スマホの選び方はスマホの”中の人”に聞いてみよう。小さいおじさんに話を聞いてきた

こんにちは、モバレコ編集部です。
世に登場して以来、人々の生活を変えたといっても過言ではないスマートフォン、通称スマホ。今や国民の半数以上が所持しており、もう手放せないという方も多いでしょう。
しかしその一方で、これから初めてスマホを持つという方や、あるいはまだまだスマホへの乗り換えを迷っている方も多くいます。
そんな方々の悩みが「スマホって、どう選べばいいかイマイチわからない」ということ。
日々スマホにまつわるお役立ち情報をお届けするモバレコ編集部として、
それは見過ごせません!!!
早速我々はスマホに詳しいある人物にスマホの選び方のアドバイスを伺うことに。といってもジャーナリストやライターの方ではありません。
詳しいといえば、”中の人”。そう、スマホに一番身近で、スマホを実際に動かすあの人物。スマホの中にいる小さいおじさんです。
小さいおじさん(ちいさいおじさん)は、日本の都市伝説の一つ[1][2]。その名の通り、中年男性風の姿の小人がいるという伝説であり、2009年頃から話題となり始めている。(小さいおじさん – Wikipediaより)
我々は運良く小さいおじさんへの接触に成功した。都内にオフィスを構える管理会社「スモールアンクル」と連絡がとれ、交渉の結果インタビューを受けていただけることになった。
スマホの中の小さいおじさんは、案外身近なところにいたのでした。
スマホの中の小さいおじさん、登場

――都内某所。とあるビルにそのおじさんはいました。

突然呼び出してすみません。


おう! えらい遅かったやんけぇ〜! 待っとったで!
え~っと?

ワシがちっさいおっさんや!
あ!どうも! あれ?? 思っていたよりも普通のおじさん・・・?
ホンマはなかなか人前にでえへんけど、まあ今日は特別な日や。シーッな、ここ記事にせんといてな。
・・・わかりました! 今日はよろしくお願いします。
スマホの中の小さいおじさんに、スマホの選び方を聞いてみる
早速ですが、いま世間では「スマホの選び方がよくわからない」という声が多いみたいなんです。そのあたりどう思われますか?
みんな難しく考えすぎちゃう? あれやで、スマホ選びっておっさん選びと一緒やからな。

はい? どういうことですか?
おっさんに例えると分かりやすいっちゅう話や。おっさん選ぶときも「見た目」とか「中身」で選ぶやろ?スマホも結局はおんなじや。
おじさんを選ぶ機会がまずないですけどね。でもその通りかもしれません。

ゲームがしたいんか、カメラにこだわりたいんか、見た目にこだわってオシャレに持ち歩きたいんか。自分の好みってのは大事やで。
具体的にはなにを基準に選ぶとよいでしょうか?
たとえば1つはOSや。主に、直感的な操作で誰でも使いやすいiOS(iPhone)と、カスタマイズ性が優れてて個性が出しやすいAndroid OS(XperiaやGalaxy)がある。

ちなみにOSっておっさんの略ちゃうからな。
あ、はい。
それと、どこで通信の契約するかも大事やな。ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルってあるし、最近やと格安SIMっちゅうのもある。自分らも詳しいやろ?
そうですね。格安SIMを徹底解説を見ていただければ分かりやすいと思います。
細かいこと言うならスペックやな。例えばメモリとかストレージとか、CPUとか。
スペックは確かに大事だと思いますが、いまいち普通の人にはなにがなんだか分からないと思うんです。なにか良い例えはないでしょうか?
せやなぁ。たとえばメモリはおっさんの作業机、ストレージはおっさんの引き出しとか本棚とか収納スペースの広さ、ほんでCPUはおっさんの頭の回転の早さちゃうかな。


なんだかおじさんじゃなくても良い気がしますが、これならイメージが湧きそうですね。
スマホの良さは、使っていくうちに気付くもの
お気に入りのスマホが見つかったら、そのあとも大事にせなあかん。そっからが本番や。
まるで恋愛のようですね。
スマホを持つ前からスマホのこと完ぺきにわかってるやつなんかおらん。使っていくウチにその良さに気付くもんや。恋愛もそんなもんやろ?
なるほど。まさかおじさんに恋愛を語ってもらうとは思いませんでした。
知れば知るほど、「え!こんなことも出来んの!?」「むっちゃ便利やん!」って気付かされる。

そのとおりですね! スマホにまつわる情報発信メディアとして、我々もスマホの楽しさを伝えていかなければなりません。
最近はなんでもスマホ1つで出来るからな。その辺、頼んだで。
・・・さて、もうそろそろ時間ちゃうかな。

あれ、それってもしかして・・・。

これか? ワシのガラケーやけど。
えっ、散々スマホの話してたのにガラケー使ってるんですか?
あんな、知ってるか? ガラケーってな、めっちゃ使いやすいんやで!!

あとあれや、スマホが通話できる仕組み、知らんやろ?
・・・いきなりなんでしょうか?

これや。
え?

これや!!
はい?

これやがな!!!!
中でワシが喋っとんねん、全部!
・・・。
あ!!信じてへんやろ自分!!あんな、ええか。そもそもヒトとヒトのコミュニケーションっちゅうのは・・・
今日はありがとうございました。
・
・
・
あなたのスマホにも、小さいおじさんはいるかもしれない
スマホの中にいたという小さいおじさん。
“スマホ選びはおっさん選び”、この言葉がとても印象的でした。

ほな、またどっかで会おうや。
――小さいおじさん。我々はまたどこかで会えるのだろうか。

おおきに!

――彼はどこへ向かうのでしょうか。
スマホのなかの小さいおじさん。もしかすると、あなたのスマホにもいるかも知れません。


また呼んでや〜!
これからもモバレコ編集部は、あなたのスマホがもっと便利になるように、そしてスマホを使うのがもっと楽しくなるような情報をお届けしていきます。
それでは。


――その瞬間、いままでそこにいたはずのおじさんが、いなくなってしまいました。一体どこにいってしまったんだろう・・・。
後日、都内にオフィスを構える管理会社「スモールアンクル」から1件のメール。
そこには1枚の写真と、「無事帰ってきました」との報告がありました。

やっぱり、小さいおじさんはスマホの中にいたんですね。
あなたのスマホにも小さいおじさんが!? いますぐダウンロードしよう

あなたも小さいおじさんを持ち歩いてみませんか?
今回登場した小さいおじさんが、壁紙サイズになりました。以下のギャラリーからご自由にダウンロードしてください。これでいつでもおじさんを持ち歩くことができます。
小さいおじさんをダウンロードする:
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おじさんをダウンロードした方は、いますぐ「#小さいおじさん」をつけてつぶやいてみましょう! いろんなおじさんがきっと泣いて喜ぶはずです。
それでは、おおきに!
この記事に出てるひと
大西武史
1983年、京都生まれの変態。おもしろい。発想がやばい。人のことに一生懸命になる。真面目。なんだかんだまっすぐ。WEBプロモーション、マーケティング、コーチング、コンサルもできる。総称すると、プロデューサー。自分に正直でワクワクすること、燃えることに命をかける。楽しいことに貪欲。たまに楽しいことがすべる。総称すると、変態的性格の株式会社1000パーセントの代表取締役。
個人のfacebookでたまにおもろいことを発信してるのでよかったらフォローしてね!
詳細はこちら:大西 武史|Facebook
※この記事は4月1日に公開されたエイプリルフールネタです。スマホの中に小さいおじさんはたぶんいないと思うので、ご注意ください。
2015年のエイプリルフールネタはこちら