光回線の引越し手続きをわかりやすく解説!注意点やおすすめ乗り換え先も紹介します

光回線 引越し

カテゴリ: 光回線

「光回線を引越し先でも使い続けることはできるの?」「光回線を使っているけど、引越し先ではどうしよう?」とお悩みではありませんか?

本記事では引越し先で光回線を使いたい方へ向けて、手続きの流れについて解説します。

今週の光回線BIGキャンペーン

nuro光
ドコモ光

光回線の引越し手続きは大きくわけて2パターン!

ソフトバンクお引越し工事費無料キャンペーン

引越し先で光回線を使うための方法は、[移転]と[乗り換え]の2パターンあります。

ここでは[移転]と[乗り換え]とはどういうものなのか?手続き方法について解説していきます。

どちらのパターンでも、住所・引越し日が決まり次第、早めに引越し手続きをしてください。引越し先で光回線が使えるようになるまで、数ヶ月ほどかかる場合があります。

①[移転]契約中の光回線を引越し先でも継続する

[移転]とは、光回線を現住所から引越し先に移す手続きのことを指します。移転は契約中の光回線に連絡するだけで手続きが完了するため、手軽であるメリットがあります。

 光回線を[移転]する手続きの流れ

1.引越し先の住所が光回線の提供エリア内か調べる

移転で光回線を継続しようと考えているなら、最優先で[エリア確認]を実施しましょう。

光回線のエリア確認は、各社ホームページやサポートセンターへの問い合わせで確認できます。(フレッツ光・光コラボなら、NTT公式サイトでもエリア検索可能〇)

継続したい光回線 エリア検索サイト
・フレッツ光
・光コラボ
東日本 提供エリア検索はこちら
西日本 提供エリア検索はこちら
auひかり 提供エリア検索はこちら
NURO光 提供エリア検索はこちら

引越し先が提供エリア外であれば、移転手続きは行えず、解約が必要です。引越し先のエリアや物件設備による継続不可の場合でも、解約金が発生します。

光回線が継続できないなら、引越し先で別の光回線を新規契約する必要があります。

2.光回線に連絡し、移転手続きの申し込みを行う

光回線に連絡し、移転手続きの申し込みを行いましょう。

光回線の引越し手続きは電話申請がメジャーでしたが、大手の光回線会社ではWEBから申請もできるようになりました。

WEBなら24時間いつでも申請できるため、引越し先と引越し日が決定したらなるべく早めに申し込みましょう。

光回線の引越しについて事前に確認しておきたいことなどがあれば、電話からの申請が安心です。特になければ手軽に申請できるWEBフォームがおすすめです。

継続したい光回線 申請フォーム
ドコモ光 申請フォームはこちら
auひかり 申請フォームはこちら
ソフトバンク光 申請フォームはこちら
NURO光 申請フォームはこちら
手続きに必要な基本情報
  • 契約者情報(名前・生年月日など)
  • 引越し先の住所
  • 引越し先の住居タイプ
  • 引越し予定日 など…

3.光回線側で引越し手続きの申し込み内容情報を確認

光回線の会社から引越し手続きについての連絡が入ります。連絡の内容は開通工事の有無・レンタル機器が継続して使えるか・必要な費用などについてです。

引越し先に光回線の設備がないなら、開通工事が必要になります。このタイミングで開通工事日について調整します。

連絡方法は光回線によって、SMS・メール・電話と異なるため注意しましょう。

移転手続きにかかる費用
解約金 なし
事務手数料 3,300円ほど
撤去工事費 0~30,000円ほど
引越し先工事費 0~40,000円ほど

4.引越し先での開通工事を実施

引越し先で開通工事を行います。開通工事には必ず立ち会いが必要です。

5.接続・設定

ルーター・パソコン・プロバイダなどの接続・設定を行います。これで光回線の引越し手続きは完了です。

[乗り換え]引越し先で新しい光回線を使う

契約中の光回線を解約し、引越し先で新しい光回線を開通させるパターンもあります。

光回線を乗り換えるメリット
  • 現在(2022年7月以降)に契約した光回線の方が安い
  • 通信速度やサポートなど、満足度が低い点を改善できるチャンス

条件のよい光回線を契約し直せば、月額料金やネット環境の改善が見込めます。

ただし、いまの光回線の解約・別の光回線の契約という2つの手続きが発生するため、移転よりも手間がかかることは覚悟しておきましょう。

いまの光回線の解約金に加えて、手数料や撤去工事費、移転先の工事費がかかる可能性もあります。費用面が気になる人は、解約金や工事費の負担キャンペーンが利用できる乗り換え先を探しましょう。

 光回線を[乗り換え]する手続きの流れ

1.乗り換えたい光回線に申し込む

引越し先・引越し日が決まったら、使いたい光回線に申し込みましょう。

開通まで約1ヶ月、地域の工事予約状況によっては数ヶ月ほど待つ可能性もあるため、早め早めの手続きを行いましょう。

2.契約中の光回線を解約する

契約中の光回線まで、解約の申請をします。

申し込みから解約完了までの日数は、契約中の光回線により異なります。ネットが不要になる日にあわせて、解約の申し込みを済ませておきましょう。

■ 回線撤去工事が必要なこともある

撤去工事とは、自宅内に引き込んだ光ファイバーを撤去する作業のことです。

光回線によっては必須であったり、賃貸物件の場合は管理会社の意向などで実施を求められることがあります。

回線撤去工事にも立ち会いが必要なため、解約申請後に工事日調整の連絡が入ります。

3.レンタル品を返送する

NTTや光回線事業者、プロバイダからレンタルした機器を使っている場合、すべて返却が求められます。

返却には期限が設けられており、期限内に返却できない場合は[機器損害金]などを請求される場合があるため注意しましょう。

4.引越し先での開通工事を実施

引越し先で開通工事を行います。開通工事には必ず立ち会いが必要です。

5.接続・設定

開通工事の完了後、周辺機器の初期設定をすればその日からインターネットが利用できます。

各光回線のサポートなども利用しながら、WiFiルーター・パソコン・スマホなどの設定を済ませましょう。

[移転]と[乗り換え]どちらにするべき?

付箋でチェックされたメモ用紙とマックブック
光回線の引越し手続きの流れ

結論[移転]と[乗り換え]それぞれおすすめな人は以下の通りです。 

[移転]がおすすめな人
  • 現在の通信環境・サポートなどに満足している
  • 光回線とその他サービスをまとめて使っている

「現在の光回線で満足!」「他社の光回線に乗り換えるのは抵抗がある」という方は、移転でもよいでしょう。

乗り換えのほうが手続きの工程が多いため、現在の光回線で改善したい点などがないなら、移転のほうが負担が少ないと思います。

また「4人以上の家族でスマホセット割を適用している」「ガスや電気サービスも光回線とセットにしていてポイントを貯めている」などであれば、移転して継続をおすすめします。

[乗り換え]がおすすめな人
  • 2022年7月以前に光回線を契約した
  • 光回線の更新月に引越しを予定している
  • 通信環境・サポートなど改善したいところがある

実は2022年7月より、光回線の解約金の上限が[月額料金相当]に変更されました。そのため、現在の光回線では違約金は月額料金1ヶ月分だけとしている光回線が多いです。

あわせて回線撤去工事も、任意になった光回線が増えました。

とはいえ2022年7月以前に光回線を契約した方は、申し込み当時に設定されていた解約金が請求されます。

しかし乗り換えであれば、高額キャッシュバックのキャンペーンなどを使い解約費用をバックすることができます。

また、更新月内での乗り換えであれば解約金もかかりません。引越しは、光回線の料金やネット環境を見直すチャンスです!

[移転]と[乗り換え]の費用比較

パターン 移転 乗り換え
解約金 ✕不要 〇必要
事務手数料 〇必要
回線撤去工事 △契約先による
開通工事 △物件による △物件による
費用の相場
解約金 ~2022年6月申込:10,000~20,000円
2022年7月~申込:月額料金1ヶ月分
事務手数料 3,300円
回線撤去工事 30,000円
開通工事 20,000円

[移転]と[乗り換え]の費用で差が生まれるのは、解約金の部分です。

移転はいつ手続きしても解約金がかかりません。乗り換えなら解約が必要なので、更新月以外に乗り換えるなら解約金がかかります。

しかし、解約金は光回線の開通日・プラン・解約タイミングによって変動します。

光回線の引越しに関する注意点

スマホを見ながらノートにメモをする手元

光回線の引越しをする際は、以下の5点に注意しましょう。それぞれの内容を詳しく解説していきます。

光回線の引越しに関する注意点
  • 違約金・工事費などで数万円規模の出費になる可能性がある
  • 引越し先がエリア外だと継続できない
  • マンションの場合は必ず許可が必要
  • 光電話の番号は引き継ぎできないことが多い
  • インターネット不通期間ができる可能性がある

違約金・工事費などで数万円規模の出費になる可能性がある

光回線の引越しには、手数料や撤去工事費、引越し先工事費など、乗り換えの場合はさらに解約金がかかります。

すべてを合計すると、数万円規模の出費になることも珍しくありません。

光回線の中には、乗り換え元の違約金を負担してくれるところ、新規工事費が実質無料のところもあります。

あまりにも出費がかさむ場合は、移転だけでなく乗り換えも視野に入れ、お得な乗り換え先を探してみましょう。

引越し先がエリア外だと継続できない

移転は解約金がかからず、乗り換えよりも簡単に手続きできます。

しかし、引越し先がエリア外の場合は、そもそもサービスの継続ができません。また、サービス自体は継続できても、一部オプションが使えない可能性もあります。

移転を希望する人は、引越し先の住所が決まり次第「継続して利用できるのか」「使えなくなるオプションはないか」などを早めに確認しておきましょう。

マンションの場合は必ず許可が必要

光回線の工事は、壁に穴を開けるなど建物に傷をつける可能性があります。

賃貸物件で勝手に工事をすると、後のトラブルにもなりかねません。引越し先がマンションなどの場合は、あらかじめ大家さんや管理会社から、光回線導入の許可を取っておきましょう。

光電話の番号は引き継ぎできないことが多い

引越し時に光電話の番号を引き継ぐには「引越しによってNTT収容局が変わらない」「NTTの一般加入電話として取得した番号である」など、複数の条件を満たす必要があります。

すべての条件を満たすことはまれであり、引き継ぎは簡単ではありません。基本的に引き継ぎはできないと考えておきましょう。

インターネット不通期間ができる可能性がある

光回線の工事日・開通日は、ユーザーの希望を考慮こそしてくれるものの、指定の日時になるとは限りません。移転・乗り換えのどちらも、インターネットが使えない期間が発生する可能性もあります。

不通期間をできるだけ短く調整できるよう、引越し先が決まったら、早めに連絡・申し込みを行いましょう。

開通前にホームルーターや持ち運びできるWiFiルーターをレンタルできる光回線もあるので、その場合はそちらを利用するのもおすすめです。

引越し先で使う乗り換えにおすすめな光回線

電卓とノートの画像

引越しと共に乗り換えるなら、以下の5つの光回線がおすすめです。それぞれの光回線の特徴やメリットを解説していきます。

乗り換えにおすすめな光回線
エキサイトMEC光 安い・速い・縛りなしの光回線
ソフトバンク 光 他社違約金を10万円まで補填
ドコモ光 工事費完全無料!ユーザー人気もNo.1
auひかり 高速通信できる独自回線かつ提供エリアが広い
※ネックだった回線撤去工事が任意に!
電力系光回線 地域密着型の光回線で超高速!

エキサイトMEC光

光コラボのおすすめ回線「エキサイトMEC光」

スマホセット

  • なし

キャンペーン

  • 契約事務手数料がタダ
  • 標準開通工事費がタダ
  • 月額料金12ヶ月割引
  • [開通手続き料0円]もしくは[Wi-Fiルータープレゼント]どちらか選べる

開通工事費も完全無料
安い・速い・縛りなしの光回線

  • 戸建て
  • マンション
プラン名 戸建て
契約期間 24ヶ月
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~1年:4,428 円
2年~:4,950 円
初期費用 事務手数料:0円(1,100円)
開通手続料:0円 (3,300円)
開通工事費 0円 (15,000円)
解約金 なし
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 〇プレゼント
プラン名 マンション
契約期間 24ヶ月
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~1年:3,355 円
2年~:3,850 円
初期費用 事務手数料:0円(1,100円)
開通手続料:0円 (3,300円)
開通工事費 0円 (15,000円)
解約金 なし
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 〇プレゼント

エキサイトMEC光は、安い・速い・縛りなしの3つが特徴の光回線です。

特に現在はキャンペーンで、契約事務手数料・標準開通工事費が無料です。光回線を解約するとよくある工事費残債の請求も発生しません。

また[開通手続き料0円]もしくは[Wi-Fiルータープレゼント]どちらか選ぶこともできます。 契約期間の縛りもなく、解約には費用がかからない点もポイントです。

開通工事費も完全無料
安い・速い・縛りなしの光回線

ソフトバンク 光

softbank-hikari

スマホセット

  • ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
    (最大10回線まで永年適用)
  • ワイモバイルとセットで最大1,188円割引
    (最大10回線まで永年適用)

キャンペーン

  • 他社解約金を最大10万円まで補填
  • 新規開通:37,000円キャッシュバック
  • 転用・事業者変更:16,000円キャッシュバック
  • U-NEXT無料トライアルキャンペーン

U-NEXT無料トライアル付き
現金37,000円キャッシュバック

  • 戸建て
  • マンション
プラン名 戸建てタイプ
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
基本料金 5,720円
事務手数料 3,300円
開通工事費 26,400円 実質無料
解約金 5,720円
IPv6対応 △オプション加入必要
ルーター特典 △オプション加入必要
プラン名 マンションタイブ
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
基本料金 4,180円
事務手数料 3,300円
開通工事費 26,400円 実質無料
解約金 4,180円
IPv6対応 △オプション加入必要
ルーター特典 △オプション加入必要

ソフトバンク光は、ソフトバンクがNTT回線を借りて提供する、光コラボレーションモデルのサービスです。

「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」を開催しており、契約後に証明書を提出すれば、他社の違約金・撤去費用が最大10万円まで還元されます。

違約金・撤去費用が気になる人は、キャンペーンを活用してお得な引越しを狙いましょう。

ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割もあるため、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにもおすすめです。

U-NEXT無料トライアル付き
現金37,000円キャッシュバック

ドコモ光

docomo-hikari

スマホセット

  • ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
    (最大20回線まで永年適用)

キャンペーン

  • 開通工事費 完全無料
  • 最大65,000円キャッシュバック
  • キャッシュバック増額
    [他社から乗り換え]プラス15,000円
    [10ギガプラン申込]プラス20,000円
  • Wi-Fiルーター永年無料レンタル

WiFiルーターも無料!
最大100,000円キャッシュバック

  • 戸建て
  • マンション
プラン名 1ギガ タイプA
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
基本料金 5,783円
事務手数料 3,300円
開通工事費 19,800円 完全無料
解約金 5,500円
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 〇無料レンタル
プラン名 1ギガ タイプA
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
基本料金 4,463円
事務手数料 3,300円
開通工事費 16,500円 完全無料
解約金 4,180円
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 〇無料レンタル

ドコモ光は、ドコモがNTT回線を使って提供する、光コラボレーションモデルのサービスです。

フレッツ光と同じように全国の幅広いエリアで利用できるうえ、新規契約で開通工事費も完全無料です。

さらに、指定プロバイダはすべて「v6プラス」に対応しており、ユーザーは無料で安定した高速通信を利用できます。

ドコモのスマホとのセット割があるため、ドコモユーザーならとくにおすすめです。

auひかり

au-hikari

スマホセット

  • auスマホとセットで最大1,100円割引
    (最大10回線まで永年適用)
  • UQモバイルとセットで最大1,100円割引
    (最大10回線まで永年適用)

キャンペーン

  • キャッシュバック
    [ネット+電話]77,000円
    [ネットのみ]71,000円
  • 他社から乗り換え特典
    [キャッシュバック]30,000円
    [月額料金の割引]20,000円分

受け取りやすさNo.1
最大77,000円キャッシュバック

  • 戸建て
  • マンション
プラン名 ずっとギガ得プラン
契約期間 3年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~12ヶ月:5,610円
~24ヶ月:5,500円
25ヶ月~:5,390円
事務手数料 3,300円
開通工事費 33,000円 実質無料
解約金 4,730円
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 なし
プラン名 マンションタイプV16
契約期間 3年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
基本料金 4,180円
事務手数料 3,300円
開通工事費 33,000円 実質無料
解約金 2,730円
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 なし

auひかりは、auが独自に提供する光回線です。

専用の回線を使っているため、混み合う時間帯でも安定した高速通信が見込めます。月額料金も戸建て5,610円〜・マンション3,740円〜と比較的安く、電話またはテレビとセットなら工事費もかかりません。

さらに、現在「auひかり乗り換えスタートサポート」を開催しており、他社の違約金が最大3万円まで還元されます。

セット割が組めるau・UQモバイルユーザーはもちろん、速度重視の人から料金重視の人まで、幅広くおすすめできるナンバーワン光回線です。

ただし、auひかりは自社の独自回線をメインとしているぶん、NTT回線を使った光コラボレーションモデルほどエリアが広くありません。

関西や東海、沖縄県では一部利用できない地域もあるので、ご注意ください。

受け取りやすさNo.1
最大77,000円キャッシュバック

電力系光回線

電力系光回線のロゴ

電力系光回線は、地域の電力会社が独自に提供する光回線です。エリアが狭く限定されますが、比較的安い料金で利用できます。

 eo光

eo光

スマホセット

  • UQモバイルとセットで最大1,100円割引
  • mineoとセットで最大330円割引
    (最大10回線まで永年適用)

キャンペーン

  • 工事費実質無料キャンペーンあり
  • 他社違約金補填あり
  • 商品券15,000円分プレゼント中
  • 格安SIMともスマホセット割の適用ができる

  • 戸建て
  • マンション
プラン名 ホームタイプ
契約期間 24ヶ月(自動更新なし)
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~12ヶ月:3,280円
13ヶ月~:5,448円
事務手数料 3,300円
開通工事費 29,700円 実質無料
解約金 ~24ヶ月:最大6,200円
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 なし
プラン名 マンションタイプ
契約期間 24ヶ月(自動更新なし)
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~12ヶ月:3,326円
13ヶ月~:3,876円
事務手数料 3,300円
開通工事費 29,700円 実質無料
解約金 ~24ヶ月:ひと月の基本料金額ー880円
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 なし

eo光は、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県の一部で利用できる、電力系光回線です。

戸建てタイプなら違約金・撤去費用が最大6万円まで還元されるうえ、工事費もかかりません。長期の利用で最大10%の割引が受けられる「長割」も利用できます。

mineo・au・UQモバイルとセット割が組めるため、対象各社のスマホユーザーにとくにおすすめです。

 コミュファ光

コミュファ光

スマホセット

  • auとセットで最大1,100円割引
  • UQモバイルとセットで最大1,100円割引
    (最大10回線まで永年適用)

キャンペーン

  • なし

東海エリア限定の高速回線

  • 戸建て
  • マンション
プラン名 1Gホーム
契約期間 24ヶ月
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~12ヶ月:2,980円
13ヶ月~:5,170円
事務手数料 770円
開通工事費 27,500円
解約金 解約金:最大29,700円
回線撤去工事費:最大13,200円
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 なし
プラン名 1GマンションF
契約期間 24ヶ月
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~12ヶ月:3,326円
13ヶ月~:3,876円
事務手数料 770円
開通工事費 27,500円
解約金 解約金:最大29,700円
回線撤去工事費:最大13,200円
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 なし

コミュファ光は、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県の一部で利用できる、電力系光回線です。

最低利用期間を設定し、指定オプションに加入すれば、工事費がかかりません。au・UQモバイルとセット割が組めるため、au・UQモバイルユーザーにとくにおすすめです。

東海エリア限定の高速回線

 メガ・エッグ

メガ・エッグ

スマホセット

  • auとセットで最大1,100円割引
    (最大10回線まで永年適用)

キャンペーン

  • なし

中国エリア限定の高速回線

  • 戸建て
  • マンション
プラン名 メガ・エッグ 光ベーシック[ホーム]
契約期間 36ヶ月
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~12ヶ月:5,170円
13ヶ月~:5,720円
事務手数料 3,300円
開通工事費 最大38,500 円
解約金 11,000円
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 なし
プラン名 メガ・エッグ 光ベーシック[マンション]
契約期間 36ヶ月
最大通信速度 1Gbps
基本料金 4,070 円
事務手数料 3,300円
開通工事費 38,500 円
解約金 11,000円
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 なし

メガ・エッグは、山口県・島根県・鳥取県・広島県・岡山県の一部で利用できる、電力系光回線です。

公式サイトから新規申し込みをすると、最大15,000円のキャッシュバックが受けられます。au・UQモバイルとセット割が組めるため、au・UQモバイルユーザーにとくにおすすめです。

中国エリア限定の高速回線

 ピカラ光

ピカラ光

スマホセット

  • auとセットで最大1,100円割引
  • UQ mobileとセットで最大1,100円割引
  • ピカラモバイルとセットで330円割引
    (最大10回線まで永年適用)

キャンペーン

  • なし

四国エリア限定の高速回線

  • 戸建て
  • マンション
プラン名 1Gホーム
契約期間 24ヶ月
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~2年目:4,950円
~4年目:4,840円
~6年目:4,730円
7年目~:4,620円
事務手数料 0円
開通工事費 27,500円
解約金 最大29,700円
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 なし
プラン名 1GマンションF
契約期間 24ヶ月
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~4年目:3,740円
5年目~:3,608円
事務手数料 0円
開通工事費 27,500円
解約金 ~15ヶ月:38,500円
16ヶ月~:11,000円
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 なし

ピカラは、徳島県・香川県・愛媛県・高知県の一部で利用できる、電力系光回線です。

長く使うほど安くなる「長期割引制度」があるうえ、新規契約ならば工事費がかかりません。ピカラモバイル・au・UQモバイルとセット割が組めるため、対象各社のスマホユーザーにはとくにおすすめです。

四国エリア限定の高速回線

 BBIQ

BBIQ

スマホセット

  • auとセットで最大1,100円割引
  • UQ mobileとセットで最大1,100円割引
  • QTモバイルとセットで最大220円割引
    (最大10回線まで永年適用)

キャンペーン

  • なし

九州エリア限定の高速回線

  • 戸建て
  • マンション
プラン名 1ギガコース
契約期間 36ヶ月
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~2年目:4,950円
~4年目:4,840円
~6年目:4,730円
7年目~:4,620円
事務手数料 880円
開通工事費 平日:2,200円
休日:5,500円
解約金 ~12ヶ月:27,060円
~18ヶ月:22,000円
19ヶ月~:11,000円
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 なし
プラン名 1ギガコース
契約期間 36ヶ月
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~12ヶ月:4,070円
13ヶ月~:5,170円
事務手数料 880円
開通工事費 平日:2,200円
休日:5,500円
解約金 ~12ヶ月:27,060円
~18ヶ月:22,000円
19ヶ月~:11,000円
IPv6対応 〇標準対応
ルーター特典 なし

BBIQは、福岡県・長崎県・宮崎県の一部で利用できる、電力系光回線です。

現在、3ヶ月無料になる「ウインターキャンペーン」や、11ヶ月1,100円の割引が受けられる「ギガスタート割」など、多彩な割引キャンペーンを開催中です。

スマホとのセット割はありませんが、QTモバイルの端末をお得に購入できる特典があります。

九州エリア限定の高速回線

まとめ

光回線の引越し手続きには、移転と乗り換えの2つのパターンがあります。

移転はいまの光回線をそのまま引き継ぐ手続きであり、手間が少なく、解約金もかかりません。乗り換えはいまの光回線を解約し、引越し先で新しい光回線を契約する手続きであり、通信環境や月額料金の改善が見込めます。

かかる費用の合計などを比べながら、ご自分にあったほうを選びましょう。

光回線の引越しにあたっては、引越し先によって引き継ぎできないサービスがあるほか、インターネットが使えない期間が発生する可能性もあります。

引越し先が決まったら、利用できるサービスの確認も含め、光回線への連絡・申し込みを早めに済ませてください。

引越し先が賃貸物件の場合は、光回線の工事許可も忘れずに取得しましょう。

引越しをきっかけに乗り換えるなら、ソフトバンク 光・ドコモ光・エキサイトMEC光・auひかり・電力系光回線のいずれかがおすすめです。

各社のキャンペーンや特徴、エリアなどを比べ、ご自分にあった一社を選びましょう。

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

プロフィール

スマホ・格安SIM、WiFi、光回線、通信、PCに関する総合情報メディア「モバレコ」の記事コンテンツの制作全般を監修しています。

「お客様一人一人に寄り添う、最高のサービス提供」のスローガンをベースに、分かりにくい格安SIM・スマホプランををより分かりやすくし毎日使うスマホ快適に使えるように、ユーザーひとりひとりの目線を持ってコンテンツ制作に日々取り組んでおります。

モバレコ編集部は、下記の運営目的・運用方針、ポリシーに沿って運営しています。

  • 正確な公式情報に則ってプラン情報、機種情報、種類の多いものを比較しユーザー一人一人に分かりやすい情報にアウトプットします。
  • 記事コンテンツに関してはユーザー目線を心掛け、客観的な立場で作成し公平な情報をお届けします。
  • スマホ・通信の「分かりにくい」を「分かりやすく」お届けし、ユーザーの疑問・不安をサポートをします。

今後も、スマホ・格安SIM、光回線・インターネットの疑問点、分かりにくいPC情報の問題解決できるようなユーザー目線に寄り添った情報サイトを目指して努めてまいります。

得意カテゴリー

スマホ・通信キャリア / インターネット・WiFi / PC

SNS

Twitter(@mobareco_jp)
https://twitter.com/mobareco_jp

この記事の監修者

モバレコ編集部

モバレコ編集部

スマホ、ケータイ、docomo、au、ソフトバンク、格安SIMに関する総合情報メディア「Mobareco-モバレコ」の記事コンテンツの制作を監修。スマホのレビュー、サービス解説、ライフハックからトラブルシューティングガイドなどの幅広いジャンルのコンテンツディレクションを手掛ける。『スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に。』ユーザー目線に沿ったコンテンツを発信中。Twitter:@mobareco_jp

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン