カテゴリ: 格安SIM・格安スマホ

「FREETEL」のAndroidを使ったAPNの設定方法
格安SIMだけではなく、自社開発のスマートフォンを提供しているMVNOサービス「FREETEL」。
この記事ではAndroidのスマートフォンでFREETEL SIMの初期設定(APN設定)をする方法を紹介します。
手順はこちら
この記事はAndroidを使った「FREETEL」のAPN設定手順を解説しています。他の通信会社では若干設定項目が異なるため、下記のリンクを参照ください。
AndroidでのAPN設定一覧:
- IIJmio
- OCN モバイル ONE
- BIGLOBE SIM
- 楽天モバイル
- mineo Dプラン
- mineo Aプラン
- DMM mobile
- FREETEL(現在のページ)
- UQ mobile
1. スマートフォンへSIMカードを挿入する
まずは、FREETELのSIMカードと使用するスマートフォンを用意し、SIMカードを挿入しましょう。
SIMカードの挿入位置は端末によって異なります。端末によっては「SIMピン」が必要になるので準備しましょう。



端末によっては画面上に「SIMカードが挿入されました」などの文言が表示されます。
SIMカードの挿入箇所が見当たらないという場合は、下記のページをご参照ください。
関連リンク:
2. スマートフォンでFREETEL SIMのAPN設定を行う
続いてはスマートフォンでのAPN(アクセスポイントネーム)設定を行います。設定画面の表示項目は、Androidの場合端末によって異なります。ここでは「Galaxy S6」を用いて説明します。
※なおスマートフォンと格安SIMの「スマホセット」を契約した場合は、ユーザーが操作をしなくともあらかじめAPNがすでに設定されていることがあります。
まずは、APNの編集画面を開きます。
[設定]→[モバイルネットワーク]→[APN(アクセスポイント名)] と進みましょう。
![[設定]をタップ](https://mobareco.jp/wp-content/uploads/2016/01/p6068404.png)
![[モバイルネットワーク]をタップ](https://mobareco.jp/wp-content/uploads/2016/01/p6068405.png)
![[APN(アクセスポイント名)]をタップ](https://mobareco.jp/wp-content/uploads/2016/01/p6068406.png)
ここに、登録しているAPN(アクセスポイント名)の一覧が表示されます。
端末によってはあらかじめ登録されている場合もありますが、今回のように一覧に無ければ「新しいAPN」を選択もしくは「追加」をタップして新たに登録しましょう。

すると、アクセスポイントの編集画面になります。
ここでは以下の入力しましょう。
- FREETELの接続情報
- 名前:任意の名前(当記事では「freetel」で設定します)
APN:freetel.link
ユーザー名:freetel@freetel.link
パスワード:freetel
認証タイプ:CHAPまたはPAP
※英数字と記号は半角でご入力ください。
入力は上記項目のみでOKです。「プロキシ」や「サーバー」といった他の項目は入力しなくても問題ありません。
入力が完了したら右上の[その他]、[保存]とタップします。


これで先ほどのAPN一覧に「freetel」が表示されました。ラジオボタンをタップして選択すれば完了です。

その後、「4G」や「LTE」などの表示がされていればOKです。ウェブサイトにアクセスするなどして、接続を確認しましょう。

もし「H」が表示されてネットに接続できない場合、いちど再起動するとLTE回線に接続されることがありますので、ぜひ試してみてください。
参照元:
毎月のスマホ料金を安くしたい方は、ぜひプロに無料相談ください!

ネットで色々なスマホプランを調べても、結局どのプランが自分に合っているのか迷いますよね。
そんな方は、直接プロに相談するのも手段の1つ!
モバレコの運用する「キシュヘン」であれば、チャットで最短3分と手軽に相談できるのでおすすめです。
しかも相談手数料は無料、営業活動も一切ないため安心して利用できます。
スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!