カテゴリ: アクセサリ

スマホの落下防止対策の決定版!バンカーリングは位置と外し方がとても大事!
ここ数年で、画面割れをしているスマホを街のあちらこちらで見かけるようになりました。特に通勤中はよく見かけることが多く、1日1回以上のペースで見かけていると言っても大げさではないような気がします。
最新のスマホはディスプレイが大きいものが多く、うっかり手から滑らせて落としてしまう人が多いのでしょう。
そんなスマホの落下防止対策として、とても役立つスマホ専用アクセサリ「バンカーリング」をご存知でしょうか。バンカーリングをつけることで、スマホはかなり安定します。今回は使用する上でのメリットを踏まえたうえで、バンカーリングの取り付け位置や外し方、その代用品となるアイテムについてまとめてみました。
バンカーリングを付けるとこんな感じになります。
自分のiPhoneもこんな感じです。
取り外しは可能です。ハードケース、バンパー、の場合上手く付けることができます。
ソフトケースや、背面強化ガラスは、まあまあ上手く付けられます。 pic.twitter.com/sLPnydb1Jg— 平井 (@MAXHIRAI1209) 2016年3月4日
目次:
バンカーリングを付けると良い事たくさん!
バンカーリングを装着することで、安定感がグッと増すのはすでにお分かりかと思いますが、それ以外にどんなメリットがあるのでしょうか。
●スマホを落とさなくて済む!
バンカーリングがこんなに便利なものとは~♪
どっちにしろ手が小さいから端までは届かないけど、落ないから安心♡ pic.twitter.com/tUgbu7Gpud— あき (@aki_sweets_love) 2015年8月10日
●スマホの操作が安定する!
バンカーリングこんなかんじ。驚くほどスマホ持つ手が安定する!!こりゃ便利だ pic.twitter.com/GCylHCzOS3
— f(make soMeU noise) (@aimber15) 2015年12月26日
●サイズの大きいスマホには2つ付けるのもアリ!
新しいタブレット届いた!HUAWEIのMEDIAPad M2ゴールド!
金属外装で高級感あるー。
裏には贅沢にiRingを2つ付けました。
バンカーリング高いから今回は浮気してしまった(笑) pic.twitter.com/hvrvYNZC0f— じっく@たっかん:ZIC!deポン! (@takkan_sf) 2016年2月8日
●自撮りが安定する!
すべての自撮りが苦手な人、スマホをよく落下させる人にオススメしたいバンカーリング#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 pic.twitter.com/sCwY4uLhGb
— ずんだ(左)☃ゆめシン (@5_12znd) 2016年3月6日
●スタンド代わりになる!
昨日のおでライでiPodTouch第4世代をフォトフレームとして数年ぶりに現役復帰させてみました。スタンド代わりのバンカーリングもほぼ1年ぶりに使用。スズメさん写真を70枚ほどぶち込んで30秒遷移でスライドショーさせてました。 pic.twitter.com/82JMBA6X7E
— KIM (@xkim99) 2016年1月12日
●種類が豊富で楽しい!
さらに非常口のバンカーリングも購入した模様 pic.twitter.com/JweGrdk45P
— たもはる@超高校級の暇人 (@1061tamoharu) 2016年2月6日
●中にはこんなアイディアも!
バンカーリングとネックストラップを組み合わせて
iPod touchをおてがる名刺ストラップにしたよ
これでツイッターアイコンをスライドショーしとけば自己紹介しなくていいな? pic.twitter.com/jepybz0F7w— あおいまなぶ@みやこめっせガルパンB11 (@aoimanabu) 2015年12月30日
バンカーリングを使うには注意が必要!
バンカーリングが便利だということがわかりましたが、もちろん良いことばかりではありません。バンカーリングを購入を躊躇(ちゅうちょ)する理由として下記のような意見があるようです。
●Felicaの上に張るのはNG!
Suicaで改札を・・・、ん?自動改札が「ピピッ」言わない。スマホをひっくり返して・・・「ピピッ」言わない。
\(^o^)/オワタ
力付くでバンカーリングを引っ剥がしました。
Felicaマークの上にバンカーリングを貼るのは絶対にやめましょう。— wert (@Wert_SNS) 2014年1月13日
●ケースを購入する場合は、ケースにバンカーリングをつけたほうがいい
勇んでバンカーリング付けてみたんだけど、iPhoneにカバー付けてなくてさ。
バンカーリングがなかなか外れなくて….? pic.twitter.com/zu4H6uM0Ht— maki (@tkbmacky) 2016年3月11日
●バンカーリングには寿命がある!
買って1週間も持たずにバンカーリングがぶっ壊れましたw
厄年だからか!?w pic.twitter.com/PuS9MRt4HR— ぴか@薄いの引いても悪い方。 (@by_novas) 2016年1月3日
●粘着がなくなる
驚愕!!バンカーリングの粘着が弱くなってきたから
また買ううん。
私愛用のバンカーリング#AppBank
のバンカーリング pic.twitter.com/s4keXNrrJ3— タオ動画画像 (@expresyosi) 2016年2月8日
●粘着が強すぎてもダメ…!
バンカーリング外そうとしたら背面割れたんだけど…eraさん…(´・ω・`) pic.twitter.com/f9a192eYg0
— TimeMonarch (@TimeMonarch) 2016年1月10日
無理にはがそうとしてはダメ!バンカーリングの外し方
バンカーリングを無理に外そうとして、バンカーリングが壊れてしまったり、iPhoneやケースにヒビが入ってしまうという人が多くいらっしゃるようです。そんな事態を避けるために、バンカーリングの外し方は前もって抑えておきましょう!
●ソフトケースを徐々に折り曲げる
ソフトケースからNexus 5を取り出して「バンカーリングではなくソフトケースを折り曲げて」いきました。
、、、すると、どうでしょう。
あまり力を入れずとも数秒で外すことができました。
●プラスティックの下敷きを食い込ませる
まずiPhoneを机の上にディスプレイが下になるようにしておき、スマホ本体を押さえます。その状態で、バンカーリングを上へ引っ張りながらプラスティックの下敷きを徐々に食いこませていきます。すると、少しずつバンカーリングの粘着部分がはがれていくそうです。

買わなくても済む?バンカーリングの代用品!
新しいスマホだけではなく、ケースを買って、画面保護のシートを買ってと購入を進めていると何かと予定よりも予算がかかってしまい、仕方なくバンカーリングの購入を断念する方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでバンカーリングの代用品となるものをまとめてみました!
●リングストラップ
デカくて持ちにくいiPhoneに、ヘッドフォンジャックにさせるストラップとリングストラップを買って付けた。
スゴく楽! pic.twitter.com/2M2DFRtYEq— うたけろん/워타퀘론 (@WootaQwelon) 2016年2月12日
【本当シンプル】
面白くないけど、結局こういうのが使いやすい。▼落下防止 リングストラップ "CERTA"https://t.co/9EmU2c9dH2 pic.twitter.com/RBkWpFdJ5X
— Hamee TV(ハミィ TV) (@hameetv) 2016年1月18日
バンカーリングが使えなくなった代わりにリングストラップ付けた。
iMacっぽい色になって満足(^ω^) pic.twitter.com/LB3pafALGn— かるきちゃん (@karukimon) 2015年12月14日
●百均の吸盤ホルダー
バンカーリング代わりの吸盤ホルダーw
位置が変えられるので右手でも、左手でも片手持ち可能になります。
2個入りで100円ショップ販売されてますwww pic.twitter.com/qBFB5bTSN4— fake@駄目(偽)提督 (@faker777x) 2016年3月12日
●リボン
iPhone 5sのアルミバンパーにケーキ屋のリボンをはさんでみた。
バンカーリングの代用だけど、いい感じです。
てか、バンカーリングはダサすぎだろ。 pic.twitter.com/KOWDixCy0L— KIRA* (@kkqr) 2014年12月21日
まとめ
スマホが安定するため、操作性をグンと上げることができる「バンカーリング」。
スマホの落下を防いだり、スタンド代わりにもなるため何かと便利なようです。
一方で壊れやすいというデメリットもありますが、スマホを落として壊してしまえば、それ以上のコストがかかってしまうので、なるべくバンカーリングは付けた方が良いでしょう!
以下の3点を気をつければ、ほぼ問題は起こらないはずです。
絶対に気をつけるべき3つのこと
- スマホを壊さないようにケースに貼った方が良い!
- Felicaの上に貼らない!
- 外すときは細心の注意を払って!
また今回記事を作成しているときに気付いたのは、とにかく「バンカーリングを買ってよかった」という意見が多かったということ。
●これで最強
バンカーリング届いた。これで最強 pic.twitter.com/K8YJRckTQ8
— ワタナベタイシ❀ (@stripsoul) 2015年9月7日
そのくらいバンカーリングの安定性は優れているのです!今までバンカーリングの使用を考えたことがないという方は、ぜひバンカーリングの使用を検討してみてはいかがでしょうか。