きの速い映像もなめらかに楽しめます。
近年では3Dグラフィックス技術の進化に伴いゲーム内の映像が驚くほど綺麗になっているため、これらの映像を余すことなく堪能するためには高性能なグラフィックボードが欠かせません。
特に、Apex・VALORANTなどのFPSゲームをプレイしたい方は、フレームレートでハンデを背負わないためにもGPUの性能を最重要視してください。
以下にグラフィックボードの性能目安をご紹介していますので、ご自身のゲームスタイルに合わせ、最適なスペックを把握しておきましょう。
■ ゲーミングPC用GPUの性能目安
GeForce MX250/MX350 | 動きの少ないゲームなら快適にプレイできる |
---|---|
GeForce GTX 1660 Super/1660 Ti | 設定を落とせばFPSもプレイできる |
GeForce RTX 2060/2070/2080 | 通常設定でFPSがプレイできる |
GeForce RTX 3060/3070/3080 | 最高設定でもFPSや3Dゲームをプレイできる |
ただし、いくら高性能のGPUを選択しても、CPUの性能が低いとパーツの性能を引き出せません。したがって高性能なGPUを選ぶ際はCPU選びにも注意しましょう。
ゲーミングPCの選び方4:ストレージ(HDD・SSD)
HDD(ハードディスク)とSSD(ソリッドステートドライブ)はPC内にデータを保存するパーツですが、それぞれ以下のような特徴があります。
▼ HDとSSDの特徴
- HDD:ストレージの最大容量が大きい反面、データの読み書きに時間がかかる
- SSD:ストレージの最大容量はHDDより少ないが、データの読み書きが高速
これらの特徴からゲーミングPCのストレージは、ゲームをプレイしたいときにサッと起動するSSDがおすすめです。
ただし、SSDはHDDに比べて最大容量の少なさがデメリットです。最近のPCゲームはグラフィック性能が高く、1ゲームあたりのデータ容量が大きいので、以下の数字を目安に自分にあった容量を把握してみてください。
■ ゲーミングPC用SSDの容量目安
256GB | FPSを1~2種類プレイできる |
---|---|
512GB | FPSを数種類プレイできる |
1TB | 多くのFPSゲームをプレイできる |
2TB~ | 多くのFPSゲームをプレイできるだけでなく、動画編集も可能 |
ゲーミングPCの選び方5:電源ユニット
電源ユニットは、PCの各パーツに電力を供給するパソコンの心臓とも言えるパーツです。特にゲーミングPCは搭載するパーツが高性能ですので必要電力は増えます。
構成によって必要な電力は異なりますが、ゲーミングPCの場合、1,000W以上の電源ユニットがおすすめです。
ゲーミングPCの選び方6:冷却ファン・ケース
PCはどんなに高性能なパーツを組み込んでも、内部温度が高くなると十分なパフォーマンスを保てなくなります。そのため、パーツの温度を下げる冷却ファンや、熱をPC内部から逃がしやすくするケースも重要なパーツの1つです。
特に、ゲーミングPCは高解像度の3Dグラフィックを処理したり、複数のソフトを同時に立ち上げたりすることで熱を発しやすいので、排熱効率の高い冷却ファンやケースを選択しましょう。
【初心者向け】おすすめゲーミングPC5選

ここからは、最近PCでゲームを始めた方、初心者に向けたおすすめのモデルを5つご紹介します。
■ 【初心者向け】おすすめゲーミングPC
※横にスクロールできます。
機種名 (メーカー) |
FRGXB550/B/NTK (FRONTIER) |
PG-PJ12 (STORM) |
LEVEL-M0P5-R55-RBX [Windows 11 Home] (パソコン工房) |
GALLERIA RM5C-R36T Minecraft: Java&Bedrock Edition for PC同梱版(ドスパラ) |
PG-PQ12 (STORM) |
---|---|---|---|---|---|
価格 | 159,800円 | 145,000円 | 149,800円 | 179,980円 | 172,900円 |
CPU | AMD Ryzen 7 5700X | Intel Core i5-12400 | Ryzen 5 5500 | インテル Core i5-12400 | Core i5-12400 |
GPU | GeForce RTX 3050 | GeForce RTX 3050 8GB | GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 | NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti 8GB | GeForce RTX 3060Ti 8GB |
メモリ | 8GB (8GB x1) PC4-25600 (DDR4-3200) DDR4 SDRAM DIMM | crucial 16GB(8GBx2) DDR4-3200/PC4-25600 | DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) |
16GB (8GBx2) (DDR4-3200) | crucial 16GB(8GBx2) DDR4-3200/PC4-25600 |
SSD | 1TB M.2 NVMe SSD | NVMe SSD 500GB | 500GB NVMe対応 M.2 SSD | 500GB SSD (NVMe Gen3) | NVMe SSD 500GB |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
※価格はすべて税込
FRONTIER「FRGXB550/B/NTK」

エントリー価格でありながら、ミドルクラスのグラボを積んだハイスペックゲーミングPCです。
▼ 価格とスペック
価格 | 159,800円 |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 5700X |
GPU | GeForce RTX 3050 |
メモリ | 8GB (8GB x1) PC4-25600 (DDR4-3200) DDR4 SDRAM DIMM |
SSD | 1TB M.2 NVMe SSD |
HDD | 非搭載 |
電源 | 850W ATX電源 80PLUS GOLD |
※販売価格は2022年12月時点
CPUのAMD Ryzen 7 5700にはコアが8個あり、CPUとメモリ間のアクセスも従来製品より強化されたため、データ転送時のラグもより低くなりました。
GPUは没入感の高いGeForce RTX 3050が搭載されているので、よりリアルな体験を楽しめます。さらに、フルHDでゲームをプレイしてもほぼラグを感じない仕様となっているため、高いフレームレートを要求されるFPSでも勝ちに行けます。
SSDも1TBと十分な容量ですので、安さ重視の方も満足する内容といえるでしょう。
★ FRGXB550/B/NTKのおすすめポイント
- コスパが良い
- ハイスペックなCPUを搭載
- フルHDでゲームをプレイしてもラグを感じさせない高性能GPUを搭載
- SSDが1TBと大きい
2/16(木) まで
冬のパソコン祭り開催中!
STORM「PG-PJ12」

価格が15万円以下と安いにも関わらず、ミドルクラスのグラフィックボードに加え、16GBと十分なメモリを搭載しているゲーミングPCです。
▼ 価格とスペック
価格 | 145,000円 |
---|---|
CPU | Intel Core i5-12400 |
GPU | GeForce RTX 3050 8GB |
メモリ | crucial 16GB(8GBx2) DDR4-3200/PC4-25600 |
SSD | NVMe SSD 500GB |
HDD | 非搭載 ※カスタムで、2TB SATA-6Gb/s~4TB SATA-6Gb/s搭載可能 |
電源 | 850W 80PLUS GOLD電源 |
※販売価格は2022年12月時点
CPUはcore i5-124000を採用していますが、メモリが16GB(8GB×2)と大きいため画像処理の重たいゲームでもサクサクプレイできます。
また、GPUも処理能力が高いGeForce RTX 3050 8GBを搭載しているので、FPSでもラグを最小限に抑えてエイムも確実に決められるでしょう。
ただしストレージが500GBと少なめなので、多くのゲームをダウンロードしたい人はカスタマイズで増やすことをおすすめします。こちらのモデルの場合、最大2TBまで増量可能です。
★ PG-PJ12のおすすめポイント
- 14万円以下で購入できる
- メモリが16GBあるため処理能力が高い
- フルHDでゲームをプレイしてもラグを感じさせない高性能GPUを搭載
- カスタマイズでSSDを最大2TBまで増量可
パソコン工房「LEVEL-M0P5-R55-RBX [Windows 11 Home]」
![LEVEL-M0P5-R55-RBX [Windows 11 Home]](https://mobareco.jp/uploads/2022/12/a27333327.jpg)
149,800円と低価格でありながら、ミドルクラスのGeForce RTX 3060を搭載したコンパクトなミニタワー型のゲーミングPCです。
▼ 価格とスペック
価格 | 149,800円 |
---|---|
CPU | Ryzen 5 5500 |
GPU | GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 |
メモリ | DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) |
SSD | 500GB NVMe対応 M.2 SSD |
HDD | 非搭載 |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE |
※販売価格は2022年12月時点
CPUは、Ryzen 5 3500の後継モデルであるRyzen 5 5500を採用しており、Zen3アーキテクチャを搭載しています。そのため、従来モデルより処理能力が格段にアップしており、PCゲームもより快適にプレイできるようになりました。
ただし、競合モデルの「Core i3-12100」と比較するとゲーム中のパフォーマンスは劣ってしまうので、同じ価格帯でゲーミングPCを探すならインテル製も検討してみましょう。
本体は電源ケーブルやUSB端子などのインターフェースを側面に配置しているため、スッキリとした見た目が特徴です。デスクまわりに余裕がない人も設置しやすいでしょう。
★ LEVEL-M0P5-R55-RBX [Windows 11 Home]のおすすめポイント
- 3D画像をリアルに表現し、フレームレートを向上させるGPUを搭載
- CPUにZen3アーキテクチャを搭載
- 本体がスッキリしているため、幅を取らず設置できる
2/7(火) まで
2023年大売り出し開催中!
ドスパラ(サードウェーブ)「GALLERIA RM5C-R36T Minecraft: Java&Bedrock Edition for PC同梱版」

140mmサイズの大型冷却ファンと、両サイドに配置した吸気口で、PC内部の熱を効率よく排出できるゲーミングPCです。天板部分にも排気口が付いているため、壁側面に設置する場合でも熱をため込む心配がありません。
▼ 価格とスペック
価格 | 179,980円 |
---|---|
CPU | インテル Core i5-12400 |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti 8GB |
メモリ | 16GB (8GBx2) (DDR4-3200) |
SSD | 500GB SSD (NVMe Gen3) |
HDD | 非搭載 |
電源 | 650W 電源 (80PLUS BRONZE) |
※販売価格は2022年12月時点
GeForce GTX 1660 SUPERは、ゲームプレイに十分なスペックを兼ね備えたGPUです。搭載メモリが従来モデルよりGDDR5→GDDR6に強化されたため、GeForce GTX 1660 Tiに近いグラフィックスカードへとパワーアップしています。
SSDも500GBあるので、多くのゲームをプレイしたい人も満足して利用できるゲーミングPCといえるでしょう。
★ GALLERIA RM5C-R36T Minecraft: Java&Bedrock Edition for PC同梱版のおすすめポイント
- 大型ファンと両サイドに設置した吸気口で効率的に冷却できる
- 壁側面に設置しても天板の排気口から熱を排出できる
30周年ポイント大還元祭開催中!
STORM「PG-PQ12」

インテル第12世代のCore i5-12400と、GeForce RTX 3060の上位モデルであるGeForce RTX 3060Tiグラフィックを搭載したゲーミングPCです。
▼ 価格とスペック
価格 | 172,900円 |
---|---|
CPU | Core i5-12400 |
GPU | GeForce RTX 3060Ti 8GB |
メモリ | crucial 16GB(8GBx2) DDR4-3200/PC4-25600 |
SSD | NVMe SSD 500GB |
HDD | 非搭載 ※カスタムで、1TB SATA-6Gb/s~4TB SATA-6Gb/s搭載可能 |
電源 | 850W 80PLUS GOLD |
※販売価格は2022年12月時点
通気性を重視したメッシュフロントパネルを採用しているため、データ容量の大きいゲームをプレイしても効率よく排熱できます。10,000円をプラスすると、標準搭載されている大型空冷式クーラーより冷却効果の高い、水冷式クーラーへカスタマイズすることも可能です。
★ PG-PQ12のおすすめポイント
- インテル第12世代のCore i5-12400を搭載
- GeForce RTX 3060の上位モデルであるGeForce RTX 3060Tiを搭載
- 通気性に特化したケースを採用
- カスタマイズ次第で水冷式クーラーへ変更可能
【コスパ重視】おすすめゲーミングPC5選

コスパ重視でゲーミングPCを選びたい人には、以下5つのモデルがおすすめです。
■ 【コスパ重視】おすすめゲーミングPC
※横にスクロールできます。
機種名 (メーカー) |
PG-PD12 (STORM) |
G-Tune TD-S2 (mouse) |
G-GEAR GA5A-D221/B (TSUKUMO) |
FRGH670/B (FRONTIER) |
G-GEAR GA7J-F223/ZB (TSUKUMO) |
---|---|---|---|---|---|
価格 | 289,800円 | 209,800円 | 210,100円 | 249,800円 | 274,800円 |
CPU | Core i7-12700 | Core i7-12700F | Ryzen 5 5600 | Core i7-12700F | Core i7-13700KF |
GPU | GeForce RTX 3080 10GB | GeForce RTX 3060 Ti | GeForce RTX 3060 | GeForce RTX 3070 | GeForce RTX 3060 Ti |
メモリ | 16GB(8GBx2) DDR5-4800 | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) | 16GB ( 8GBx2枚) DDR4-3200 | 16GB (8GB x2) PC4-25600 (DDR4-3200) DDR4 SDRAM DIMM | 16GB (8GBx2枚) DDR4-3200 |
SSD | NVMe SSD 1TB | 512GB (NVMe) | 1TB SSD | 1TB M.2 NVMe SSD | 1TB SSD |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
※価格はすべて税込
STORM「PG-PD12」

CPUにインテル第12世代のCore i7-12700Fと、GPUにRTX3080を搭載した、ハイクラスのゲーミングPCです。CPU・GPU共にスペックが高いにもかかわらず、25万円以下で購入できるコスパの良さが特徴といえます。
▼ 価格とスペック
価格 | 289,800円 |
---|---|
CPU | Core i7-12700 |
GPU | GeForce RTX 3080 10GB |
メモリ | 16GB(8GBx2) DDR5-4800 |
SSD | NVMe SSD 1TB |
HDD | 非搭載 |
電源 | 1200W 80PLUS GOLD |
※販売価格は2022年12月時点
メモリがDDR4の進化版であるDDR5を採用しているため高負荷のかかるゲームもサクサク動き、ゲームと同時に音声通話やWeb検索などを行ってもPCが重くなる心配はありません。
ストレージも1TBあるので、FPSソフトを複数ダウンロードしたい人も余裕を持って遊べるでしょう。
★ PG-PD12のおすすめポイント
- CPUとGPUにスペックの高いモデルを採用している
- メモリにDDR5を採用している
- ストレージが1TBと大きい
mouse「G-Tune TD-S2」

第12世代のCore i7-12700Fと、高性能グラフィックスを楽しめるGeForce RTX 3060 Tiを搭載したゲーミングPCです。
▼ 価格とスペック
価格 | 209,800円 |
---|---|
CPU | Core i7-12700F |
GPU | GeForce RTX 3060 Ti |
メモリ | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) |
SSD | 512GB (NVMe) |
HDD | 非搭載 |
電源 | 700W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】 |
※販売価格は2022年12月時点
CPU・GPU共にミドルクラスの中でもバランスのとれたモデルにも関わらず、209.800円とお手頃価格で購入できます。
また、こちらのPCは底面吸気を採用しているのでGPUやCPU、HDDなど発熱の大きなパーツをダイレクトに冷却し、暖かい空気は自然に後方へ排出できる点も特徴です。
メモリも16GBとゲームプレイには十分な容量を兼ね備えていますので、まさにコスパ重視の方向けのゲーミングPCといえるでしょう。
★ G-Tune TD-S2のおすすめポイント
- 第12世代のCore i7-12700Fを搭載
- 高性能グラフィックスを楽しめるGeForce RTX 3060 Tiを搭載
- 21万円以下で購入できる
TSUKUMO「G-GEAR GA5A-D221/B」

CPUにはAMDのRyzen 5000シリーズCPUを搭載し、GPUには従来のモデルから大幅な性能向上を遂げたGeForce RTX 3060を搭載したゲーミングPCです。
▼ 価格とスペック
価格 | 210,100円 |
---|---|
CPU | Ryzen 5 5600 |
GPU | GeForce RTX 3060 |
メモリ | 16GB ( 8GBx2枚) DDR4-3200 |
SSD | 1TB SSD |
HDD | 非搭載 |
電源 | 750W 80PLUS GOLD |
※販売価格は2022年12月時点
こちらもCPU・GPU・ストレージで、ミドルクラスの中でもバランスのとれたモデルです。HDDは非搭載ですが、SSDの容量が1TBと大きいので問題ないでしょう。
GeForce RTX 3060は、高解像度・高FPSでのゲーミングや、現実と見紛うより高度なリアルタイムレイトレーシングを実現できる点が特徴です。
また、高速転送可能なUSB3.0ポートをアクセスしやすいフロントポートに標準搭載しているため、大容量データの転送もスピーディーに行えます。
★ G-GEAR GA5A-D221/Bのおすすめポイント
- SSDの容量が1TB
- 高度なリアルタイムレイトレーシングを実現できるGeForce RTX 3060を搭載
- USB3.0ポートがフロントポートに標準搭載
FRONTIER「FRGH670/B」

CPUには第12世代のインテルCore i7 12700F、GPUにはレイトレーシングや4K映像を映し出せるGeForce RTX 3070を搭載したゲーミングPCです。
▼価格とスペック
価格 | 249,800円 |
---|---|
CPU | Core i7-12700F |
GPU | GeForce RTX 3070 |
メモリ | 16GB (8GB x2) PC4-25600 (DDR4-3200) DDR4 SDRAM DIMM |
SSD | 1TB M.2 NVMe SSD |
HDD | 非搭載 |
電源 | 1000W ATX電源 80PLUS GOLD |
※販売価格は2022年12月時点
中でも、GeForce RTX 3070は、前世代のフラッグシップモデルであるRTX 2080Tiとスペックがほぼ変わらないにも関わらず、価格が約半分に抑えられている点が特徴といえます。そのため、お得にスペックの高いゲーミングPCを手に入れたい人におすすめです。
また電源ユニットも1000Wと十分なので、電力消費の大きいゲームも快適にプレイできます。
★FRGH670/Bのおすすめポイント
- 高性能なCPUとGPUが搭載されている
- GPUは全世代のフラッグシップモデルと同等スペック
- 電源ユニットのワット数が高い
2/16(木) まで
冬のパソコン祭り開催中!
TSUKUMO「G-GEAR GA7J-F223/ZB」

最新の第13世代インテルCore i7-13700Fと、従来のモデルから大幅な性能向上を遂げたGeForce RTX 3060Tiを搭載した高性能ゲーミングPCです。
▼価格とスペック
価格 | 274,800円 |
---|---|
CPU | Core i7-13700KF |
GPU | GeForce RTX 3060 Ti |
メモリ | 16GB (8GBx2枚) DDR4-3200 |
SSD | 1TB SSD |
HDD | 非搭載 |
電源 | 750W 80PLUS GOLD |
※販売価格は2022年12月時点
価格は約27万円と決して安くはありませんが、CPU・GPUともに高性能な点と、SSDが1TB搭載されている点を考えるとお得な内容といえます。
さらに、メモリも16GBと十分な容量を確保していますので、同時に複数のソフトを立ち上げてもPCが重くなることはありません。
★G-GEAR GA7J-F223/ZBのおすすめポイント
- CPUに最新の第13世代Core i7-13700KFを搭載
- GPUに従来モデルより性能がアップしたGeForce RTX 3060Tiを搭載
- SSDが1TB、メモリ容量も16GBと大きい
【上級者向け】おすすめゲーミングPC5選

PCゲームをやりこんでいる上級者の方には、以下5つのモデルがおすすめです。
■ 【上級者向け】おすすめのゲーミングPC
※横にスクロールできます。
機種名 (メーカー) |
G-Tune XP-Z [ Windows 11 ] (mouse) |
ALIENWARE AURORA R13 スプレマシー (DELL) |
LAVIE Direct GX PC-GD218RZAU (NEC) |
Premiu Line X670FD-A (Sycom) |
LEVEL-R769-LC129K-XLX [RGB Build] (パソコン工房) |
---|---|---|---|---|---|
価格 | 679,800円 | 405,020円 | 334,840円 | 356,140円 | 574,800円 |
CPU | Core i7-13700KF | Core i9 12900KF | インテル® Core™ i7-12700F プロセッサー |
Ryzen 7 7700X | Core i9-12900K |
GPU | GeForce RTX 4090 | GeForce RTX 3080 Ti, 12 GB GDDR6X | NVIDIA® GeForce RTX™ 3060 |
ASUS TUF-RTX3070-O8G-V2-GAMING |
GeForce RTX 4090 24GB GDDR6X |
メモリ | 64GB (32GB×2 / デュアルチャネル) | 16GB(8GB×2)DDR5, 4400MHz | 32GB (16GB×2) | 16GB[8GB*2枚] DDR5-4800 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel | DDR4-3200 DIMM |
SSD | 2TB (NVMe Gen4×4) | 512GB NVMe M.2 PCIe SSD | 約1TB SSD | Crucial P5 Plus CT500P5PSSD8[M.2 NVME SSD 500GB] | 1TB NVMe対応 M.2 SSD |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
※価格はすべて税込
mouse「G-Tune XP-Z [ Windows 11 ]」
![G-Tune XP-Z [ Windows 11 ]](https://mobareco.jp/uploads/2022/12/a27333335.jpg)
最大8K解像度の鮮やかなHDR映像で、最新ゲームも快適にプレイできるゲーミングPCです。
▼ 価格とスペック
価格 | 679,800円 |
---|---|
CPU | Core i7-13700KF |
GPU | GeForce RTX 4090 |
メモリ | 64GB (32GB×2 / デュアルチャネル) |
SSD | 2TB (NVMe Gen4×4) |
HDD | ― |
電源 | 1000W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® PLATINUM】 |
※販売価格は2022年12月時点
GPUは最上位モデルのRTX4090で、これまでにないリアルで繊細なバーチャルの世界を楽しめるグラフィックボードが搭載されています。また、CPUには最新の13世代Core i7-13700KFを搭載しているため、最新のゲームタイトルや高負荷な作業もサクサクこなせる点も特徴です。
さらに、電源ユニットはケース内でCPUやGPUなどから独立したボックスに格納されているので、熱源を主要パーツと分離できます。
★G-Tune XP-Z [ Windows 11 ]のおすすめポイント
- 最大8K解像度のHDR映像でも快適にゲームをプレイできる
- 最上位モデルのGPUを搭載
- 最新の13世代Core i7-13700KFを搭載
- 電源ユニットが独立している
DELL「ALIENWARE AURORA R13 スプレマシー」

4K解像度のHDRで快適にゲームをプレイできる、GeForce RTX 3080 TiをGPUに採用したゲーミングPCです。
▼ 価格とスペック
価格 | 405,020円 |
---|---|
CPU | Core i9 12900KF |
GPU | GeForce RTX 3080 Ti, 12 GB GDDR6X |
メモリ | 16GB(8GB×2)DDR5, 4400MHz |
SSD | 512GB NVMe M.2 PCIe SSD |
HDD | 非搭載 |
電源 | 750W 80PLUS PLATINUM |
※販売価格は2022年12月時点
CPUは1世代前のCore i9 12900KFですが、ハイクラスGPUのGeForce RTX 3080 Tiの性能を十分に引き出せるスペックを持っています。
また、メモリはDDR4の後継モデルとなるDDR5で16GBあるので、複数の作業を同時に行ってもPCが重たくなることはありません。
SSDは標準装備で512GBですが、カスタマイズ次第で最大4TB(2TB+2TB)までアップできますので、必要に応じて変更してみてください。
★ALIENWARE AURORA R13 スプレマシーのおすすめポイント
- ハイクラスGPU同等のスペックのCore i9 12900KF搭載
- メモリは大容量の16GB DD5
- カスタマイズでSSDを512GBまで増量可能
NEC「LAVIE Direct GX PC-GD218RZAU」

第12世代 インテル® Core™プロセッサーの最新マルチコアプロセッサーを搭載したゲーミングPCです。
▼ 価格とスペック
価格 | 334,840円 |
---|---|
CPU | インテル® Core™ i7-12700F プロセッサー |
GPU | NVIDIA® GeForce RTX™ 3060 |
メモリ | 32GB (16GB×2) |
SSD | 約1TB SSD |
HDD | 非搭載(約2TBまでカスタマイズ可能) |
電源 | AC100V±10%、50/60Hz |
※販売価格は2022年12月時点
高性能のプロセッサとオンラインゲームはもちろん、動画編集等にも活躍する「NVIDIA® GeForce RTX™ 3060」を搭載した優れた一台。
32GBのメモリを搭載すれば、複数アプリの使用でもサクサク動きます。また、65WのCPUクーラーに加えて本体内部を冷却するエアフロー設計により性能を維持したままプレイを楽しめます。
各スペック・オプションは自分好みにカスタマイズできるので、価格等もカスタマイズによって変動します。
★LAVIE Direct GX PC-GD218RZAUのおすすめポイント
- 第12世代 インテル® Core™プロセッサーの最新マルチコアプロセッサーを搭載
- 動画編集等にも活躍する「NVIDIA® GeForce RTX™ 3060」を搭載
- 各スペック・オプションは自分好みにカスタマイズ可能
Sycom「Premiu Line X670FD-A」

CPUに、最新世代のRyzen 7 7700Xを搭載したハイスペックなゲーミングPCです。
▼ 価格とスペック
価格 | 356,140円 |
---|---|
CPU | Ryzen 7 7700X |
GPU | ASUS TUF-RTX3070-O8G-V2-GAMING |
メモリ | 16GB[8GB*2枚] DDR5-4800 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel |
SSD | Crucial P5 Plus CT500P5PSSD8[M.2 NVME SSD 500GB] |
HDD | カスタマイズで最大10TBまで増設可能 |
電源 | 760W/80 PLUS Platinum |
※販売価格は2022年12月時点
SSDに採用されているCrucial P5 Plusは、読み込み速度が最大6,600MB/1秒の驚異的なスピードと、優れたデータ保護を実現します。
また、側面、上面、正面に防音素材を装備しているので、ゲーム時の騒音を防ぐことが可能です。防音素材でケースがカバーされていますが、内部には最先端の技術を採用した次世代の冷却クーラーが導入されていますので、熱がこもる心配もありません。
また、冷却クーラーは動作音が静かな冷水タイプとなっているため、ゲームに没入できますよ。
★Premiu Line X670FD-Aのおすすめポイント
- CPUに最新世代のRyzen 7 7700Xを搭載
- データの読み込みを高速で行えるSSDを採用
- ゲーム中の騒音を防ぐ機能が揃っている
パソコン工房「LEVEL-R769-LC129K-XLX [RGB Build]」
![LEVEL-R769-LC129K-XLX [RGB Build]](https://mobareco.jp/uploads/2022/12/a27333339.jpg)
GPUにGeForce最上位モデルのRTX4090を搭載したことで、現実世界に見間違うほどの没入感でゲームを楽しめるゲーミングPCです。
▼ 価格とスペック
価格 | 574,800円 |
---|---|
CPU | Core i9-12900K |
GPU | GeForce RTX 4090 24GB GDDR6X |
メモリ | DDR4-3200 DIMM |
SSD | 1TB NVMe対応 M.2 SSD |
HDD | 非搭載 |
電源 | 1000W 80PLUS PLATINUM認証 |
※販売価格は2022年12月時点
インテル第12世代の中でも最高スペックのCore i9-12900Kに加え、メモリ容量も32GBと大容量ですので、高画質のオンラインゲームも快適にプレイを楽しめます。
さらに、SSDも1TBと十分な容量があるため、複数のFPSゲームをダウンロードしたい方も使いやすいゲーミングPCといえるでしょう。
★LEVEL-R769-LC129K-XLX [RGB Build]のおすすめポイント
- 最上位モデルのGPUを搭載
- インテル第12世代の最上位モデルを搭載
- メモリとSSDの容量が多い
2/7(火) まで
2023年大売り出し開催中!
【ゲームタイトル別】おすすめゲーミングPC

ここからは、人気のゲームタイトル別におすすめのゲーミングPCを解説していきます。
動作環境と共に、ゲーミングPCをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
▼ 【ゲームタイトル別】おすすめゲーミングPC
【Apex Legends】おすすめゲーミングPC |
【Fortnite】おすすめゲーミングPC |
【VALORANT】おすすめゲーミングPC |
【MINECRAFT】おすすめゲーミングPC |
【Apex Legends】おすすめゲーミングPC

Apex Legendsをプレイする場合の必要動作環境・推奨動作環境は以下の通りです。
■ 必要動作環境
CPU | Intel Core i3-6300 3.8GHz または AMD FX-4350 4.2GHz |
---|---|
メモリ | 6GB |
GPU | Nvidia GeForce GT 640 または Radeon HD 7730 |
ストレージ | 22GB以上の空き容量 |
※ 引用元:Apex Legends公式サイト
■ 推奨動作環境
CPU | Intel Core i5 3570Tおよび同等品 |
---|---|
メモリ | 8GB |
GPU | Nvidia GeForce GTX 970 または AMD Radeon R9 290 |
ストレージ | 22GB以上の空き容量 |
※ 引用元:Apex Legends公式サイト
必要動作環境は最低限のスペック、快適にプレイしたい場合は推奨動作環境のスペックが必要になります。
また、Apex Legendsをプレイする際、144fpsを張り付きで出すには最低でもRTX 3060Ti以上、240fpsを張り付きで出すには、最低でもRTX 3080Ti以上のGPUが必要となります。
■ HP「OMEN by HP 45L Desktop GT22-0994jp エクストリームモデル v2」

CPUには第12世代のCore i9 プロセッサーを、GPUにはGeForce RTX 3090を搭載したハイスペックなゲーミングPCです。AAAタイトルのFPSゲームはもちろん、高グラフィックスゲームまで高品質なゲームプレイをサポートしてくれます。
▼ 価格とスペック
価格 | 468,380円 |
---|---|
CPU | Core i9-12900K |
GPU | GeForce RTX 3090 |
メモリ | HyperX 32GB (16GB×2) DDR4-3733MHz |
SSD | 2TB M.2 SSD |
HDD | 非搭載 |
電源 | Cooler Master 内蔵800W ATX電源、80PLUS Gold |
※販売価格は2022年12月時点
高グラフィックのゲームをプレイするとPC内が高温になりますが、特殊なラジエーター構造で本体周辺の空気をシャーシ内に効率よく取り込めるため、ゲーム中のパフォーマンス低下を防ぎます。
また、メモリは32GBと大容量な上、SSDも2TBあるので、ゲームプレイ中に音声通話やWeb検索を同時に行ったり、多くのゲームをダウンロードしたりしてもPCがサクサク動きます。
★LEVEL-R769-LC129K-XLX [RGB Build]のおすすめポイント
- CPUには第12世代のCore i9 プロセッサーを、GPUにはGeForce RTX 3090を搭載
- 特殊なラジエーター構造でパフォーマンス低下を防ぐ
- メモリは32GB、SSDは2TBと大容量
【Fortnite】おすすめゲーミングPC

Fortniteの必要動作環境、推奨動作環境は以下の通りです。
■ 必要動作環境
OS | Windows 7/8/10 64-bitまたはMac OS Mojave 10.14.6 |
---|---|
CPU | Core i3-3225 3.3 GHz、または同等のCPU |
メモリ | 4GB |
GPU | インテルHD グラフィックス 4000、インテルIris Pro グラフィックス 5200 |
GPU RAM | 記載なし ※CPU内蔵グラフィックスなので記載がありません。 |
ストレージ | 記載なし |
■ 推奨動作環境
OS | Windows 10 64-bit |
---|---|
CPU | Intel Core i3-6300 3.8GHz / AMD FX-4350 4.2GHz |
メモリ | 8GB |
GPU | Nvidia GTX 960、AMD R9 280、または同等のDX11対応GPU |
GPU RAM | 2GB |
ストレージ | 記載なし |
Fortniteは、他のオンラインゲームと比べても低いスペックでプレイすることが可能です。ですが、快適にプレイを楽しみたい方は、「Intel Core i7以上」のCPU、Geforce 3060Ti以上のGPUをおすすめします。
■ GALLERIA XA7R-R37 X570搭載

推奨環境以上のスペックで、高パフォーマンスなプレイを楽しめるゲーミングPCです。
▼ 価格とスペック
価格 | 214,980円 |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 5700X (3.4GHz-4.6GHz/8コア/16スレッド) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3070 8GB GDDR6 (HDMI x1,DisplayPort x3) |
メモリ | 16GB (8GBx2) (DDR4-3200) |
SSD | 1TB SSD (NVMe Gen3) |
HDD | 非搭載 |
電源 | 650W 電源 (80PLUS BRONZE) |
※販売価格は2022年12月時点
大風量の大型ファンは、音が静かながら優れた冷却性能を持つ設計となっています。メモリ、SSDもFortniteをプレイするには十分なスペックなので、他のゲームにも利用したい方には幅広く使える一台となっています。
★GALLERIA XA7R-R37 X570搭載のおすすめポイント
- CPUにはAMD Ryzen 7 5700X、GPUにはGeForce RTX 3070を搭載
- 音が静かで優れた冷却性能を持つ設計
- 他のゲームにも利用したい方には幅広く使えるスペック
30周年ポイント大還元祭開催中!
【VALORANT】おすすめゲーミングPC

VALORANTの必要動作環境、推奨動作環境は以下の通りです。
■ 必要動作環境
OS | Windows 7/8/10 64-bit |
---|---|
CPU | Core 2 Duo E8400 / Athlon 200GE |
メモリ | 4GB |
GPU | インテルHD 4000 / Radeon R5 200 |
GPU RAM | 1GB |
ストレージ | 記載なし |
※ 引用元:RIOT GAMES公式サイト
■ 推奨動作環境
OS | Windows 7/8/10 64-bit |
---|---|
CPU | Intel i3-4150 (Intel) / Ryzen 3 1200 (AMD) |
メモリ | 4GB |
GPU | Geforce GT 730 / Radeon R7240 |
GPU RAM | 1GB |
ストレージ | 記載なし |
※ 引用元:RIOT GAMES公式サイト
VALORANTに関しても、比較的初心者向けのスペックで最低限のプレイは可能です。
144FPS以上のハイエンドスペックでプレイをしたい方は、Core i5-9400F以上のCPU、GTX 1050Ti以上のGPUのスペックが必要になります。
■ Legion T770i (第12世代Intel® Core™)

VALORANTを快適にプレイするには十分な第12世代インテル® Core™ プロセッサーを搭載したゲーミングPCです。
▼ 価格とスペック
価格 | 268,840円 |
---|---|
CPU | 最大インテル® Core™ i9-12900K プロセッサー |
GPU | 最大NVIDIA® GeForce®RTX 3080 LHR |
メモリ | 最大32GB搭載 DDR5-4800 SDRAM UDIMM |
SSD | 最大1TB (PCIe NVMe/M.2) |
HDD | 2TB (7200rpm/シリアルATA/3.5インチ) |
電源 | 850W/AC 100-240V(50/60Hz)【80PLUS® GOLD】 |
※販売価格は2022年12月時点
GPUも最大NVIDIA® GeForce®RTX 3080 LHRと、リアルにゲームの世界を体験できる仕様になっており没入感のあるプレイが楽しめます。
また3段階のファン回転が備わった冷却システムで、優れたゲームスピードと静音性を実現します。1680万色のLEDライティングと強化ガラスが使われたサイドパネルで、見た目も楽しめる一台です。
★ Legion T770i (第12世代Intel® Core™)のおすすめポイント
- 第12世代インテル® Core™ プロセッサーを搭載
- 最大NVIDIA® GeForce®RTX 3080 LHR搭載のGPUでリアルなゲーム体験ができる
- 1680万色のLEDライティングと強化ガラスを使用
【MINECRAFT】おすすめゲーミングPC

MINECRAFTの必要動作環境、推奨動作環境は以下の通りです。
■ 必要動作環境
OS | Windows 10 version 17134.0以上 |
---|---|
CPU | Intel Celeron J4105 | AMD FX-4100 |
メモリ | 4GB |
GPU | ntel HD Graphics 4000 | AMD Radeon R5 |
GPU RAM | 記載無し |
ストレージ | 記載無し |
※引用元:MINECRAFT公式サイト
■ 推奨動作環境
OS | Windows 10 version 17134.0以上 |
---|---|
CPU | Intel i7-6500U | AMD A8-6600K |
メモリ | 8GB |
GPU | NVIDIA GeForce 940M | AMD Radeon HD 8570D |
GPU RAM | 記載なし |
ストレージ | 記載無し |
※引用元:MINECRAFT公式サイト
MINECRAFTは全体的にそこまでハイスペックなPCの必要はありませんが、メモリ、ストレージ等は余裕を持って準備することをおすすめします。
統合版にはストレージの記載はありませんが、500GB以上あれば問題ないと言えるでしょう。
■ G-Tune EN-ZJ(JeSU公認PC) [ Windows 11 ]

第12世代CPU搭載でMINECRAFTのプレイには問題ないことはもちろん、編集等のマルチタスクにも活躍するゲーミングPCです。
▼ 価格とスペック
価格 | 274,780円~ |
---|---|
CPU | インテル® Core™ i7-12700K プロセッサー |
GPU | GeForce RTX™ 3060 |
メモリ | 32GB (16GB×2 / デュアルチャネル) |
SSD | 1TB (NVMe) |
HDD | 無し |
電源 | 700W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® GOLD】 |
※販売価格は2022年12月時点
幅広いジャンルのゲームを楽しみたい方や、ゲーム配信等をしたい方にもおすすめな一台。
機能性が考えられた、シンプル且つ内部が見えるサイドガラスパネルでゲーミングPCらしいデザインとなっています。上部前面に設置されたHDMI端子は、機器の切り替えもスムーズに行える快適さがあります。
★ G-Tune EN-ZJ(JeSU公認PC) [ Windows 11 ]のおすすめポイント
- 第12世代CPU搭載でマルチタスクもこなせる
- ゲーム配信や動画編集をしたい方にもおすすめ
- 上部前面に設置されたHDMI端子で配線管理も楽
ゲーミングPC購入におすすめのBTOメーカー5選

ここまで、おすすめのゲーミングPCをご紹介してきましたが、ほかにも多くのゲーミングPCが存在します。
そこで、ここからはゲーミングPCを販売しているBTOメーカーを5社ご紹介しているので、もっといろいろなゲーミングPCを見たいという方はメーカーからゲーミングPCを直接探してみて下さい。
■ ゲーミングPC購入におすすめのBTOメーカー5選
- ドスパラ(サードウェーブ)
- マウスコンピューター
- FRONTIER
- パソコン工房
- TSUKUMO
ドスパラ(サードウェーブ)

Dosparaは、1992年から営業を開始している老舗PCショップです。BTOパソコンは国内で生産しているので、最短翌日に手元へPCが届きます。
【ドスパラ概要】
取扱中のゲーミングPCブランド | GALLERIA(ガレリア) |
---|---|
納期 | 12時までの注文確定で当日出荷 |
送料 | 3,300円(沖縄・離島は6,600円)/台数 |
保証期間 | 1年 ※延長保証申し込みで最大2年に延長可能 |
サポート対応時間 | 365日24時間 |
店舗数 | 32店舗 |
※価格はすべて税込
ドスパラで取り扱っているゲーミングPC「ガレリア」は、全国高校eスポーツ選手権でも採用されるほど、eスポーツ界でメジャーなブランドです。エントリーモデルからハイエンドモデルまで複数の種類がありますので、自分にぴったりなモデルを探してみてください。
ドスパラのPCには無料の1年保証がすべてに付帯されていますし、何かあれば365日24時間電話でサポートも受けられるので、もしものときも安心です。
★ ドスパラのおすすめポイント
- 老舗のBTOメーカーで安心感が強い
- 最短翌日にPCが届く
- eスポーツ大会でも採用されるガレリアを販売
- サポートが手厚い
30周年ポイント大還元祭開催中!
マウスコンピューター

マウスコンピューターも、国内生産のBTOメーカーです。365日の24時間サポートや、購入PCすべてに1年保証が付いていますので、ゲーミングPCを初めて購入する方も利用しやすいメーカーといえます。
【マウスコンピューター概要】
取扱中のゲーミングPCモデル | G-Tune |
---|---|
納期 | 13時までの注文確定で翌営業日出荷 |
送料 | 3,300円/台数 |
保証期間 | 1年 ※延長保証申し込みで最大5年に延長可能 |
サポート対応時間 | 365日24時間 |
店舗数 | 9店舗 |
マウスコンピューターで販売しているゲーミングPC「G-Tune」は、第一線で活躍するプロeスポーツプレイヤーや、さまざまな分野で活躍するストリーマーから支持されているモデルです。
プロゲーマー達が推奨する「eスポーツ/プロゲーマーモデル」も販売していますので、プロと同じゲーミングPCを購入することもできます。
初めてゲーミングPCを購入する方や、プロゲーマー達と同じPCを使いたい方は、マウスコンピューターがおすすめですよ。
★ マウスコンピューターのおすすめポイント
- 13時までの注文で翌営業日に出荷
- サポートが手厚い
- プロゲーマー達が推奨するG-Tuneを販売
FRONTIER

FRONTIERは、1993年から創業を開始した老舗BTOメーカーです。PCの心臓部であるコンデンサー製造から組み立てまでを国内で行っていますので、国産PCにこだわりたい人におすすめといえます。
【FRONTIER概要】
取扱中のゲーミングPCモデル | ・FRGH ・FRGA |
---|---|
納期 | 約2週間 ※「翌営業日出荷サービス」(2,200円/台数)を利用すると、正午までの注文確定で翌営業日出荷 |
送料 | 2,200円~4,400円/台数 |
保証期間 | 1年 ※製品保証延長サービス申し込みで最大3年間に延長可能 |
サポート対応時間 | 10:00~19:00 ※年末年始・休業日を除く |
店舗数 | 10店舗 ※ゲーミングPC取扱店は3店舗 |
FRONTIERで発売されているゲーミングPC「FRGH」「FRGA」は、高グラフィックのゲームも快適にプレイできるスペックを保持したモデルです。
モンスターハンターやリネージュM2など、ゲームメーカーが推奨する検証基準を満たしているだけでなく、快適にプレイできるかフロンティアが動作検証も行っていますので、安心してゲームをプレイできますよ。
ただし、FRONTIERは有料の「翌営業日出荷サービス」を申し込まなければ納期に2週間程度かかるため、急ぎの方は注意をしてください。
★ FRONTIERのおすすめポイント
- 老舗のBTOメーカーで安心感が強い
- コンデンサーを国内で製造している
- 各ゲームメーカーが推奨する検証基準を満たしたゲーミングPCを販売している
- ゲーミングPCは対象ゲームの動作検証を行った後に販売している
2/16(木) まで
冬のパソコン祭り開催中!
パソコン工房

パソコン工房は、株式会社ユニットコムが運営するBTOメーカーです。
【パソコン工房 概要】
取扱中のゲーミングPCモデル | LEVEL∞ |
---|---|
納期 | 2~7日 ※即納マーク商品は14時までの注文で当日出荷(クレジットカード・代引きのみ) |
送料 | 2,200円/台数 |
保証期間 | 1年間 ※延長保証申し込みで最大4年間に延長可能 |
サポート対応時間 | 365日24時間 |
店舗数 | 78店舗 |
パソコン工房で発売されているゲーミングPC「LEVEL∞」は、多数のeスポーツプレイヤーとのコラボモデルを販売しています。eスポーツプレイヤーが監修したゲーミングPCを使いたい人には、パソコン工房がおすすめです。
即納マークのPCは14時までの注文で当日出荷されますが、その他のPCは2~7日納期が基本なので、急ぎでゲーミングPCが欲しい人は納期を確認しておきましょう。
★ パソコン工房のおすすめポイント
- パソコン工房・GOODWILLの実店舗に行けば送料無料で受け取れる
- eスポーツプレイヤーとのコラボモデルを多数販売しています
- 即納マーク付のPCは当日出荷対応
- 365日24時間サポートあり
2/7(火) まで
2023年大売り出し開催中!
TSUKUMO

TSUKUMOは全国に実店舗もあり、本店である秋葉原店は32年の販売実績がある老舗BTOメーカーです。ゲーミングPCの取り扱いモデル数も多いので、豊富な種類から自分にあったPCを見つけたい人におすすめのメーカーといえます。
【TSUKUMO 概要】
取扱中のゲーミングPCモデル | ・MSI ・GIGABYTE ・Razer ・ASUS(ROG) ・レノボ・ジャパン ・G-GEAR ・STORM |
---|---|
納期 | 即納モデル:11:30までの注文で最短当日出荷 BTOパソコン:2~14日(モデルによって異なる) |
送料 | 5,000円以上購入で送料無料 |
保証期間 | メーカーによって異なる ※延長保証申し込みで最大5年間延長可能 |
サポート対応時間 | 平日:11:00~19:00 土日祝:10:30~18:.30 |
店舗数 | 9店舗 |
TSUKUMOのゲーミングPCはモデルだけでなく、ゲーム推奨PCやコラボPC、即納モデルなど多くのカテゴリから検索できるため、自分に合ったPCを探しやすいです。
また、送料は5,000円以下だと最大2.200円かかりますが、ゲーミングPCはほとんどが5,000円を超えるので、TSUKUMOでPCを購入すれば送料無料で配送してもらえますよ。
★ TSUKUMOのおすすめポイント
- 老舗のBTOメーカーで安心度が強い
- ゲーミングPCの取り扱いモデル数が多い
- 即納モデルなら最短当日出荷
- 5,000円以上の商品は送料無料
ゲーミングパソコンに関するよくある質問

この項目では、ゲーミングパソコンに関するよくある質問をQ&A形式でまとめてみましたので、気になる質問がある場合は参考にしてみてください。
■ ゲーミングパソコンに関するよくある質問
Q. Amazonや楽天で買える?
A:メーカーによっては購入できますが、基本的には各メーカー公式で買うことをおすすめします。
各メーカーのオンラインストアでは、お得に購入できるキャンペーンを開催している場合があるので、メーカーの公式サイトからの購入がおすすめです。
Q. ノートPCでも快適に遊べるか?
A:遊ぶことはできますが、耐熱面から見ると、長時間プレイには向きません。
また、ノートパソコンは、デスクトップパソコンと比べて、同じ性能でも価格が高い傾向にあります。コスパの点においてもデスクトップPCの方が優秀です。
Q. 自作した方が安い?
A:自作した方が安いですが、昨今のコロナウイルスの影響から、半導体不足によるパーツの値上がりで、結果的には変わらない、むしろ高い場合があります。
また、自作PCはトラブルが起きやすいのもデメリットとして取り上げられます。
パーツの取り付け箇所や、配線を間違えるとPCが起動しないトラブル等が発生します。
オンラインゲームやライブ配信者におすすめの光回線

快適にオンラインゲームを楽しむためには、Ping値・アップロード速度・ダウンロード速度も重要です!
Ping値が高いと、いわゆる「ラグ」が発生します。FPSやTPSは、動きに対するレスポンス速度が重要なので、Ping値は必ず注目しましょう。
また、通信速度が出ていないと他プレイヤーから動きが自分にはカクついて見えたり、逆に相手の動きがカクついて見えたりします。
それらを防ぐためには、ネット回線(WiFi)選びが重要です。オンラインゲームやライブ配信におすすめの光回線をピックアップしたので、チェックしてみてください。
コンテンツ | 速度 | 目安 |
---|---|---|
オンラインゲーム(FPS・格闘ゲームなど) | 下り速度 | 50~100Mbps |
Ping値 | 15ms以下 | |
その他のゲーム | 下り速度 | 30~70Mbps |
Ping値 | 50ms以下 | |
ライブ配信 | 上り速度 | 6Mbps~ |
動画・SNS視聴 | 下り速度 | 1~25Mbps |
上り速度 | 3~10Mbps |
高速通信&低遅延を実現したゲーミング光回線「GameWith光」

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 戸建て | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1ヶ月目:0円 2ヶ月目~:6,160円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 2,200円 |
工事費(開通) | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 6,160円 |
撤去工事費 | なし |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | マンション | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1ヶ月目:0円 2ヶ月目~:4,840円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 2,200円 |
工事費(開通) | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,840円 |
撤去工事費 | なし |
メリット | ・光コラボだが自社の専用帯域を持っていて高速通信できる ・Ping値も重視した光回線 |
---|---|
デメリット | ・スマホセット割がなく、月額料金が高め |
GameWith光はゲームメディア・プロeスポーツチームを運営している会社の光回線です。光コラボですが、自社の専用帯域を持っているため、Game Withユーザー以外の影響を受けません。
GameWith光は各ゲームタイトルサーバーのクラウドやプロバイダへ直接接続できるので、アクセスが集中するイベント中でも快適にゲームがプレイできます。
公式サイトで公開されているオンラインゲームプレイ中のping値を見ると、19時〜22時台ですべて7〜8msと10ms以下を計測しています。
オンラインゲームプレイ時のping値は15ms以下が理想なので、Game With光はオンラインゲーマーにとってピッタリな光回線といえるでしょう。
GameWith光おすすめユーザー
- とにかくオンラインゲームを快適にプレイしたい方
- ライブ配信をしたい方
プロゲーマーも契約中
オンラインゲーム特化の光回線
ユーザー人気が高い高速光回線「auひかり」

メリット | ・独自回線だから通信速度がトップクラス ・独自回線の中では最も提供エリアが広い ・最大通信速度5ギガ/10ギガのプランあり ・au/UQモバイルのスマホセット割あり |
---|---|
デメリット | ・一部エリアでは契約できない |
ゲームプレイ・ライブ配信に最もおすすめな光回線は、KDDIから提供されている「auひかり」です。
auひかりは他社光回線との回線シェアしていない独自回線であるため、通信混雑が起きづらく安定した高速通信を楽しめます。
また、独自回線のなかで最も提供エリアが広く、ユーザーが多いながら口コミも良い光回線です。
一部エリアでは最大通信速度5ギガ・10ギガの高速通信プランも提供されています。
auひかりおすすめユーザー
- auもしくはUQモバイルのスマホキャリアを契約している方
引越し予定がない方には「電力系光回線」がおすすめ
サービス | 提供エリア | エリア検索ページ |
---|---|---|
![]() |
関西エリア | 公式サイトを開きます |
![]() |
四国エリア | 公式サイトを開きます |
![]() |
九州エリア | 公式サイトを開きます |
![]() |
中国エリア | 公式サイトを開きます |
![]() |
東海エリア | 公式サイトを開きます |
メリット | ・基本料金が安い ・電力会社が提供する光回線だからセット割が適用できる ・独自回線かつ提供エリアが絞られているから回線混雑が起きにくい |
---|---|
デメリット | ・提供エリアがかなり限定的 |
電力系回線とは、関西電力や四国電力などの電力会社系列の提供する光回線の総称です。auひかりと同じく他社回線とシェアしない回線なので、回線混雑が起きづらいところが特徴です。
しかし、エリアを絞って高品質な通信を提供しているため、回線速度でみるとauひかりよりも高速といえます。
ただし引越しをした場合、転居先が提供エリア外となり契約を引き継いで使えない(解約せざるを得ない)パターンが多いです。
そのため県外への引越し予定が現時点でない方(持ち家がある)などにおすすめできます。
電力系回線おすすめユーザー
- auひかりの提供エリア外だった方
- 県外への引越し予定が現時点でない方
電力系光回線の販売サイトはこちら
東海エリア限定の高速回線
東海エリア限定の高速回線
最大41,000円キャッシュバック実施中
四国エリア限定の高速回線
30,000円キャッシュバック実施中
四国エリア限定の高速回線
20,000円キャッシュバック実施中
九州エリア限定の高速回線
最大30,000円キャッシュバック実施中
光回線の参考・引用サイト
まとめ

ゲーミングPCを選ぶ際のポイントと、おすすめのゲーミングPCをご紹介しました。
目的別におすすめしたゲーミングPCの詳細は、以下からご確認ください。
▼ おすすめゲーミングPC
【初心者向け】おすすめゲーミングPC5選 |
【コスパ重視】おすすめゲーミングPC5選 |
【上級者向け】おすすめゲーミングPC5選 |
▼ 【ゲームタイトル別】おすすめゲーミングPC
【Apex Legends】おすすめゲーミングPC |
【Fortnite】おすすめゲーミングPC |
【VALORANT】おすすめゲーミングPC |
【MINECRAFT】おすすめゲーミングPC |
ゲーミングPCを選ぶ際は、パソコンを構成するパーツの知識を持っておくことでより自分のプレイ環境に合ったPCを選ぶことができます。
価格やスペックから自分にあったPCを選んで、PCゲームをもっと楽しみましょう。
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- FRONTIER公式サイト
- [2]
- STORM公式サイト
- [3]
- パソコン工房公式サイト
- [4]
- ドスパラ公式サイト
- [5]
- STORM公式サイト
- [6]
- STORM公式サイト
- [7]
- mouse公式サイト
- [8]
- TSUKUMO公式サイト
- [9]
- FRONTIER公式サイト
- [10]
- TSUKUMO公式サイト
- [11]
- mouse公式サイト
- [12]
- DELL公式サイト
- [13]
- NEC公式サイト
- [14]
- Sycom公式サイト
- [15]
- パソコン工房公式サイト
- [16]
- HP公式サイト
- [17]
- ドスパラ公式サイト
- [18]
- Lenovo公式サイト
- [19]
- mouse公式サイト