ドコモhome 5Gの料金プランや初期費用とは?安く利用するポイントや通信制限も解説!

カテゴリ: ホームルーター
これからドコモのホームルーター「home 5G」を利用したいと考えている方は、home 5Gの料金プランについて知りたい方が多いのではないでしょうか?
先に結論を述べると、home 5Gは初期費用3,300円・月額費用4,950円で利用でき、端末代は割引で相殺されるため実質かかりません。
ドコモのスマホとセット割が組めるため、特にドコモユーザーにおすすめです。
▼本記事でわかること
- home 5Gの特徴
- 月額料金
- 初期費用
- 通信制限について
- オプションにかかる金額
- 安く利用するポイント
今回は、料金面を中心にhome 5Gがおすすめのホームルーターなのか詳しく解説していきます。キャンペーンが充実した申込窓口も紹介しますので、ぜひ契約の参考にしてみてください。
目次:
ドコモホームルーター「home 5G」とは

スマホセット
- ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
(最大20回線まで永年適用)
キャンペーン
- 端末代金が実質無料
- Amazonギフト券18,000円プレゼント
Amazonギフト券18,000円プレゼント
プラン名 | ドコモ home 5G | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ドコモ |
端末名 | HR 02 | |
最大速度 | 下り | 4.8Gbps |
基本料金 | 4,950円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 39,600円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
情報参照元:ドコモ公式サイト
「home 5G」はドコモが提供する5G対応の、据え置き型WiFiのネットワークサービスです。
コンセントを挿すだけで安定した高速通信が利用できるうえ、月間のデータ容量上限もありません。
ホームルーターは月間データ容量の上限がない、据え置き型のWiFiサービスです。電源を要するため持ち運べないものの、コンセントを挿すだけですぐ利用でき、光回線のような開通工事がいりません。
中でもドコモが提供するホームルーター、home 5Gは最大4.2Gbpsという5G対応の高速通信が特徴です。
71,280円の端末代も割引で実質無料になるうえ、契約期間や解約金もありません。ドコモのスマホと「home 5G セット割」が組めるため、特にドコモユーザーにおすすめです。
▼home 5Gのおすすめポイント
- 最大4.2Gbps、5G対応の高速通信
- 端末が実質無料
- 契約期間・解約金の縛りなし
- ドコモのスマホとhome 5G セット割が組める
使用状況によって速度制限がかかる場合がある!
ドコモのhome 5Gは月間データ容量の上限なしで利用でき、基本的に速度制限もありません。しかし、使用状況によっては、例外的に速度制限がかかる場合もあります。
速度制限がかかるのは、以下のような使用状況の場合です。
▼home 5G 速度制限がかかる使用状況例
- 当日含む直近3日間の利用量が特に多い
- ドコモの設備に影響を与えるほど大量の通信があった
どちらも通常の使用で該当する可能性は低く、それほど重く受け止める必要はありません。
念のため基本情報として、「速度制限がかかる場合がある」ことは認識しておきましょう。
ドコモホームルーター「home 5G」の料金プラン

ドコモのhome 5Gの料金プランには、主に以下の2つの料金がかかります。
▼ドコモのhome 5Gにかかる料金
- 初期費用(契約事務手数料・端末代金)
- 月額料金
それぞれの内容を詳しく解説していきます。
初期費用(契約事務手数料・端末代金)
ドコモのhome 5Gにかかる初期費用は、以下のとおりです。
【home 5Gの初期費用】
金額 | |
---|---|
契約事務手数料 | 3,850円 |
端末代金 | 実質無料 |
端末代金は本来71,280円ですが、月1,980円の割引×36回の割引「月々サポート」で相殺されます。
ただし、月々サポートは、home 5Gの利用がなければ適用されません。
月々サポートの途中(36ヶ月以内)で解約すると、その後の割引がなくなり端末代金の負担が発生します。
端末代を実質無料にするためにも、home 5Gはできる限り36ヶ月以上継続するようにしましょう。
月額料金
ドコモのhome 5Gの月額料金は、一律4,950円です。スマホのプランのような、データ容量による変動はありません。
また、ドコモのhome 5Gには以下のようなオプションがあり、加入した場合は月額料金が加算されます。
【home 5Gのオプション】
オプション名 | 月額料金 |
---|---|
ケータイ補償サービス | 550円 |
ネットワークセキュリティ | 385円 |
smartあんしん補償 | 330円 |
オプションの詳しい内容やセット割については、「ドコモホームルーター「home 5G」のお得なパック料金」にて詳しく解説していきます。
ドコモホームルーター「home 5G」の端末紹介

ドコモで販売されているホームルーターは、HR01とHR02の2種類です。ここでは、各ホームルーターがどのような端末なのか、スペックなどをご紹介していきましょう。
最新機種の「HR02」

HR02は、home 5Gの最新機種です。
HR02のスペック
サイズ(mm) | 170×95×95 | |
---|---|---|
重量 | 847g | |
最大速度 | 5G接続時 | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps |
4G接続時 | 下り:1.7Gbps 上り:131.3Mbps |
|
無線接続時 | 4,804Mbps | |
同時接続台数 | 66台(WiFi:64台/有線:2台) | |
Wi-Fi EasyMesh | 対応 |
HR02は、有線接続時だけでなく、無線接続時でも4Gbps超えの速度に対応しているホームルーターです。
最新のWiFi規格「WI-Fi 6」に対応しているだけでなく、複数のWiFi機器で幅広いエリアをカバーする「Wi-Fi EasyMesh」にも対応しているため、家中どこでも快適な速度でインターネットを利用できます。
また、有線ポートも旧モデルより1つ多い2ヶ所となっているので、パソコンやゲーム機など、安定した高速通信を利用したい場合は2台の端末にケーブルで同時接続できる点も特徴です。
在庫なくなり次第終了の「HR01」

HR01は、ドコモホームルーターの旧モデルです。現在はHR02が新たに登場したため、HR01は在庫がなくなり次第販売が終了されます。
HR01のスペック
サイズ(mm) | 170×95×95 | |
---|---|---|
重量 | 720g | |
最大速度 | 5G接続時 | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps |
4G接続時 | 下り:1.7Gbps 上り:131.3Mbps |
|
無線接続時 | 1,201Mbps | |
同時接続台数 | 65台(WiFi:64台/有線:1台) | |
Wi-Fi EasyMesh | 非対応 |
HR01は、現在ドコモオンラインショップで販売終了しており、各種代理店でも販売が終了しています。そのため、HR01を利用したい場合は、在庫を保有しているドコモショップへ行く必要があります。
ただし、home 5Gは最新機種HR02のほうがHR01よりスペックが高いので、これからhome 5Gを契約するのであれば、HR01ではなくHR02を選んだほうが快適にインターネットを利用可能です。
ドコモホームルーター「home 5G」の実質料金は安い?

ドコモホームルーター「home 5G」の月額料金は、4,950円です。
ただし、キャンペーンを適用させたり、端末代の実費負担額などをプラスしたりした実質料金は、他社と比較するとどうなのでしょうか?
ここでは、home 5Gと他社ホームルーターの実質料金を比較し、home 5Gは料金が安いホームルーターなのかを検証していきます。
home 5Gは他のホームルーターと比べて安い?実質料金を比較!
現在、国内でホームルーターを提供している事業者は、ドコモ・WiMAX・ソフトバンクの3社です。
ここでは、ドコモ(home 5G)・WiMAX(WiMAXホームルーター)・ソフトバンク(ソフトバンクエアー)の3社で実質料金を比較してみます。
home 5Gと他社の実質料金比較
home 5G | WiMAXホームルーター | ソフトバンクエアー | |
---|---|---|---|
申込み窓口 | GMOとくとくBB | GMOとくとくBB | モバレコエアー |
契約事務手数料 | 3,850円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 4,950円 | 初月:990円 1~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目~:5,104円 |
1ヶ月目:1,320円 2~12ヶ月目:3,080円 13~36ヶ月目:4,180円 37ヶ月目~:5,368円 |
端末代 | 71,280円 ※36ヶ月間の継続利用で実質無料 |
27,720円 | 71,280円 ※36ヶ月間の継続利用で実質無料 |
キャッシュバック | 18,000円分のAmazonギフト券 | 25,500円 | 34,000円 |
実質料金(2年) | 4,360円 | 4,289円 | 2,396円 |
詳細 | Amazonギフト券18,000円プレゼント |
当サイトからの申し込み限定 |
このように実質料金を比較してみると、home 5Gはホームルーター業界の中で最も料金の高いサービスだとわかります。
そのため料金の安さを重視するなら、ホームルーターを業界最安値で使用できる「ソフトバンクエアー」をモバレコエアー経由で申し込むのがおすすめです。
ただし、home 5Gは端末スペックが業界最高レベルであり、実測値も最も速いホームルーターなので、速度を重視するなら、実質料金が高くてもhome 5Gの利用がおすすめといえます。
ドコモホームルーター「home 5G」のお得なパック料金

ドコモのhome 5Gでは、smartあんしん補償(HR02ユーザー限定)または、ケータイ補償サービス(HR01ユーザー限定)と、ネットワークセキュリティのオプションをセットにした「home 5G パック」を提供しています。
smartあんしん補償は330円、ケータイ補償サービスは550円、ネットワークセキュリティは385円のオプションですが、home 5G パックでまとめて加入すると165円割引され、以下の金額で利用できます。
home 5Gパックの料金
home 5Gの利用機種 | 月額料金 | 契約オプション |
---|---|---|
HR01 | 770円 | ・ケータイ補償サービス ・ネットワークセキュリティ |
HR02 | 550円 | ・smartあんしん補償 ・ネットワークセキュリティ |
Amazonギフト券18,000円プレゼント
smartあんしん補償とは
smartあんしん補償とは、端末の水濡れや故障・盗難・紛失など、もしものときのトラブルをサポートしてくれるオプションです。
月額料金 | 330円 ※home 5G パックならネットワークセキュリティとセットで550円 |
---|---|
内容 | ・端末が水濡れ・故障・盗難・紛失しても、5,500円の負担で交換機を提供(1年につき2回まで) ・故障による修理代金が無料(補償外の故障でも実費負担3,300円が上限) ・パソコンやゲーム機、タブレットなどが故障した際、最大70,000円まで補填 ・QRコード決済などで不正利用された際、決済事業社の補償金額超過分を最大100万円まで補填 ・外出先で身の回りの物が盗難・破損被害にあった際、最大10,000円まで補填 |
注意点 | ・2022年9月15日以降に発売された機器を利用していること ・端末購入日を含めた14日以内に申し込むこと |
smartあんしん補償は、home 5Gの場合、HR02ユーザーのみが契約できます。
smartあんしん補償へ加入しておくと、端末補償だけでなく、身の回りの品に被害が出たときも補償を受けられるので、いざというときの保険をかけておきたい人は、端末購入後14日以内に加入しておきましょう。
ケータイ補償サービスとは
ケータイ補償サービスとは、home 5G本体の故障・水濡れ・破損などを補償するオプションです。
月額料金 | 550円 ※home 5G パックならネットワークセキュリティとセットで770円 |
---|---|
内容 | ・8,250円でリフレッシュ品と交換(1年につき2回まで) ・修理費用が上限3,300円まで |
注意点 | ・2022年8月31日以前に発売された機種を利用していること ・端末購入日を含めた14日以内に申し込むこと |
ケータイ補償サービスは、home 5Gの場合、HR01ユーザーのみが契約できるオプションです。home 5G本体の故障・水濡れ・破損が気になる方は、端末購入後14日以内に早めに加入しておきましょう。
ネットワークセキュリティとは
ネットワークセキュリティとは、マカフィー社のPCセキュリティが利用できるオプションです。
月額料金 | 385円 ※home 5G パックならケータイ補償サービスとセットで770円 |
---|---|
内容 |
・ウイルスやスパイウェアからのパソコン保護 ・危険サイトのブロック ・パソコンOSのアップデートを通知 ・不要なデータを簡単に復元できないよう削除するシュレッダー機能 |
注意点 | ・光ルーターセキュリティ(家庭内のネットワーク保護機能)は対象外 |
パソコンのセキュリティが気になる方は、home 5Gといっしょに契約を検討してみましょう。
ドコモホームルーター「home 5G」を安く利用するポイント

ドコモホームルーター「home 5G」は、以下4つのポイントを押さえると、より安く利用できます。
▼ドコモのhome 5Gを安く利用するポイント
- スマホセット割を活用する
- 公式キャンペーンを活用する
- お得に申し込める代理店を活用する
- 29歳以下なら割引が適用される
それぞれの内容を詳しく解説していきます。
スマホセット割を活用する
home 5Gには「home 5G セット割」というスマホセット割があり、活用すればドコモのスマホが月額最大1,100円永年割引されます。
対象プラン | 月額1,100円割引 | ・eximo ・irumo(3GB超) ・5Gギガホプレミア ・5Gギガホ ・ギガホプレミア ・ギガホ2 ・5Gギガライト(3GB超) ・ギガライト2(3GB超) |
---|---|---|
月額550円割引 | ・5Gギガライト(1~3GB) ・ギガライト2(1~3GB) |
|
適用対象 | home 5G契約者と同一ファミリー割引内かつ対象プラン契約のスマホに適用 | |
注意事項 | ドコモ光とドコモスマホのセット割「ドコモ光セット割」は併用不可 |
最大20回線まで、スマホがそれぞれ550〜1,100円安くなるので、対象の方は積極的に活用してみましょう。
公式キャンペーンを活用する
ドコモのhome 5Gには、以下のような2種類のdポイントプレゼントキャンペーンがあります。
1 【ドコモショップ限定】home 5G お申込みdポイントプレゼント特典
ドコモショップでHR01またはHR02の購入とhome 5Gの契約を行うと、dポイントが10,000ポイントもらえるキャンペーンです。
dポイントは利用開始月の4ヶ月後にプレゼントされ、ネットショッピングや街での買い物に利用できます。
2 【ドコモオンラインショップ限定】home 5G お申込みdポイントプレゼント特典
ドコモ公式オンラインショップでHR01またはHR02の購入とhome 5Gの契約を行うと、dポイントが15,000ポイントもらえるキャンペーンです。
もらったdポイントはネットショッピングや街での買い物に利用できます。
どちらのキャンペーンもhome 5Gの購入とhome 5Gの契約を対象としていますが、もらえるポイントが5,000ポイント異なります。
少しでも安く利用したいなら、オンラインショップ経由での契約がおすすめです。
お得に申し込める代理店を活用する
ドコモのhome 5Gは、オンラインショップ・実店舗以外に代理店からも申し込めます。
提供するのはドコモの端末や回線であるため、代理店から申し込んでもhome 5Gの品質は変わりません。
代理店を経由すれば、独自キャンペーンを利用してお得に契約できます。
中でも「GMOとくとくBB」は、18,000円分の還元が受けられる、独自キャンペーンが充実した代理店です。
独自キャンペーンの内容は後述していきます。
Amazonギフト券18,000円プレゼント
29歳以下なら割引が適用される!

home 5Gを新規契約した歳の年齢は29歳以下だった場合、1ヶ月間のデータ消費量が30GB以下であれば、「U29限定デビュー割」が自動適用され、月額料金から1,760円割引されます。
割引期間は、初回割引適用月を1ヶ月目とした12ヶ月間です。
条件をクリアすると、1年間はhome 5Gを3,190円で利用できるため、29歳以下の方、自宅であまりインターネットを利用しない方は、ぜひこの機会にhome 5Gを申し込んでみてください。
Amazonギフト券18,000円プレゼント
ドコモホームルーター「home 5G」のおすすめ窓口

home 5Gは、ドコモ公式サイトやドコモオンラインショップからだけでなく、複数の代理店やプロバイダからも申込み可能です。
この項目では、どの窓口から申し込んだらお得にhome 5Gを利用できるのか、窓口比較を行い、おすすめの申込み窓口をご紹介します。
7社比較して最もお得なのは「GMOとくとくBB」
結論から申し上げますと、home 5Gを最もお得に申し込める窓口は、プロバイダのGMOとくとくBBです。
なぜそう言えるのか、home 5Gの申込み窓口を比較してみましょう。
home 5Gの申込み窓口比較
窓口名 | 実質料金(2年) | キャッシュバック | 申請方法 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 4,360円 | 18,000円分のAmazonギフト券 | 申請書でhome 5Gを申込む |
アイ・ティー・エックス | 4,693円 | 10,000円 | 申込みの電話で口座番号を伝える |
NNコミュニケーションズ | 4,693円 | 10,000円 | 申込時の電話で口座番号を伝える |
Wiz | 5,110円 | - | - |
価格.com | 4,881円 | 5,000円 | ドコモオンラインショップで端末購入時に価格.comで取得したシリアルナンバーを入力する |
ドコモオンラインショップ | 4,950円 | - | - |
ドコモショップ | 5,110円 | - | - |
このように比較してみると、GMOとくとくBBは最も高額なキャッシュバックを提供しているため、home 5Gの実質料金を他窓口より大幅に安くできていることがわかります。
home 5Gはどの窓口から申し込んでも利用できる端末や使用回線は変わりませんので、少しでもお得に利用するためにも、GMOとくとくBBから申し込みましょう。
■ GMOとくとくBBから申し込む流れ
GMOとくとくBBを経由したhome 5Gの申し込みは、以下の手順で行えます。
1.GMOとくとくBBのサイトから申し込み
GMOとくとくBBのサイト[1]の申し込みフォームから、名前・住所・電話番号・メールアドレスを入力して申し込みます。
2.申込書を記入して返送
一週間程度で届く申込書に記入し、返送します。
3.契約完了のお知らせの受け取り
手続きが完了すると、契約完了のお知らせが郵送されます。重要書類として大切に保管しておきましょう。
4.端末を受け取り、利用開始
home 5Gは工事不要のため、届いたその日からすぐに利用できます。
5.特典の受け取り手続き
利用開始月を含む4ヶ月後に、登録したメールアドレスに特典の案内が届きます。
メールに沿って手続きを行い、特典を受け取ってください。
※参考[1]:docomo home 5G(GMO) 公式サイト – モバレコ – 通信・ガジェット(格安SIM、スマホ、インターネット光回線、WiFi、PC)の総合情報サイト
Amazonギフト券18,000円プレゼント
迷ったら公式窓口もおすすめ
申込み窓口選びに迷ってしまった場合は、ドコモの公式窓口である、ドコモオンラインショップから申し込むのもおすすめです。
ドコモオンラインショップから申し込んだ場合、他社窓口のようにお得なキャッシュバックキャンペーンは受けられません。しかし、他社窓口だと必ず発生する3,850円の契約事務手数料を無料にできます。
また、15,000dポイントもプレゼントされますし、ドコモ公式から申し込んだという安心感も得られます。
したがって、窓口選びに迷っている人や、代理店・プロバイダ窓口から申し込むことに不安を感じている人は、ドコモオンラインショップからhome 5Gを申し込んでみましょう。
29歳以下なら
公式から申し込みがおすすめ!
まとめ
ドコモの「home 5G」は5G対応の高速ホームルーターであり、契約期間や違約金といった縛りもありません。
ドコモのスマホと「home 5G セット割」が組めるため、特にドコモユーザーにおすすめです。
home 5Gは初期費用3,300円・月額料金4,950円で利用でき、端末代は割引で相殺されるため実質かかりません。
また、home 5G セット割やドコモのdポイントプレゼント特典や代理店の独自キャンペーンを利用すれば、よりお得に契約・利用できます。
お得な申込窓口を探しているならば、ぜひ代理店「GMOとくとくBB」を利用してみましょう。
GMOとくとくBBを経由すれば、公式と同じ品質のhome 5Gが、18,000円の高額還元付きで契約できます。