ホームルーターはゲームに向いている?おすすめの端末や注意点を解説
オンラインゲームをプレイする際には、ある程度高速かつ安定した速度のインターネット環境が必要です。
自宅に据え置くタイプのホームルーターは、ポケット型WiFiより速度が出やすいため、ゲームプレイ用に契約しようと検討中の人も多いでしょう。しかし、光回線には及ばず、必ずしも快適にプレイできるとは限らない点に注意が必要です。
今回は、ゲームプレイに必要とされる速度とともに、ホームルーターが向いているといえるのか検証していきます。
また、ゲームプレイ用にホームルーターを契約するメリット・デメリット、おすすめホームルーターまで詳しく解説していきます。
この記事を参考に、ホームルーターで満足にゲームプレイができるのか、最も自分に合ったホームルーターはどれなのかを確かめてみてください!
目次:
ホームルーターはゲームプレイに向いている?

ホームルーターでも、ゲームをプレイすることは十分可能です。
ただし、ジャンルによって必要な速度に違いがあるため、すべてのゲームを快適に楽しめるとは限りません。
ゲームプレイに向いているかは、ジャンルごとの必要な速度とホームルーターの性能を比較することで判断できます。
まずは、ゲームプレイに必要な速度とホームルーターの実測値を把握しておきましょう。
ゲームプレイに必要な速度
ジャンル別に、ゲームプレイで必要な速度をまとめました。
【ゲームジャンル別の必要な速度】
ソーシャルゲーム | 1Mbps〜10Mbps |
---|---|
育成ゲーム、RPG、シミュレーション | 30Mbps |
アクション | 30Mbps〜50Mbps |
シューティング系 | 50Mbps〜70Mbps |
格闘ゲーム | 100Mbps~ |
FPS | 100Mbps~ |
参考:オンラインゲームを快適に遊ぶために必要な回線速度は?ジャンルごとの目安も紹介|【公式】UQ WiMAXオンラインショップ|工事不要の高速Wi-Fi
動きが激しく、大人数で同時にプレイするFPSや格闘ゲームは、どうしても情報を処理する量が多くなってしまうため、最低でも100Mbps程度の回線速度が必要です。
また、反応速度を示すPing値の数値の低さも重要で、画面が固まったり音ずれがおこったりすることを防ぐためには15ms以下が目安とされます。
■ 動きが激しいゲーム
アクションやシューティング系のゲームも、動きが激しいジャンルですが、FPSより同時に接続する人数が少ない傾向にあるため、50Mbpsほど速度が出ていれば十分プレイできるでしょう。
■ 動きや切り替えが少ないゲーム
ソーシャルゲームや育成ゲーム、RPG、シミュレーションなどの、画面の動きや切り替えが少ないゲームでは、1Mbps〜30Mbpsほど速度が出ていれば問題なくプレイできます。
ラグが発生するリスクは少ないため、Ping値についてもFPSや格闘ゲームほど気にする必要はありません。
ホームルーターはどのくらいの速度が出る?
ホームルーターがどのくらいの速度が出るのかを知っておけば、ゲームに必要な速度と比較することで、快適にプレイできるジャンルを判断できます。
「みんなのネット回線速度」のデータを参考にして、ホームルーターの実測値を確認してみましょう。
【ホームルーターの速度の実測値】
平均下り速度 | 平均上り速度 | 平均Ping値 | |
---|---|---|---|
ドコモ home 5G | 244.67Mbps | 22.04Mbps | 50.31ms |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 124.5Mbps | 16.01Mbps | 55.68ms |
Airターミナル5 | 104.0Mbps | 10.57Mbps | 37.98ms |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 102.83Mbps | 19.01Mbps | 46.38ms |
引用:みんなのネット回線速度(みんそく) | 速度比較が出来る通信速度測定サイト
いずれの機種も、下り速度が実測値で100Mbpsを超えているため、ソーシャルゲームやRPGなどはもちろん、FPSや格闘ゲームなどの速度が必要なジャンルでも、最低限のプレイはできることがわかります。
ただし、平均Ping値が約50msと高めである点を考慮すると、プレイ中にラグが発生する可能性は否定できないでしょう。
ゲームプレイにホームルーターを使っている人の口コミ
実際に、ホームルーターでゲームをプレイした人の口コミを紹介します。
うちはいま、ドコモ5Gっていうホームルーターでオンラインゲームやってるよ
光回線が一番いいらしいけど、ホームルーターでも十分やれる— たくや🐺 (@taku_dog_shiba) February 7, 2023
こちらの口コミでは、ドコモhome 5Gなどの5G対応ホームルーターであれば、ゲームのジャンル次第で快適にプレイできることがわかります。光回線を契約できない人でも、ホームルーターを利用すれば、最低限楽しめるでしょう。
SoftBankAIRターミナル5キタ━(゚∀゚)━!
速くはないよ、速くはないんだけど前よりは速いし安定してます(。'-')(。._.)
そこそこ快適にゲームできますね🎮
#ホームルーター #5Gエリア待ち— たばすこ (@tabasco_game) November 22, 2021
ソフトバンク提供の5G対応ホームルーター「エアターミナル5」でも、快適にゲームプレイできるようです。この方は5Gエリア外でも問題なくプレイできているようなので、今後5Gを利用できるようになれば、もっと快適に楽しめる可能性が高まるでしょう。
WiMAXHOME02を使ってるものです
APEXは問題なくできています!
繋ぐなら有線にした方が絶対に良いです— こよ (@koyokaori) November 15, 2021
5G非対応のWiMAX HOME 02でも、有線接続すれば、動きが激しいFPSを問題なくプレイできるようですね。FPSがプレイできるなら、ほかのジャンルのゲームも快適に楽しめる可能性が高いでしょう。
WiMAXのホームルーター&有線接続&Steam版APEXだったんですが、本当に「一応できる」くらいの感じでしたねー
具体的にはpingが高いのでラグい、そのせいか操作感も若干もっさり感じる、パーティでやっても一人だけマッチ弾かれるなど
自分は一時凌ぎの導入でしたが、メイン導入ならイマイチかもです
— モグワイのしっぽ ver.0 (@fussari_shippo) June 13, 2022
先ほどの口コミとは異なり、WiMAXホームルーターを有線接続しても、ラグの発生や動作の重さが気になる人もいるようです。動きが激しいFPSや格闘ゲームをプレイする予定の人は、ストレスが溜まる可能性も考慮しておいたほうがいいでしょう。
ドコモのホームルーターでDBDやってるのですがラグがすごすぎてまともにプレイできない😭
何回殴ってもダウンしないとかサバイバー担ぐ瞬間に止まって逃げられるとか散々でした😭
通信環境のせいで逃げられたりキルできたりができなくてもどかしい🫠— もち🦭🫧 (@Mochiiii_zero) April 26, 2022
この人は、FPSでラグが発生してしまい、まともにプレイできなかったことを嘆いていますね。激しい動きを伴うゲームでは、通信環境が勝ち負けに直結することが珍しくないので、本格的にプレイするならホームルーターは避けるべきといえます。
ゲームプレイにホームルーターを利用するメリット

インターネット回線を選ぶ際、ゲームのためにあえてホームルーターを契約する意味はあるのでしょうか。
ここでは、ゲームプレイにホームルーターを利用するメリットを3つ紹介します。
ゲームプレイにホームルーターを利用するメリット
- メリット①:ポケット型WiFiよりは速度が安定しやすい
- メリット②:工事不要で高速通信ができる
- メリット③:有線接続ができる
メリット①:ポケット型WiFiよりは速度が安定しやすい
端末が大きく有線で接続するホームルーターは、無線接続のポケット型WiFiよりも速度が安定しやすい特徴があります。
同時接続できる台数も多いため、複数人でゲームをプレイする際も、ポケット型WiFiより安定した速度で快適に楽しめる可能性が高いです。
メリット②:工事不要で高速通信ができる
ホームルーター最大のメリットは、工事不要で高速通信ができる点にあります。
光回線を導入する場合は工事が必要になり、利用開始までに約2週間〜2ヶ月かかりますが、ホームルーターなら電源をコンセントにさすだけで、すぐに利用が可能です。
「工事ができない」「ポケット型WiFiの通信環境は不安」という人には、ホームルーターが最適といえます。
メリット③:有線接続ができる
ホームルーターには、有線LAN接続端子が標準で搭載してあります。LANケーブルを利用することで、パソコンやゲーム機などの機器と有線接続をすることが可能です。
WiFi接続でも、ネット検索や動画視聴程度の使い方であれば問題なく利用できますが、ゲームプレイではそうはいきません。快適にゲームをプレイしたいなら、ホームルーターとの有線接続を検討しましょう。
ゲームプレイにホームルーターを利用するデメリット

ゲームプレイにホームルーターを利用する際は、デメリットを理解しておかないと、契約を後悔することになりかねません。
ゲームプレイにホームルーターを利用するデメリットを紹介します。
ゲームプレイにホームルーターを利用するデメリット
- 速度の速さ・安定性は光回線より劣る
- 速度制限にかかる可能性がある
- 光回線と比べてもさほど料金は変わらない
デメリット①:速度の速さ・安定性は光回線より劣る
ポケット型WiFiよりは快適に使えるホームルーターでも、光回線と比較すると速度の速さ・安定性は劣ってしまいます。とくに、回線の反応速度(タイムラグ)を示すPing値の差は、以下のように顕著です。
Ping値の平均実測値
- 光回線:およそ10~20ms
- ホームルーター:40〜50ms
ゲームのジャンルによっては、ラグが発生したりカクついたりする可能性もあるため、快適に使えると安心しきらないようにしましょう。
デメリット②:速度制限にかかる可能性がある
ホームルーターは、たとえ無制限プランであっても、使い方次第で速度制限にかかる可能性もあります。
【通信速度の制限の規定】
通信制限の条件 | |
---|---|
ドコモ home 5G | 直近3日間のデータ利用量がとくに多い場合は、通信が遅くなることがある |
WiMAX | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度が制限されることがある |
ソフトバンクエアー | 夜間などの利用が集中する時間帯や、特定のエリアで大容量通信が行われた場合は通信速度が低下する可能性がある |
基本的にどのホームルーターも、一定期間内に大量のデータ通信を行うと速度制限がかかってしまいます。
速度が制限されると、ほとんどのゲームが快適にプレイできなくなる可能性が高いと捉えておけばいいでしょう。
デメリット③:光回線と比べてもさほど料金は変わらない
ホームルーターは光回線と比べて、通信の不安定さや速度制限のリスクなどデメリットが目立ちますが、だからといって料金がそれほど安いわけでもありません。
【ホームルーターと光回線の月額料金比較】
サービス名 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
ホームルーター | ドコモ home 5G | 4,950円 | |
WiMAX |
|
||
モバレコエアー |
|
||
光回線 | 戸建て | マンション | |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 | |
auひかり | 5,610円 | 4,180円 | |
ソフトバンク 光 | 5,720円 | 4,180円 | |
NURO 光 | 5,200円 | 2,090~2,750円 |
※WiMAXは「GMOとくとくBB WiMAX」の場合
高速通信が可能かつ工事費がかかる光回線は、費用が高くつくイメージを持っている人も多いでしょう。しかしキャンペーンが充実している特徴もあり、利用するサービスによっては、ホームルーターのほうが光回線よりも費用が高くなるケースも存在します。
「お得そうだから」となんとなくのイメージで契約すると後悔する可能性があるので、料金重視でホームルーターを検討中の人は、キャッシュバックなども考慮して判断するようにしましょう。
【結論】ゲームプレイにホームルーターを選ぶといい人は?

ゲームのためにホームルーターを選んで後悔がないのは、どのような人なのでしょうか。ここでは、ホームルーターでのゲームプレイが向いている人の特徴を解説していきます。
ゲームプレイにホームルーターがおすすめな人
- 自宅で光回線の工事ができない人
- 高速性・ラグの少なさをあまり気にしなくて良い人
自宅で光回線の工事ができない人
ホームルーターは、大家さんの許可がおりないなどの理由で、光回線の工事ができない人におすすめのインターネット回線です。
ホームルーターは、コンセントに電源プラグを差し込むだけで高速インターネット環境が実現します。
開通工事は一切不要なので、工事ができない環境でゲームをプレイしたい人でも問題なく導入することが可能です。
高速性・ラグの少なさをあまり気にしなくて良い人
映像の動きや切り替えが少ないゲームのプレイが目的で、高速性・ラグの少なさをあまり気にしなくて良い人にもホームルーターはおすすめです。
FPSや格闘ゲームはラグが発生する可能性がある一方、ソーシャルゲームや育成ゲーム、RPG、シミュレーションなどの画面の動きや切り替えが少ないジャンルであれば、ホームルーターでも問題なくプレイできます。
ゲームプレイにおすすめのホームルーターはこれだ!

(引用元:home 5G HR01 | home 5G | NTTドコモ)
ホームルーターは種類が多いため、ゲームプレイに最適の機種を見きわめるのは大変難しいです。そこでここからは、ゲームプレイにおすすめのホームルーターを厳選して3つご紹介します。
モバレコエアー

ソフトバンクエアーを格安料金で利用できるモバレコエアーも、おすすめのホームルーターです。5G対応のAirターミナル5であれば、光回線に匹敵する下り最大2.1Gbpsの速さで通信ができます。
■ プラン内容
※横にスクロールできます。
サービス・プラン名 | モバレコエアー 5Gプラン | |
---|---|---|
エリア | 全国 | |
契約期間 | 2年 | |
費用 | 月額料金 | 1ヶ月目:1,320円 2~12ヶ月目:3,080円 13~24ヶ月目:4,180円 25ヶ月目~:5,368円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金※ | 71,280円 |
※ソフトバンク公式キャンペーンで実質無料
■ 実質料金
※横にスクロールできます。
おすすめ申込窓口 | モバレコエアー | |
---|---|---|
実質月額料金 | 24ヶ月 | 2,028円 |
■ 通信速度・通信制限
※横にスクロールできます。
使用回線 | ソフトバンク | |
---|---|---|
データ使用量 | 原則無制限 | |
最大速度 | 下り | 2.1Gbps |
上り | ー | |
平均実測値※ | 下り | 74.36Mbps |
上り | 8.2Mbps |
2023年4月~6月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 6月キャンペーン情報
公式 | ・月月割で端末代金無料 ・最大10万円の他社違約金補填 ・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり ・【公式サイト限定】!SoftBank Air 1万円キャッシュバック |
---|---|
当サイト経由限定 | 2年間の月額料金割引 現金40,000円キャッシュバック |
\ モバレコサイト経由の申込限定 /
キャッシュバック最大40,000円に増額中
費用をできる限り抑えてゲームをプレイしたい人は、月額割引を併用でき、キャッシュバックが最大40,000円もらえるモバレコエアーを検討してみてください。

モバレコAir
工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)
当サイト限定!
最大40,000円キャッシュバック!
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大40,000円に増額中!
home 5G

快適にゲームプレイしたいなら、ホームルーターの中でも通信速度が圧倒的に優れているドコモのhome 5Gがおすすめです。
■ プラン内容
サービス・プラン名 | home 5G | |
---|---|---|
エリア | 全国 | |
契約期間 | なし | |
費用 | 月額料金 | 4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 39,600円※ |
※ドコモ公式キャンペーンで実質無料
■ 実質料金
おすすめ申込窓口 | GMOとくとくBB | |
---|---|---|
実質月額料金 | 2年間 | 4,338円 |
■ 通信速度・通信制限
使用回線 | ドコモ | |
---|---|---|
データ使用量 | 無制限※ | |
最大速度 | 上り | 218Mbps |
下り | 4.2Gbps | |
平均実測値※ | 下り | 188.0Mbps |
上り | 19.93Mbps |
2023年4月~6月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 6月キャンペーン情報
公式 | ・ドコモのスマホセット割あり ・端末代金が実質無料 |
---|---|
代理店 | ・Amazonギフト券18,000円プレゼント |
Ping値はやや高めですが、ホームルーターの中で唯一光回線並みの実測値が期待できるhome 5Gなら、快適にプレイできるゲームの幅が広がります。
WiMAX

下り最大速度2.7Gbpsと光回線並みのスペックを誇るWiMAXも、おすすめのホームルーターです。
以前まで速度制限がありましたが、現在は条件が緩和され、実質無制限で利用できるため、ジャンル次第で快適にゲームを楽しめます。
WiMAXホームルーターを利用するなら、お得なBroad WiMAXと、GMOとくとくBBがおすすめです。
■ プラン内容
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題コスパDXプラン | ギガ放題縛りなしDXプラン | |
---|---|---|---|
エリア | 全国 | ||
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) | なし | |
費用 | 端末代金 | 31,680円 | |
事務手数料 | 3,300円 | ||
月額料金 | 初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,773円 37ヵ月~:4,818円 |
初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,960円 37ヵ月~:4,950円 |
|
実質月額料金 | 24ヶ月 | 5,047円 | 5,047円 |
■ 通信速度・通信制限
※横にスクロールできます。
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
||
---|---|---|---|
データ使用量 | 原則無制限 | ||
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 | |
最大速度 | 上り | 2.7Gbps | 2.2Gbps |
下り | ー | ー | |
平均実測値※ | 下り | 177.79Mbps | 70.25Mbps |
上り | 13.46Mbps | 9.99Mbps |
2023年4月~6月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 6月キャンペーン情報
公式 | ・auとUQモバイルのスマホセット割あり |
---|---|
プロバイダ | ・いつでも解約サポートあり |
当サイト経由限定 | ・5,000円キャッシュバック |
Broad WiMAXは、月額料金が常に割引されるうえ、万が一契約を後悔した場合でも、違約金なしで指定回線への乗り換えができます。
■ GMO とくとく BB WiMAXの料金詳細
プラン | ギガ放題プラス |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新なし) |
月額料金 | 1~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月以降:4,444円 |
実質月額料金(3年) | 3,662円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21780円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
違約金 | なし |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
キャンペーン | 【期間限定】他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 25,500円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円
GMOとくとくBBは、高額キャッシュバックと月額割引を併用できるため、最安級の料金でWiMAXホームルーターを利用することが可能です。
快適にゲームプレイするためのホームルーターの使い方

ゲームをストレスなくプレイするためには、ホームルーターの種類だけでなく使い方にもコツがあります。
ホームルーターを使う際のコツを4つ紹介するので、少しでも快適にゲームを楽しみたい人は1つずつ試してみるといいでしょう。
電波の届きやすい場所に設置する
ホームルーターを電波の届きやすい場所に設置することで、快適にゲームプレイできる可能性が高まります。
モバイル回線で通信を行うホームルーターは、家電や遮蔽物の側に設置すると、電波が干渉し回線が切れてしまうのです。
ストレスなくゲームプレイするためにも、窓際か見通しの良い電波の届きやすい場所にホームルーターを設置し、回線を安定させる必要があります。
有線接続でプレイする
快適にゲームプレイしたいなら、ホームルーターとつなぐパソコン・スマホを有線接続する方法も有効です。
ほかの電波や障害物などの干渉を受けやすい無線接続ではなく、有線で接続することにより応答速度や通信速度が改善する可能性もあります。
周波数を5GHz帯に設定する
快適なゲームプレイを目指すなら、ホームルーターの周波数を5GHz帯に設定する方法も効果的です。
ホームルーターによっては、2.4GHzと5GHzの2つから周波数を選べる場合があります。そのうち5GHzは、速度が速く電波干渉に強いため、通信が安定しやすく快適にゲームプレイできる可能性を高められるのです。
電波増幅器を使う
快適にゲームプレイしたいなら、ホームルーターと電源との間に電波増幅器を用いるのもおすすめの方法です。
とくに、ホームルーター本体から離れた場所で通信を行う場合、電波増幅器を使って電波を増幅させれば、WiFiが届くエリアを広げられます。別の部屋でも通信が安定し、快適にゲームを楽しめるでしょう。
究極まで速度を追い求めるなら光回線がおすすめ!

ホームルーターでも十分ゲームプレイできますが、ラグなしで究極まで速度を追い求めるなら、光回線のほうがおすすめです。
ここでは、光回線を導入できる環境の人に向けて、おすすめのサービス4社を紹介します。
ゲーム特化型の光回線ならhi-hoひかり with games

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 戸建てタイプ 回線セット | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 6,160円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 5,600円 |
撤去工事費 | なし |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | マンションタイプ 回線セット | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,840円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 16,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,400円 |
撤去工事費 | なし |
hi-hoひかり with gamesは、オンラインゲームや配信に特化した光回線です。
hi-hoひかり with games専用の通信帯を使っているので、通信混雑が起きにくく「プチプチ途切れてしまう」「この時間帯だけ繋がりにくい」といったトラブルがありません。
いつでも安定した高速通信を維持しながら、低ping値をキープできるため、ラグに悩まされることもなくなります。
最大4.8Gpsのゲーム用バンドに接続できるゲーミングルーターセットプランも用意されており、良い環境でゲームをプレイ可能です。強力な処理能力で、ネットワークパフォーマンスを実現しています。

モバレコ×hi-hoひかり with games
3,000円分のギフトコードプレゼント中!
※申し込み後にキャンペーンページが表示されます。
ゲーム・配信者向け光回線
最大31日間お試しキャンペーン実施中
高速性&安さを兼ね揃えた「auひかり」

快適なゲーム環境を目指すなら、高速性と安さを兼ね揃えたauひかりがおすすめです。
プラン | ずっとギガ得プラン | |
---|---|---|
契約期間 | 36ヶ月(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:5,610円 ~24ヶ月:5,500円 25ヶ月~:5,390円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 41,250円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,730円 |
■ スマホセット割引
キャリア | au | UQモバイル |
---|---|---|
対象回線数 | 10回線 | |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) | |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 | 858円 |
プラン | マンションタイプV16 | |
---|---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 100Mbps | |
月額料金 | 4,180円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 33,000円 | |
解約費用 | 違約金 | 2,730円 |
■ スマホセット割引
キャリア | au | UQモバイル |
---|---|---|
対象回線数 | 10回線 | |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) | |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 | 858円 |
auひかりは光回線としてラグが少ないことはもちろん、独自回線を利用している仕組み上、速度が速く安定しています。
戸建てタイプであれば、長く使うほど料金が下がる特徴もあるので、費用を抑えて快適にゲームプレイしたい人に向いています。
受け取りやすさNo.1
最大81,000円キャッシュバック
最大2Gbps標準装備の「NURO 光」

一般的な光回線の2倍にあたる、下り最大速度2Gbpsで通信可能なNURO 光もおすすめの光回線です。
プラン | 戸建てプラン(G2T) | |
---|---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) | |
最大通信速度 | 2Gbps | |
月額料金 | 5,200円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 44,000円 | |
解約費用 | 違約金 | 3,850円 |
■ スマホセット割引
キャリア | ソフトバンク |
---|---|
対象回線数 | 10回線 |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 |
■ スマホセット特典
キャリア | NUROモバイル |
---|---|
対象回線数 | 1回線 |
スマホセット特典 | NUROモバイル基本料金が1年無料 |
プラン | NURO光 for マンション(G2T) | |
---|---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) | |
最大通信速度 | 2Gbps | |
月額料金 | 2,090~2,750円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 44,000円 | |
解約費用 | 違約金 | 3,850円 |
■ スマホセット割引
キャリア | ソフトバンク |
---|---|
対象回線数 | 10回線 |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 |
■ スマホセット特典
キャリア | NUROモバイル |
---|---|
対象回線数 | 1回線 |
スマホセット特典 | NUROモバイル基本料金が1年無料 |
NURO 光はauひかり同様、独自回線を使っています。そのため、速度が安定しているのもゲームプレイに向いている理由です。
誰よりも快適な環境を整え、絶対にFPSで勝ちたい人は、NURO 光を優先的に検討するといいでしょう。
最大45,000円キャッシュバック
全国で契約できてv6プラス標準装備「ドコモ光」

フレッツ光と同じ回線網で、全国ほとんどの場所で契約できるドコモ光もおすすめの光回線です。
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 1ギガ タイプA | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,783円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 0円 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 5,500円 |
■ スマホセット割引
キャリア | ドコモ |
---|---|
対象回線数 | 20回線 |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 1ギガ タイプA | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,463円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 0円 16,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,180円 |
■ スマホセット割引
キャリア | ドコモ |
---|---|
対象回線数 | 20回線 |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 |
ドコモ光は独自回線ではありませんが、利用者の多い時間帯でも安定した通信が可能なv6プラスを標準装備しています。
夜間などの回線が混雑しやすいタイミングでゲームをする機会が多い人は、幅広いエリアでプレイできるドコモ光を検討してみてください。
WiFiルーターも無料!
最大90,000円キャッシュバック
まとめ
今回はゲームプレイ用にホームルーターの購入を検討している人に向けて、ゲームプレイに必要な速度やメリット・デメリット、おすすめ窓口について解説してきました。
ゲームプレイにホームルーターを利用するメリットは下記です。
ゲームプレイにホームルーターを利用するメリット
- メリット①:ポケット型WiFiよりは速度が安定しやすい
- メリット②:工事不要で高速通信ができる
- メリット③:有線接続ができる
ホームルーターにはポケット型WiFiよりは速度が安定しやすい、工事不要で高速通信ができるなどのメリットがあります。
その一方で、速度の速さ・安定性は光回線より劣る、速度制限にかかる可能性があることなどがデメリットです。
そのため、ホームルーターは自宅で光回線の工事ができない人、高速性・ラグの少なさをあまり気にしなくて良い人に向いているといえます。
ゲームプレイに利用するホームルーターを選ぶ際には、以下の3つがおすすめです。
ゲームプレイにおすすめのホームルーター
- home 5G
- モバレコエアー
- WiMAX
ゲームプレイ用にホームルーターの購入を検討している人は、メリット・デメリットを理解し、今回の記事で紹介したおすすめ窓口の中から最適のサービスに申し込みしてみてください。