カテゴリ: PC

Fortniteで遊ぶのにおすすめのPCはこれ!推奨スペックや設定まで解説!
世界的な大人気ゲーム「Fortnite」を遊びたい、又はもっと良い環境で遊びたいと思っている方は多いのではないでしょうか?
今回はそのような方のために、Fortniteをプレイするための最低限必要なPCスペックを快適に遊ぶ事をポイントに解説します。
また、Fortniteのプレイに必要なスペックを備えたおすすめのPCも紹介していきます。
■ Fortniteで遊ぶのにおすすめのPC
- 【ドスパラ】GALLERIA RM5C-G60S
- 【TSUKUMO】G-GEAR GA9J-J214/ZB2
- 【mouse】G-Tune HN-A
- 【HP】OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15-0765jp
- 【パソコン工房】LEVEL-M06M-124-RBX
Fortniteをプレイしている方、興味ある方は是非PC選びの参考にしてください。
- 最短翌日出荷のBTOメーカー -
ドスパラ

ドスパラのおすすめポイントはここ!
- 創業1992年の安心できる老舗メーカー
- 徹底した品質チェックでハイパフォーマンスが期待できる
- 国内生産&検査・試験が実施されるので信頼性が高い
- 最短で翌日に出荷される
- ゲーミングPCで人気の「GALLERIA」シリーズが販売中
- 自分好みにカスタマイズしたパソコンが頼める
- 24時間365日のサポート体制が充実している
- 支払方法が充実している
1/23(月)まで!
対象のPC購入+下取りで最大83,000円分お得冬の大感謝祭開催中!
目次:
フォートナイトを快適にプレイできるPC選びのポイント

EpicGamesの公式サイトにアクセスすると、Fortniteをプレイするための最低動作環境・推奨環境を確認する事ができます。
下記に表でもまとめております。
必要動作環境
OS | Windows 7/8/10 64-bitまたはMac OS Mojave 10.14.6 |
---|---|
CPU | Core i3-3225 3.3 GHz、または同等のCPU |
メモリ | 4GB |
GPU | インテルHD グラフィックス 4000、インテルIris Pro グラフィックス 5200 |
GPU RAM | 記載なし ※CPU内蔵グラフィックスなので記載がありません。 |
ストレージ | 記載なし |
推奨動作環境
OS | Windows 10 64-bit |
---|---|
CPU | Intel Core i3-6300 3.8GHz / AMD FX-4350 4.2GHz |
メモリ | 8GB |
GPU | Nvidia GTX 960、AMD R9 280、または同等のDX11対応GPU |
GPU RAM | 2GB |
ストレージ | 記載なし |
※参考:EpicGames公式
上記表よりFortniteは他のfpsゲームと比べてかなり低いスペックでも遊べますが、より快適にプレイしたい、綺麗な映像で楽しみたい場合は推奨環境以上の構成をおすすめします。
ストレージに関してはゲームファイルが30GB近くあるので、それ以上は必要だと思われます。
CPUプロセッサ
フレームレートや解像度に関しては特に注目されるのはグラフィックボードですが、そのグラフィックボードの性能を最大限引き出すのはCPUです。
ゲーム内の描画設定にもよりますが、よく使用されているパフォーマンスモードで設定でも
同じグラフィックボードでもCPUをより高性能なもの、例えばIntel Core iシリーズの11世代から12世代に変更するだけでもフレームレートは変わってきます。
またゲーム内の処理や計算、加えてゲーム以外のweb・アプリケーションなどの動作処理はCPUが担うので、快適にゲームをプレイしたい方は、比較的新しい世代の「Intel Core i7以上」のような高性能なCPUを選ぶことをおすすめします。
RAM(メモリ)
グラフィックボードによって使用するメモリの量も多少変わってきますが、推奨環境にもあるように最低でも8GB以上は欲しいです。
また、FortniteをプレイしながらDiscordでボイスチャット・YouTubeを開く等など同時にwebやソフトウェアが稼働している状況を想定するのであれば、余裕をもって16GB・32GBは積んでおくと安心でしょう。
ゲームをプレイしている状況・積んでいるグラフィックボード等にもよりますが、ゲームプレイ中にゲーム以外にもごりごり他アプリケーションやwebを開く方は、PCの動作が重くなる原因になるので、メモリを積んでおくことをおすすめします。
グラフィックボード(ビデオカード)
Fortniteは推奨環境から分かるように比較的低スペックで遊べます。
ゲーム内の「レンダリングモード」をパフォーマンスモードに設定することで、低スペックなグラフィックボードでも高いfpsを出して遊ぶことができ、高スペックなグラフィックボードだとfpsをあげたりすることができます。
とはいえPCで遊ぶならPC特有のフリックエイムや早い視点操作を処理できる、コンシューマー機以上のスペックは欲しいと思います。
特にFortniteは建設や近接戦闘をする機会が多いのでガンガンカメラを動かし、ショットガンでフリックショットするなど激しい戦闘場面が多いと思います。
これらの点を踏まえておすすめするグラフィックボードはGeforce3060Ti以上です。
設定によっては144〜240fpsも出せるので、上記したPCでプレイするメリットは充分得られると思います。
高解像度でゴリゴリにプレイしたい方はこれ以上のグラフィックボードを推奨します。
注意点としてフレームレートを出すにはそれに対応したHzのモニターがあるので、モニターの確認もしておきましょう。
ストレージ(SSD)
Fortniteのゲームデータ容量は30GB程です。
OSなどのプログラムファイルを保存することも考慮して、最低でも500GB、可能であれば1TBあると安心です。
OS
windowsOSであれば最低でもWindows7以上あればプレイ可能です。ですが、7/8は共にサポートサービスが終了しており、8.1も23年1月にサポート終了予定です。
今後、ゲームに不具合やPC自体にウィルス感染するなどの可能性も考慮して、Windows10以上をおすすめします。
ちなみにMacOSは13.40のバージョンまでしか提供されておらず、それ以降のバージョンでは遊べないので、向いてるとは言えません。(22年8月19日現在の最新のバージョンは21.40)
ただし、Macでも最新バージョンをプレイしたい場合は、BootCampを使用してMacにWindowsOSを入れたり、GeforceNowなどのクラウドゲームサービスを利用する方法もあります。
使用中のPCのスペック確認方法

epicgamesの公式が掲載している確認手順があるので、こちらもご確認ください。
OS、CPU、メモリの確認
スタート画面から”システムの情報”と入力するとそれぞれ下図の該当箇所で確認できます。

この参考画像では、OSは「Windows 11 Pro」、プロセッサ(CPU)は「12th Gen Intel Core i7-12700」、メモリは「合計物理メモリ」がパソコンに実際に搭載されているメモリ(RAM)の大きさにあたるので、このパソコンでは「31.8GB」となります。
グラフィックボードの確認
項目の”コンポーネント”横の“+”ボタンを押すと、さらに各項目が出てくるので、その中の”ディスプレイ”を選択するとグラフィックボードの”製品名”の確認ができます。

参考画像の場合、グラフィックボードには「NVIDIA GeForce RTX 3080」を搭載していることになります。
【おすすめ順!】フォートナイトにおすすめのゲーミングPC

ゲーミングPCの特権でもある高フレームレート:144・240fpsを維持しながら、ある程度の高画質も出せることをポイントに選定しました。
■ Fortniteで遊ぶのにおすすめのPC
- 【ドスパラ】GALLERIA RM5C-G60S
- 【TSUKUMO】G-GEAR GA9J-J214/ZB2
- 【mouse】G-Tune HN-A
- 【HP】OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15-0765jp
- 【パソコン工房】LEVEL-M06M-124-RBX
1位:【ドスパラ】GALLERIA RM5C-G60S

価格 | 154,980円(税込) |
---|---|
CPU | Core™ i5-12400 |
GPU | GeForce GTX 1660 SUPER 6GB GDDR6 |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM |
SSD | 500GB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 |
電源 | 550W 80PLUS BRONZE |
※販売価格は2022年10月時点
CPUは「Intel Core i5シリーズ」の最新世代を搭載しているミドルクラスのPCです。
また、フレームレートは144fps〜240fpsを安定して維持することが可能で、ゲーム内設定によっては240fps張り付きも可能です。
Fortniteを思う存分楽しむ事ができる1台ですので、初心者から中級者の方におすすめです。
【ドスパラ】GALLERIA RM5C-G60Sのおすすめポイント
- 価格が安い
- Inte Core i5を搭載している
- NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER 6GB GDDR6を搭載している
30周年ポイント大還元祭開催中!
2位:【TSUKUMO】G-GEAR GA9J-J214/ZB2

価格 | 363,250円(税込) |
---|---|
CPU | Core™ i9-12900KF |
GPU | RTX 3080Ti |
メモリ | DDR4-3200 32GB |
SSD | 1TB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 |
電源 | 850W 80PLUS GOLD |
※販売価格は2022年10月時点
CPUは「Intel Core i9シリーズ」の最新世代で、グラフィックボードには「RTX3080Ti」を搭載しているハイエンドPCです。
ゲーム設定によっては300fpsも出すことも可能で、画質・ゲームの重たい処理などをサクサク処理するパフォーマンスの両方を兼ね備えています。
Fortniteをがっつりやりたい方、高性能なゲーミングPCを求めている方におすすめの1台です。
【TSUKUMO】G-GEAR GA9J-J214/ZB2のおすすめポイント
- Inte Core i9を搭載
- RTX3080Tを搭載
- 300fpsを出せる
3位:【mouse】G-Tune HN-A

価格 | 269,800円(税込) |
---|---|
CPU | AMD Ryzen™ 7 5700X |
GPU | GeForce RTX 3070 |
メモリ | DDR4-3200 32GB |
SSD | 1TB NVMe対応 |
HDD | 2TB |
電源 | 700W 80PLUS Bronze |
※販売価格は2022年10月時点
CPU、グラフィックボード共にミドルクラスのPCで、画質・パフォーマンスを共に発揮する一台です。
ストレージはSSDが1TB、HDDが2TBと充分な余裕があるのもポイントです。
CPUがAMD製で、他のミドル・ハイエンドPCと比べても価格が抑えられているので、コストパフォーマンスは非常に優秀です。
【mouse】G-Tune HN-Aのおすすめポイント
- コスパが良い
- SSDが1TBある
- HDDが2TBある
4位:【HP】OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15-0765jp

価格 | 191,500円(税込) |
---|---|
CPU | Core™ i7-12700F |
GPU | GeForce RTX 3060Ti |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | 1TB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 |
電源 | 500W 80PLUS Bronze |
※販売価格は2022年10月時点
CPUは「Intel Core i7シリーズ」の最新世代で、グラフィックボードも「RTX3060Ti」を搭載したミドルクラスPCです。
このままでも充分な性能を持っていますが、メモリやストレージが気になる方は購入後にカスタマイズする事が可能ですので使用して気になれば拡張することをおすすめします。
また、こちらのブランドOMENはPCのデザインもモダンでスタイリッシュなので、性能も見た目にも凝りたい方におすすめの1台です。
【HP】OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15-0765jpのおすすめポイント
- Intel Core i7シリーズを搭載
- RTX3060Tiを搭載
- デザインがモダンでスタイリッシュ
5位:【パソコン工房】LEVEL-M06M-124-RBX

価格 | 159,800円(税込) |
---|---|
CPU | Core i5-12400 |
GPU | GeForce RTX 3060 |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | 500GB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE |
※販売価格は2022年10月時点
CPUは「Intel Core i5シリーズ」の最新世代を、グラフィックボードは「RTX 3060」を搭載しているミドルクラスモデルです。
価格が15万円と抑えられておりミドルクラスのPCでもかなりお手頃です。
ストレージが500GBしかないのはやや不安です。カスタマイズ構成でHDDやSSD事態の容量を増やすことをおすすめします。
ちなみにSSD・HDD共に1TBに増設しても18万円内に収まるので、ゲーミングPC初心者の方にはかなりおすすめの1台です。
【パソコン工房】LEVEL-M06M-124-RBXのおすすめポイント
- Intel Core 57シリーズを搭載
- RTX3060を搭載
- 価格が安い
2/7(火) まで
2023年大売り出し開催中!
フォートナイトにおすすめのPCを選ぶ際によくある質問

FortniteにおすすめのPCを選ぶ際に、多くの方が疑問・不安になる点をピックアップして回答しております。
少しでも同じような疑問・不安がありましたら、是非参考にしてください。
Q.フォートナイトはゲーミングノートPCでもプレイ可能?
A. プレイ可能です。
ノートPCでプレイする際に注意したい事は、画面が小さい・発熱しやすい(充電しながら使用する場合は尚更)・バッテリーが短いといった点です。
これらの点が気にならない方はノートでも充分楽しめると思います。
Q.PS5やNintendo Switchでプレイする環境とはどれくらい性能差がある?
A. PCと比べるとフレームレートの点では大きく差がでます。
PCではスペック次第では300fps近くまで出すことが可能です。
それに比べてPS5は、機器の設定とゲーム内設定で120fps、switchは30fpsでプレイ可能です。
fpsが低いから快適に遊べないわけではありませんが、最低でも60fpsはあったほうがカクカクや遅延を感じずにプレイできるかと思います。
Q.フォートナイトをプレイするのに最低限必要なスペックは?
A.公式にある推奨環境以上のスペックです。
公式の推奨環境以上のスペックがあればプレイすることは十分可能です。
PS5以上となると推奨環境では劣る部分があるのでグラフィックボードやCPUを見直す必要があると思います。
その際の目安として「GeforceRTX306」以上をポイントに構成するといいと思います。
オンラインゲームやライブ配信者におすすめの光回線

快適にオンラインゲームを楽しむためには、Ping値・アップロード速度・ダウンロード速度も重要です!
Ping値が高いと、いわゆる「ラグ」が発生します。FPSやTPSは、動きに対するレスポンス速度が重要なので、Ping値は必ず注目しましょう。
また、通信速度が出ていないとダ他プレイヤーから動きが自分にはカクついて見えたり、逆に相手の動きがカクついて見えたりします。
それらを防ぐためには、ネット回線(WiFi)選びが重要です。オンラインゲームやライブ配信におすすめの光回線をピックアップしたので、チェックしてみてください。
コンテンツ | 速度 | 目安 |
---|---|---|
オンラインゲーム(FPS・格闘ゲームなど) | 下り速度 | 50~100Mbps |
Ping値 | 15ms以下 | |
その他のゲーム | 下り速度 | 30~70Mbps |
Ping値 | 50ms以下 | |
ライブ配信 | 上り速度 | 6Mbps~ |
動画・SNS視聴 | 下り速度 | 1~25Mbps |
上り速度 | 3~10Mbps |
高速通信&低遅延を実現したゲーミング光回線「GameWith光」

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 戸建て | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1ヶ月目:0円 2ヶ月目~:6,160円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 2,200円 |
工事費(開通) | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 6,160円 |
撤去工事費 | なし |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | マンション | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1ヶ月目:0円 2ヶ月目~:4,840円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 2,200円 |
工事費(開通) | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,840円 |
撤去工事費 | なし |
メリット | ・光コラボだが自社の専用帯域を持っていて高速通信できる ・Ping値も重視した光回線 |
---|---|
デメリット | ・スマホセット割がなく、月額料金が高め |
GameWith光はゲームメディア・プロeスポーツチームを運営している会社の光回線です。光コラボですが、自社の専用帯域を持っているため、Game Withユーザー以外の影響を受けません。
GameWith光は各ゲームタイトルサーバーのクラウドやプロバイダへ直接接続できるので、アクセスが集中するイベント中でも快適にゲームがプレイできます。
公式サイトで公開されているオンラインゲームプレイ中のping値を見ると、19時〜22時台ですべて7〜8msと10ms以下を計測しています。
オンラインゲームプレイ時のping値は15ms以下が理想なので、Game With光はオンラインゲーマーにとってピッタリな光回線といえるでしょう。
GameWith光おすすめユーザー
・とにかくオンラインゲームを快適にプレイしたい方
・ライブ配信をしたい方
プロゲーマーも契約中
オンラインゲーム特化の光回線
ユーザー人気が高い高速光回線「auひかり」

メリット | ・独自回線だから通信速度がトップクラス ・独自回線の中では最も提供エリアが広い ・最大通信速度5ギガ/10ギガのプランあり ・au/UQモバイルのスマホセット割あり |
---|---|
デメリット | ・一部エリアでは契約できない |
ゲームプレイ・ライブ配信に最もおすすめな光回線は、KDDIから提供されている「auひかり」です。
auひかりは他社光回線との回線シェアしていない独自回線であるため、通信混雑が起きづらく安定した高速通信を楽しめます。
また、独自回線のなかで最も提供エリアが広く、ユーザーが多いながら口コミも良い光回線です。
一部エリアでは最大通信速度5ギガ・10ギガの高速通信プランも提供されています。
auひかりおすすめユーザー
・auもしくはUQモバイルのスマホキャリアを契約している方
引越し予定がない方には「電力系光回線」がおすすめ
サービス | 提供エリア | エリア検索ページ |
---|---|---|
![]() |
関西エリア | 公式サイトを開きます |
![]() |
四国エリア | 公式サイトを開きます |
![]() |
九州エリア | 公式サイトを開きます |
![]() |
中国エリア | 公式サイトを開きます |
![]() |
東海エリア | 公式サイトを開きます |
メリット | ・基本料金が安い ・電力会社が提供する光回線だからセット割が適用できる ・独自回線かつ提供エリアが絞られているから回線混雑が起きにくい |
---|---|
デメリット | ・提供エリアがかなり限定的 |
電力系回線とは、関西電力や四国電力などの電力会社系列の提供する光回線の総称です。auひかりと同じく他社回線とシェアしない回線なので、回線混雑が起きづらいところが特徴です。
しかし、エリアを絞って高品質な通信を提供しているため、回線速度でみるとauひかりよりも高速といえます。
ただし引越しをした場合、転居先が提供エリア外となり契約を引き継いで使えない(解約せざるを得ない)パターンが多いです。
そのため県外への引越し予定が現時点でない方(持ち家がある)などにおすすめできます。
電力系回線おすすめユーザー
・auひかりの提供エリア外だった方
・県外への引越し予定が現時点でない方
電力系光回線の販売サイトはこちら
東海エリア限定の高速回線
東海エリア限定の高速回線
最大41,000円キャッシュバック実施中
四国エリア限定の高速回線
30,000円キャッシュバック実施中
四国エリア限定の高速回線
20,000円キャッシュバック実施中
九州エリア限定の高速回線
最大30,000円キャッシュバック実施中
光回線の参考・引用サイト
まとめ
PCでFortniteを快適にプレイするためには、グラフィックボード、それに紐づくCPU・メモリ・ディスプレイがとても重要な事が分かっていただけたと思います。
せっかくPCでプレイするので、コンシューマー機よりは良い環境でプレイしてもらいたいと思い、GPUやCPUは基本ミドルクラスでこだわったPCを紹介させていただきました。
■ Fortniteで遊ぶのにおすすめのPC
- 【ドスパラ】GALLERIA RM5C-G60S
- 【TSUKUMO】G-GEAR GA9J-J214/ZB2
- 【mouse】G-Tune HN-A
- 【HP】OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15-0765jp
- 【パソコン工房】LEVEL-M06M-124-RBX
また、FortniteをプレイするためにおすすめしたいPCですが、Fortniteはもちろん他ゲームも快適に遊べるスペックを有しています。
是非色んなゲームをプレイしてゲームライフを充実させてください。
この記事の参考・引用サイト