カテゴリ: アプリ

あのオシャレな芸能人たちも愛用!インスタグラムにおすすめの写真加工アプリ7選
世界中のファッショニスタが夢中の写真アプリといえば、インスタこと「Instagram」。
何気ない日常を切り取るだけでオシャレになっちゃうこのアプリ、モデルや芸能人を始めたくさんの人々が愛用しており、2015年9月発表時点では全世界でなんと4億人ものユーザーが利用しているから驚き!
SNS機能も備えているということで、毎日たくさんのオシャレな写真をチェックできる楽しさが魅力的です。
もちろんInstagram単体でも撮影や加工を充分楽しむことはできますが、使っているとだんだん「もっといろんなフィルターを使いたい」「よりオシャレに見せたい」など、いろんな悩みが出てくるはず。
今回はそんな”インスタ中級者”の方々に、ワンランク上のインスタ加工テクとそれを実現するアプリをご紹介します。
目次:
目次:
いま本当にオシャレなインスタグラマーはこの人たち!
オシャレなインスタテクニックを学ぶ前に、まずはどんなインスタグラマーが特にオシャレなのかチェック!
日常を切り取るプロといえば、紗栄子さん。毎日のコーディネートや何気ない日常風景などを素敵に見せてくれます。飾りすぎない雰囲気に、あなたもきっと虜になるはず。
撮影テクニックやフィルター使いでとにかく群を抜いてオシャレなのはローラさん。何気ない日常というよりは、角度や撮り方など、まるでファッション誌のようなこだわりが感じられます。
そして加工で魅せるのが上手なのはモデルのえみちいこと鈴木えみさん! スタンプやフィルターなどさまざまな加工を駆使して、ポップでキュートな雰囲気を出すのがとっても上手なんです。
でも一体、「どんなアプリでオシャレに加工してるの?」と疑問に思いますよね。ここからは彼女たちを始め人気モデル・タレントたちのテクニックを実践できる、とにかく便利でオシャレなアプリをたっぷりご紹介します!
最新トレンドのインスタ加工テクニックはこの3つ
「オシャレなのがいいけど、いろいろ勉強するのはめんどくさい…」という方にこれだけはおさえてほしいというテクニックを3つに絞りました。
1つ目は「画像の形はそのまま投稿」、2つ目は「外部アプリを使ってよりオシャレなフィルターを選ぶ」、3つ目は「リグラムする」というもの。この3つを実践すれば、あなたのインスタは一気にオシャレになっちゃうんです!
縦長も横長もそのまま投稿するのがとにかくトレンド!
紗栄子さん、ローラさん、鈴木えみさんが共通して使っており、たくさんのインスタグラマーがこぞって実践しているテクニックがコレ!
Instagramは通常、正方形の写真しか投稿ができません。ほかのカメラアプリで撮影した縦長や横長の写真も、正方形になるよう切り取られてしまうのです。
たとえばこれはローラさんの写真。
彼女のインスタはいつもこのように上下が白くなっており、横長の写真が投稿されるのが特徴的なのですが、一体どのように加工しているのでしょう?
解決してくれるアプリは「正方形さん」や「Instasize」。
1. 正方形さん
「正方形さん」は先ほどの写真のように、白い枠をつけて正方形に写真を収めることに特化したアプリ。正方形の中で写真を小さくしたり、配置を変えたりすることも可能です。
中央に配置したり左右に寄せたり、幅や高さを合わせたりなど、決まった配置はメニューから選ぶだけですぐできちゃうのがとにかく楽!

アプリ名 |
![]() 正方形さん |
---|---|
開発 | FANG Inc. |
価格 | 無料 |
ダウンロード |
![]() |
2. Instasize
「Instasize」も「正方形さん」のようにサイズや配置を細かく変えられますが、さらに20種類以上の豊富な独自フィルターやコラージュ機能、写真の明るさやコントラストなどの細かい調整まで可能。「とことんこだわりたい!」という方はもちろん、「最初からいろんなアプリを使うのは正直むずかしい」という方も、こちらがオススメです。

アプリ名 |
![]() InstaSize |
---|---|
開発 | Munkee Apps LLC |
価格 | 無料 |
ダウンロード |
![]() |
フィルターは外部アプリでこなれ感を出して
Instagram自体にも豊富なフィルターが備わっていますが、先ほどの「InstaSize」のように独自のフィルターを用意しているアプリが豊富にそろっています。
ある程度Instagramを使ってきたインスタグラマーであれば、「もっと風合いや色味にこだわりたい!」と思うようになってくるはず。
3. Rookie Cam
まずは「Rookie Cam」。無料でも30種類のフィルターを使うことができ、アプリ内で追加購入することでなんと最大116種類(※2016年2月現在)のフィルターを使うことができるという、写真の雰囲気にとことんこだわりたい女子には本当にたまらないアプリなんです!

さらに、アナログカメラで撮ったようなレトロな風合いを表現できる「テクスチャ」や、写真にテキストを入れることができる機能も備えています。
アプリ名 |
![]() Rookie Cam |
---|---|
開発 | JellyBus Inc. |
価格 | 無料 |
ダウンロード |
![]() |
4. VSCO
こちらもたくさんのモデルやタレントが使用しているアプリ「VSCO」。最初から入っているフィルターは10種類と少なめですが、このアプリの良さはなんといってもフィルターのセンスの良さ!

細かい調整をしなくても一瞬でオシャレな風合いを出してくれるので、フィルターの調整が苦手な人でも安心。「Rookie Cam」同様、追加でフィルターを購入することも可能です。
アプリ名 |
![]() VSCO |
---|---|
開発 | Visual Supply Company |
価格 | 無料 |
ダウンロード |
![]() |
オシャレな人の写真を自分のページに流す「リグラム」
「リグラム」というのは、誰かのインスタに投稿されている写真を自分のインスタに再投稿するもの。さらに、TwitterやFacebook、Tumblrなど他のSNSに再投稿することができるんです。
Twitterの「RT(リツイート)」やFacebookの「シェア」に近いものです。
メリットは「自分の好きなもの・テイストを知ってもらえる」「自分が写っている・関係のある写真を共有」できるところ! より自分をインスタがオシャレに彩れちゃいます。
たとえばこれはモデルのamiさんのインスタですが、三戸なつめさんのインスタに投稿されている写真をリグラムしています。
5. #ootd_WITH
このとき使っているのが「#ootd_WITH」というアプリ。特徴は「リグラムバー」と呼ばれるリグラムをしたことを表すバーの色を変えられること。先ほどの写真のバーはピンクになっていますね。
アプリ名 |
![]() #ootd_WITH |
---|---|
開発 | Sapeurs Pte. Ltd. |
価格 | 無料 |
ダウンロード |
![]() |
6. Repost for Instagram
また、水原希子さんや中村アンさんなどこちらも多くのモデルやタレントがこぞって使用しているリグラムアプリ「Repost for Instagram」。
アプリを開いたら写真を選んで「Repost」ボタンを押すことで直感的にリグラムできる使いやすさが魅力的。まずはこちらから試してみるのもアリです!
アプリ名 |
![]() Repost for Instagram |
---|---|
開発 | Red Cactus LLC |
価格 | 無料 |
ダウンロード |
![]() |
3つのテクニックをどう使う?もっと差をつけたいならコチラも
最後に、どのアプリをどんな手順で使えばいいのかという話。フィルターなどの加工機能をもつアプリには撮影機能もついていることがほとんどなので、まずはそれで撮影と加工を行いましょう。
7. Papelook
ちなみに最初にご紹介した鈴木えみさんの写真で使われていたスタンプは「Papelook」というアプリで使うことができます。
「もっと派手めにしたい」「顔を隠したい」といった悩みはこれで解決! 撮った写真がちょっと微妙でもすぐに撮り直さず、折角撮ったものはかわいく加工して有効活用しちゃいましょう。
アプリ名 |
![]() Papelook |
---|---|
開発 | papelook Inc. |
価格 | 無料 |
ダウンロード |
![]() |
写真自体の加工が完了したら、続いて「正方形さん」や「InstaSize」と使い正方形の中に写真をレイアウトします。レイアウトが完了したらインスタに投稿! さらにオシャレなインスタグラマーたちのページをしっかりチェックして、リグラムも。
今回ご紹介したテクニックを駆使して、自分が大好きな世界をインスタの中に作っちゃいましょう!