e☆イヤホン・りょう太が推薦!ハイレゾ入門者にオススメしたい音楽5曲とは?
昨年の夏、モバレコで連続シリーズでお届けした「e☆イヤホンおすすめの商品紹介」。これがとても分かりやすいと 、読者に好評でした。
「そもそもハイレゾとは・・・?」というところから説明していただき、たくさんある商品の中からピックアップしていただいたのが、スタッフのりょう太さん。
彼の商品知識の豊富さと、プレゼン・スキルがあったからこそ多くの反響があったと思っています!
でも・・・、
「良いイヤホンは買ったけど、どんなハイレゾ音楽から買えばいいのか分からない!」
そんな風に困っている声を読者から聞きしました。
言われてみれば、たしかに! イヤホンだけでなく、膨大にある楽曲リストから選ぶのもなかなか大変ですよね・・・。
そんな訳で今回もモバレコは、e☆イヤホンさんにお邪魔しています。
りょう太さんは、どんな音楽を聴いているんですか?
ハイレゾ入門者に向けた、オススメ音楽を教えてください!!
と、その前に・・・、
「ハイレゾって、どういう意味だっけ?」という方は、下の動画をご覧ください。
<プロフィール>
りょう太
イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のメディア事業部・編集長。
YouTubeチャンネル登録者数18,000人突破! 累計再生数5,400,000回!
イヤホン・ヘッドホンとお寿司が大好き。
<WEB>e☆イヤホン公式サイト
<YouTubeチャンネル>e☆イヤホン公式チャンネル
<Twitter>@eear_ryouta
目次:
e☆イヤホンのりょう太さんが初心者におすすめ!ハイレゾで聴くべき5曲とは?
どうも、こんにちは! e☆イヤホンのりょう太です!
「初心者に向けたオススメ音楽」というテーマですと選ぶのが難しかったですが、みなさんが聴きなじみのある名曲を中心に5曲ピックアップしてみました。個人的趣味でオススメしているものもありますが、ご参考になれば・・・! では、1曲目からご紹介していきますね!
「Don’t Know Why」 Norah Jones
2002年2月、米ブルーノートが満を持してリリースした大型新人女性シンガー、ノラ・ジョーンズのデビュー・アルバム。第45回グラミー賞主要4部門を含む8部門を受賞!

<りょう太のオススメPoint>
こちらは、2002年に発表されたノラ・ジョーンズの代表的な音楽。いろんなミュージシャンがカバーされていてかなり有名な曲です。
一般的にも馴染みのある曲ということもあり、オーディオ製品評価のリファレンス(参考資料)曲としてよく比較視聴に使われますね。e☆イヤホン店頭では、お持ちのスマホやポータブル・オーディオで商品の聴き比べができますので、そういうときにこの曲をかけると音の響きがより分かりやすいかと思います。
外出先だけでなく、部屋でゆっくり聴く音楽としてもオススメです!
★視聴・購入のリンク → Don’t Know Why
「ノマド」 柴田淳
9枚目となるオリジナル・アルバム。カバーアルバム「COVER 70’s」で新たな一面を披露した柴田淳がシンガーとして、そしてソングライターとして挑んだ渾身の作品!

<りょう太のオススメPoint>
柴田淳さんは、ご自身の心境を赤裸々にブログに吐露されていてそれがネット上で話題になり、「ブログの歌姫」と称されることもあり、とても面白い方なんです。バラエティ番組「今夜くらべてみました」にも出演され、自身の辛い恋愛体験もいろいろ披露されていましたね!(笑)
その不幸体質キャラクターで最近は注目を浴びることも多いのですが、彼女は実力派シンガーソングライター。
彼女の歌の上手さをより引き出しているハイレゾ音源で、ぜひ聴いていただきたいアルバム。
ちなみに私はシャッフル再生をほとんどしません。アルバムを1曲目から順番に聴いていくタイプなので、リードトラックである「ノマド」を聴く機会が多くて、何度も聴いているうちにハマってしまった曲です。
★視聴・購入のリンク → 「ノマド」
「鱗(うろこ/evergreen ver.)」 秦基博
秦基博のデビューから約8年間の集大成とも言える、“弾き語り”による初のベストアルバム!大ヒット・シングル「ひまわりの約束」を新録・弾き語りVersionで収録!

<りょう太のオススメPoint>
秦さんの「evergreen」というアルバムは、ご本人によるセルフカバー的アルバムになっていまして、全楽曲アコースティック、弾き語りオンリーという形式で収録されています。
シングルで発表されたものがけっこう多く入っているので、秦さんのファンでない方も聴いたことがある曲があるかと。このアルバムから秦ワールドに入っていきやすいと思い選んでみました!
ハイレゾ音源になると歌唱力や演奏の良し悪しがよりハッキリと分かるんですね。本物のミュージシャンはハイレゾで聴くと今まで以上に感動を与えてくれます!
そのなかでも特に「鱗」は、声や指先、彼の体全てで表現されたような生々しさを感じさせる一曲です。
★視聴・購入のリンク → 「鱗(うろこ/evergreen ver.)」
「One more time, One more chance」 山崎まさよし
2014年4月に行なわれたアコースティックスペシャルライブ「SEED FOLKS Special」を収録したライブ音源。当日は弦楽四重奏を従えてのスペシャルな編成で“One more time, One more chance”、“僕はここにいる”などのヒット曲を披露。ライブで演奏された全19曲を収録している。

<りょう太のオススメPoint>
これは、「かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール」で行なわれた山崎まさよしさんのライブ音源をまとめたアルバム。この作品の大きな特徴は、あらかじめハイレゾ配信前提で収録されているためかなりの高音質で録音されている点です。目の前に山崎さんが演奏してくれているような臨場感がすごい!
こういった録音環境で制作された楽曲というのはないわけではないのですが、山崎さんのようなメジャーなアーティストでは今はまだ珍しいんですよ。
このアルバムは、オーディオ好きの間ではかなり有名でリファレンス曲としても使用されることも。ハイレゾの初心者の方は、一度は聴いておくべき! CD音源とハイレゾ音源の差がより分かりやすく感じられえるでしょう。
今回は有名な一曲をチョイスしましたがどの曲も音がいいんです・・・。
★視聴・購入のリンク → One more time, One more chance
「ShibuyaK」 DAOKO
2015年3月、1stアルバム「DAOKO(ダオコ)」にて女子高生にしてメジャーデビュー。そのハイクオリティな楽曲と、彼女のセンセーショナルな歌詞はたちまち音楽シーンで注目を集め、デビューアルバムにしてロングヒットを記録。その勢いを決定づける1stシングル「ShibuyaK/さみしいかみさま」の両A面シングルをリリースした!

<りょう太のオススメPoint>
最近ハマっているDAOKOさんという十代女子ラッパーの最新曲! 先ほどご紹介した4曲はアコースティック系でしたが最後のオススメ楽曲は、完全に個人的趣味枠で、打ち込み系です。
彼女は、2015年3月まで高校生でした。もうすでに音楽活動自体は3~4年のキャリアをお持ちで、もともとはニコニコ動画でラップを投稿していたネット発のミュージシャン。
2013年にはm-floに見出されて、m-flo+daoko名義で楽曲を発表もしていてすでに大物になる予感がしています・・・!
2015年3月にメジャーデビュー。今回ご紹介しているのは、メジャーになってから初のシングル発表曲です!「ShibuyaK」は真新しさの中に、どこか懐かしさも感じさせるシンセナンバー。ミックスが神がかっていて中毒性強めです!
★視聴・購入のリンク → ShibuyaK
ここまでハイレゾ初心者に向けて聴くべき楽曲をいろいろご紹介して参りましたが、最後の私のオススメ曲のように、自分が好きなアーティストを購入して聴くのが一番の楽しみ方です!
iTunesに比べると、ハイレゾ配信されている楽曲の数はまだまだ多いとは言えません。
好きなアーティスト名でまずは検索してみましょう。大好きなミュージシャンの曲をせっかくなら、より良い音で楽しむ! もともと知っている曲だとしても、まるで新譜を聴いたかのような新鮮な感動を味わうこともありますので!
どこでダウンロードしたらいい?おすすめのハイレゾ配信サイトを教えて!
ところで、りょう太さんはどんな配信サイトをメインに利用されているのでしょうか?
これも入門者としては、お聞きしたいですね。りょう太さん、教えてください!
その1 「e-onkyo music」

私が個人的によく利用しているのは、「e-onkyo music」というサイトですね。
このサイトが好きなポイントは、自分がよく聴く音楽が多く揃っていること。ロック・J-POP・ジャズ・クラシック・アニソン・エレクトロなど幅広いジャンルを網羅しています。あとは、一番見慣れているせいか楽曲の検索がしやすい点。
<サイトへのリンク先>ハイレゾ音源配信・e-onkyo music
その2 「OTOTOY」

あとは、インディーズ系やラッパー系などサブカルチャー寄りの楽曲を多く揃えているOTOTOY(オトトイ)というサイトで購入することもありますね。
e-onkyo musicはハイレゾ音源のみを配信していますが、OTOTOYでは圧縮されたハイレゾではない音源も販売されています。この二つのサイトの大きな違いですね!
<サイトへのリンク先>音楽配信サイト・OTOTOY
愛機紹介!りょう太さんが普段どんなイヤホンでハイレゾ音楽を聴いているの?

職業柄、普段4~5個のイヤホンを持ち歩いている僕ですが、今回は一つに絞って愛機を紹介いたします!
UniqueMelody(ユニークメロディー)というメーカーが出している「MACBETH(マクベス)」という商品です!こちらは、2015年の秋くらいに発売されました。

「7万円のイヤホン」と聞くと高いなと思われる人が多いと思いますが、UniqueMelodyの製品の中では、一番お値段がリーズナブルなイヤホンなんです。この価格でも、エントリーモデル(入門機)と言われています。これがユーザーの間では、物議を醸したんですが!(笑)
UniqueMelodyがもともとこれよりも高い価格のイヤホンを発売していたのですが、「もうちょっと低価格で高技術なイヤホンは作れないか」というところに立ち返って生まれたのがこの機種。
本当に音がいいんです!
普通、7万円では出せない音を表現している素晴らしいイヤホン。
音質のキャラクターとしては、低音が強めに感じられるでしょう。強調すべき音をしっかり強調して、音の緩急をバランスよく出してくれるので、ノリのいい元気な音に仕上げています。
ちょっとマニアックな表現になりますが、とにかくチューニングがよくできている商品なので、イヤホンの不得意な音の部分を上手に隠してくれるような作りになっているのも大きな特徴です。
★商品購入ページ → UniqueMelody MACBETH
まとめ「知れば知るほど深い、ハイレゾ音源の世界」
今回もりょう太さんの知識豊富な分かりやすい説明には感動いたしました!
スマホでもハイレゾ再生できる端末が発売されるようになりましたが、まだまだ一般の方に馴染みがない「ハイレゾの世界」。筆者もまだまだ分からないことばかりです・・・。
次回はハイレゾ音源購入の注意点、入門者おすすめのプレイヤーやイヤホンをご紹介して参ります! こちらもお楽しみに!!

取材ご協力
e☆イヤホン秋葉原店
〒101-0021
東京都千代田区外神田4-6-7
カンダエイトビル4F
TEL:03-3256-1701
営業時間:11:00 – 20:00 年中無休
アクセス
JR各線 秋葉原駅より徒歩5分
地下鉄銀座線 末広町駅より徒歩2分