VALORANT(ヴァロラント)におすすめのゲーミングPCはこれ!推奨スペックや設定まで解説

カテゴリ: PC
e-sportsも熱い、世界的な大人気ゲーム「VALORANT(ヴァロラント)」。
VALORANTをプレイしてみたい、もっと良い環境で強くなりたいと思っている方は多いのではないでしょうか?
今回はそのような方のために、VALORANTをプレイするための推奨スペックや、快適に遊ぶポイントを解説します。
また、VALORANTをプレイするのにおすすめのゲーミングPCをデスクトップ・ノートPCから紹介していきます。
■ 【デスクトップ】VALORANTのおすすめゲーミングPC
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
製品名 | G-Tune PG-I7G60 | GALLERIA XA7C-R36T ぶいすぽっ!コラボモデル | OMEN by HP 45L Desktop GT22-0993jp |
価格 | 239,800円円(税込) | 204,980円(税込) | 375,100円(税込) |
CPU | Core™ i7-13700 | Core i7-13700F | Core™ i9-12900K |
GPU | GeForce RTX 3060 | GeForce RTX 3060Ti | GeForce RTX 3090 |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 32GB |
SSD | 512GB NVMe対応 | 1TB NVMe対応 | 2TB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 750W 80PLUS BRONZE | 650W 80PLUS BRONZE | 800W 80PLUS Gold |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
■ 【ノート】VALORANTのおすすめゲーミングPC
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
製品名 | GALLERIA UL7C-R37 | G-Tune E5-165-WA [ Windows 11 ] | ASUS TUF Gaming F17 FX707VU4 (FX707VU4-I9R4050) |
価格 | 269,980円(税込) | 199,800円~(税込) | 229,800円(税込) |
CPU | Core i7-11800H | Core™ i7-12700H プロセッサー | Core™ i9-13900H プロセッサー |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3070 | GeForce RTX™ 3060 Laptop GPU | GeForce RTX™ 4050 Laptop GPU |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB/32GB |
SSD | 1TB NVMe対応 | 512GB NVMe対応 | 512GB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | ACアダプター (230W) | ACアダプター (230W) | ACアダプター (240W) |
ディスプレイ | 240Hz | 165Hz | 144Hz |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
VALORANTをプレイしている方、興味ある方は是非PC選びの参考にしてください。
ゲーミングPCなら
コラボPCもおすすめ!
人気ストリーマー、プロゲーミングチームとの限定デザインで、特典も盛りだくさんのコラボPCが販売中!
初心者におすすめなエントリーからゲームを十分に楽しめるハイエンドクラスまで、スペック別に展開中なので、自分に合ったPCを選ぶことができます!
在庫限りとなりますので、早めに公式サイトをチェックしてください!
▼販売中のおすすめコラボモデル!
BTOショップ | ストリーマー / プロゲーミングチーム |
購入はこちら |
---|---|---|
![]() |
Crazy Raccoon | |
SHAKA | ||
渋谷ハル | ||
![]() |
ZETA DIVISION | 12月3日(日)23:59まで |
Riddle | 12月3日(日)23:59まで |
目次:
【最新速報!】PCメーカーのセール情報

各PCメーカーの最新セール情報をご紹介します。
カスタマイズが自由自在のBTOパソコンや、人気のゲーミングPC等がお得に購入できるチャンスなので、ぜひチェックしてみてください!
■ PCメーカーの最新セール情報!
※横にスクロールできます。
VALORANTに必要なスペック

ここではVALORANTをプレイするにあたって必要なPCのスペックについて解説します。
■ VALORANTに必要なスペック
- 必要な最低限のPCスペック
- おすすめのPCスペック
- 高FPSで遊ぶためのスペック
VALORANTに必要な最低限のPCスペック
■ 必要動作環境
OS | Windows 7/8/10 64-bit |
---|---|
CPU | Core 2 Duo E8400 / Athlon 200GE |
メモリ | 4GB |
GPU | インテルHD 4000 / Radeon R5 200 |
GPU RAM | 1GB |
ストレージ | 記載なし |
※参考:RIOTGAMES公式
上記表からも分かるように、VALORANTは他FPSゲームに比べてかなり低スペックでもプレイ可能なゲームです。
CPUは2008年代のものでも動作可能で、特にGPUはCPU内蔵グラフィックスでもまかなうことができ、グラフィックボードは最悪なくてもプレイ可能なようです。
こちらは30fpsを目安に構成されており、多少の処理落ちや映像がカクカクしても気にならない方であれば問題ありません。
とはいえ、快適にプレイするなら上記スペック以上の構成をおすすめします。
高FPSのメリット
FPSとは、1秒間に表示するフレームの数です。FPSの数値が高くなるとフレーム数が増えるため、画像が滑らかに動きます。また、VALORANTであれば、反応性が上がる、フリックショットの精度が上がるなどのメリットもあります。
VALORANTにおすすめのPCスペック
■ おすすめ動作環境
OS | Windows 10 64-bit |
---|---|
CPU | Intel Core i5-9400F / Ryzen5 2600X |
メモリ | 8GB |
GPU | GTX 1050Ti、Radeon R7 370 |
GPU RAM | 4GB |
ストレージ | 記載なし |
※参考:RIOTGAMES公式
こちらは公式サイトに記載してある、”ハイスペックエンド”の構成です。
VALORANTで144fpsを出せることを目安にしており、CPUやGPUが比較的低価格なパーツで構成されていますので、初心者やゲーミングPCを購入してみたいという方におすすめの構成です。
他PCゲームで遊ぶことを考慮して、CPUやGPUをもう少し高スペックのパーツで構成してもいいかもしれません。(例:CPU→Core-i5 11400F、GPU→GTX1650など
VALORANTを高FPSで遊ぶためのスペック
■ おすすめ高FPS構成
OS | Windows 10 64-bit |
---|---|
CPU | Intel Core i7-11700F / Ryzen 7 5700G |
メモリ | 16GB |
GPU | RTX 3060Ti / Radeon RX 6700 XT |
GPU RAM | 8GB |
ストレージ | 1TB |
※参考:RIOTGAMES公式
144fps〜240fpsを出せる事を目安にして、メモリやストレージに関してはゲーミングPCであれば欲しい容量で構成しました。
こちらの構成はミドル〜ハイエンドの中間くらいのスペックを有していますので、3〜5年程はスペックに問題なく遊べると思います。色んなPCゲームをしたい方にもおすすめです。
また、240fpsを張り付きでガッツリVALORANTをプレイしたい方は、CPUはCore i9 12900F、GPUはRTX3080Ti以上を目安に構成することをおすすめします。
【デスクトップ】VALORANTのおすすめゲーミングPC

ゲーミングPCの特徴でもある高フレームレートをだせるハイエンドクラスから、初心者の方でも手に入れやすいお手頃な価格でもおすすめできる構成をピックアップしました。
■ 【デスクトップ】VALORANTのおすすめゲーミングPC
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
製品名 | G-Tune PG-I7G60 | GALLERIA XA7C-R36T ぶいすぽっ!コラボモデル | OMEN by HP 45L Desktop GT22-0993jp |
価格 | 239,800円円(税込) | 204,980円(税込) | 375,100円(税込) |
CPU | Core™ i7-13700 | Core i7-13700F | Core™ i9-12900K |
GPU | GeForce RTX 3060 | GeForce RTX 3060Ti | GeForce RTX 3090 |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 32GB |
SSD | 512GB NVMe対応 | 1TB NVMe対応 | 2TB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 750W 80PLUS BRONZE | 650W 80PLUS BRONZE | 800W 80PLUS Gold |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
1位:G-Tune PG-I7G60(mouse)

▼ 価格とスペック
価格 | 239,800円(税込) |
---|---|
CPU | Core™ i7-13700 |
GPU | GeForce RTX™ 3060 |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | 512GB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 |
電源 | 750W 80PLUS BRONZE |
※販売価格は2023年5月時点
グラボはGeForce RTX™ 3060、CPUはCorei7シリーズの最新世代で、エントリーからミドルクラスの中間くらいのスペックです。
グラボは、VALORANTで144fpsを出す事も可能なスペックを有しています。
CPUが最新世代のものですので、後からグラボ交換やメモリの追加など拡張性が高いのも魅力です。
★ こんな人におすすめ!
価格がかなり抑えられているので、初心者から中級者の人におすすめ
秋のSURER SALE開催中!
2位:GALLERIA XA7C-R36T(ドスパラ)

▼ 価格とスペック
価格 | 229,980円(税込) |
---|---|
CPU | Core i7-12700 |
GPU | GeForce RTX 3060Ti |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | 1TB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 |
電源 | 650W 80PLUS BRONZE |
※販売価格は2023年3月時点
CPUはCorei7シリーズの最新世代で、グラボはRTX3060Tiを搭載しているミドルクラスPCです。
VALORANTでは240fps出せる程のスペックを有していますので、他のPCゲームでもパフォーマンスを発揮する一台です。
★ こんな人におすすめ!
初心者からVALORANTをがっつりやりたい人におすすめ
ストリーマーコラボPC販売中!
3位:OMEN by HP 45L Desktop GT22-0993jp(HP)

▼ 価格とスペック
価格 | 375,100円(税込) |
---|---|
CPU | Core™ i9-12900K |
GPU | GeForce RTX 3090 |
メモリ | DDR4-3200 32GB |
SSD | 2TB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 |
電源 | 800W 80PLUS Gold |
※販売価格は2023年3月時点
CPU、グラボ共に最新世代のハイエンドクラスのPCで、どんなPCゲームをプレイしても画質・パフォーマンス共に充分に発揮する性能です。
ストレージもメモリもそれぞれ2TB / 32GBと充分な余裕があるのもポイントです。
また、OMENシリーズは後から自分で簡単にメモリやストレージの増設が出来るのもポイントです。
★ こんな人におすすめ!
ゲーム以外にも重たい処理を作業する方やVALORANTをがっつりやりたい人、高性能なゲーミングPCを求めている人におすすめ
【ノート】VALORANTのおすすめゲーミングPC

ゲーミングノートPCの中でも、デスクトップPCと変わらない性能なハイエンドなものから、初心者の方が始めやすいお手頃な価格のものをピックアップしました。
■ 【ノート】VALORANTのおすすめゲーミングPC
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
製品名 | GALLERIA UL7C-R37 | G-Tune E5-165-WA [ Windows 11 ] | ASUS TUF Gaming F17 FX707VU4 (FX707VU4-I9R4050) |
価格 | 269,980円(税込) | 199,800円~(税込) | 229,800円(税込) |
CPU | Core i7-11800H | Core™ i7-12700H プロセッサー | Core™ i9-13900H プロセッサー |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3070 | GeForce RTX™ 3060 Laptop GPU | GeForce RTX™ 4050 Laptop GPU |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB/32GB |
SSD | 1TB NVMe対応 | 512GB NVMe対応 | 512GB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | ACアダプター (230W) | ACアダプター (230W) | ACアダプター (240W) |
ディスプレイ | 240Hz | 165Hz | 144Hz |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
また、ノートゲーミングPCの購入を考えられている方はディスプレイhzに注意しましょう。
240fpsをだせる性能構成でもディスプレイhzが満たしてないと、そもそも出せませんので購入する際は必ず確認してください。
1位:GALLERIA UL7C-R37(ドスパラ)

▼ 価格とスペック
価格 | 122,980円(税込) |
---|---|
CPU | Core i7-11800H |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3070 |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | 1TB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 |
電源 | ACアダプター (230W) |
ディスプレイHz | 240Hz |
※販売価格は2023年3月時点
CPUはCorei7シリーズで、グラボはGeForce RTX 3070を搭載した高パフォーマンスが期待できるモデルです。
薄型ボディながら240Hzの高リフレッシュレートでより没入感のあるゲーム体験ができます。
★ こんな人におすすめ!
高性能で初心者の人からヘビーユーザーの人まで幅広くおすすめ
ストリーマーコラボPC販売中!
2位:G-Tune E5-165-WA [ Windows 11 ] (mouse)
![G-Tune E5-165-WA [ Windows 11 ]](https://mobareco.jp/uploads/2023/03/01-4.jpg)
▼ 価格とスペック
価格 | 199,800円~(税込) |
---|---|
CPU | Core i7-12700H |
GPU | GeForce RTX™ 3060 Laptop GPU |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | 512GB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 |
電源 | ACアダプター 230W |
ディスプレイHz | 165Hz |
※販売価格は2023年3月時点
CPUはCorei7シリーズの最新世代を、グラボはRTX 3060を搭載しているミドルクラスモデルです。
メモリ・ストレージ共に余裕があり、パフォーマンス面でも240fpsを出せるスペックを有しています。
★ こんな人におすすめ!
ディスプレイHzが165Hzで楽しめて中級者におすすめ
秋のSURER SALE開催中!
3位:ASUS TUF Gaming F17 FX707VU4 (FX707VU4-I9R4050)(ASUS)

▼ 価格とスペック
価格 | 229,800円(税込) |
---|---|
CPU | Core i9-13900H |
GPU | NVIDIA® GeForce RTX™ 4050 Laptop GPU |
メモリ | DDR4-3200 13GB/32GB |
SSD | 512GB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 |
電源 | ACアダプター (240W) |
ディスプレイHz | 144Hz |
※販売価格は2023年3月時点
CPUは第12世代Core i9シリーズの最新世代を、グラボはRTX 4050を搭載しているミドルクラスモデルです。
カスタマイズ構成でHDDやSSDの容量を増やすことも可能です。
CPU、GPU共に高スペックで、重いゲームをプレイする際にもおすすめな一台です。
★ こんな人におすすめ!
高性能なゲーミングノートPCを求めている人におすすめ
VALORANTにおすすめのPCを選ぶ際によくある質問

VALORANTにおすすめのPCを選ぶ際に、多くの方が疑問・不安になる点をピックアップして回答しています。
少しでも同じような疑問・不安がありましたら、是非参考にしてください。
Q.デスクトップPCとノートPCだとどっちがいい?
A. デスクトップPCをおすすめします。
ノートPC・デスクトップPCのデメリットをそれぞれあげてみました。
ノートPCのデメリット | デスクトップPCのデメリット |
---|---|
|
|
以上から、ノートPCでプレイする点においては何も問題はありませんが、PC性能の点においてはデスクトップPCの方が優秀ですので、ノートよりはデスクトップをおすすめします。
Q.グラフィックボードなしのPCはあり?
A. おすすめしません。
内蔵グラフィックスだけですと、安定したfpsや高fpsを出すのが難しいですし、そもそも不可能だったりします。
また、ゲーミングPCを購入するのであれば、ノートPC・デスクトップPC共にグラフィックボードを搭載しない選択は無いです。
せっかくゲーミングPCを購入するのですから、普段のPCよりも高画質で高fpsでプレイ可能な環境をおすすめします。
ゲームをスムーズにプレイするなら通信品質も大切

ゲームを楽しむためには、ゲームの負荷に耐えられるスペックのパソコンを使う必要があります。
しかし、どんなに高いスペックのパソコンを使っていても、ネットの回線品質が悪ければ、スムーズにプレイすることができません。
ここでは、ゲームするための通信速度はどれくらいが良いのか解説していきます。
[Ping値]最適なのは15ms以下
ゲームで最も大切なのはPing値です。Ping値とは、データを送信してから返ってくるまでの反応速度を指します。
通信速度は数値が多ければ良いとされていますが、Ping値は低いほど良い状態だと考えましょう。ゲームをしていてラグを感じるときは、Ping値が高い状態です。
FPSやTPSは、動きに対するレスポンス速度が重要なので、通信速度よりもPing値にもっとも注目すべきです。
CPU対戦がメインのゲームやシューティングゲームなどはPing値30ms以下、FPSやTPSを楽しみたいなら15ms以下が理想的です。
Ping値の目安 | |
---|---|
30ms以下 | CPU対戦がメインのゲーム・シューティングゲームなど |
15ms以下 | FPSやTPSなど |
[ダウンロード速度]理想は100Mbps以上
ダウンロード速度(下り速度)とは、サーバーから機器へデータを受信するときの速度です。
現在は、ほとんどのゲームでデータ通信量が最小限になるよう調整されていますが、あまりに遅いとプレイに支障が出る可能性も否めません。
ゲームプレイ中なら30Mbps以上を安定して計測できていれば問題ありませんが、可能な限り安定した高速通信ができる環境を整えておきましょう。
通信速度が速ければ、ゲームがアップデートされたときのダウンロードにかかる時間も短縮できます。
ダウンロード速度の目安 | |
---|---|
30Mbps | 最低限ほしいダウンロード速度 |
100Mbps以上 | 理想のダウンロード速度 |
[アップロード速度]理想は30Mbps以上
アップロード速度(上り速度)とは、機器からサーバーにデータを送信するときの速度です。アップロード速度はゲームにおいてほぼ影響せず、1Mbpsほどあれば問題ありません。
ただし「Discordなどで通話しながらプレイしたい」「ゲーム実況をしたい」という方は、30Mbpsは確保しておくと安心です。
とくにゲーム実況をするなら、アップロード速度が遅いと視聴者側の映像が止まったり、読み込みに時間がかかる(ぐるぐるする)ことがあります。
アップロード速度の目安 | |
---|---|
1Mbps | ゲームに必要なアップロード速度 |
30Mbps以上 | 理想のアップロード速度 |
【ゲーム向け】おすすめネット回線ランキング

ここからは、オンラインゲームをストレスなくプレイできる、おすすめなネット回線について紹介していきます。
おすすめ光回線1位:hi-hoひかり with games

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 戸建てタイプ 回線セット | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 6,160円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 5,600円 |
撤去工事費 | なし |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | マンションタイプ 回線セット | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,840円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 16,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,400円 |
撤去工事費 | なし |
実測値平均 | |
---|---|
Ping値 | 10.22ms |
ダウンロード | 346.4Mbps |
アップロード | 285.43Mbps |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均
hi-hoひかり with gamesは、ゲーム特化の光回線です。
最近ではプロeスポーツの大会やチームのスポンサーも手がけているので、公式大会などでロゴを見たことのある方もいるのではないでしょうか?
光コラボ回線ですが、hi-hoひかり with games専用帯域を確保しているので、混雑する時間帯も安定した高速通信・低ping値をキープできます。
さらに最大4.8Gpsのゲーム用バンドに接続できる、ゲーミングルーターセットプランも用意されています。
ゲーム・配信者向け光回線
最大31日間お試しキャンペーン実施中
おすすめ光回線2位:auひかり

実測値平均 | |
---|---|
Ping値 | 17.61ms |
ダウンロード | 467.07Mbps |
アップロード | 444.67Mbps |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均
オンラインゲーム向け光回線の王道である、auひかりもおすすめです。
auひかりは、自社にて[auひかり専用の光回線設備]を所有しています。回線混雑が起きづらい仕組みになっており、安定した低Ping値と高速通信を実現しています。
auひかりは光回線サービスの提供実績も長く、ユーザーも多いという大手光回線ならではの安心感もあります。
「聞いたこともない光回線に申し込むのは不安…」「サポート面など、申し込み後の対応も心配」という方にも、auひかりは最適です。
受け取りやすくておすすめ!
最大74,000円キャッシュバック
おすすめネット回線【3位】NURO光

実測値平均 | |
---|---|
Ping値 | 11.8ms |
ダウンロード | 565.02Mbps |
アップロード | 509.53Mbps |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均
NURO光では標準プランでも2Gbpsの高速通信ができる設備を所有しています(他社の標準プランは最大通信速度1Gbps)。
実測値でみても、光回線のなかでもトップクラスの低Ping値と通信速度を記録しています。
月額基本料金も安く設定されているので「ゲーム向けの光回線は高いな…」と悩まれている方には、特に検討してほしい光回線です。
ただし、NURO光の提供エリアは限られているため、公式サイトからエリア検索を行っておきましょう。エリア外であれば、auひかりがおすすめです。
最大45,000円キャッシュバック
まとめ
PCでVALORANTを快適にプレイするためには、グラボ、それに紐づくCPU・メモリ・ディスプレイがとても重要です。
せっかくPCでプレイするのですから、コンシューマー機よりは良い環境でプレイしてもらいたいと思い、GPUやCPUは基本ミドルクラスでこだわったPCを紹介させていただきました。
また、VALORANTをプレイするためにおすすめのPCですが、フォートナイトなどの他ゲームも快適に遊べるスペックを有しています。
是非色んなゲームをプレイしてゲームライフを充実させてください。
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- G-Tune PG-I7G60│デスクトップパソコンの通販ショップ マウスコンピューター【公式】
- [2]
- GALLERIA XA7C-R36T(XA7C-R36T)ゲーミングPC(デスクトップ) 10881|ゲーミングPC|パソコン通販のドスパラ【公式】
- [3]
- OMEN 45L Desktop 製品詳細 – ゲーミングパソコン | 日本HP
- [4]
- GALLERIA UL7C-R37|ゲーミングPC ノート|パソコン通販のドスパラ【公式】
- [5]
- G-Tune E5-165-WA [ Windows 11 ] | デスクトップパソコンの通販ショップ マウスコンピューター【公式】
- [6]
- ASUS Store(エイスース ストア) – ASUS TUF Gaming F17 FX707VU4 (FX707VU4-I9R4050)